文化祭の出し物 教室で珍しいクラス企画は? 劇やお化け屋敷、縁日や遊園地も
文化祭の出し物のアイデアは屋台、お化け屋敷、演劇など様々。
定番の企画もいいですが、せっかくなら大人もびっくりするような珍しいクラス企画で学園祭を盛り上げましょう。
そこでこの記事ではジャズ喫茶、ジェットコースターなど、珍しい学園祭の出し物のアイデアを一挙紹介します。
低予算の中学生でも簡単にできる出し物から高校生向けの難易度は高めの企画まで集めているので、自分のクラスに合った出し物も見つかるはず。
珍しい教室の出し物アイデアで文化祭を盛り上げよう!
中学生や高校生が教室でできる学園祭の出し物は、主に食べ物系、アトラクション、パフォーマンス、展示型の4タイプ。
もし食べ物系で珍しいクラス企画をしたいなら、写真映えを狙うのが得策です。
一方で食べ物以外の出し物をしたいなら、「それ学園祭でする?」と周りを驚かすような大胆な企画を練りましょう。
また低予算の場合、黒字が見込める飲食店か、食べ物以外ならパフォーマンスや展示系がおすすめ。
【食べ物系】学園祭 珍しい教室の出し物・クラス企画
ここでは面白い食べ物系のクラス企画を紹介します。
食べ物系の出し物をするなら、クオリティはもちろんのこと写真映えさせることが成功のカギです。
【高校生向け 文化祭 珍しい教室の出し物1】ジャズ喫茶
ジャズ喫茶は意外と簡単な文化祭の出し物のアイデア。
教室をジャズ喫茶に見立てて、クラスの机やいすを客席として代用しましょう。
ジャズはプレーヤーで流しても良いですし、楽器をやっている生徒が入れば演奏を任せても良いです。
またメニューは缶コーヒーや市販のお菓子にすればオペレーションも簡単です。
【高校生向け 文化祭 珍しい教室の出し物2】韓国スイーツ
学園祭の模擬店と言えばホットドッグやかき氷などが定番ですが、話題の韓国スイーツ屋台を作れば周りのクラス企画と差を付けられます。
韓国ティラミスやキムチパン、韓国風アイスクリームなど、SNS映えも意識して見た目も派手なメニューを用意してみましょう。
【高校生向け 文化祭 珍しい教室の出し物3】バインミー
バインミーはベトナムのサンドイッチで、パンに新鮮な野菜、ハーブ、お肉を詰めた料理です。
下準備さえすれば当日はパンに具材を挟むだけなので、簡単に提供できます。
さらに異国情緒を楽しむこともができて、文化祭の目玉商品になること間違いなしです。
【高校生向け 文化祭 珍しい教室の出し物4】駄菓子屋
調理するための設備を準備するのが難しい場合、駄菓子屋さんを開くのも面白いアイデア。
駄菓子屋さんなら仕入れた駄菓子を販売すらだけなので、後片付けやごみの処理も不要で簡単にできます。
店内はレトロな内装で飾り付けフォトスポットも用意すれば、SNS映えも狙えます。
【アトラクション・遊園地系】 学園祭 教室の珍しい出し物・クラス企画
食べ物以外でも、学園祭で盛り上がる出し物はたくさんあります。
ここではジェットコースター、脱出ゲーム、お化け屋敷など、遊園地系のアイデアを中心に紹介。
【高校生向け 文化祭 珍しい教室のクラス企画1】ジェットコースター
遊園地の定番アトラクション、ジェットコースターを教室に作れば、先生も肝を抜かすでしょう。
ジェットコースターの作り方には教室のロッカーやダンボールを駆使した方法があります。
ジェットコースターは今回紹介するクラス企画の中でも難易度が高いですが、その分成功すれば学校生活の最高の思い出になるはずです。
【高校生向け 文化祭 珍しい教室のクラス企画2】脱出ゲーム
脱出ゲームも遊園地でよく見かけるアトラクションですが、学園祭でやっても盛り上がります。
謎解きのテーマは中学生向け、高校生向けなど、来場者に合わせて何種類か用意するのがベスト。
脱出ゲームはジェットコースターやお化け屋敷などのアトラクションと比べて危険性が低いので、担任に却下されることもないでしょう。
【高校生向け 文化祭 珍しい教室のクラス企画3】縁日
文化祭の珍しい企画として、縁日を教室に作るのも面白いアイデアです。
射的やもぐらたたきなどのブースを設け、教室をお祭りのような賑やかな内装にコーディネートしてみましょう。
さらにポイントをためて景品をゲットする仕組みを作ると、参加する子供たちも大盛り上がりするはず。
【高校生向け 文化祭 珍しい教室のクラス企画4】お化け屋敷
遊園地に欠かせないアトラクション、お化け屋敷を文化祭で企画すれば行列ができるほど話題を集めるはず。
生徒がお化け役となったり教室に怖い仕掛けしたりして、来場者を驚かせましょう。
ですがあまりにもおぞましい演出をすると気分を悪くする人も出てくるので、子供でも怖すぎないお化け屋敷を目指すのがおすすめ。
【食べ物以外のパフォーマンス】 学園祭 教室の珍しい出し物・クラス企画
ここでは食べ物以外のクラス企画として、演劇など学園祭でできるパフォーマンスを紹介します。
パフォーマンス系の中には比較的低予算でも簡単にできるものが多いので、中学生も必見です。
【中学生・高校生向け 学園祭 珍しい教室の出し物1】映画館
教室にプロジェクターなどの設備が整っていれば、映画館は文化祭でも簡単に企画できます。
あらかじめ生徒が自主的に制作したショートフィルムや学園内での面白いエピソードを上映すれば、上級生も感心するでしょう。
もしくは既存の映画を流すこともできますが、著作権に関して問題無いか1度確認しておきましょう。
【中学生・高校生向け 学園祭 珍しい教室の出し物2】ギネス記録
文化祭でとにかくユニークな企画がしたいなら、ぜひギネス記録に挑戦してみましょう。
クラスみんなで挑戦できるようなギネス記録にチャレンジすれば、たとえ成功できなくても良い思い出となります。
みんなが頑張る様子を、他のクラスの子や先生たちも固唾をのんで応援してくれるはず。
【中学生・高校生向け 学園祭 珍しい教室の出し物3】演劇
演劇は食べ物以外の学園祭企画の中でも簡単なので、中学生にもおすすめです。
普通の劇では面白みに欠けると感じるなら、有名な劇のストーリーを大胆にアレンジするというアイデアがあります。
例えばシンデレラが悪役、継母を善人に逆転して、オリジナルのシンデレラを作ってみましょう。
【中学生・高校生向け 学園祭 珍しい教室の出し物4】漫才
漫才は漫才師役の生徒さえいればできるので、低予算でクラス企画をしたい人にぴったり。
クラスの中で漫才ペアを複数組んでローテーションを繰り返せば1人あたりが稼働する時間を減らし、空いた時間は文化祭を思い思いに過ごせます。
ネタには学校や地域の人なら誰でも知っている、あるあるを組み込むとみんなで笑えるでしょう。
【低予算・中学生でも簡単・面白い】学園祭 教室の珍しい出し物・クラス企画
ここでは低予算でも企画しやすくて、面白い文化祭の出し物を紹介します。
どれも中学生でもできる簡単なものなので、慣れない学園祭運営に心配がある人も安心です。
【中学生向け 文化祭 教室の珍しい出し物1】紙芝居
紙芝居は0円でもできる、簡単で低予算な出し物。
地域の図書館にも紙芝居は置いているはずなので、簡単にネタを揃えることができます。
声優は登場人物ごとに配役し、一人一人が役になり切って演じるのが成功のポイント。
また効果音などの仕掛けを設けると、一層クオリティを上げることができます。
【中学生向け 文化祭 教室の珍しい出し物2】古着屋さん
古着屋さんは低予算でエコにも繋がる、素晴らしいクラス企画です。
まずは生徒や教職員が不要な古着やアクセサリーを集めましょう。
おしゃれなレイアウトに凝ったり試着室を作ったりして本格的なショップを作ると、学校の中でも注目を集めるはず。
【中学生向け 文化祭 教室の珍しい出し物3】折り紙教室
折り紙教室は、子供でも楽しめる文化祭の出し物を考えている人におすすめです。
折り紙は100均でも簡単に入手できるので、低予算でも問題ありません。
生徒は動物や植物など何種類か折り紙のレパートリーを用意しておき、来場者が好きな形の折り紙の折り方を教えてあげましょう。
【中学生向け 文化祭 教室の珍しい出し物4】イントロクイズ
文化祭の面白いけど低予算な出し物として、イントロクイズもぴったりです。
参加者は有名な曲や映画、アニメのイントロ部分を聴いて、その作品や曲名を当てるクイズに挑戦します。
有名な曲であれば地域の図書館でも借りれるほか、持っているクラスメイトに貸してもらえば0円でも企画可能です。
中学生・高校生の文化祭の出し物に役立つ本を紹介
学園祭の珍しいクラス企画が分かったところで、それに役立つ本があるかチェックし見ましょう。
脱出ゲームや縁日の企画の仕方など、中学生・高校生の文化祭の参考となる本を幅広く集めています。
中高生のための文化祭 企画・アイディア事典
文化祭のアイデアをもっと詳しく知りたい中学生・高校生にはこの1冊がおすすめ。
クラス企画のアイデアや、教室を装飾する方法、買い出しの仕方など、文化祭企画のノウハウを事細かに教えてくれます。
また学校全体の文化祭を運営する方法についても解説しているので、実行委委員をしている人の参考にもなるでしょう。
学校全体で共有できる図書なので、担任や図書館の司書に相談すれば、学校の経費で購入してもらえるかもしれません。
アイデア出しから運営まで、文化祭企画に必要なことをまとめたノウハウ本
発売日 | 2012年4月24日 |
出版社 | 彩図社 |
著者 | 彩図社編集部編 |
テンプレート式 脱出ゲームの作り方
文化祭の出し物として、脱出ゲームを考えている人に参考となる本。
著者はアプリやソーシャルゲームを開発した経験を持ち、そのノウハウを活かして謎を作成するコツをわかりやすく解説しています。
この本で紹介している脱出ゲーム制作のテンプレートに従えば、誰でも手軽に面白い謎解きゲームを作成できます。
この本を手にすれば、中学生でも本格的な脱出ゲームを作成できるはず。
テンプレートに沿うだけで、脱出ゲームを作る方法が分かる1冊
発売日 | 2018年11月30日 |
出版社 | 総合科学出版 |
著者 | 田中一広 |
はじめまして韓国カフェスイーツ
『韓国カフェスイーツ』は、学園祭で韓国スイーツを販売したい人にぴったりの本です。
この本には韓国ティラミスや太っちゃマカロンなど、話題の韓国スイーツのレシピが豊富に紹介されています。
掲載のスイーツはどれもインスタ映えするかわいいデザインで、出店したら瞬く間に完売すること間違いなし。
調理方法がイラスト付きで詳しく解説されているので、料理初心者でもチャレンジできます。
写真映えするかわいい韓国スイーツを学園祭で販売したい人に役立つ本
発売日 | 2021年6月16日 |
出版社 | 家の光協会 |
著者 | 福本美樹 |
縁日ゲーム大集合―手作りゲームで遊んじゃおう!
学園祭で縁日を企画したい人には、この本が参考になります。
この本では、もぐらたたき、わなげ、つりゲームなど、手作りできる面白い50種類のゲームアイデアを紹介。
ゲームのルールや作成手順が詳細に解説されているので、不慣れな人でも安心です。
縁日の遊びを教室内に何個も作るのは大変ですが、この本があれば効率的に作業できるでしょう。
意外と難しい縁日の作り方を分かりやすく教えてくれる本
発売日 | 2012年6月1日 |
出版社 | チャイルド本社 |
著者 | 山本和子 |
ギネス世界記録2023
『ギネス世界記録2023』は、世界記録を一堂にまとめた年鑑本です。
スポーツ、エンターテインメント、人間の偉業など、あらゆる分野での驚異的なギネス記録が掲載されています。
学園祭でギネス記録に挑戦したいなら、まずはチャレンジできそうな競技を見付ける必要があります。
そんな時、この本からヒントを得ることができるかもしれません。
学園祭で挑戦するギネス記録を探している中高生への、ヒントが詰まった本
発売日 | 2022年11月10日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | クレイグ・グレンディ |
まとめ
今回は中学生・高校生の文化祭でできる珍しいクラス企画を紹介しました。
食べ物系で面白い出し物をしたいなら写真映えがポイント。
一方食べ物以外の企画では、教室に遊園地のアトラクションを作るなど誰もしないような大胆な企画をすると周りのクラスと差が付けられます。
学園祭の出し物は低予算でもアイデアやチームワークを結集すればいくらでも面白いものにできるので、この記事もぜひ参考にしてください。