【2023年】ハロウィンは何する? 過ごし方やかぼちゃの意味、由来についても解説
日本でも秋のイベントとして定着したハロウィン。
しかしハロウィンとはどんな意味があり、何する日なのか、よく知らないまま過ごしている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「ハロウィンって何する行事か」「かぼちゃの由来とは」など、ハロウィンの知識・情報を深掘りして解説。
おすすめのハロウィングッズも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ハロウィンとはどんな行事? 何するイベント?
ハロウィンとはもともと何に由来して、何する行事なのか、はっきりと答えられない人もいるのではないでしょうか。
ここではハロウィンの起源や当日にすることなど、ハロウィンの基礎知識を紹介します。
ハロウィンの起源とは?
ハロウィンは、もともとヨーロッパに住む古代ケルト人がおこなっていた「サウィン祭」に由来します。
サウィン祭は秋の収穫を祝う行事であり、先祖の霊が家族を訪ねてくる日ともされていました。
そのとき悪霊も一緒に出てくると考えられており、身を守る意味で仮装をおこなっていたのです。
次第に宗教的な意味は薄れ、今は民間行事としてカップルや家族で楽しむ日になっています。
ハロウィンはいつ?
ハロウィンは曜日に左右されず毎年10月31日です。
ケルトの暦では10月31日が大晦日にあたり、10月31日から11月1日にかけてサウィン祭をおこなっていました。
つまりサウィン祭は、秋の収穫祭とお盆と年越しの意味を併せもつような行事だったんですね。
ちなみにカトリックでは、ハロウィンは諸聖人を記念する「万聖節」の前夜祭という位置づけになっています。
ハロウィンにすることは? 何する?
アメリカのハロウィンは、大きなかぼちゃで作る「ジャック・オー・ランタン」やお墓、蜘蛛の巣などで玄関先を飾りつけるのが定番。
仮装した子供たちは、そんな家々をまわってお菓子をもらいます。
一方、日本では子供たちがご近所巡りをすることはまれです。
しかし家族でパーティーを楽しんだり、友達同士やカップルでイベントに参加したりすることは珍しくなく、秋の行事として定着しています。
ハロウィンに関する豆知識
ここからは、秋の行事「ハロウィン」のちょっとした豆知識を紹介。
ハロウィンの定番となっているアイテムやセリフの由来を知ることで、より深くハロウィンを楽しめますよ。
ハロウィン「かぼちゃ」の由来・意味は?
ハロウィンのかぼちゃ「ジャック・オー・ランタン」には、少し怖い由来があります。
その由来とは、悪魔をだまして魂を取らないよう約束させたジャックという男。
死後も天国に行くことができず、あの世との境をさまよい続けるというもの。
カブで作ったランタンを頼りにさまよい歩くジャック、それがハロウィンかぼちゃの起源です。
本来カブで作るものですが、アメリカではより手に入りやすいかぼちゃで作る文化が広まり今に至ります。
「トリック・オア・トリート」ってどんな意味?
子供たちがお菓子をもらうときの合言葉「トリック・オア・トリート」は、「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」という意味。
諸説ありますが、一説にはヨーロッパの古い習慣「ソウリング」が由来とされています。
ソウリングは亡くなった人に祈りを捧げる行為。
誰かが亡くなると家を訪ねて死者に祈りを捧げ、お返しにソウルケーキというお菓子をもらっていました。
この行事がのちに変化していったといわれています。
ハロウィンパーティーの企画例・すること
ハロウィンに何するか迷ったときに役立つ、パーティー企画や過ごし方の例を紹介。
することがわからない、去年とは違うアイディアが欲しいという人は参考にしてください。
定番の仮装や好きなキャラのコスプレ
友達同士やカップルでハロウィンに何するか迷っているなら、仮装してハロウィンイベントに参加するのはいかがでしょうか。
家族でホームパーティーをする場合も、仮装するとハロウィン気分が盛り上がって子供も喜びます。
今年は何の仮装をしようかと悩む時間も楽しいですよ。
部屋を装飾してパーティー感を演出
ジャック・オー・ランタンやおばけなどの定番モチーフで部屋を飾りつけると、ぐっとハロウィンらしくなります。
オレンジと黒、紫と黒などテーマカラーを決めると統一感が出ますよ。
子供と一緒に飾りを手作りしても楽しいでしょう。
バルーンセットなどを併用すると豪華さが増しておすすめです。
華やかな料理を友達に振舞う
ハロウィンパーティーといえば秋らしいかぼちゃ料理ですよね。
かぼちゃをまるごとグラタンの器にしたり、パイをジャック・オー・ランタンの顔の形にくり抜いたりするとよりハロウィンらしくなります。
ハロウィンモチーフのピックなどを利用するのも手軽でおすすめですよ。
子供向けのお菓子を用意する
家族で過ごす場合や子供が集まるパーティーでは「トリック・オア・トリート」をすることも多いため、小分けのお菓子を用意しましょう。
ハロウィンパッケージのものを選んだりハロウィン柄の袋に入れたりすると、イベント感が増して子供たちも喜びます。
カップルでホラー映画を鑑賞する
ハロウィンらしい過ごし方をしたいけど人混みは苦手というカップルには、映画鑑賞がおすすめ。
DVDやVODでホラー映画やゾンビ映画を見れば、おうちで手軽にハロウィン気分を満喫できます。
怖い映画が苦手なカップルは、おばけが登場するコメディやラブストーリーも良いですね。
景品を用意してゲーム大会を開催する
「することがいつも同じになる」「何するか思いつかない」というときは、ゲーム大会を開催しても楽しいですよ。
おばけモチーフのカードゲーム・ボードゲームがあれば、カップルや家族で過ごすハロウィンもより盛り上がります。
子供向けなら、宝探しやのちほど紹介する「ピニャータ」もおすすめです。
【カップル・家族】ハロウィンで楽しめる仮装&パーティーグッズ7選
ハロウィンにぴったりな仮装やパーティーグッズを紹介。
部屋の飾りつけに役立つものからインパクト抜群の仮装まで、楽しいグッズを厳選しました。
ハロウィン ピニャータ
ピニャータとはメキシコのお祝いごとに使われるくす玉人形のこと。
棒で叩いたり紐を引いたりすると、お菓子が飛び出す仕組みになっています。
こちらは紐を引くタイプのピニャータ。
棒を振り回さないので小さい子も一緒に楽しめます。
ハロウィン バルーンアーチセット
部屋の飾りつけやフォトスポット作りに役立つバルーンアーチセット。
紫と黒を基調としたバルーンに、白のおばけやオレンジのかぼちゃがよく映えます。
そのほかの装飾も紫と黒を基調にすると統一感のあるコーディネートになりますよ。
モノイイ (monoii) ハロウィン ガーランド豪華7種セット
長さ3mのハロウィンガーランド7種セット。
モチーフのひとつひとつに存在感があるので、これを飾るだけでも部屋がぐっとハロウィンらしくなります。
ポップなデザインが多く、小さい子供がいても安心して飾れますよ。
マルタ食品 ハロウィンベロベロこんぺいとう
ハロウィンデザインが嬉しいこちらのこんぺいとう。
トリック・オア・トリートやピニャータに使いやすい小分けタイプ。
舐めると舌の色が紫や緑に変わるので、子供が集まるパーティーシーンで盛り上がること請け合いです。
お菓子のありがたや 新ハロウィンスティックゼリー
カラフルでかわいいスティックタイプのゼリー。
色ごとにパイン、メロン、サイダーなど子供が喜ぶ味になっています。
個包装で配りやすいのもポイント。
大容量タイプなので家でのハロウィンパーティーや、町内会のイベントにもおすすめです。
ハロウィン 恐竜 エアコスチューム
恐竜のエアコスチュームは、インパクト大で注目される仮装アイテム。
キッズサイズと大人サイズがありカラーバリエーションも豊富なので、家族やカップルでお揃いの仮装も楽しめますよ。
自動送風機は単3電池のほか、モバイルバッテリーも接続できます。
ハロウィン 宇宙人 エアコスチューム
宇宙人にさらわれた人になりきれるエアコスチュームはユーモアたっぷり。
空気で膨らんでいるため柔らかく、人にぶつかってもケガをしにくく安心です。
子供の前で披露してあげると家族の思い出になりますよ。
まとめ
ハロウィンは秋のイベントとして知名度抜群。
しかし本来は何する行事なのか、定番のアイテムにどんな意味があるのかなど詳細を知らない人も少なくありません。
「かぼちゃの由来とは」「仮装をする意味とは」など、ちょっとしたトリビアを知ると誰かに話してみたくなりませんか。
この記事では企画例も紹介しているので、ハロウィンにすることを思いつかないときはそちらもぜひ参考にしてくださいね。
※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。