カテゴリーから探す

【2文字~6文字】るから始まる言葉103選 るで終わるしりとり向けの言葉も紹介

から始まる言葉である、ルービックキューブの写真
出典:Unsplash

※本ページにはプロモーションが含まれています

しりとりで一番つまずきやすいのは、「る」から始まる言葉ではないでしょうか。
るから始まる言葉は少ない印象を持っている人も多いと思いますが、実はたくさんあります。
この記事ではしりとりでも使える、るから始まる言葉を一挙紹介。
3文字や5文字の簡単なワードの他、みんなが知らない難しくて長い言葉も登場します。
またしりとり上級者向けに、るで始まりるで終わる言葉もまとめました。

目次

【2文字】「る」から始まる言葉

2文字の、るから始まる文字を紹介します。
食べ物など簡単に覚えられるものを集めたので、しりとりにぜひ活用してください。

ルー

カレーやシチューの調理に使う食べ物の、「ルー」。
しりとりで咄嗟に使える、簡単な2文字です。

ルビ

ルビは漢字に振る平仮名のこと。

ルナ

ローマ神話に登場する月の女神、ルナ。

ルポ

ルポはルポルタージュの略語。
記者やジャーナリストが、現地に赴いて報道することを意味します。

ルセ

ブルガリア北部にある、都市の名前です。

ルカ

ルカによる福音書で知られる、ルカ。
新約聖書に登場する、聖人の名前です。

るい(塁・類・累)

るいには、塁、類、累など様々な漢字があります。
塁壁、累積など、るいから始まる熟語をしりとりに使うのもおすすめです。

流徒

流徒(るず)とは、流罪と徒罪のこと。
罪人が島流しや辺境の地で刑に処せられることを意味します。

僂指

僂指(るし・ろうし)は、指折り数えることです。

流記

流記(るき)は寺社が財産を守るため、資財をまとめた文書のこと。

流布

流布(るふ)とは、世の中に広まること。
「噂が流布する」のように使います。

留守

留守は子どもでも覚えやすい簡単な言葉。
留守番電話もしりとりに使えます。

瑠璃

瑠璃とは青色の宝石で、仏教の七宝の一つでもあります。

ルプ

スポーツ時計のブランド名です。

【3文字】「る」から始まる言葉

3文字の中にも、るから始まる言葉がたくさんあります。
しりとりでも使える、簡単な3文字の言葉を集めました。

るるぶ

旅行雑誌、『るるぶ』。
子どもでも覚えやすい、3文字の言葉です。

ルアー

釣りで使う、疑似えさのこと。

ルビー

宝石のルビーはしりとりがるで終わる時、咄嗟に使える簡単な3文字です。

ルピー

インドやパキスタンなど南アジアの国を中心に使われる通貨の単位です。

ルギア

ポケモンに出てくる、キャラクター。
子どものしりとりでも使いやすい3文字です。

ルソー

『社会契約論』で知られる、政治哲学者です。

ルター

宗教改革を開始した、歴史上の偉人。

ルーズ

だらしない、ゆるいなどの意味がある3文字。
ルーズソックスもしりとりに使えます。

ルーツ

起源や祖先のこと。
英語のrootsに由来します。

ルンバ

便利なロボット掃除機の名前です。
かわいい響きの、るから始まる3文字。

ルーフ

英語の「roof」に当たる言葉で、屋根のこと。
ルーフトップもしりとりに使えます。

ループ

ループは、反復や輪、飛行機の宙返りなど様々な意味を持つ言葉。
ループ橋、タイムループなど、日常用語としても定着しています。

ルーペ

ルーペはドイツ語のLoupeに由来する3文字で、拡大鏡のこと。

ルーム

部屋のこと。
子どものしりとりにも使いやすい簡単な3文字です。

ルート

平方根、√のことです。

ルミネ

JRの駅にある、駅ビルショッピングセンターです。

流浪

流浪(るろう)は、住むところを定めずさまよい歩くこと。

類語

似た意味を持つ言葉のこと。
例えば、長所の類語は美点です。

類似

似ていることです。
類似点は、しりとりではアウトなので要注意。

【4文字】「る」から始まる言葉

るから始まる4文字の言葉は、食べ物や二字熟語など様々。
しりとりなどに使う、かっこいい表現を探している人は4文字の言葉も探してみましょう。

ルーキー

プロスポーツの新人選手を意味する4文字。
会社に新人が入ってきた時にも、「ルーキー」ということがあります。

ルイージ

ゲームソフト、『マリオ』のキャラクター。
るから始まるゲームキャラは、子どもも覚えやすいです。

ルックス

外見や容姿を意味する4文字です。

ルピナス

植物の名前です。
おしゃれな響きの、るから始まる言葉。

ルマンド

ブルボンが販売している、クレープ生地をクリームで包んだ食べ物です。

ルージュ

口紅や赤を意味する4文字。
歌詞に使われることも多い、おしゃれなるから始まる言葉です。

ルッコラ

イタリア料理おなじみの野菜です。
ピリッとした苦みが、一度食べると癖になります。

ルーター

異なるネットワークを中継するときに使う機器。

涙眼

目に涙が浮かんで、涙目になることです。
んで終わるので、しりとりでは要注意。

塁壁

とりでを意味する4文字。
るで終わるしりとりを、難しい熟語で繋げたい時におすすめ。

留守番

家主がいない家に留まり、家を守ること。
しりとりでうっかり言ってしまいがちな、んで終わる4文字です。

留守電

不在着信の時、ボイスメッセージを残せる電話の機能。

留守録

テレビやラジオをリアルタイムで観れない時、レコーダーに記録することです。

涙腺

涙の分泌器官の名称です。
んで終わるので、しりとりにはうっかっり使わないように。

瑠璃色

渋みを帯びた青色のことです。

類義語

似た意味を持つ言葉のこと。
2文字の見出しで登場した、類語の同義語です。

【5文字】「る」から始まる言葉

語呂の良さが魅力の、5文字のるから始まる言葉。
しりとり以外にも、キャッチフレーズに使うとインパクトがあります。

ルーマニア

東ヨーロッパの国の一つ。
外国の地名には、るから始まる5文字がたくさんあります。

ル・クルーゼ

世界的に展開しているキッチンウェアブランドです。

ルッキズム

人の価値を外見で判断する差別的な思想です。

ルネサンス

フランス語で、再生や復活を意味する5文字。
中世のヨーロッパで起こった、新しい文化の動きをルネサンスといいます。

ルーレット

回転する円盤に球を投げて、落ちる場所を当てるカジノゲーム。

ルイジアナ

アメリカの州の一つです。

ルミナリエ

イタリア語に由来する言葉で、イルミネーションのこと。

ループタイ

紐状ネクタイのことで、カジュアルなファッションアイテムとして使われます。

ルームキー

ホテルの客室の鍵を意味する、5文字の言葉。

ルーン文字

魔除けにも使われた、古代ヨーロッパの文字です。

類焼

類焼(るいしょう)は、火災がよそから燃え移ること。

累乗

累乗(るいじょう)は同じ数を繰り返し掛け合わせることです。

瑠璃鳥

日本でも見られる、美しい瑠璃色をした鳥です。

【6文字】「る」から始まる言葉

6文字の長い言葉には、英語に由来する言葉や3文字の熟語が多いです。
ここではるから始まる、6文字の言葉を紹介します。

ルームシェア

一つの家を友達や他人でシェアすること。
しりとりの長い言葉としても使いやすいです。

ルームメイト

寮や下宿先の同室のメンバーのこと。

ルールブック

遊びや競技などの、規則が書かれた本のこと。
就業規則をルールブックということもあります。

ルーズベルト

アメリカの32代大統領の名前です。

ルーズリーフ

バインダーに綴じるための穴が付いた用紙。
学校でも使うので、子どもも知っているでしょう。

ルームミラー

車の後ろを見るための鏡のこと。

ルームライト

車の室内灯をルームライトといいます。

ルネッサンス

ルネッサンスは、5文字の見出しで登場したルネサンスと同じ意味の言葉。

ルイベツ岳

北海道にある山の名前です。

ルーティング

ネットワーク上のデータを転送する時、その経路を導き出すこと。

類語辞典

類語をまとめた辞典のこと。

類人猿

人に似た様態を持つ、大型、中型の霊長類の総称です。

ルー大柴

バラエティ番組でもおなじみの、お笑い芸人、俳優。
しりとりでいったら、うけそうな6文字の言葉です。

【7文字以上】「る」から始まる長い言葉

7文字の、るから始まる長い言葉を紹介します。
長い言葉なら、しりとりで他の人と被るリスクは少ないです。

ルイボスティー

ルイボスという木から作られたお茶のこと。

ルーズソックス

ルーズソックスとは、ダボダボにしてゆるめに履く靴下のこと。
女子中高生の制服ファッションとして、流行しています。

ルームサービス

ホテルの客室に、食べ物や飲み物を運んでもらうサービスのこと。

ルクセンブルク

西ヨーロッパにある国の一つ。

ルービックキューブ

子どもから大人まで遊べる知育玩具。
長いけど、みんな知ってる6文字の言葉です。

ルワンダ共和国

東アフリカにある国の名前です。

ルパン三世

言わずと知れた不朽の名作アニメ・漫画、『ルパン3世』。
しりとりでも盛り上がる、7文字の言葉です。

ルイジアナ州

アメリカの州の一つ。
5文字にしたいなら、ルイジアナだけでも通用します。

ルミノール反応

ルミノールが過酸化水素と反応して、紫青色の発光を示すこと。

留守番電話

留守電の正式名称。
相手が電話に出なかった時、ボイスメッセージを残せる機能です。

類縁関係

生物の系統上、どれくらい縁が近いかを表わす尺度のこと。
血縁関係が近い人を、類縁の者と表現することもあります。

「る」から始まり「る」で終わる言葉

しりとりでるが当たった時、るで終わる言葉で返すのは、上級者向けのテクニックです。
ここではるで始まりるで終わる言葉を紹介。
食べ物、飲み物など覚えやすい言葉も登場します。

ルール

ルールは規則のこと。
しりとりで使いやすい、るで終わる3文字です。

ルノワール

フランスの印象派の画家の名前。

ルノアール

関東圏で展開している、喫茶店チェーンの名前。

ルーズボール

バスケなどの用語で、ボールをどちら側も保持していない状態です。
こぼれ球ともいいます。

ルーブル

ロシアで使われている通貨単位のこと。

ルーベル

ブルーベリーの品種の一つです。
食べ物縛りのしりとりでも使えます。

ルーラル

英語の「rural」、田舎のこと。

ルゴール

甲状腺の病気などに使う消毒液の一種。
専門的な用語なので、しりとりで他の人と被るリスクが少ないでしょう。

ルイスビル

アメリカ、ケンタッキー州にある都市の名前です。

ルクソール

エジプトにある都市の名前です。
るで終わる言葉の中でも、かなりマイナーな言葉。

ルミノール

過酸化水素水によって酸化されることで知られる、代表的な化合物です。

ルナソル

メイクアップブランドの名前です。
クールな響きの、るで終わる言葉。

ルートビール

19世紀中ごろ、アメリカで生まれた炭酸飲料。
ビールと書きますが、アルコールは一切含有されていません。

ルイス・キャロル

『不思議の国のアリス』の作者として知られる、イギリスの数学者、小説家です。

ループホール

法律や規則の抜け穴を意味する言葉です。

ルアーボール

『ポケットモンスター』に出てくる、モンスターボールの一種です。

縷々

縷々(るる)は、長く続いて絶えないさま。
しりとりで他の人と差を付けられる、難しい表現です。

まとめ

るから始まる言葉は、意外にも多いことを理解してもらえたでしょう。
掲載した言葉の中から覚えやすい言葉をいくつかストックしておけば、しりとりで「る」が当たってももう怖くありません。
確実に勝ちを狙いたいなら、ここぞというタイミングでるで始まりるで終わる言葉を使うのも、上級者向けのテクニックです。
るで始まる言葉はおしゃれな響きのものも多いので、しりとり以外にも活用してみてください。

※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。

目次
閉じる