ウェディングプランナーにお礼は渡していい? マナーや手紙の例文も紹介
KEYWORD

※本ページにはプロモーションが含まれています
結婚式当日まで新郎新婦をサポートしてくれたプランナーには、感謝の気持ちを伝えたいですよね。
しかし、プランナーにはお礼を渡して良いのか、渡すなら何をいつ贈るべきなのか迷うことも。
この記事ではプランナーへのお礼のマナーや、感謝の手紙の例文、プランナーに贈りたいおすすめのギフトを紹介します。
ウェデングプランナーへお礼を贈るか検討している人、お礼の手紙の例文を読みたい人はぜひ参考にしてください。
結婚式のプランナーへお礼のギフトは必要?

ウェディングプランナーへのお礼は必須ではありません。
お礼を贈るかどうかは個人の判断に委ねられているので、プランナーとの関係や結婚式の満足度を考慮して決めてください。
もし贈るなら、お菓子などちょっとしたギフトや心のこもった手紙を渡すと喜ばれますよ。
何も贈らないにしても、直接言葉で感謝を伝えることは大切です。
ウエディングプランナーにお礼をする方法

ウェディングプランナーへのお礼の仕方は、心付け、ギフト、手紙など様々です。
会場のルールを守りながら、スタッフに喜んでもらえるお礼をしましょう。
心付けを渡す
お世話になったウェディングプランナーには、心付けとして現金を渡すと気持ちが伝わりますよ。
心付けの金額に決まりはないですが、3,000円から10,000円程度を渡すのが一般的です。
ただし会場によっては心付けNGの場合があるので、あらかじめ確認しておきましょう。
手紙を渡す
手紙も、ウェディングプランナーへお礼を伝える方法の一つです。
おしゃれな封筒や便箋を選んで感謝の気持ちをしたためれば、プランナーにきっと喜んでもらえます。
心付けや贈り物がNGの会場でも、手紙なら受け取ってもらえるでしょう。
プランナーと一緒に撮った写真を渡す
式当日や前撮りの際、プランナーと一緒に撮影した写真をプレゼントするのもおすすめ。
例えば手紙に写真を同封したり、手作りアルバムに写真を貼りつけたりして、プランナーへ写真を贈るアイデアがあります。
写真にすれば、思い出が形に残るのでプランナーに喜ばれますよ。
お菓子やギフトを渡す
心付けの代わりに、プランナーへお菓子などのギフトを贈るカップルも多いです。
プランナーへ贈るギフトの相場は、3,000円から5,000円程度。
高すぎる物は避けて、気持ちの伝わるプレゼントを選びましょう。
お礼はいつ渡す? 最適なタイミング

ウェディングプランナーへのお礼はいつ渡せば良いのでしょうか?
あらかじめいつ渡すか決めておくと、後でバタバタせずに済みますよ。
結婚式前・結婚式後に渡す
荷物にならない小さな贈り物なら、結婚式当日に渡すのがおすすめ。
結婚式前に渡しても良いですが、仕事の最中邪魔になってしまうかもしれないので、できれば結婚式後に渡した方が親切です。
式が終わりウェディングプランナーにお別れの挨拶をするタイミングで、用意した贈り物を渡しましょう。
披露宴中にサプライズで渡す
披露宴中に、プランナーへサプライズをするアイデアもあります。
例えばプランナーに向けて手紙を読み上げたり、サプライズギフトを渡したりすると喜んでもらえますよ。
サプライズしたいなら、式場のスタッフや司会といつどんなふうにサプライズするのか事前に打ち合わせしておきましょう。
結婚式の数日後に渡す
結婚式当日は慌ただしく、お礼を渡し忘れたり、いつ渡すかタイミングを見つけられなかったりすることもあります。
そんな心配があるなら、結婚式の後日、郵送で贈ると良いでしょう。
ただし結婚式からあまりにも時間が経つとお礼の気持ちが伝わりにくくなるので、早めに贈ると良いですよ。
ウエディングプランナーに贈る手紙の書き方

ウェディングプランナーとの思い出や感謝していることなどを振り返ってみると、手紙に書くことが浮かびますよ。
当日までの思い出を振り返る
結婚式当日までにあった、プランナーとの印象的なエピソードを思い出してみましょう。
例えば打ち合わせやドレス選びのことなど、楽しかった思い出がいろいろと思い浮かぶはずです。
時系列にして思い出を並べると、文章にしやすいですよ。
プランナーに感謝していることを伝える
プランナーは新郎新婦の要望を叶えるために、いろんな提案やアドバイスをくれたはず。
その中で特に感謝していることを手紙に書いてみましょう。
またプランナーに言われて嬉しかったことを、手紙で伝えるのもおすすめです。
担当プランナーがあなたで良かったという気持ちを伝える
「あなたが担当プランナーで良かった」、これはプランナーにとって最高に嬉しい言葉です。
具体的なエピソードを絡めて、担当プランナーの良かったところを伝えましょう。
例えばホスピタリティや人柄など、プランナーの長所を思い出してみてください。
プランナーへ渡すお礼の手紙例文

ウェディングプランナーに贈る、お礼の例文を紹介します。
丁寧な手紙の例文、気さくな手紙の例文それぞれ考えたので、プランナーとの関係性によって使い分けてくださいね。
丁寧なお礼の手紙例文
○○様
先日の結婚式では大変お世話になりました。
式場の見学に行った際のこと、○○様が親身に私たちの要望に応えようとしてくださった姿が印象的で、この式場で結婚式を挙げたいと思いました。
優柔不断でなかなか前に進めない私たちでしたが、6か月もの間、いつでも○○様は嫌な顔一つせず私たちに寄り添ってくださりましたね。
〇〇様とスタッフの皆様のおかげで、理想通りの素敵な結婚式を挙げることができました。
本当にありがとうございました。
気さくなお礼の手紙例文
○○さん
今日まで、私たちの結婚式をサポートしてくださり本当にありがとうございました。
思い返してみると、初めて会った日から打ち合わせ、ドレス選びまで、○○さんとは取り留めない話で盛り上がりいつも笑いが絶えませんでしたね。
結婚式にはこだわりが強い私たちでしたが、○○さんはいつもベストな提案をしてくだりました。
○○さんにプランナーをお願いして、本当に良かったです。
ありがとうございました!
ウエディングプランナーに贈りたいギフト
ウェディングプランナーへのお礼にはお菓子など、ちょっとした贈り物をすると喜ばれますよ。
マカロンやチョコレートなど、かわいくておいしいお菓子を紹介します。
フランソワ 天使がくれたマカロン 12個入
アンリ・シャルパンティエ (HenriCharpentier) フィナンシェ・マドレーヌ 詰合せ HFM-30
ガレー (Galler) ナノバー50個入
ウエディングプランナーに贈りたいプチギフト
ウェディングプランナーに贈りたいプチギフトを紹介します。
個包装のお菓子やハンカチなど、プランナー個人に使ってもらえるおしゃれなアイテムを取り揃えました。
おいもや (oimoya) 選べるスイーツプチギフト どら焼き バウムクーヘン
オリジナルあい (ORIGINAL AI) ローズミニポーチ(ハートクッキー) 5個 1762
ハンカチーフギャラリー (Handkerchief Gallery) ソフィスティタオルハンカチ イニシャル ホワイト 054355b
まとめ
今回はウェディングプランナーへお礼すべきかといった疑問に答えつつ、手紙の例文、お礼におすすめのギフトを紹介しました。
プランナーへのお礼は絶対ではないですが、感謝の気持ちを伝えたいならお菓子などの贈り物や手紙を渡すと良いでしょう。
またいつお礼を渡すか迷う場合は、式の直後や後日郵送で贈るのがおすすめです。
掲載した例文やギフトも参考に、お世話になったプランナーには心のこもったお礼をしてみては?
※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください