【中学生向け】 親への手紙の書き方! 感謝の手紙で親を泣かせよう
親にも感謝を伝えたい中学校の卒業式。
中には高校から一人暮らししたり、寮に入ったりする人もいるでしょう。
そうでなくとも、卒業式では親への感謝の手紙を渡すのがおすすめです。
本記事では、卒業式で渡したい、中学生の親への感謝の手紙の書き方を紹介。
お父さん・お母さんを泣かせる手紙の書き方や、親への感謝の言葉を添えた親への手紙の例文も書きました。
卒業式のあとにお父さん・お母さんへの手紙を渡したい中学生はぜひ参考にしてください。
中学生が親への感謝の手紙を書く時のポイント
中学生が親への感謝の手紙を書く時のポイントがいくつかあります。
親への手紙の書き方がわからない人、はじめてお父さん・お母さんへの手紙を書く人は確認しておきましょう。
感謝の言葉を伝える
中学生がお父さん・お母さんを泣かせる手紙を書く時は、親への感謝の言葉を伝えるのが大切です。
中学3年間であった、具体的なエピソードを添えた親への感謝の言葉もおすすめ。
改めて言葉にすると恥ずかしい感謝の言葉も、親への手紙にすればきっと素直な気持ちが伝えられます。
手書きで書く
お父さん・お母さんへの手紙を書く時は、手書きがおすすめです。
たとえ字が苦手でも、一生懸命書くことで親への感謝の言葉は伝わるはず。
また、手書きの親への手紙はメールやメッセージアプリと違い、データが飛ぶようなこともないのでずっと手元に残ります。
これからについても
親への感謝の言葉のほか、お父さん・お母さんへの手紙に将来やりたいことや、高校生活についての話題を入れるのもおすすめ。
中学生の今の気持ちや将来の夢はどんどん変わっていくかもしれませんが、気持ちを打ち明けてくれるのは嬉しいものです。
また、どうすればその夢に近づけるかを一緒に考えることもできます。
親を感動させたい! お父さん・お母さんを泣かせる手紙の書き方
お父さん・お母さんを泣かせる手紙の書き方を知りたい中学生もいるでしょう。
おすすめなのが、両親への手紙に具体的なエピソードやその時の気持ち、親への感謝の言葉を綴ることです。
例えば、受験で大変だった時に支えてくれたこと、朝早くに起きて毎日弁当を作ってくれたことなど。
思い出を書いて、卒業式でお父さん・お母さんを泣かせる手紙を渡してみましょう。
【一言・短め】親への感謝の手紙例文5選
まずは中学生向けに一言・短めな親への感謝の手紙の例文を紹介します。
短めなので、はじめてお父さん・お母さんへの手紙を書く人にもおすすめです。
- お父さん・お母さん15年間育ててくれてありがとう。
これからも迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。
- 今まで育ててくれてありがとうございました。
お父さん・お母さんがいつも私の味方でいてくれたから心強かったよ。
- 今日、無事に中学校を卒業することができました。
お父さん・お母さん、いつも私を見守ってくれてありがとう。
- 今日、私の中学校生活が終わりました。
受験や友達関係で辛い時もお父さん・お母さんがいてくれたから乗り越えられたよ。
今まで本当にありがとう。
- お父さん・お母さん、15年間たくさんの愛情を注いでくれて本当にありがとう。
1人では解決できない出来事も、お父さん・お母さんがいてくれたから乗り越えられました。
【長文】親への感謝の手紙例文5選
次に、長文で綴る両親への手紙です。
親への感謝の言葉をベースに、お父さん・お母さんを泣かせる手紙の例文も考えてみました。
- お父さん・お母さん、今までありがとう。
本日、無事中学校を卒業することができました。
春から高校生になるけど、勉強も部活も頑張るからまだまだ応援してね。
- お父さん・お母さん15年間育ててくれてありがとう。
いつも忙しいのに、夜遅くに塾のお迎えに来てくれたこと忘れません。
おかげで志望校にも合格できました。
高校でもたくさん勉強して、きっと将来の夢を叶えてみせます。
- お父さん・お母さんへの手紙ははじめてなので少し緊張します。
本当は直接言うべきなんだろうけど、勇気が出なかったので筆をとりました。
部活でうまくいかなかった時に、キツく当たってしまったことを今でも後悔しています。
あの時は本当にごめんなさい、そして支えてくれてありがとう。
これからも、私のことを見守ってくれたら嬉しいです。
- お父さん・お母さん、15年間私を育ててくれて本当にありがとう。
受験という大変な時期に心配ばかりかけて、お父さん・お母さんも気が気でなかったと思います。
今は、言葉では言い尽くせないほど2人に感謝しています。
これからも家族みんなで助け合って過ごしていきましょう。
- お父さん・お母さん、中学3年間本当にありがとうございました。
毎朝早くにお弁当を作ってくれたのに、食べなかったり、いらないって言ったりしてごめんなさい。
わがままや反抗することも多くて、大変な子供だったと自分でも思います。
早く大人になって、少しでもお父さん・お母さんへの恩返しがしたいです。
まとめ
卒業式で渡したい親への手紙の書き方とその例文を紹介しました。
卒業式で親への手紙を書きたい中学生は、エピソードに絡めてありがとうの気持ちを綴るのがおすすめ。
お父さん・お母さんへの手紙を書くことで、心から親への感謝の言葉が伝えられます。
より親の感情を動かしたいのであれば、お父さん・お母さんを泣かせる手紙にも挑戦してみてください。
※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。