お見舞い用の封筒には名前書かないの? 金額は? 書き方のポイントとは

窓がある病室とベッドの写真
出典:Unsplash

※本ページにはプロモーションが含まれています

何かと悩むお見舞いのマナー。
封筒に名前書かない状態でお見舞い金を渡して良いのか、連名の場合はどうするのかなど迷いますよね。
この記事では「お見舞い用の封筒には名前書かないの?」「金額相場は?」といったお見舞いの疑問を一挙に解決していきます。
人数が多い場合の連名の書き方やお見舞いのタイミングについても解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

お見舞い用の封筒には名前書かないの?

直接手渡しする場合でも、封筒に名前書かないまま渡すのはマナー違反。
これは日本人にお返しの風習があることが理由です。
お見舞いのお返しを用意するのは、退院して落ち着いてからが基本。
そのとき封筒に名前がないと、誰からいくらもらったのかわからなくなる可能性があります。
相手を困らせないためにも、名前書かない状態で渡してしまうことのないよう注意しましょう。

お見舞い用封筒の選び方

お見舞い用封筒の選び方を間違えると、相手を不快にさせる可能性も。
熨斗や水引の要不要などは、しっかり把握しておきましょう。

熨斗なしの封筒を選ぶ

お見舞い用封筒は、熨斗なしが基本。
熨斗は慶事の贈答品に添えるものなので、熨斗ありでは病気や怪我をお祝いしているようで失礼にあたります。
ただし地域によってはお見舞いにも熨斗をつけることがあるので、事前に確認しておくと安心ですよ。

水引なしの封筒を選ぶ

お見舞いのときは、水引のない封筒を選びましょう。
水引ありにする場合は、一度きりのことに使う「結び切り」や「あわじ結び」を使用します。
何度繰り返しても良いことに使う「蝶結び」の水引は、絶対に選んではいけません。

紅白の封筒を選ぶ

お見舞いはお祝いごとではありませんが、基本的に紅白の封筒を使います。
なぜならお見舞いには「早く元気になってね」という前向きなメッセージが込められているからです。
一方、黒白・黄白・銀といった封筒は、葬儀などの不幸ごとに使うものなのでお見舞いには適しません。

お見舞い封筒の書き方のマナー

封筒に書く表書きや名前、金額の書き方についても確認しておきましょう。
書き方のポイントさえ覚えれば、今後同じような機会があっても落ち着いて対応できますよ。

表書きを書く

お見舞いの表書きは、上段中央に「御見舞」と書くのが一般的。
この書き方は、病気・怪我・火事・災害いずれの場合でも使用できます。
なお「御見舞い」といった書き方は、4文字で死を連想させるため避けるのがマナーです。

名前を書く

封筒の下段中央には、名前をフルネームで記載します。
連名の場合は、右から立場・年齢の高い順に書いていくのが基本です。
ただし4人以上の連名は中央に代表者名、その左に「外一同」と書き、連名者をまとめた別紙を同封します。
夫婦の連名については右に夫のフルネームを書き、左に妻の名前のみ記載しましょう。

中袋には金額を書く

お見舞い金の金額は中袋の中央に縦書きで書きましょう。
その際、「金 壱萬円」というように旧漢字で金額を記載します。
これは金額の書き足しや間違いを防ぐためです。
封筒の裏面には、住所と名前を左寄せで書いておきましょう。
ただし記載枠が用意されている封筒の場合は、それに従って書いてくださいね。

濃く・はっきりと書く

お見舞いの封筒はボールペンや万年筆ではなく、毛筆または筆ペンで濃く・はっきり・丁寧に書きましょう。
「おめでたくないことは薄墨で」と考えがちですが、薄墨は「墨をする時間もないまま慌てて駆けつけた」という気持ちの表れ。
お見舞いは予定を聞いて伺うものなので「墨をする時間もない」には該当しません。

お見舞金の入れ方

封筒の書き方が完璧でも、お金の入れ方でマナー違反と思われてはもったいないですよね。
金額相場やお札の向きなど、お見舞い金のマナーもしっかり確認しておきましょう。

できるだけきれいなお札を入れる

お金を包む際は、できるだけきれいなお札を選びましょう。
とはいえ、実は新札もマナー違反。
新札は事前に準備が必要なので、相手の不運を待っていたように捉えられてしまいます。
新札を使う場合は、一度折り目を付けてから封筒に入れると良いですよ。

封筒に入れる時の向き

封筒にお札を入れる際は、封筒の表側に肖像画の面が来るように入れます。
また、上下の向きについては肖像画があるほうを上側にして入れましょう。
これは、相手が封筒を開けた際に一目で金額を確認できるようにという配慮です。

中袋が無い場合

中袋のない簡易封筒しか手元にない場合もあるでしょう。
簡易封筒へ入れるときのお札の向きは、中袋に入れる際と同じく肖像画が表側かつ上側です。
とはいえ、できれば中袋つきのお見舞い封筒を使った方が丁寧な印象になりますよ。

お見舞金の金額相場

お見舞い金の金額は、3000円・5000円・1万円など奇数にするのが一般的。
金額相場は地域にもよりますが、家族や親戚なら5000円~10000円、友人・同僚なら3000円~5000円が目安です。
ただ会社関係は社内で集めるケースもあるので、会社に確認してからがおすすめ。
また、上司にはお見舞い金ではなく品物を贈るのがマナーとされています。

避けた方が良い金額

地域や宗教にもよりますが、4000円・6000円・9000円といった金額は避けた方が無難。
これは忌み数といって、4は「死」、6は「無」、9は「苦」を連想させるとされているためです。
金額だけでなく、お見舞いの花の本数も気を付けるようにしてくださいね。

お見舞いに行くタイミング

思いやりからの行動でも、入院直後や手術の前後にお見舞いに行くのは避けましょう。
相手が落ち着かないタイミングで行くと、相手やご家族の負担になる可能性があります。
相手の状況や心境を気遣うのも大切なマナーですよ。
また入院中のお見舞いは面会時間を自分で調べ、相手に連絡してから行くことが大切です。
挨拶と一緒にお見舞い金を渡し、疲れさせないよう短時間でお暇しましょう。

お見舞い用の封筒をチェック

水引なし・紅白デザインのお見舞い用封筒おすすめを紹介。
相手を選ばない使い勝手の良いデザインを厳選しました。

赤城 祝儀袋 御見舞 多当 10枚入り タ983920

シンプルなお見舞い用封筒。
家に備えておくと急なお見舞いのときにも対応できます。
「御見舞」の表書きが既に書いてあるので、毛筆に自信がない人も安心。
中袋も金額や住所など記入すべき項目がわかるデザインになっており、書き方がうろ覚えでもスムーズに書けますよ。

amazonで見る590円 Yahoo!ショッピングで見る914円

シノコマ 封筒 金封 お見舞 花柄 ピンク 4個パック KP-803×4P

淡いピンクの花柄があしらわれたおしゃれなお見舞い用封筒なら、思いやりの気持ちがしっかり伝わります。
「お見舞」の表書きも繊細で、上品かつ華やか。
花柄部分はエンボス加工になっているので、安っぽくなく上質な印象を与えてくれますよ。

amazonで見る638円

お見舞い封筒向けのペンをチェック

毛筆・筆ペンが苦手でも書きやすい、おすすめのペンを紹介。
封筒に名前書かない状態で渡すことのないよう、しっかり準備しておきましょう。

呉竹 筆ペン 2本セット 筆ごこち・筆ごこち極細 ECC177-001

毛筆が苦手でも書きやすい、サインペンタイプの筆ペンセット。
中字タイプと極細タイプの2本セットなので、封筒の表書きも中袋の住所も全て対応できますよ。
年賀状やイラストなど、さまざまな用途に使える優れものです。

楽天市場で見る460円 amazonで見る360円 Yahoo!ショッピングで見る396円

まとめ

急なことだと「封筒に名前書かないで良いの?」「お見舞い金の金額相場は?」と慌ててしまいますよね。
名前書かない状態で渡すと相手がお返しの際に困る場合があるので、名前は書くのがマナーです。
この記事ではほかにも封筒の選び方や連名の書き方など、お見舞いのマナーを網羅的に紹介しています。
迷ったときは何度でも読み返して、ぜひ役立ててくださいね。

※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。

目次