お中元にお返しは必要? 不要? 返す時期やのしのマナー、おすすめの品物も紹介

※本ページにはプロモーションが含まれています
お中元をいただいたとき、お返しが必要か不要かの判断に迷ったことはありませんか?
お返しをするにしても、品物の選び方、予算相場、返す時期、のし紙の表書きなど、気にすべきことが多く返し方に戸惑ってしまいますよね。
今回は、お中元をいただいたときのマナーやお礼の返し方について解説していきます。
お返しにぴったりな商品も紹介しているので、ギフト選びの参考にしてくださいね。
お中元にお返しは不要? 必要?
お中元はお世話になっている人に日ごろの感謝を伝えるためのものなので、基本的にお返しは不要です。
ただし、お世話になっていると感じる人からお中元をいただいたときは、お礼の品を返すと良いでしょう。
ただし「お返し不要」といわれた場合は、素直に受け止めるのがおすすめです。
いずれにしても、いただきものをしたらお礼を伝えるのが大切なマナー。
お中元が届いたら、当日か翌日のうちに縦書きの封書でお礼状をしたためましょう。
親しい相手であれば電話やLINE、略式のはがきによるお礼状でも構いません。
お中元の返し方のマナー
お中元はマナーを守って気持ちよくやり取りしたいですよね。
ここからはお中元を返す時期、予算相場、のし紙など、お中元の返し方のマナーについて詳しく解説していきます。
お中元のお返しを贈る時期
お中元をいただいた際のお礼の返し方は、先にお礼状を送り、品物はお礼状から1週間ほど間を開けて贈るのが基本です。
お礼状とお返しを一緒に贈ってもマナー違反にはなりませんが、お礼状の到着が遅れる原因になりかねません。
また、すぐに品物を贈るような返し方をすると、形式ばった印象を与えたり、負担をかけたと感じさせてしまったりする恐れもありますよ。
お中元のお返しの予算相場
お中元のお返しの予算相場は相手との関係性にもよりますが、いただいた品物の半額など同額以下のものを選ぶのがマナーです。
親しい友人や同僚といった対等な立場の相手なら同額、立場が違う相手なら半額から同額より控え目な金額で返すようにしましょう。
いただいたものより高額なものを返すと「次回からお中元は不要です」と言う意味になり、大変失礼に当たるので気を付けてくださいね。
のし紙をかけるのが返す際のマナー
お返しにものし紙は必要です。
のしの表書きは「御中元」が基本ですが、お中元の時期がいつまでかは地域により異なるため必ず確認してください。
お中元は毎年送るものなので、今年だけ返す場合は表書きを「御礼」とする返し方が良いでしょう。
なお、お中元の時期を過ぎても、立秋までは「暑中御見舞」、立秋を過ぎたら「残暑御見舞」としてお返しが可能です。
目上の人には「暑中御伺い」「残暑御伺い」を使うこともありますよ。
お中元のお返しはどんなものがいい? 選び方を紹介
お中元にお礼の品物を返す際は、相手が気を遣わず受け取れるものを選びましょう。
高価に見えるものや、いただいたものより上等に見えるギフトは避けた方が無難。
品物選びに迷ったときは、定番の焼き菓子や暑い時期に喜ばれるジュース・ゼリーなどを選ぶと良いでしょう。
ただ、いただいたものと同じものを贈るのはマナー違反です。
お中元を送り返されたと受け取られる可能性もあるので、必ず別の品物を選んでくださいね。
お中元のお返しおすすめ10選
暑い時期にぴったりな、お中元のお返しを紹介。
いつまでも末永く良いお付き合いをするためにも、家族構成などを考慮して相手に喜ばれるお返しを選びましょう。
コード・シー (code°C) プレミアムフルーツジュース
香福屋 (KOUFUKUYA) 無糖アイスコーヒーリキッド (ICE COFFEE LIQUID) ギフト2本セット
キハチ (KIHACHI) デザートゼリー 4個入 k14218
良平堂 (RYOHEIDO) フルーツゼリー 岐阜の涼水菓 9入 4J-0YI9-HVTQ
ふみこ農園 彩り大福セット irodoridaihuku
キハチ (KIHACHI) バームクーヘン 5個入 k11004
銀座千疋屋 (GINZA SEMBIKIYA) 銀座フルーツフィナンシェ 12個 PGS-167
揖保乃糸 手延素麺 黒帯 古(ひね) IZ-30W
キハチフードホール (KIHACHI FOOD HALL) シャルキュトリーB h31002
鎌倉ハム富岡商会 特選ハム2本詰め KN-514
まとめ
お中元をいつまでに返せば良いのか、お返し不要といわれたらどうすれば良いのかなど、お中元のマナーやお礼の返し方は、一度覚えてしまえばこの先ずっと役立つ知識です。
マナーを守った気持ちの良いお中元のやり取りは、相手との関係性をきっとより良いものにしてくれるはず。
お気遣いいただいたことへの感謝がしっかり伝わる品物を用意して、いつまでも末永く良いお付き合いができるよう心がけましょう。
※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。