カテゴリーから探す

以心伝心ゲームのお題一覧 学校で使える全員一致ゲームの面白いお題を紹介

FRIENDSとブロックで綴ってある写真
出典:Unsplash

※本ページにはプロモーションが含まれています

学校での活動やイベントで、答えが全員が一致することで面白さが広がるゲーム、それが以心伝心ゲームです。
この記事では、学校で使える面白くてユニークなお題一覧を紹介します。
また、他にも簡単にできる全員一致ゲームや意思疎通ゲームなどの遊び方も解説。
お題一覧を使って、クラスメイトや仲間たちと一体感を味わいながら、以心伝心で絆が深まる瞬間を楽しんでみてください。

目次

以心伝心ゲームの種類

以心伝心ゲームには、全員一致ゲーム、意思疎通ゲーム、伝言ゲームなどの種類があります。
一つずつ遊び方を簡単に解説します。

答えを合わせる全員一致ゲーム

全員一致ゲームは「○○といえば?」というお題に対して、参加者が一斉に答え、その答えができるだけ一致することを目指す簡単なゲームです。
参加者が同じ言葉や単語を出せるように、以心伝心をテーマにしているのが全員一致ゲームとなっています。

一文字ずつを繋げる意思疎通ゲーム

一文字ずつを繋ぐ意思疎通ゲームは、1人一文字ずつ回答し、1つの回答を完成させる簡単で面白いゲームです。
例えば、「3文字の緑の野菜と言えば?」という質問に対して浮かんだ答えが「レタス」だった場合、1人目が「レ」、2人目が「タ」、3人目が「ス」と書いて完成を目指します。

次の人へ伝える伝言ゲーム

参加者は1列に並び、先頭の人以外は後ろを向きます。
先頭の人がお題を確認し、次の人に1度だけ耳打ちで伝えます。
この伝言が最後の人まで繰り返され、最後に答え合わせする簡単で面白いゲームです。
面白くするには、チーム分けをしたり、お題を難しくすることがコツ。
道具いらずなので、学校のレクでも気軽にできます。

以心伝心ゲームで遊ぶ時のポイント

以心伝心ゲームを楽しむためのポイントはいくつかあります。
まず、自分の考えではなく、みんなが答えそうな答えを考えること。
参加者が共感しやすい言葉や単語を見つけることで、一致しやすいゲームが展開されます。
また、考える時間を決めておくことも大切です。
人数が多くなると答えを一致させるのが難しくなるため、適度な人数で遊ぶことで全員が参加しやすくなります。

学校で盛り上がる! 以心伝心ゲームの面白いお題一覧

学校で盛り上がること間違いなしの、以心伝心ゲームのお題一覧を紹介します。
簡単にできる全員一致ゲームや意思疎通ゲームは、学校のレクにぴったりです。

・無人島に1つだけもっていくとしたら何?

生存に必要な道具から娯楽までさまざまなアイテムが考えられます。
それぞれが持っていくべきものに対する意見の違いが面白さを生むでしょう。

・暑い日に食べたくなる食べ物といえば?

アイスクリーム、かき氷、冷やし中華、冷たいスイカなど、季節感のある食べ物に関するバリエーションが予想されます。
参加者同士が共感しやすいでしょう。

・空を飛ぶ乗り物と言えば?

飛行機、ヘリコプター、気球などさまざまな乗り物が出ることでしょう。
学校の雰囲気を和ませながら、生徒同士のコミュニケーションが深まります。

・焼き鳥の定番といえば?

焼き鳥の中でよく見る部位や、定番の組み合わせに関する答えが出ることでしょう。
焼き鳥も好みはさまざまなので面白いお題です。

・かき氷のシロップの定番といえば?

いちご味やレモン味、ブルーハワイなど、かき氷によく合うと思われるシロップの中で一番ポピュラーなものを予想する楽しいお題です。

・おでんの具の定番といえば?

大根、こんにゃく、ちくわなど、おでんの具にはさまざまなバリエーションがあります。
その中で特にポピュラーな具材を出しましょう。

・おにぎりの具の定番といえば?

鮭、梅干し、ツナ、昆布など、さまざまなおにぎりの具材が挙げられます。
それぞれの選択には参加者の個性が反映されることでしょう。

・お味噌汁の具の定番といえば?

お味噌汁は日本の家庭料理の基本でありながら、さまざまなバリエーションがあるのが特徴。
具体的な具材の選択には個人の好みが影響します。

・定番のご馳走メニューといえば?

ローストビーフ、寿司、しゃぶしゃぶなどが考えられ、それぞれの文化や習慣が表面化することで、生徒たちの交流が深まることでしょう。

・クリスマスの定番の料理といえば?

クリスマスは各国で異なる習慣や食べ物があります。
日本ではケーキやチキンがクリスマスに欠かせない料理とされています。

・ピンクの果物といえば?

桃、グレープフルーツなどピンク色が特徴的な果物から何を選ぶかが面白いところ。
一致する果物を見つけることでコミュニケーションが生まれます。

・「い」で始まる寿司ネタといえば?

イクラやイカ、いわしなど、さまざまな寿司ネタが思い浮かぶでしょう。
個々の好みによって異なるネタが挙がり、これを通じて食のバリエーションに触れ合うことが期待されます。

・カレーの隠し味といえば?

チョコレートやリンゴ、ココナッツミルクなど、さまざまなアイデアが飛び交いそうなお題。
これを通じてカレー文化の多様性が浮かび上がります。

・北海道に行ったら食べたいグルメは?

ジンギスカンや海鮮丼、ラーメンなど、北海道ならではの美味しい料理について思いを巡らせます。
食文化や特産品に触れ合いながら、北海道滞在の楽しみ方を共有すると面白いかもしれません。

・弾けたら一番モテそうだと思う楽器は?

ギターやピアノはよくモテるとされがちですが、他にもユニークな楽器やアイディアが飛び出す面白い質問です。
生徒同士の新たな発見が生まれるでしょう。

・卒業式の代表ソングといえば?

卒業ソングも人によってさまざまですが、共感できるシーンもあるかもしれません。
音楽を通じて感情が共有されることで、生徒同士の親密さが深まります。

・このメンバーの中で天然といえば誰?

天然な人は、コミカルで他の生徒を笑わせてくれる人。
それぞれの異なる見方やエピソードを共有しつつゲームを進めると面白いでしょう。

・このメンバーの中で一番ロマンチストなのは誰?

誰がどのような瞬間にロマンチックに振る舞ったかについてのエピソードを共有できるお題。
生徒たちは新たな一面を発見し合い、学校での親睦が深まります。

・このメンバーの中で運動神経がよさそうな人は誰?

このお題を通じて、生徒同士の運動に関する得意分野や特技について理解が深まり、コミュニケーションが促進されるでしょう。

・3文字のフルーツといえば?

生徒たちは頭の中でさまざまなフルーツを考え、全体一致できるような答えを考えます。
意外に幅が広いお題なので、難易度は高いかもしれません。

・4文字の野菜といえば?

4文字の野菜を頭の中で思い浮かべ、それに一致するように答えます。
簡単なようで果物と同じく選択肢が多いため予測が難しく、面白さが増すでしょう。

以心伝心ゲームのお題に困ったとき

以心伝心ゲームや全員一致ゲーム、意思疎通ゲームのお題に困ったら、ちょっとしたルールのアレンジで答えが広がります。

色・文字数・大きさを変える

参加者に単語を思い浮かべさせる際、色や文字数、大きさなどを変えて楽しむことで、質問の幅が広がります。
例えば、「4文字の赤い食べ物といえば?」や「5文字の小さい動物といえば?」など、新しい視点からのお題でゲームを楽しみましょう。

言葉以外で遊ぶ

お題に答える際、言葉以外の手段で意思疎通ゲームをするのもおすすめです。
イラストやジェスチャーを使ってお題を表現することで、新たな楽しみが広がります。
この方法なら向きあう時間が長くなるので、生徒同士のコミュニケーションを深める手助けにもなるでしょう。

まとめ

学校で盛り上がる以心伝心ゲームのお題一覧を紹介しました。
以心伝心ゲームは、簡単にできて盛り上がれるため、学校のレクにぴったりのゲームです。
クラスの親睦を深めたいときには、以心伝心ゲーム、全員一致ゲーム、意思疎通ゲームなどで盛り上がりましょう。
紹介したお題一覧は誰でも盛り上がれるテーマばかりなので、ぜひ役立ててください。

※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。

目次