お供えやお花代のお返しは不要? のしやいつまでに贈るかについて解説
知人や親族が一堂に会することになる、家族の葬式や四十九日、一周忌。
供花、お線香などのお供えやお花代をもらったら、お礼はどうすればいいのでしょうか。
今回は葬式や一周忌などでもらったお供えやお花代のお返しについて、のしも含めて必要か不要かを解説。
のしの種類やいつまでにお返しすべきか、おすすめのお礼の品なども紹介します。
四十九日や一周忌など、お供えのお返しは必要?
一周忌などで、お線香、供花といったお供えやお花代をもらったあと、お返しはいらないのでしょうか。
ここでは、お返しが必要なケースと不要なケースを紹介します。
お供え・お花代のお返しが必要な場合
お供え・お花代のお返しが必要なのは、香典・お花代をもらった場合、1万円以上する豪華な供花をもらった場合など。
高そうな供花だけど金額がよくわからないなど、どうするか迷った場合はお礼の品を渡した方が安心です。
また、お線香や供花などの御供物、香典・お花代を遠方から送ってもらった場合にも、お返しが必要になります。
お供え・お花代のお返しが不要な場合
葬式や一周忌では、香典やお花代など現金以外のお供物をもらった時のお返しは不要です。
不要な理由は、御斎(おとき)と呼ばれる食事会がお返しにあたると言われているから。
例えばお供えがお線香のみ、という場合も基本的にお返しは不要です。
ただし、1万円以上する供花をもらった場合はお返しが必要など例外もあります。
いつまで? お供えのお返しを送るタイミング
一周忌などの法事でお供えやお花代をもらった場合、お礼の品はいつまでに送るべきなのでしょうか。
初盆や一周忌などの法事の場合、お礼を贈る期間は1週間後~10日後あたりが目安。
ただし、葬式や通夜でお供えやお花代をもらったら、お礼の品は四十九日以降に送ります。
その場合は最低いつまでかというと1ヶ月以内に送りましょう。
のしの種類と表書き
お礼の品を送る場合、のしの有無と表書きはいらないのかも気になるところ。
お返しには、のしではなく結び切りの水引をつけた掛け紙をつけます。
一般的には黒白の水引を使用しますが、関西では黄白の水引を用いることも。
基本的に、葬式・法事のお返しともに表書きは「志」で構いません。
ただし、一部地域では葬式のお返しに「満中陰志」、法事は「茶の子」「粗供養」などと書くこともあります。
お礼状はどうする?
お供えのお返しを送る時は、お礼状を添えるとより丁寧な印象になります。
またお返しを辞退された場合、お供えがお線香などお返しがいらない場合でも、お礼状は必ず贈りましょう。
なお、お返しを直接渡すならお礼状はいらないです。
お礼状は、お供えのお礼、葬儀・法事が終わったという報告、故人との交流への感謝、お礼が略式になることのお詫びで締めます。
お礼の品を届ける場合は、その旨も記しておきましょう。
お供え・お花代のお返しにふさわしいもの
お線香などのお供えやお花代をもらった時のお返しにふさわしい品物とは何なのでしょうか。
お供えなどのお返しを探すポイントは、まず消えものであること。
また常温で保存でき、賞味期限の長いものを選びましょう。
食べ物ならお菓子やお茶、調味料、乾物などがおすすめで、タオルも「不幸を拭い去る」という意味からよく選ばれます。
お供え・お花代のお返しの相場
お供え・お花代のお返しの相場を確認しておきましょう。
お礼の品の相場は、ケースによって異なります。
一般的な相場
葬式や一周忌で供花などお供えをもらった時のお返しの金額相場は、もらった金額の半額~3分の1が基本です。
お花代や香典返しなども同じで、もらった金額の半額~3分の1の品を渡します。
香典もいただいた場合、お供えのお返しと香典のお返しはそれぞれ分けて送ると丁寧です。
連名の場合
豪華な供花などのお供えを連名でもらった場合も、お返しの金額相場はもらった金額の半額~3分の1程度。
お供えの金額に対する人数で一人当たりに換算し、個別でその金額のお礼の品を渡します。
お供えが安かった場合は、みんなで分けられるお菓子の詰め合わせなどを送っても構いません。
お供え・お花代のお返しに贈りたいギフト
お供え・お花代をもらった際、お返しに送りたいギフトを紹介します。
のしではなく、掛け紙をつけて送りましょう。
ギフト 工房 愛来 カタログギフト 高雅 4180円コース
有名ブランドや体験ギフト、グルメなどから選べるギフト 工房 愛来のカタログギフトです。
カタログギフトなら年齢や性別を問わず好きなものを頼めるので、いろいろな人が集まる法事のお返しにもぴったり。
包装・手提げ袋のサービスがあるほか、水引の色も選べます。
のし代わりの掛け紙をつけて、お礼状も一緒に送ってもらいましょう。
ソムリエ@ギフト 最高級 プレミアム カタログギフト
ソムリエ@ギフトのプレミアムカタログギフトは、高価なお供え・お花代をもらった際のお返しにおすすめ。
ワントーンで高級感あるボックスデザインで、お礼の品として喜ばれるはず。
アイテムはグルメやスイーツ、キッチン雑貨など、その数800以上に及びます。
相手が欲しい物が分からず悩む場合は、こちらのカタログギフトを贈ると安心です。
八代目儀兵衛 (Hachidaime Gihey) 十二単 偲 八分
京都で代々続く老舗米屋、八代目儀兵衛から、お米の詰め合わせギフトを紹介します。
こちらは味の濃いおかず向け、おむすび向け、炒飯向け、炊き込みご飯向けなど、調理方法に適したお米のセット。
それぞれ2合ずつ8種類の米が入っていて、かわいい風呂敷に包まれています。
お米は毎日食べるものなので、いらない人はいないでしょう。
石神邑 (ishigamimura) うす塩味梅干
こちらは大輪の花のようにたおやかに包まれた、石神邑の梅干しギフトです。
減塩仕上げのうす塩味の梅干しを木箱に入れて、透けが美しい中川政七商店の花ふきんで包装しています。
派手すぎない上品な見た目なので、葬式や法事でもらったお供えのお礼としてもぴったりですよ。
花ふきんの色は日本の伝統色8色から好みのものを選べます。
京洛辻が花 (kyoraku tsujigahana) お茶漬けお吸い物 YT20
もらった人の気持ちが明るくなる華やかな品物を送りたいなら、こちらがおすすめ。
梅の花や貝殻を模した最中の中には、お茶漬とお吸い物が入っています。
食材には聖護院大根や九条ねぎなど京都ならではの食材を使われていて、見た目だけでなく味わいまで上品です。
日持ちは常温で90日もあるので、好きな時にゆっくり楽しんでもらえますよ。
北かり (kitakari) 北海道特選かりんとう4種類
北海道旭川発のかりんとう屋、北かりのかりんとう詰め合わせです。
小さなサイズのかりんとうで、黒糖・蜂蜜かりんとうは丸い形、牛乳・やさいのかりんとうは細長い形をしています。
小麦や牛乳、砂糖など、できる限り北海道産にこだわって作られたかりんとうは味も抜群。
かりんとうは老若男女、甘いもの好きな人へのお礼に渡すと喜ばれますよ。
ネスレ日本 (nestle) スターバックス SBUX オリガミ コーヒーギフト SBX-30B
ネスレ日本から、スターバックスのオリガミコーヒーギフトを紹介します。
こちらはハウスブレンドなど定番から浅煎り、深煎りなど4種類のコーヒーが入っている詰め合わせ。
1杯分のドリップコーヒーが、一滴一滴丁寧に淹れられます。
いつでもどこでも楽しめるコーヒーギフトで、仕事中やおうち時間にホッと一息ついてもらいましょう。
宇治森徳 日本の銘茶 ギフトセット
葬式や法事でお供えをもらった時のお返しとして、おすすめなのがお茶です。
こちらは宇治森徳の日本茶詰め合わせで、上煎茶、特上雁ヶ音、特上煎茶がセットになっています。
創業から守り続けたこだわりの技術を使い、他にはない豊かな香りと上品な旨味を引き出しています。
包装紙や掛け紙、メッセージカードも無料なのでお供えのお礼に送りましょう。
まとめ
お供え・お花代をもらった時のお礼は不要かどうか、いらないケースなどを紹介しました。
供花やお線香などお供えをもらった時、基本的にお返し不要です。
一方で、高い供花を送ってもらったり、お花代や香典などのお金をもらったりした場合はお礼の品を渡します。
のしはいらないのかやいつまでに送るか、記事を参考にして一周忌を迎える準備をしてください。
※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください