【引っ越しの挨拶へのお返しは必要?】不在時の対応なども紹介
「引っ越しの挨拶でいただきものをしたので、お礼に何かお返ししたい」
そんなとき、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。
この記事では、引っ越しの挨拶に対するお返しのマナーを詳しく解説。
不在だったときの対処法や、お礼にぴったりのプチギフトもあわせて紹介します。
「お返しは必要なのか」「何が良いのか分からない」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。
引っ越しの挨拶にお返しは基本不要
基本的には、引っ越しの挨拶にお返しは不要です。
引っ越しの挨拶の手土産には「これからよろしくお願いします」という意味のほかに「お騒がせして申し訳ありません」といった意味が込められていることも。
そのような品にお返しをすると、却って相手に気を遣わせることにもなりかねません。
できれば品物をお返ししたいケースもありますが、そのような例外についてはまた後ほど説明します。
お返しをしなくてもお礼は伝えよう
お返しが必要ないとはいっても、いただきものをした以上お礼はきちんと伝えましょう。
品物を受け取った際にお礼を言うだけでなく、後日お会いした際にも再度お礼を伝えると好印象です。
「早速使わせてもらってます」「美味しくいただきました」などの一言を添えれば、会話が広がってご近所付き合いを始めるきっかけにもなりますよ。
挨拶に来てもらった際に自分が不在だった場合はどうする?
引っ越しの挨拶に来てもらったときに不在で、手紙と品物が置かれているようなケースでは、どのようにお礼を伝えたら良いのでしょうか。
ここからは、自分が不在だった時の対処法について解説します。
再訪してお礼を伝える
自分が不在で直接挨拶できなかった場合は、廊下などでお会いしたときにきちんとお礼を伝えれば問題ありません。
ただ「相手の顔がわからない」「こちらからも挨拶したい」ということであれば、相手の家を訪問してみるのもひとつの手。
その際は不在にしていたことへのお詫びと、もらった手土産へのお礼を忘れずに伝えましょう。
再訪時に不在だった場合
こちらから挨拶に伺っても、引っ越しの挨拶まわりや仕事などで相手が不在のケースもあります。
その場合は時間帯や日を改めて再度訪問し、お礼を伝えると良いでしょう。
あまり日を開けずに直接お礼を伝えられれば「不在の時に置いておいた手土産はきちんと受け取ってもらえたのかな」と相手を不安にさせる心配もありません。
お礼の手紙を残す
不在のお詫びや手土産のお礼は直接伝えるのがベストですが、しつこく訪問するのも良くありません。
最近では防犯のために居留守を使う人もいるので、家を訪ねるのは3回が限度。
礼儀を尽くしたいのであれば、手紙で不在のお詫びや手土産のお礼を伝えると良いでしょう。
なお、手紙を残す場合は部屋番号や氏名の記載を忘れずに。
挨拶・再訪の際に気を付けること
こちらから挨拶に行く場合や、相手が不在で再訪する際に気を付けるべきポイントを紹介。
今後のお付き合いのためにも、相手の負担にならない訪問の仕方を心掛けましょう。
挨拶のタイミング
こちらから挨拶に行く場合は、相手の負担になりづらい10時頃または夕方17時頃の訪問がおすすめ。
まだ寝ている可能性のある朝の時間帯や食事時、夜遅くは避けるのがマナーです。
お礼を伝えることも大切ですが、相手の生活を妨げないよう配慮したいですね。
再訪する時間帯
引っ越し後は荷解きや必要なものの買い出しなど、何かと忙しいものです。
また、仕事などで平日の昼間は常に不在というケースも少なくありません。
そのため相手が不在の場合は、夕食後や土日の昼間など、訪問する時間帯をずらしてみると良いでしょう。
お返しをしたほうが良い場合も
引っ越しの挨拶にお返しは不要ですが、例外としてお返しをした方が良いケースも。
ここではお返しをした方が良いケースの具体例を、理由とあわせて紹介します。
引っ越し先が新築の場合
自分も新築に入居したばかりというケースでは、お返しというより自分も同等の立場として挨拶をするべきです。
長いお付き合いになることが予想される場合は特に、最初の挨拶が肝心。
引っ越しの挨拶に来てもらったら、少し時間を置いてこちらからも挨拶に行くようにしましょう。
年齢の近い子供がいる場合
年の近い子どもがいる相手は、一緒に遊んだり親同士で情報交換したりと、今後も関わっていく可能性が高くなります。
適切な距離でお付き合いを続けられればとても心強い存在になるでしょう。
相手に気を遣わせない程度のお返しを用意するのは良い方法です。
お返し・お礼の品を渡す際の注意点
お返しでお礼の気持ちを表現したいときは、相手が負担に感じない数百円のプチギフトを選ぶのがポイント。
品物は、日用品やお菓子といった消えものがおすすめです。
また会話の内容についても注意しましょう。
仲良くなりたいからといって、詳しい家庭事情を話したり聞いたりするのは良くありません。
初めのうちは慎重に、程良い距離感を保って会話するよう心掛けてくださいね。
引っ越しの挨拶のお礼に渡しやすいプチギフト
引っ越しの挨拶へのお礼にぴったりな数百円のプチギフトを紹介。
相手に喜ばれる、気の利いた日用品・食品を厳選しました。
メッセージ米 長野こしひかり 2合300g
ユニークで誰がもらっても困らない、お米のプチギフト。
長野県の豊かな自然で育ったコシヒカリを、精米して3時間以内に真空包装しているため、お米が酸化しづらく鮮度抜群ですよ。
「よろしくお願いします」「ご縁に感謝」など、多彩な選択肢から好きなメッセージが選べるのも嬉しいポイント。
渡す際に便利な、かわいい手提げ袋付きです。
おひさまとくだもの フェアリーテールティー 【おとぎ話の世界をイメージした紅茶】
パッケージデザインがかわいいフレーバーティーのプチギフト。
選べるフレーバーは、爽やかな「きいちごベリー」、甘酸っぱい香りの「あんずオレンジ」、豊かな味わいが魅力的な「はちみつりんご」の3種類。
ティーバッグで手軽に淹れられて、紅茶の香りを存分に楽しんでもらえます。
「Thank you」などの一言メッセージが選べるのも嬉しいですね。
セザビームズ (cesa beams) スポンジワイプ
シンクの掃除や食器の水切りなど、さまざまな用途で使える100%天然繊維の多機能ふきんです。
吸水性抜群なのに絞ればすぐに乾くため、雑菌が繁殖しづらく衛生的。
土に埋めれば100%分解されて地球に還る、環境にも優しい商品です。
おしゃれな北欧風デザインなので置いてあるだけでキッチンの印象が明るくなり、家事も楽しくなりそうですね。
まとめ
引っ越しの挨拶にお返しは不要ですが、一方的にもらうのは気が引ける、何かお返ししたいと考える人もいるでしょう。
ただ、お返しのタイミングや商品選びを間違えると、今後のお付き合いに影響するため心配ですよね。
この記事では、引っ越しの挨拶に対するお返しのマナーや、おすすめのプチギフトを紹介しています。
引っ越しの挨拶への対応に迷ったときはぜひ参考にしてくださいね。
※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください