【2023年】敬老の日に贈りたいメッセージ18選 孫から贈りやすい例文も紹介

高齢者、敬老の日

敬老の日はいつもお世話になっている祖父母や両親、身近な高齢者に感謝を伝える日。
この機会に手紙やメッセージで、お祝いの言葉やありがとうのメッセージを伝えましょう。
この記事では、敬老の日に手紙やメッセージを書く際のポイントを紹介。
あわせて孫から祖父母へ、施設職員から利用者へなど、状況別に敬老の日に贈りたいメッセージを多数紹介します。

目次

敬老の日の手紙・メッセージを書く時のポイント

敬老の日の手紙・メッセージには、お祝いの言葉や感謝の気持ちを織り交ぜながら相手の喜ぶ言葉を選ぶことが大切。
ここでは高齢者が喜ぶ手紙やメッセージのポイントを紹介します。

感謝の気持ちを素直に伝える

敬老の日の手紙・メッセージには、日ごろの感謝の気持ちを率直に綴りましょう。
「ありがとう」の言葉が、何よりも高齢者の心に響きます。
孫や子供からメッセージを贈る場合はこれまでサポートしてくれたことへの感謝を伝えると、喜んでもらえますよ。

祖父母を敬う気持ちを込める

敬老の日は、文字通り高齢者を敬う日。
祖父母を尊敬する気持ちをや、長寿に対する祝福の思いを表す絶好の機会です。
「おばあちゃんの○○なところを尊敬している」など、相手の見習いたい部分をメッセージや手紙に書いてみましょう。

年寄扱いされるのがイヤな高齢者もいる

敬老の日のメッセージを書く際、相手を年寄扱いする表現は避けましょう。
日本では65歳以上が高齢者とされます。
ですが実際には、70代を超えても現役で働いている人やアクティブに活動している人はたくさんいます。
また施設職員から利用者へメッセージを贈る場合「早く元気になってね」など体調回復を促す言葉は、相手に負担を与えることがあるので要注意です。

忌み言葉は使わない

敬老の日の手紙・メッセージでは、相手を悲しませる忌み言葉は避けましょう。
具体的には病気や死を連想させる表現は、敬老の日の手紙にはふさわしくありません。
代わりに元気や幸せ、感謝の気持ちを伝える温かい言葉を選んで、明るい内容のメッセージを書きましょう。

敬老の日のメッセージに「おめでとう」は適切?

敬老の日に使うおめでとうは、長寿をお祝いする素敵な表現です。
実際「敬老の日おめでとう」、「祝敬老の日」といったお祝いの言葉は、敬老の日が近づけば街中でもよく目にするでしょう。
しかし相手の感じ方によっては、「敬老の日の何がおめでたいのか」と違和感を覚えるかもしれません。
もし相手にあわないと感じられる場合はお祝いの言葉の代わりに、ありがとうやお体に気をつけてなどの表現を使うと良いでしょう。

孫から祖父母への手紙・メッセージ例文

小さいころから成長を見守ってくれた祖父母には、いつまでも元気でいてもらいたいですよね。
敬老の日にはお祝いの言葉や日ごろの感謝を伝えて、祖父母を喜ばせましょう。

例文1

  • おじいちゃん、おばあちゃん
    いつも温かな笑顔で包んでくれてありがとう。
    これからも二人仲良く、元気でいてね。

例文2

  • おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう。
    敬老の日をお祝いに、お菓子を贈るね。
    くれぐれもお体に気をつけて、長生きしてください。

例文3

  • おじいちゃん、おばあちゃん、敬老の日おめでとう!
    今年は会いに行けなくて残念だけど、代わりに手紙とプレゼントを贈ります。
    寒くなってきたけど、温かくして過ごしてください。

例文4

  • おばあちゃんには小さい時から色々とお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。
    いつもバリバリ働く姿は本当にかっこよくて、○○の自慢のおばあちゃんです。
    ずっと大好きだよ!

例文5

  • おじいちゃん、いつもありがとう。
    長寿をお祝いして、おじいちゃんが好きな○○を贈るね。
    これからも色々とお世話になると思うけど、よろしくお願いします。

子どもから両親へのメッセージ例文

ここでは子どもから両親に贈る、敬老の日の手紙やメッセージの例文を紹介します。
両親には今まで育ててくれたことや、サポートしてくれたことへの感謝を伝えましょう。

例文1

  • お父さん、お母さん
    いつも色々と気にかけてもらい、ありがとうございます。
    二人仲良く、いつまでも元気でいてね。

例文2

  • お父さん・お母さんへ
    私もお母さんになり、二人には年を重ねるごとに尊敬の念が増しています。
    お体に気をつけて、毎日を楽しく過ごしてね。

例文3

  • お父さん・お母さん
    いつもありがとう。
    敬老と言うにはまだ早いけど、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ります。
    お体に気をつけて、楽しく毎日を過ごしてね。

例文4

  • お父さんへ、敬老の日に感謝の気持ちを込めて。
    おかげさまで、子供たちもすくすく育っています。
    仕事にプライベートにいつもひたむきなお父さんに見習って、私も成長していきたいです。

例文5

  • お母さん、敬老の日おめでとう!
    お母さんの明るさには、いつも元気をもらっています。
    お母さんが好きな○○を贈ったから、みんなで食べてね。

義両親への手紙・メッセージ例文

義両親にも、日ごろの感謝やお祝いの言葉を贈りましょう。
何を書くか悩んだら、子どもを絡めた内容にすると良いですよ。

例文1

  • いつも我が家を気にかけてくださって、ありがとうございます。
    子どもたちと一緒に選んだ、お菓子を贈ります。
    寒暖の差がある日が続いているので、お気をつけてくださいね。

例文2

  • いつも子どもたちの面倒を見ていただき、ありがとうございます。
    ○○は来週お二人が運動会に来てくれることを、とても楽しみにしていますよ。
    これからも元気で長生きしてくださいね!

例文3

  • いつも気遣いをいただいて、ありがとうございます。
    お陰様で幸せな家庭を築けています。
    だんだんと寒くなってきましたが、お体に気をつけてお過ごしください。

例文4

  • お父様、お母様
    いつもありがとうございます。
    敬老の日のお祝いに、○○をお贈りします。
    お口にあえば嬉しいです。
    お二人の幸せと健康を心からお祈りしています。

例文5

  • 敬老の日、おめでとうございます。
    お二人には実の娘のように温かく接していただき、とても感謝しています。
    お体に気をつけて、長生きしてくださいね。

施設職員から利用者へのメッセージ例文

ここでは介護施設の職員から利用者に向けて敬老の日に贈りたい、メッセージを紹介します。
施設には様々な症状を抱えている高齢者がいると思うので、相手の気持ちに沿ったメッセージを贈りましょう。

例文1

  • いつも元気な○○さん
    ○○さんの笑顔には、毎日元気をもらっています。
    これからもよろしく願いします!

例文2

  • ○○さん
    敬老の日、おめでとうございます。
    ○○さんがお好きだと言っていた、○○を贈ります。
    寒くなってきましたが、お体に気をつけてくださいね。

例文3

  • ○○さんといつも色々なお話ができるのが、私の日々の楽しみです。
    持ち前の明るさで、ますます元気な日々を贈ってください。

まとめ

今回は孫や、子ども、施設職員から高齢者へ、敬老の日に贈りたいメッセージを紹介しました。
敬老の日のメッセージや手紙には、何より相手の心に響く言葉を選ぶことが大切です。
忌み言葉や相手を年寄り扱いする言葉には注意して、日ごろの感謝やお祝いの言葉を伝えましょう。
また施設職員から利用者にメッセージを贈る場合、「元気になってね」などの言葉は相手の負担となる場合があるので気をつけてください。

※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。

目次
閉じる