恐竜の絵本おすすめ14選 2歳向けや3歳向け、恐竜図鑑や飛び出すしかけ絵本も
KEYWORD

※本ページにはプロモーションが含まれています
小さな子供にとって、恐竜はロマンあふれる魅力的な生き物です。
この記事では、そんな恐竜をテーマにしたおすすめの絵本を紹介。
2歳、3歳くらいの子供向けの飛び出すしかけ絵本から、小学生や大人も思わず感動する絵本まで幅広く集めました。
恐竜好きの子供がいる親や、小学校・幼稚園の読み聞かせ絵本を探している人は要チェックです。
恐竜の絵本の魅力
誰も見たことがないにもかかわらず、多くの子供や大人がその姿に心惹かれる恐竜。
かっこいい恐竜を気軽に眺めることができて、より深く知れるという点は恐竜の絵本の大きな魅力です。
恐竜は人間の何倍も大きな体を持ち、獰猛で強く、謎や神秘に満ち溢れています。
恐竜の絵本は、そんな恐竜について自宅で学べて、想像力を膨らませることができるおすすめのアイテムです。
恐竜の絵本を選ぶポイント
まずは子供向け恐竜の絵本を選ぶポイントを簡単に解説します。
子供の年齢や好みに合わせて恐竜の絵本を購入しましょう。
2歳向けや3歳向けなど対象年齢をチェックする
小学生くらいの子供には、図鑑のようにリアルなイラストで、恐竜の知識を増やせるもの。
難しい言い回しがない絵本は2歳、3歳くらいの子供でも楽しく読めるでしょう。
しかけ付きや感動するものなどジャンルで選ぶ
飛び出すしかけ絵本は迫力満点で面白いので、子供もワクワクしながらページをめくれます。
感動ものは2歳、3歳くらいの子供には少し難しいですが、大きくなってから印象に残るでしょう。
【2歳、3歳向け】おすすめの恐竜絵本5選
まずは、2歳、3歳児におすすめの恐竜絵本を紹介します。
優しい語り口で書かれた、小さな子供向けの恐竜絵本を選びました。
おすすめ一覧
商品名 | だれのほね? 2 ぼくたちきょうりゅう | まいごのたまご | ぴっかぴかえほん きょうりゅうオーディション | あしにょきにょきときょうりゅう |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
発売日 | 2022年6月30日 | 2018年6月28日 | 2017年6月28日 | 2018年9月30日 |
出版社 | 出版ワークス | KADOKAWA | 小学館 | 岩崎書店 |
著者 | たけうち ちひろ | アレックス・ラティマー | たしろちさと | 深見春夫 |
販売サイト | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Kindle Yahoo!ショッピング |
だれのほね? 2 ぼくたちきょうりゅう
子供たちの好奇心をくすぐる、骨を題材にした恐竜の絵本
発売日 | 2022年6月30日 |
出版社 | 出版ワークス |
著者 | たけうち ちひろ |
まいごのたまご
カラフルで優しい恐竜が登場、はじめての恐竜絵本にも
発売日 | 2018年6月28日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | アレックス・ラティマー |
ぴっかぴかえほん きょうりゅうオーディション
平和なストーリーで2歳、3歳くらいの子供にもおすすめの恐竜絵本
発売日 | 2017年6月28日 |
出版社 | 小学館 |
著者 | たしろちさと |
あしにょきにょきときょうりゅう
水彩画タッチの絵が素敵な、ほのぼの系の恐竜の絵本
発売日 | 2018年9月30日 |
出版社 | 岩崎書店 |
著者 | 深見春夫 |
【3歳以上向け】感動するおすすめの恐竜の絵本4選
3歳以上の子供向けの恐竜の絵本を厳選しました。
友情や家族の話など、ちょっと感動するエピソードは情操教育にぴったりです。
おすすめ一覧
商品名 | おまえうまそうだな | あなたをずっとずっとあいしてる | きょうりゅうのサン いまぼくはここにいる | きょうりゅうのサン きょうぼくはなまえをもらった |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
発売日 | 2003年3月1日 | 2006年1月1日 | 2019年5月23日 | 2020年9月16日 |
出版社 | ポプラ社 | ポプラ社 | アリス館 | アリス館 |
著者 | 宮西達也 | 宮西達也 | かさいまり | かさいまり |
販売サイト | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング |
おまえうまそうだな
赤ちゃん恐竜とティラノサウルスの親子に思わず感動する恐竜絵本
発売日 | 2003年3月1日 |
出版社 | ポプラ社 |
著者 | 宮西達也 |
あなたをずっとずっとあいしてる
読み聞かせをするパパ・ママがどうしても感動してしまう恐竜の絵本
発売日 | 2006年1月1日 |
出版社 | ポプラ社 |
著者 | 宮西達也 |
きょうりゅうのサン いまぼくはここにいる
時代を超えた命のつながりを描く、子供向けの恐竜の本
発売日 | 2019年5月23日 |
出版社 | アリス館 |
著者 | かさいまり |
きょうりゅうのサン きょうぼくはなまえをもらった
自分と照らし合わせながら読める、感慨深い恐竜の絵本
発売日 | 2020年9月16日 |
出版社 | アリス館 |
著者 | かさいまり |
【3歳以上向け】しかけ付き恐竜の絵本おすすめ5選
次に紹介するのは、3歳以上の子供におすすめのしかけ絵本です。
飛び出すタイプや動いて見えるタイプなど子供が好きそうなものを選んでください。
おすすめ一覧
商品名 | さわれるまなべるきょうりゅうたち | かな? かな? えほん びっくり! きょうりゅう | 恐竜時代 エンサイクロペディア太古の世界 | 講談社の動く図鑑 MOVE 恐竜マグネットブック | 3D 恐竜博物館 (とびだし) |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
発売日 | 2022年2月24日 | 2021年3月17日 | 2005年9月1日 | 2017年11月26日 | 2022年9月14日 |
出版社 | パイインターナショナル | 小学館 | 大日本絵画 | 講談社 | 大日本絵画 |
著者 | 松永りえ | アニェーゼ・バルッツィ | ロバート・サブダ、マシュー・ラインハート | 講談社 | ハイドン・チルドレンズ・ブック |
販売サイト | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング |
さわれるまなべるきょうりゅうたち
恐竜の皮膚や羽がどうだったのか、手で触って感じられるしかけ絵本
発売日 | 2022年2月24日 |
出版社 | パイインターナショナル |
翻訳 | 松永りえ |
かな? かな? えほん びっくり! きょうりゅう
ユニークな絵柄の恐竜が変化する様子に注目!子供向けしかけ絵本
発売日 | 2021年3月17日 |
出版社 | 小学館 |
著者 | アニェーゼ・バルッツィ |
恐竜時代 エンサイクロペディア太古の世界
子供だけでなく大人も楽しめる、リアルに飛び出す恐竜のしかけ絵本
発売日 | 2005年9月1日 |
出版社 | 大日本絵画 |
著者 | ロバート・サブダ、マシュー・ラインハート |
講談社の動く図鑑 MOVE 恐竜マグネットブック
小さい子供もペタペタ楽しめるマグネット式の恐竜しかけ絵本
発売日 | 2017年11月26日 |
出版社 | 講談社 |
編集 | 講談社 |
3D 恐竜博物館 (とびだし)
ページをめくると迫力満点に飛び出す、リアルな恐竜の絵本
発売日 | 2022年9月14日 |
出版社 | 大日本絵画 |
著者 | ハイドン・チルドレンズ・ブック |
【3歳以上向け】おすすめの恐竜の図鑑絵本2選
最後に、おすすめの恐竜図鑑の絵本を紹介します。
恐竜が好きでもっと恐竜への理解を深めたい子供向けの恐竜絵本です。
おすすめ一覧
商品名 | ミニ版 恐竜あいうえお | 親子で遊べる 恐竜知育ぶっく |
イメージ | ![]() | ![]() |
発売日 | 2009年3月18日 | 2018年6月7日 |
出版社 | 小峰書店 | 朝日新聞出版 |
著者 | 黒川みつひろ | 群馬県立自然史博物館 |
販売サイト | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Kindle Yahoo!ショッピング |
ミニ版 恐竜あいうえお
3歳~幼稚園生くらいの子供におすすめの恐竜図鑑の絵本です。
本作は、大好きな恐竜の名前であいうえおを覚えられる知育絵本でもあります。
ただ文字を覚えるだけでなく、名前の由来などの恐竜情報もあるので、恐竜好きな子供はきっと楽しんで学べるでしょう。
また、ミニ版のため子供がぐずった時のためのアイテムとしても便利です。
たくさんの恐竜が出てくる恐竜図鑑であいうえおを覚えよう
発売日 | 2009年3月18日 |
出版社 | 小峰書店 |
著者 | 黒川みつひろ |
親子で遊べる 恐竜知育ぶっく
子供も楽しみながらしっかり学べる、知育型の恐竜図鑑
発売日 | 2018年6月7日 |
出版社 | 朝日新聞出版 |
監修 | 群馬県立自然史博物館 |
まとめ
今回は、おすすめの恐竜絵本を紹介しました。
2歳、3歳向けには、絵だけ見てもわかりやすい本や、楽しく読めるしかけ絵本がおすすめ。
小さい時には理解できなくても、小学生くらいになると、大人が感動していた物語の意味もわかってくるでしょう。
遊びの中に学習を取り入れたいパパ・ママは、恐竜好きを利用した知育絵本もぜひ手に取ってみてください。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。