閉店のお知らせに使える例文7選 手書きで感動する挨拶を贈ろう
KEYWORD

※本ページにはプロモーションが含まれています
お店をオープンしても、なかなか繁盛しなかったり、体調不良で続けられなくなったりするということはあります。
こうした背景から、残念ながら閉店のお知らせをする飲食店も多いでしょう。
そこで本記事では、閉店のお知らせに使える例文を紹介。
これまでお店を愛顧してくれたお客様に感謝の気持ちを込めて、感動する挨拶を考えてみましょう。
閉店の告知をするタイミング

飲食店などで閉店のお知らせをするタイミングは、できるだけ早めがおすすめです。
遅くとも、1ヶ月~2ヶ月前までには、取引先とお客様に向けて閉店のお知らせをしておきましょう。
事前告知すれば、お酒を出すお店などはキープしているボトルも飲み切ってもらえます。
「せっかく来店したのに閉店していた…..」と、お客様にがっかりさせることは避けてください。
飲食店? アパレル? 閉店のお知らせに書く内容

閉店のお知らせに書く内容は、飲食店やアパレルなど業種によって異なります。
どのような業種であれ、閉店する日にち、その理由、最後に感謝の挨拶で締めるのが基本です。
そしてアパレルの場合、在庫処分として閉店セールをするお店もあると思います。
セールのことも事前に閉店のお知らせに記入しておけば、最後の集客を見込めますよ。
お客様に閉店のお知らせをする方法

お客様に閉店のお知らせをする方法は、張り紙以外にもホームページやSNSなどいろいろあります。
状況に合わせて選びましょう。
店頭に張り紙をする
定番なのが、飲食店などの店頭に張り紙をする方法。
張り紙をすることで、常連のお客様だけでなく、街ゆく人たちにも閉店のお知らせができます。
強調したい部分は太文字にしたり、色を付けたりすると、読みやすくなりますよ。
お客様への感謝の挨拶も忘れずに記載しましょう。
お店のホームページ・SNS・メール
お店のホームページやSNS、メールなどで閉店のお知らせをする方法もあります。
この方法なら、SNSなどで調べて初めて来店する人にも告知できておすすめです。
また、閉店後もしばらく閉店のお知らせを掲載できるため、混乱を招きにくいでしょう。
閉店のお知らせをするときのポイント

飲食店などでお客様に閉店のお知らせをするときのポイントを解説します。
告知の仕方以外に、手書きか印刷かなども考えてください。
複数の方法で告知をする
閉店する時は、常連や新規のお客様に混乱を招かないよう、複数の方法で告知をすることが大切です。
店頭の張り紙は道ゆく人の目に止まりますが、ネットなどで調べてくる人は閉店を知らない場合も。
一方で普段ネットを見ない人もいるため、さまざまな手段で告知すると親切です。
気持ちを伝えやすいのは手書き
張り紙などで閉店のお知らせをする場合、気持ちを伝えやすいのは手書きです。
今までご贔屓にしてくれたお客様に感謝の気持ちを込めて、ぜひ手書きで感動する張り紙を書きましょう。
字に自信がない人は本文を印刷にし、自分の名前や感謝の一言だけ手書きにするのもおすすめです。
閉店理由はシンプルに書く
飲食店などの閉店理由はシンプルに書くことが大切。
わかりやすく一言で書いた方が多くの人に伝わりやすいです。
ネガティブな理由がある場合、つい長々と書きたくなりますが、お客様が不快になることもあるので避けましょう。
感動を呼ぶ? 手書きの張り紙・挨拶状例文

ここでは、手書きの張り紙・挨拶状例文を紹介。
感動する閉店のお知らせを書きたい人は、例文をぜひ参考にしてください。
印刷もいいですが、手書きだとより一層気持ちが伝わりますよ。
閉店前の閉店のお知らせ
閉店のお知らせ
いつも〇〇(店名)をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
勝手ながら、当店は〇月〇日をもって閉店することとなりました。
今まで支援してくださった全てのお客様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
移転による閉店のお知らせ
移転による閉店のお知らせ
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
〇〇(店名)は、〇月〇日をもって以下に移転することとなりました。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
・新住所
・電話番号
・営業開始日と持間
閉店後の閉店のお知らせ
閉店のお知らせ
いつも〇〇(店名)をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、当店は〇月〇日を持ちまして閉店いたしました。
〇〇年間ご愛顧いただいた全ての皆様に、心から御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
HPやメールで伝える閉店のお知らせ例文

HPやメールで告知する、飲食店の閉店のお知らせ例文を考えてみました。
以下の例文を参考に、感動や感謝が伝わる挨拶を心がけましょう。
閉店前の閉店のお知らせ
閉店のお知らせ
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ではありますが、〇〇(店名)は〇月〇日をもって閉店することとなりました。
これまで足を運んでくださった皆様からのご支援を、心より感謝申し上げます。
移転による閉店のお知らせ
移転による閉店のお知らせ
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
〇〇(店名)は、〇月〇日をもって以下に移転することとなりました。
引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
・新住所
・電話番号
・営業開始日と持間
取引先に送る閉店のお知らせ例文
拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
この度、諸般の事情により〇月〇日をもちまして〇〇を閉店する運びとなりました。
長きにわたるご支援に心より感謝申し上げますとともに、突然の閉店でご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
閉店後の閉店のお知らせ
閉店のお知らせ
平素より当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、当店は○月○日をもちまして閉店することとなりました。
オープン当初から多くのお客様にご愛顧いただきましたこと、心より御礼申しあげます。
今までの感謝を伝えるお菓子
取引先やお世話になった人には、今までの感謝を伝えるお菓子を渡しましょう。
ここでは、もらった人に感動してもらえるおすすめのお菓子を紹介します。
みなとや ありがとう飴 100粒
うさぎ堂 (usagido) ありがとうフィナンシェ 60個
ビィウェーブ (BeWave) プリントせんべい20枚入り
ビーテック (Btech) おうさまのおやつ (OSAMA OYATSU) メッセージバタークッキー大袋
もあすまいるねっと ねこのありがとうクッキー 50個
まとめ
ここまで、飲食店などの閉店時に使える告知の例文や、やり方について解説しました。
お店の閉店が決まったら、お客様に感謝の気持ちが伝わるよう、手書きの張り紙を出すのがおすすめです。
また店頭の張り紙以外に、ホームページでの告知もしておきましょう。
紹介した例文などを参考に、感動する閉店のお知らせを掲載してください。
※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください