【コピペOK】結婚式後のお礼メッセージ14選 ゲスト別の文例を紹介

結婚式後のゲストに送るお礼状について解説
出典:Unsplash

※本ページにはプロモーションが含まれています

結婚式は人生の一大イベント。
その感動の瞬間を共有してくれた、ゲストのみなさんにはしっかりとお礼の言葉を伝えたいですよね。
そこでこの記事では、結婚式後のお礼メッセージの書き方やポイントを紹介します。
またゲスト別にわけてお礼の文例も紹介しているので、手紙やメール、ラインでお礼を伝えたい人はぜひ参考にしてください。

目次

結婚式後のお礼は直接? お礼状? ゲスト別の方法

結婚式後のお礼の仕方は手紙や口頭、メール、ラインなど様々ありますが、どのように選べば良いのでしょうか。
ここでは親や親戚などゲスト別に分けて、おすすめのお礼の仕方を紹介します。

両親

両親には、できれば口頭でお礼したいところです。
親には当日までの結婚式の準備や資金面の援助など、様々な形で協力してもらったはずです。
身内だからと疎かにせず、両親には夫婦2人からきちんとした形でお礼の言葉を伝えましょう。

親戚

親戚には手紙でお礼状を出すのが一般的です。
お礼状には結婚式に出席してもらったことに対するお礼とともに、新婚生活の近況などを書くと良いですよ。
また兄弟など親しい親戚であれば、電話やメール、ラインなど贈りやすい手段でお礼を贈っても問題ありません。

上司・仕事関係

上司や職場の人には結婚式後、次の出社の際にお礼を伝えるのがマナーです。
出社前やお昼休憩などの相手が落ち着いているタイミングを見て、一言お礼を言いに行きましょう。
また主賓として祝辞や乾杯の挨拶などの役割をお願いした人には、別途お礼状を贈ると丁寧です。

友人

わざわざ結婚式まで足を運んでくれた友人には、直接お礼を伝えるのがベスト。
それが難しければラインやメールなど、普段からの連絡に良く使う手段でお礼を贈るのがおすすめ。
また受付やスピーチなどの役割を担当してくれた友人には、お礼状も後日贈ると良いでしょう。

結婚式後のお礼メッセージを伝えるタイミング

結婚式後のお礼のメッセージは伝え方だけでなく、タイミングも肝心。
ここでは結婚式の参列ゲストや祝電をくれた人など、相手別にお礼を伝えるタイミングの目安を紹介します。

結婚式の参列ゲスト

結婚式の参列ゲストには、結婚式の翌日から遅くても1カ月以内にはお礼を伝えるようにしましょう。
また主賓やスピーチをなどの役割に協力してくれたゲストには、結婚式後1週間以内を目安にお礼状を贈るようにしましょう。

結婚式に出席していないがお祝いをいただいた方

結婚式に出席していない人からお祝いをもらった際は、受け取り後すぐに電話やメールでお礼を述べましょう。
その上で、結婚式後1カ月以内にお礼の手紙と共にお返しの品を贈るのがマナーです。
またお返しを選ぶ際は、お祝いの品の金額の3分の1から半額を目安にしてください。

祝電をいただいた方

祝電をもらった場合、結婚式後3日以内に電話やメール、または手紙でお礼を伝えましょう。
また3,000円以上の祝電をもらったら、後日お返しの品も添え、その金額の3分の1から半額に当たるお返しを贈るようにしてください。

結婚式後のお礼状の書き方

目上の人には、便箋と封筒の形でお礼状を贈るのがマナー。
一方で、同僚や友人にははがきで贈っても構いませんが、その際は厚地でおしゃれなはがきを選んだほうが見栄えが良いです。
またお礼状にはまず挨拶の言葉を書き、続く主文には参列への感謝や今後のお付き合いのお願いを書きます。
最後に相手の健康を気遣う言葉や、結語で丁寧に締めくくります。

メールでお礼をする場合の注意点

メールのお礼は、人によってはあまり良く思われないので注意が必要です。
特に年配の人の中にはお礼状や電話など伝統的なお礼の形を重んじる人も多く、メールのお礼はそれに比べて軽い印象に受け取られてしまうことも。
友人など親しい間柄であればメールやラインでお礼をしても問題ありませんが、上司や年上の親戚など目上の人には避けるのが無難です。

【両親へ】結婚式後のお礼メッセージ例文

両親は、2人の1番近くで結婚式を支えてくれたはずです。
そんな両親には感謝の気持ちを目一杯こめてお礼の手紙を書きましょう。

  • お父さん、お母さん
    昨日は結婚式に来てくれてありがとう。
    2人に当日まで色々とサポートしてもらったおかげで、素晴らしい結婚式を挙げることができました。
    これからもよろしくお願いします。
  • この間は、私たちの結婚式に参加してもらいありがとうございました。
    お父さんと一緒に歩いたバージンロード、結婚生活の初めの1歩として胸に刻みました。
    寒くなってきたから、健康には気を付けてね。

【親戚へ】結婚式後のお礼メッセージ例文

結婚後は、今まで以上に親戚付き合いが必要になる可能性もあります。
今後も良好な親戚付き合いを続けるためにも、身内には手紙などきちんとした形でお礼状を贈っておきましょう。

  • 先日は私たちの結婚式にお越しいただいて、ありがとうございました。
    久しぶりに○○さんにお会いできて、とてもうれしかったです。
    今後とも末永いお付き合いのほど、お願いいたします。
  • この頃は厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
    先日は結婚式へのご参列、心より感謝いたします。
    結婚したとはいえ至らぬ2人ですので、今後もご支援のほどよろしくお願いいたします。

【上司へ】結婚式後のお礼メッセージ例文

仕事で忙しい中、結婚式に参列してくれた上司には感謝の言葉をしっかりと伝えたいですよね。
ここでは上司への、結婚式後のお礼の手紙の例文を紹介します。

  • 先日は結婚式にご参列いただき、心より感謝申し上げます。
    今後も仕事に精進してまいりますので、変わらぬご指導のほどよろしくお願いいたします。
  • 先日はお忙しい中結婚式にお越しいただき、ありがとうございました。
    部長に結婚の門出を祝福していただき、大変光栄に思っております。
    家庭を持ったということで、今まで以上に仕事に励んでまいります。

【友人へ】結婚式後のお礼メッセージ例文

友人にはラインやメールなど、やり取りしやすい形でお礼の言葉を送りましょう。
ラインで贈る場合、かわいいスタンプも一緒に贈ると気持ちが一層伝わりますよ。

  • ○○、この間は結婚式に参加してくれて本当にありがとう。
    結婚生活の先輩として、これから相談に乗ってもらうことがあるかもだけどよろしくお願いします。
  • 先日は、結婚式に来てくれてありがとう。
    ○○が振袖着てきてくれて、本当にうれしかった。
    おかげで会場がすごく華やいだよ。
    またお互い暇なとき、遊ぼうね。

結婚式でお世話になった方へのメッセージ例文

ここでは乾杯や受付など、結婚式でお世話になった人に贈るお礼状の例文を紹介します。
結婚式の役割を快く引き受けてくれた人たちには、手紙のお礼状を贈ると良いですよ。

主賓や乾杯をしてくれた方へ

  • 昨日は私たちの結婚式にご参加いただき、ありがとうございます。
    また乾杯を快く引き受けてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
    ○○さんの元気な声と笑顔のおかげで、賑やかな披露宴となりました。

余興やスピーチをしてくれた方へ

  • 先日は私たちの結婚式に参加してくださ、ありがとうございました。
    ○○さんの温かいスピーチのお言葉、泣きそうになりました。
    今後とも変わらず仕事に精進してまいりますのでどうぞよろしくお願いします。

受付をしてくれた方へ

  • ○○、結婚式に参加してくれてありがとう。
    受付も本当にありがとうね。
    ○○のこと、「笑顔がかわいい子だね」っていろんな人から言われて、友達として鼻高々だったよ。
    また別の形で、お礼させてね!

演出やアイテム作りに携わってくれた方へ

  • ○○さん、先日は結婚式に参加してくださりありがとうございました。
    ○○さんの演出のおかげで、本当に素晴らしい結婚式になりました。
    感謝してもしきれないほどですが、また今度お礼させてください。

結婚式に招待しなかった方へのメッセージ例文

結婚祝いに参加していなかったとしても、結婚祝いや祝電をくれた人にはお礼状を贈るのがマナーです。
ここでは結婚祝いに招待しなかった人に贈るお礼メッセージの例文を紹介します。

結婚祝いをくださった方

  • 先日は、私たちにはもったいないほどの素敵な結婚祝いをいただき大変ありがとうございました。
    ささやかながら、お礼の品を同封させていただきます。
    今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

祝電を送ってくださった方

  • 先日は、温かい祝電をいただき誠にありがとうございます。
    人生の大先輩である○○さんからの力強いお言葉、胸に響きました。
    暑さ厳しい折、どうかご自愛の上お過ごしください。

まとめ

結婚式後のお礼は、ゲスト1人1人に感謝の気持ちを伝える大切な機会です。
手紙やメール、ラインなどお礼を贈る手段は様々ありますが、その人との関係性によって上手く使い分けましょう。
特に主賓やスピーチなど重役を担ってくれたゲストには、封筒と便せんをあわせた丁寧な形でお礼状を出すようにすると良いですね。
結婚式に参加してくださったゲストへの感謝の気持ちを忘れずに、夫婦仲良く幸せな家庭を築いていってくださいね。

※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。

目次