カテゴリーから探す

【小学生~大学生まで】ディベートテーマ集 議論が白熱する面白いお題を紹介

people laughing and talking outside during daytime
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

ディベートとは1つのお題、テーマについて対立した立場に分かれて議論し、第三者にどちらが正しいかを判断してもらう討論の方法。
世界でもディベートの大会などが開かれており、高校受験や採用試験、各教育現場でも行うことがあります。
今回は大学生、中学生、小学生年代を問わず、社会問題などの意見が分かれるテーマや、恋愛や食べ物に関する議論が盛り上がる面白いお題などを紹介します。

目次

盛り上がる討論・ディベートのお題を選ぼう【小学生から大学生まで】

ディベート対決の討論に使うお題、テーマは、人によって意見が分かれますが、身近で討論が盛り上がるようなものを選ぶことが重要です。
小学生や中学生は食べ物に関するお題や架空のものをテーマにした面白いものを取り入れると議論が盛り上がるでしょう。
高校生、大学生は恋愛に関することや SNS、社会問題のお題がおすすめです。

ディベート対決とディスカッションとの違い

ディベート対決にはディスカッションと違い、勝敗があります。
全員が納得できる結論を出すことが目的であるディスカッションに対して、ディベートは対立した立場で討論することが前提で、どちらの言い分が納得できるのか、第三者によるジャッジがあります。
相手の意見を瞬時に理解する力、それに対する自分の意見を練る力、対決している相手と聞いている第三者に意見を伝える力がディベートでは必要になります。

学校に関するディベートテーマ【小学生~高校生向け】

小学生、中学生、高校生にとって身近な学校に関するお題を紹介します。
身近なお題は意見を述べやすく、ディベートに慣るためにもおすすめです。

紙の教科書の代わりにデジタル教材を導入するべきか

紙のメリットとデジタルのメリットを、自分の視点でどれだけ見つけ出すことができるかがポイントになりそうなテーマです。

宿題は廃止した方がよいか

小学生、中学生、高校生が時間を割く宿題。
時間の使い方についての考え方が見えてくる討論になりそうなお題です。

学校の服装は制服がよいか、私服がよいか

制服がよいか、私服がよいかは個人の価値観によって意見が分かれるところ。
ジェンダーと多様性についての討論にも発展しそうなテーマです。

授業中の調べものにスマホを使ってもよいか

新しいものをどんどん取り入れていくのか、従来の方法を大切にしていくのかという意見が分かれる議論になりそうなお題です。

日本の学校も留年制度を取り入れるべきか

ディベートのテーマにすることによって、海外の学校の留年制度や飛び級システムについて深く知るきっかけにもなるお題です。

学校におけるプログラミング教育は就職にメリットがあるか

習い事にもなっているプログラミング。
教育現場でもICTを活用した授業が行われています。
就職にはどんなメリットがあるのかが議論のポイントです。

髪の毛の⻑さやカラーは規定されるべきか

多くの学校では校則で規定があることが多い髪の毛の長さやカラー。
ブラック校則として取り上げられることもある、意見が分かれるテーマです。

意見が分かれる社会問題テーマ【中学生~大学生向け】

ここからは、立場や視点によって意見が分かれるような社会問題を扱ったディベートテーマを紹介します。
小学生にはやや難しいため、中学生、高校生、大学生におすすめのお題です。

日本は死刑制度を残すべきか、廃止するべきか

日本全体でも問題になっている死刑の存続。
大人でも考えさせられるテーマですが、命について考えるきっかけとして扱ってみてほしいディベートテーマです。

男子トイレと女子トイレの区別をなくすべきか

LGBTの人々をはじめとする自身の性に悩む人に対する考え方が世の中に広まりつつあります。
男子トイレ、女子トイレも区別もジェンダーに関する問題の1つです。

定年をなくすべきか

少子高齢化が進む一方である日本。
これからの働き方についても見直しの必要があるかもしれません。
日本の未来について考えるディベートテーマです。

未成年の犯罪を実名報道するべきか

未成年はどこまでの責任を負うべきなのか。
未成年という自分たちも該当するテーマによって、実感を伴った議論になるお題です。

ベーシックインカム(基本的な収入)は貧困削減の効果的な手段か?

貧困という社会問題に触れるディベートテーマ。
経済の知識や仕組みをある程度理解する必要があるお題です。
身近なテーマというよりは知識や話の組み立て方が身に付くでしょう。

キャッシュレス化は社会にとってメリットが大きいか、それともデメリットが大きいか?

電子マネーの普及で世間はキャッシュレス化が進んでいます。
生活と密接に関係しているため、身近でわかりやすく、物事のメリットデメリットを明確に伝える力が身に付くテーマです。

人工知能が今以上に発達することに賛成か、反対か

人工知能が今より発達するとどうなるのか、考えさせられるテーマです。
人工知能に対する知識と想像力を駆使して、これから起こることを仮定できると面白い議論になるでしょう。

大学の学費の無償化に賛成か、反対か

教育のあり方や家庭環境の格差について考えるテーマ。
大学は義務教育ではない点も議論のポイントかもしれません。
大学生の場合は実感も伴うためおすすめのお題です。

環境保護のためのプラスチック製品の禁止に賛成か、反対か

環境保護と、生活の利便性や快適さを天秤にかけて考えるテーマです。
議論によってSDGsの考え方について深く考えるきっかけになるお題。

恋愛に関する面白い議論テーマ

続いては、中学生、高校生、大学生におすすめの恋愛をテーマにした面白いお題を紹介します。
恋愛に関しては人によって意見が分かれることも多く、議論が盛り上がるでしょう。

高校生の恋愛は学業に悪影響を及ぼすか?

恋愛が学業にどんな影響を及ぼすのかを考えるお題。
お題には『悪影響』とありますが、良い影響もあるはずです。
様々な主張を考えて討論してみましょう。

食の好みが合う人と、笑いのツボが合う人どちらがよいか

恋愛の相手には食の好みや笑いのツボが近い人が好ましいと言われることもありますが、どちらが大切なのでしょう。
多くの人に納得してもらえるような理由を考えるのが議論のポイントです。

「見た目が好みで服のセンスが好みでない人」と「服のセンスが好みで見た目が好みでない人」どちらがよいか

外見を取るか、服のセンスを取るかという選択。
生まれ持った変えられない部分と後からでも変えられる部分、どちらを重視するかで意見が分かれるお題です。

ネットでの出会いは従来の出会い方より優れているか?

SNSの発達により、ネットで趣向が近い人と出会うことが手軽になりました。
恋愛のスタートにおいて、ネットの出会いの利点と従来の出会いの利点の違いに注目して討論してみましょう。

ポリアモリー(複数のパートナーとの関係)は社会的に許容されるべきか?

昨今では『セカンドパートナー』など、恋人や配偶者以外にも複数パートナーを持つ人やそれを受け入れる人も話題に挙がっています。
様々な恋愛の形について考えるきっかけになるお題です。

異性愛者と同性愛者のカップルは同じ法的権利を持つべきか?

異性愛者、同性愛者で法的な格差があることは社会的に問題となっています。
この恋愛の形によって起こる格差はあってしかるべきものなのかという点がディベート対決のポイントです。

付き合い始めの期間において、友達との時間を減らすべきか

恋人か、友達か、時にはどちらかを選ばなければならないこともあります。
付き合い始めの頃は大切な時期の過ごし方について討論するお題です。

遠距離恋愛は続くか、続かないか

遠距離恋愛は、2人の間に『遠い距離』という障壁が常に存在します。
この障壁が恋愛が長続きするか否かにどう影響するのか考えるのが議論のポイントになります。

初デートはどちらかの奢りか、割り勘か

初めてのデートはいつまでも印象に残る大切なひと時であり、今後の関係性にも大きく影響する場合があります。
初デートに対しての自分の考え方をぶつけあって討論してみましょう。

架空などの面白い議論テーマ【小学生~大学生向け】

最後に創作物の架空の設定など、ちょっと変わった面白いテーマを紹介します。
小学生、中学生、高校生、大学生と年齢を問わず討論が盛り上がる面白いお題を揃えました。

「見た目は子供、頭脳は大人」と「頭脳は子供、見た目は大人」、どちらがよいか

漫画『名探偵コナン』で使われている主人公コナンの設定である『見た目は子供、頭脳は大人』。
もしその逆のパターンだったらどんなことが出来るのか想像を膨らませるのが楽しいディベートテーマです。

お風呂に入ったら頭から洗うか体から洗うか

生活に密着した身近なテーマ。
議論するために特別な知識が必要ないため、どんな人でも議論に参加できる面白いお題です。

X(エックス)かインスタどちらが自己表現する場としてよいか

エックスとインスタの相違点を見つけ出し、どちらが自己表現の場に適しているかを上手に伝えるのが討論のポイントになります。

音楽を聴いて勉強するのはありか

勉強するときは静かな場所でないと集中できないか、音楽を聴きながらでも勉強ができるかは意見が分かれるところ。
理由も併せてはっきりと主張できるとディベート対決に有利です。

家から一歩も出られないけど何でも手に入るか、外出できるけど家がないのはどちらがよいか

ネットの発達で家から出ることなく色々とできる時代になりました。
しかし外出できることがどれだけ大事かも考えさせられるお題です。
どのリスクを取るのかを述べることもディベート対決の勝敗がかかってきます。

一生デザートが食べられないか、お米が食べられないかどちらがよいか

まさに究極の選択であるこのテーマ。
このお題を選んだ場合は2つの主張が極端な分、討論が盛り上がるでしょう。

余命3年か不老不死どちらがよいか

議論をする人の死生観によって意見が大きく分かれるこのテーマ。
人生の質『QOL(クオリティオブライフ)』について考えるきっかけになるお題です。

宇宙人の存在を示す証拠が見つかった場合、公に発表すべきか

もしも宇宙人の存在がはっきりした場合はどうするか、どんなことが起こるのか、存分に想像を膨らませて討論すると盛り上がるディベートテーマです。

将来的に全ての車を電気自動車にすべきか

環境保護の社会問題にも繋がってくるテーマです。
電気自動車に移行することでどのような変化が起きるのか考えて討論してみましょう。

まとめ

今回はディベートに使える面白いお題やテーマを紹介しました。
議論が盛り上がれば、充実した内容のテーマだということでしょう。
小学生、中学生、高校生、大学生と年齢を問わず使えるものや、人によって大きく意見が分かれる討論が盛り上がる面白いお題がたくさんあります。
この記事を参考に、ディベート対決が盛り上がるようなテーマを選んでみてください。

目次