【付き合い始め】彼女の親に挨拶する時の言葉・例文・マナーを解説 手土産も紹介

※本ページにはプロモーションが含まれています
付き合い始めた彼女と憂いなく交際を続けるため、彼女の親に一度挨拶しておきたいと考える人もいるでしょう。
しかし失敗して交際を反対されたらと思うと不安ですよね。
そこで今回は、彼女の親に挨拶するときの服装やマナー、挨拶の言葉・例文を紹介。
例文は高校生・大学生向けのものを紹介しているので、挨拶の言葉に迷っている学生さんはぜひ参考にしてください。
【付き合い始め】彼女の親に挨拶する必要性
付き合い始めの挨拶が必要かどうかは、ケースバイケースです。
ただ、彼女や彼女の親が挨拶して欲しいと考えているなら、気持ち良く応じるのがおすすめ。
あなたがしっかり挨拶できる人だとわかるだけでも、彼女の親は安心してくれるはず。
また、挨拶に出向くことで、あなたが真剣に交際しているという意思表示にもなるでしょう。
【付き合い始め】彼女の親に挨拶するタイミング
彼女の親に挨拶するのは、同棲前やプロポーズ後など、区切りのタイミングが一般的。
付き合い始めてすぐ彼女の親に挨拶する人は、そう多くありません。
ただ、先述したように彼女や彼女の親が挨拶して欲しいと考える場合もあります。
しっかりした挨拶は信頼にも繋がるため、どのようなタイミングで挨拶するか彼女と話し合ってみましょう。
【付き合い始め】彼女の親に挨拶する時のマナー
彼女の親に挨拶するとなると、気になるのが会う際のマナー。
訪問のタイミングや服装、手土産の要不要など、彼女の親と会う際に押さえておくべきポイントをしっかり予習しておきましょう。
訪問日時を決める
彼女の親に挨拶するなら、2週間~3週間前にはアポを取りましょう。
基本的には大型連休を避け、相手の都合にあなたが合わせる形で会う日程を決めます。
忙しくて会うタイミングが限られるなら、いくつか候補日を出してもらってください。
時間は午前なら10時頃、午後なら14時~16時頃がおすすめです。
身だしなみ・NGな服装
付き合い始めの挨拶では、個性的な服装は避けて清潔感を重視しましょう。
高校生・大学生でも、ジャケットやチノパンなどのビジネスカジュアルな服装がおすすめ。
誠実さと親しみやすさを演出できますよ。
もちろん服装だけでなく靴の汚れ、髪型、ひげ、爪などの身だしなみを整えることも忘れずに。
手土産の必要性・予算は?
彼女の親に挨拶するときに限らず、お宅訪問の際は手土産を持参するのがマナー。
訪問の度に手土産を持参する必要はありませんが、付き合い始めの挨拶ではマストです。
常識的な行動は信頼に繋がりますし、手土産をきっかけに会話が弾むこともありますよ。
なお、手土産の予算は3000円~5000円が相場です。
【付き合い始め】彼女の親に挨拶する時の基本的な流れ
続いて、彼女の親に挨拶する際の基本的な流れを紹介します。
挨拶のタイミングや言うべき言葉、手土産を渡すタイミングなどを確認して、本番に備えましょう。
玄関に着いたらどうする?
コートやマフラーは玄関の外で脱いでおくのがマナー。
脱いだコートは軽くほこりを払い、中表になるようたたんで腕に掛けます。
服装や髪の乱れがないか確認して、約束の時間になってからインターホンを鳴らしましょう。
初対面時の挨拶
玄関での挨拶は、高校生・大学生なら「はじめまして、〇〇です。この度はお時間をいただきありがとうございます」と笑顔で言えれば満点です。
玄関に入ったら相手にお尻を向けずにドアを閉め、上がるよう言われてから「お邪魔します」と言って靴を脱ぎましょう。
靴を揃えるのも忘れずに。
部屋に入る時も挨拶が大事
部屋に入るときも「失礼します」の一言があると好印象です。
席に案内されたら彼女から簡単に紹介してもらい、着席前に再度挨拶するのがおすすめ。
具体的な言葉としては「本日はこのような場を設けていただき、ありがとうございます。
改めまして△△さんとお付き合いしております〇〇と申します」などが良いでしょう。
先に手土産を渡そう
着席前の挨拶を終えたタイミングで、持参した手土産を渡します。
「私の地元の銘菓なのですが」「〇〇がお好きと伺ったので」など簡単に手土産の紹介をしつつ「お口に合うと嬉しいです」などポジティブな言葉を添えましょう。
昨今では「つまらないものですが」という言葉はあまり好まれません。
相手の親に促されてから着席する
彼女の親に着席を促されたら「失礼します」と一言添えて座りましょう。
なお座布団の座り方や扱い方には色々と決まりがあるので、和室の可能性があるなら予習しておくのがおすすめ。
着席後の会話については、この後紹介する例文を参考にしてください。
【付き合い始め】彼女の親に挨拶する時の言葉・例文を紹介
高校生・大学生が彼女の親に挨拶するときの具体的な言葉・例文を紹介します。
会話の流れに合わせて、例文を参考にしつつ臨機応変に対応しましょう。
高校生
- △△さんとは1年生の頃から同じクラスで、今年の〇月にお付き合いを始めました。
来年は3年生になるので、学業を第一に高め合える距離感でお付き合いを続けられればと思います。
- 出会いのきっかけは、△△さんがサッカー部にマネージャーとして入部したことです。
△△さんの細やかなサポートと明るく前向きな姿勢にいつも助けられています。
- 付き合い始めたばかりですが、一度ご挨拶をさせていただきたいと思い△△さんにお願いしました。
ご心配をおかけしないよう学生らしいお付き合いを心がけますので、見守っていただけると嬉しいです。
大学生
- △△さんとはサークルで知り合い、趣味が同じですぐに意気投合しました。
大変なときも笑顔を忘れない△△さんに、たくさんの元気をもらっています。
- △△さんの何事にも真剣に取り組む姿勢を尊敬しています。
これからも共に成長できるお付き合いをしていきたいと考えています。
- △△さんの、誰に対しても優しく気遣いができるところに好意を抱くようになりました。
口下手な私の話も一生懸命聞いてくれて、いつも感謝しています。
【付き合い始め】彼女の親に挨拶する時の手土産5選
彼女の親に挨拶する際におすすめの手土産を紹介します。
高校生・大学生でも無理なく買える価格帯を中心に、きちんとした印象の商品を厳選しました。
石村萬盛堂 ヴィンテージアンジュ4個入
井桁堂 スティックケーキギフト (6個)
森の庭 焦がしキャラメルがしみ込んだバーム詰合せ 17個入
メープルマニア (MAPLE MANIA) メープルバタークッキー9枚入
銀座千疋屋 銀座フルーツ羊羹
まとめ
彼女の親に会うとなれば、緊張するのは当たり前のこと。
その緊張をやわらげるためにも、彼女とよく話し合って準備を進めていきましょう。
高校生・大学生なら少しぐらいたどたどしくても、きちんとした服装で礼儀正しく接すれば大丈夫ですよ。
この記事では具体的な挨拶の例文も紹介しているので、悩んだときは例文を参考に挨拶の内容を考えてみてくださいね。
※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。