海外小説の名作おすすめ15選 一度は耳にする有名なベストセラーも紹介
KEYWORD

※本ページにはプロモーションが含まれています
海外小説を読むことで、異なる文化や歴史を背景にした人間の感情や思想に触れることができます。
また、名著の言葉の美しさや表現力にも感動することでしょう。
そこでこの記事では、海外小説のおすすめ名作を紹介します。
ファンタジーや海外恋愛小説、青春系など、ジャンルや時代はさまざまですが、どれも読む価値のある素晴らしいベストセラー作品です。
好みに合った一冊を見つけて、海外文学の世界に浸ってみてください。
ベストセラーの海外小説の魅力とは

海外小説には、歴史や文化、思想や感情など、様々な側面から人間の生き方を描いた名著が数多くあります。
名著やベストセラーは幅広く支持されてきたことから、国や時代を超えた世界の多彩な物語を楽しめるでしょう。
海外文学の初心者でも、多様性や共感を学び、自分の視野を広げることができます。
海外文学は、新しい知識や感動を与えてくれるだけでなく、自身の成長にも貢献してくれる魅力があるといえます。
【100人に調査】名作だと思う海外小説は何ですか?

ブックスコレクション編集部は、海外小説が好きな100人にアンケート調査を実施。
海外小説の中でも名作と思う作品について回答してもらいました。
1位は『ハリー・ポッターと賢者の石』、2位は『星の王子さま』、3位は『モモ』という結果に。
多くの人が子供の頃から親しんできた名作たちがランクインしています。
さらに、ブックスコレクションではその作品を選んだ理由についても回答してもらいました。
1位から3位までの回答を抜粋しています。
作品名 | 選んだ理由 |
---|---|
1位『ハリー・ポッターの賢者の石』 | 「魔法使いという、現実とは離れた世界の物語で、自分もその世界に行ってみたいと常に夢を見させてくれるから」 |
「世界観が圧倒的で、キャラクターも濃く、子どもから大人まで楽しめる名作だと思ったから」 | |
「子供の頃に見るのと大人になってから見るのとだとまた違って見えて、大人になってから見た方がキャラクターの心情をより理解出来て楽しめたから」 | |
2位『星の王子さま』 | 「じっくりとお互いに時間を費やして関係を築いていったからこそ、かけがえのない存在になり得ることを改めて教えられ、自分にとっての大切な人を更に大切にしようと思えたから」 |
「子供の時に読むのと、大人になってから読むのでは感じ方が変わる、不思議な作品だから」 | |
「大切なことは目には見えないなど、読んで感動した思い出があるから」 | |
3位『モモ』 | 「現代の大人が読んでも面白い、普及の名作だと思います。時間について考えさせられます」 |
「子供向けのファンタジーではあるけれども、大人になってからも読みたくなるような、引き込まれて想像力を掻き立てられるストーリーと文章力・訳者力が素晴らしいと思うから」 | |
「合理性だけを追求することはまさに時間泥棒に合うのと同じ。時間を有効に使うということの本当の意味を考えさせられる」 |
・調査対象:海外小説をよく読む100人
・調査期間:2023年9月
・調査方法:インターネットによる対象者へのアンケート
・調査機関:ブックスコレクション編集部
海外小説の名作【不朽の名作】
ここからは海外小説の中から、不朽の名作と呼ばれる作品をいくつか紹介します。
今でも多くの読者に愛されている有名な海外文学ばかりで、読書初心者にもおすすめです。
星の王子さま オリジナル版
世界の様々な地域の言語に翻訳された、累計発行部数2億冊以上のベストセラー小説。
発売日 | 2000年3月10日 |
出版社 | 岩波書店 |
著者 | サン=テグジュペリ |
変身
不思議な世界観に引き込まれる不条理文学の傑作です。
発売日 | 1952年7月30日 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | フランツ・カフカ |
車輪の下 (新潮文庫)
人間としての自由と個性を求めることの難しさを考えさせる本。
発売日 | 1951年12月4日 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | ヘルマン・ヘッセ |
海外小説の名作【ファンタジー】
現実世界とは異なる架空の世界や魔法などを題材としたファンタジー小説。
海外文学の中で名作と呼ばれるファンタジー作品を紹介します。
ハリー・ポッターと賢者の石
友情や勇気が人生を豊かにすることを教えてくれるベストセラー。
発売日 | 2022年3月15日 |
出版社 | 静山社 |
著者 | J.K.ローリング |
モモ
時間の真の意味や人間本来の生き方を問う、ミヒャエル・エンデの名作。
発売日 | 2005年06月16日 |
出版社 | 岩波書店 |
著者 | ミヒャエル・エンデ |
アルケミスト 夢を旅した少年
人生の目的を見つけることや、自分の夢を追うことの大切さを教えてくれる一冊。
発売日 | 1997年2月21日 |
出版社 | 角川書店 |
著者 | パウロ・コエーリョ |
海外小説の名作【ミステリー・ホラー】
ここからは海外小説のミステリー・ホラー作品を紹介します。
海外文学のミステリー・ホラー小説は、緻密な論理展開や驚くべきオチ、異国情緒や文化の違いなどが魅力的な名作揃い。
世界でも多くの読者に愛されています。
そして誰もいなくなった
彼らは本当に罰されるべきなのか、罪と罰の関係を問いかける作品。
発売日 | 2010年11月10日 |
出版社 | 早川書房 |
著者 | アガサ・クリスティ |
風の影 上
恋愛、ミステリーなどの要素が混ざり合った世界各国で読まれるベストセラー小説。
発売日 | 2006年7月25日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | カルロス・ルイス・サフォン |
シャイニング 上
キングの世界観に没入し、心理的な恐怖と超常現象の恐怖が融合した傑作。
発売日 | 2008年8月5日 |
出版社 | 文藝春秋 |
著者 | スティーヴン・キング |
海外小説の名作【SF】
科学技術や社会問題、人間の心理や感情などを巧みに描き出し、想像力豊かな物語を展開するSF作品。
これから紹介する作品は、海外小説のSF作品に興味のある人はもちろん、SF初心者の人にもおすすめです。
一九八四年
1984年の世界の歴史や地理、政治や社会、言語や文化など緻密な設定にも注目。
発売日 | 2009年7月18日 |
出版社 | 早川書房 |
著者 | ジョージ・オーウェル |
わたしを離さないで
ノーベル文学賞を受賞し映画化されたカズオ・イシグロの代表作。
発売日 | 2008年08月25日 |
出版社 | 早川書房 |
著者 | カズオ・イシグロ |
海外小説の名作【恋愛】
恋愛の喜びや苦しみ、幸せや悲しみ、成功や失敗、理想と現実といった様々な側面。
恋愛感情を鮮やかに描き出した、おすすめの海外の恋愛小説を紹介します。
高慢と偏見
登場人物の感情や思考を細かく描き出した、オースティンの鋭い人間観察眼にも注目。
発売日 | 2017年12月22日 |
出版社 | 中公文庫 |
著者 | ジェイン・オースティン |
グレート・ギャツビー (村上春樹翻訳ライブラリー)
アメリカン・ドリームの裏側やジャズ・エイジの華やかさと虚しさを描いた作品。
発売日 | 2006年11月10日 |
出版社 | 中央公論新社 |
著者 | フランシス・スコット・フィッツジェラルド |
海外小説の名作【ノンフィクション】
海外小説の名作、ノンフィクションは、現代の世界を知るための貴重な一冊です。
さまざまなテーマに触れながら、人間の生き方や価値観について考えさせられる作品を読んでみてください。
夜と霧
フランクルの体験をもとに、人間性や生き方について考えさせられる作品。
発売日 | 2002年11月5日 |
出版社 | みすず書房 |
著者 | ヴィクトール・E・フランクル |
ワイルド・スワン 上
激動の時代を生き抜く人々の苦悩や希望を知りたい人におすすめです。
発売日 | 2017年11月22日 |
出版社 | 講談社 |
著者 | ユン・チアン |
まとめ
この記事では、ミステリーや恋愛小説などの海外小説の有名作品を紹介しました。
それぞれの作品は、海外文学としての価値だけでなく、社会的な背景や人間の心理を深く描いています。
読者は、異なる時代や文化に触れながら、登場人物たちの感情や思想に共感できるでしょう。
海外小説の名作は、世界の多様性や普遍性を教えてくれる貴重な読み物です。
ぜひ、この記事で紹介した作品の中から、気になるものを手にとってみてください。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。