新築・新居の引き渡しにお礼はした方がいい? 手紙の例文も紹介

※本ページにはプロモーションが含まれています
家の新築や建売住宅の購入後、新居の引き渡し日が近付いてくると気になるのが今までお世話になった担当の人へのお礼。
「一般的にお礼は必要か」「菓子折りだけでも十分か」「のしは掛けるか」と戸惑う人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は新築・新居引き渡し時のお礼について詳しく解説していきます。
お礼を渡す人の割合やお礼におすすめ商品、お礼に添える手紙の例文も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
新築・新居の引き渡し時にお礼は必要?
新築・新居の引き渡しの際、ハウスメーカーの担当者に必ずお礼を渡さなければいけないということはありません。
注文住宅を建てた場合はお礼を渡したいと思う人も少なくないかもしれませんが、全体的に見てみるとお礼を渡す人よりも渡さない人の割合の方が多くなっています。
またハウスメーカーによっては顧客からのお礼の受け取りについて規定がある場合もあります。
お礼の気持ちが相手の負担にならないよう会社の規定を確認したうえで、菓子折りを渡すか、手紙のみに留めるかなど判断すると良いでしょう。
打合せの時などにさり気なく相手の好きなお菓子を聞いておくといいですね。
新築・新居の引き渡し時のお礼はお菓子が◎
新築・新居の引き渡しのお礼に、現金や商品券は適しません。
ハウスメーカーの規定を確認のうえで、お菓子や飲み物などの消えものを贈るのがおすすめです。
小分けのものであれば社内で分けられるので喜ばれますよ。
規定で個人宛のお礼が許されている場合は必ずしも小分けのものでなくても構いませんが、その場合でも相手に気を遣わせにくい消えものを贈るのが基本です。
もしくは相手に好きなものを選んでもらえるカタログギフトも良いですね。
新築した家の引き渡し時のお礼はいくら?

新築・新居の引き渡し時のお礼は、2,000円~5,000円程度が相場です。
家という高額な買い物に関することなのでお礼も高額にしなければならないような気になりますが、あまりに高額なお礼を渡すとかえって負担になってしまいます。
高額なものを贈るより、ちょっとしたお菓子に手紙を添えた方がずっと気持ちも伝わります。
相手に気を遣わせない金額で心を込めたお礼を贈りましょう。
新築・新居の引き渡しのお礼にのしは必要?

お礼の品物は箱入りのものを選び、のしを掛けるようにしましょう。
新築・新居の引き渡しは何度あっても良いお祝い事なので、のしの水引は紅白の蝶結びを使います。
また水引の本数は5本のものを使うのが一般的です。
表書きは「御礼」「心ばかり」などが良いでしょう。
水引の下には送り主の名前を入れてください。
のし紙はネットショップでも無料サービスがあるほか、プリンターがあれば簡単に自作できますよ。
新居引き渡し時のお礼はどう渡す?

注文住宅の引き渡しの場合、ハウスメーカーの担当者と現場監督の両名が揃うのが一般的です。
お礼の品物は担当者に渡すケースが多いですが、現場監督にも渡す場合は担当者と同じものを渡すようにしましょう。
お礼を渡すタイミングは、本来、顔を合わせてすぐが良いとされています。
しかし新築・新居の引き渡しでは説明や確認、手続きなどがあるため、すべての作業が終わってから渡した方が親切です。
家の引き渡し時に贈るお礼の手紙例文

新築・新居の引き渡し時に担当者へ贈るお礼の手紙の例文を紹介。
親しみやすい例文・格式のある例文の2種類を用意しました。
こちらの例文はメールにも応用できますよ。
- ○○様
この度は大変お世話になりありがとうございました。
最初は右も左もわからず不安でしたが、親身に対応してくださる○○さんや情熱溢れるスタッフのみなさまのお陰で、あっという間に不安は吹き飛びました。
手間のかかるお願いにも真摯に対応していただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
- 拝啓 春爛漫の候、貴社にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。(季節に合わせた挨拶)
私どもの家を建てるに際してご無理を申し上げたにもかかわらず、快くお引き受けいただきありがとうございました。
○○様をはじめ皆様のお陰をもちまして、理想通りの家に仕上げることができました。
今後とも末永いお付き合いをいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
貴社のますますのご発展を心よりお祈りいたします。 敬具
【飲み物】引き渡し時のお礼3選
家の引き渡し時のお礼にぴったりな飲み物ギフトを紹介。
素材にこだわったジュースやとっておきのお酒ギフトを厳選しました。
なかひら農場 (NAKAHIRA FARM) 果物&野菜 180ml ジュース健康ギフト
ヤッホーブルーイング よなよなエール 金賞ギフト10缶
中川酒造 純米吟醸 あまみず(amamizu) 720ml
【お菓子】引き渡し時のお礼5選
会社の規定にも触れにくいお菓子は、家の引き渡し時のお礼に最適。
社内でシェアしてもらいやすい個包装のおすすめお菓子をセレクトしました。
井之廣 (INOHIRO) 味噌煎餅 8種 詰め合わせ 13袋入
銀座千疋屋 (GINZA SEMBIKIYA) 銀座ゼリー9個 PGS-062
パティスリー キハチ (kihachi) 焼菓子ギフト 8種15個入 k12013
湖月庵 (KOGETSUAN) 和菓子 お得セット大 3種15個
東京 自由が丘 モンブラン (MONT-BLANC) クッキー ティーコンフェクト クラシック 箱入 12枚 konfekt-12
【カタログギフト】引き渡し時のお礼2選
何を贈れば良いか悩んだときは好きなものを選んでもらえるカタログギフトがおすすめ。
掲載商品数が多く、上質なものが選べるカタログギフトを厳選して紹介します。
カタログギフト ザベストチョイス (Tha Best Choice)
ディーンアンドデルーカ (DEAN & DELUCA) ギフトカタログ チャコール (CHARCOAL)
まとめ
新築・新居の引き渡し時にお礼の品物は必ず贈らなければならないものではありません。
ですが、感謝の気持ちを伝えるのは素敵なことですよね。
もし会社の規定でお礼の品物を贈れない場合は、手紙やメールでお礼の気持ちを伝えるのもひとつの方法です。
本記事でもお礼の手紙の例文を紹介しているので参考にしながら、あなたの気持ちを綴ってみてはいかがでしょうか。
※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください