カテゴリーから探す

『チェンソーマン』の宇宙飛行士は何を意味してる? なぜ11人なのかも考察

チェンソーマン作中に登場する宇宙飛行士について考察
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

『チェンソーマン』の謎めいた世界観には、多くの伏線と象徴が散りばめられています。
この記事では、チェンソーマンの作中に登場する宇宙飛行士について考察。
何話に闇の悪魔が登場するのか、なぜ11人だったのかなど、読者が気になるポイントを解説します。
このシーンを読むには何話を読めばいいか知りたい人も、ぜひ参考にしてください。

この記事は『チェンソーマン』のネタバレを含みます。
作品の結末に関するヒントを知りたくない人は注意してください。

目次

『チェンソーマン』あらすじ

ある日、デンジは自分に仕事を斡旋していたヤクザに騙され、ゾンビの悪魔によって殺害されます。
しかし、ポチタはデンジの血を飲み、彼を生き返らせるために自らがデンジの心臓となります。
チェンソーマンは、異形の存在である悪魔が人間界を脅かす世界を舞台に、主人公デンジと彼の仲間たちの戦いを描いたダークファンタジー作品です。

地獄で遭遇した闇の悪魔って?

地獄で遭遇した闇の悪魔とは、どんな存在なのでしょうか。
サンタクロースとの関係や、闇の悪魔の死についても解説します。

闇の悪魔とは

漫画『チェンソーマン』に登場した闇の悪魔は、デンジたちがサンタクロースとの戦いの末に地獄で遭遇した最強の悪魔です。
骨と皮しかない成人男性の体がいくつも重なり、頭部は2本の角が生えた奇妙な見た目です。
闇の悪魔は、地獄に住む他の悪魔からも恐れられている存在。
闇の悪魔の登場シーンは特に印象的で、物語に緊張感と恐怖感をもたらしています。

サンタクロースとの関係

サンタクロースは闇の悪魔との取引により、闇の悪魔の肉片を手に入れ、それを食べることで非常に強力な力を得ます。
この肉片は非常に小さなものですが、サンタクロースは大きな力を手に入れます。
具体的には、闇の中で無数の傷を瞬時に回復できるほどの驚異的な治癒力など。
これにより、サンタクロースはデンジとの戦闘で圧倒的な強さを発揮します。

死を一度も経験したことがない

闇の悪魔は、通常の悪魔と異なり、死を一度も経験したことがありません。
通常の悪魔は現世で死ぬと地獄で生まれ変わり、地獄で死ぬと現世に戻るサイクルを繰り返します。
しかし闇の悪魔はこのサイクルを超越した存在であり、事実上最強の悪魔。

闇の悪魔は通常の輪廻転生の法則を破り、地獄に生まれたままで死なずに生き続けている非常に特異な存在です。

【考察】11人の宇宙飛行士はどんな意味?何話目?

11人の宇宙飛行士から考えられる考察や意味、何話でのシーンなのかについて解説します。
宇宙飛行士の意味を知りたい人は参考にしてください。

宇宙飛行士は闇の悪魔が現れるシーンで登場

闇の悪魔の登場シーンにおいて、宇宙飛行士11人は非常に象徴的かつ芸術的な演出で登場します。
このシーンは単行本8巻64話です。
宇宙飛行士11人は上半身と下半身が分離された状態で配置されています。
宇宙飛行士11人が登場人物としてではなく、ある種のオブジェクトとして登場している、物語の中で深い意味を持つシーンの一つです。

宇宙飛行士は「闇に挑んで敗れた人類」のことか

宇宙空間は人類にとって未知の領域であり、闇そのもの。
したがって、宇宙飛行士は闇に挑む人類の勇気と希望を象徴していると言えます。
つまり、宇宙飛行士の死体が「闇に挑んで敗れた人類」を表現していることを意味しています。
物語の中で闇の悪魔が人間にとっては敵うことのできない存在であることを示唆していると考察できます。

1997年までに事故死した宇宙飛行士は11人

1997年までの宇宙飛行士の死亡事故は、宇宙開発の歴史の中で様々な問題によって発生しました。
闇の悪魔の登場シーンで宇宙飛行士の数が11人であることは、現実の歴史に基づいているという考察も。
具体的には1967年に1人、1971年に3人、1986年に7人の合計11人の宇宙飛行士の死亡が報告されています。

レッドカーペットをイメージ?

闇の悪魔の登場シーンにおける血の道は、レッドカーペットを演出しているのではという考察も。
この演出は、物語の中で特別な位置づけにある闇の悪魔の存在を際立たせます。
そしてこの血の道は、かつて宇宙という闇に挑みながら命を落とした宇宙飛行士たちが残したものであると。
闇の悪魔に立ち向かった者たちが、最終的には闇の悪魔の血の道となるという象徴的な意味合いだと考察できます。

チェンソーマンの世界には太陽が存在しない?

チェンソーマンの世界において、太陽の存在は曖昧なものとされています。
まず、物語中で太陽はぼんやりと表現されており、太陽そのものの姿がはっきり描かれていないこと。
また、漫画のカラー版では水平線の光が太陽の代わりになっている可能性も示唆されています。
さらに、チェンソーマンでは日が暮れることを「夜が来る」と言い換えるなど、太陽という概念を回避するような表現があることから太陽がないと考察されているのです。

【考察】カエルの意味は?

カエルの意味は物語において注目すべきシーンで、大きく2つの考察が存在します。
1つ目は、カエルが暗闇で色を識別できる目を持つことから、物語の中での強大な力が闇の中では矮小化される隠喩を表しています。
2つ目の考察は、マキマがカエルを使役して地獄の監視に使用していた説。
マキマは物語中で地獄での出来事を把握していたため、2つ目の考察が濃厚でしょう。

闇の悪魔は最後どうなった?

最終的に、物語内で闇の悪魔の運命について明確な結論は出ていません。
マキマの奮闘もあり地獄にいる闇の悪魔から逃れることに成功したデンジたち。
その後、物語中で現世に闇の悪魔が再登場することはなく、第一部が終了します。
しかし、闇の悪魔は非常に強力な存在であり、第二部に再登場する可能性も考えられるでしょう。

チェンソーマン 第一部

チェンソーの悪魔へと変貌したデンジは、ゾンビと戦う力を手に入れます。
その後、デンジはゾンビの討伐を行う中で、公安のデビルハンターであるマキマにスカウトされます。
デンジは即戦力として仲間たちと共に悪魔との戦いに挑み、物語は様々なバトルが織り成すダークな世界へと展開。
第一部は悪魔との戦いをメインに描いています。

この作品のおすすめポイント

悪魔との戦いがメインに描かれたチェンソーマン第一部

発行日 2019年3月4日
出版社集英社
著者藤本タツキ
楽天で買う Amazonで買う484円 Kindleで読む460円 Yahoo!ショッピングで買う

チェンソーマン 第二部

チェンソーマン第二部は、第四東高等学校に通う少女・三鷹アサがメインに切り替わり、アサの視点から物語が進行。
デンジの新たな学生生活を描いていて、一般的に「学園編」と呼ばれています。
第二部ではアサとデンジ、つまりチェンソーマンが対立し、ぶつかり合うのではないかと予想されています。
第一部とは異なった雰囲気があり、チェンソーマン第二部は心理劇に焦点を当てている作品です。

この作品のおすすめポイント

第一部とは異なり学生生活に焦点を当てたチェンソーマン第二部

発行日 2022年10月4日
出版社集英社
著者藤本タツキ
楽天で買う Amazonで買う484円 Kindleで読む460円 Yahoo!ショッピングで買う

まとめ

闇の悪魔が何話に登場するのか、宇宙飛行士が11人の意味やカエルの意味など、気になるポイントを解説しました。
『チェンソーマン』の闇の悪魔の登場シーンは、物語の奥深さを垣間見せています。
この謎めいた要素は、読者にとっても魅力的な鍵となり、物語に深みを加えているポイントと言えるでしょう。
ぜひ、『チェンソーマン』の織りなす魅力的な世界に飛び込んでみてください。

目次
閉じる