カテゴリーから探す

かわいい英単語32選 3文字や4文字のおしゃれな略語やスラングのフレーズを紹介

かわいい英単語を紹介
出典:Unsplash

※本ページにはプロモーションが含まれています

友達同士でチャットやメッセージを送る際、英単語や英語のスラングを使いこなせるとおしゃれです。
今回は、簡単でかわいい英単語・おしゃれなスラングなどを紹介。
3文字、4文字の英単語や2単語のフレーズ、略語などをピックアップしました。
英語のフレーズや英単語を覚えて使いたい人、海外留学の予定がある人などは要チェックです。

目次

かわいい英単語を使って、おしゃれ度アップ!

かわいい英単語を、会話やメールなどに挟むと、おしゃれ度がアップします。
ヴァレンタインの手紙やバースデーカード、ちょとしてメモにも、ぜひ英語のフレーズを盛り込んでみましょう。
また海外では略語・スラングがよく使われるため、知っておくと英語圏の人との会話がスムーズにできます。

かわいい英単語にはどんなものがある?

かわいい英単語には、響きがかわいい言葉と意味がかわいい言葉があります。
意味がかわいい英単語の中でも、ふわふわかわいい系、スイーツ系、宝石・キラキラ系など種類はさまざま。
流行りの略語やスラングなら、イマドキ感を出せておしゃれな雰囲気を演出できます。

かわいいを意味する英単語一覧

まずはadorableをはじめとする、かわいいを意味する英単語を紹介します。
単語を使った英語のフレーズも考えてみましょう。

adorable (かわいい、愛おしい)

cuteより強い響きがあるadorable。
adorableは子犬や子供など守ってあげたくなる、愛おしい存在に対して使います。

cute (かわいい)

cuteは子供っぽさ、あどけなさといったニュアンスを持っています。
かわいい人や動物にはcutieというスラングも。

lovely (かわいい、美しい)

lovelyは赤ちゃんやかわいい動物などに使われる英語の単語。
目も心も惹きつけるような美しさを意味しています。

pretty (かわいい、きれいな)

prettyは見かけの美しさを表す英語。
かわいいという意味で子供や20代くらいまでの若い女性に使うことが多いです。

sweet (かわいい、すてきな)

sweetは甘いと直訳されますが、かわいい・すてきという意味も。
内面的なかわいらしさに対しても使う言葉です。

【3文字】 かわいい英単語

3文字のかわいい英単語を紹介します。
3文字の略語・スラングを覚えて積極的に使っていきましょう。

boo (彼氏・彼女)

booは、恋人や配偶者などを3文字で表すスラング。
ボーと発音し、my boo(私の彼氏)のように使います。

luv (愛)

luvの3文字はloveを略したスラングのこと。
若者向けの言葉で、loveよりもカジュアルに使われるイメージです。

nut (ナッツ)

nutはそのまま木の実を指す英語。
使い方によっては、頭が狂っているというスラングになるので注意しましょう。

pop (飛び出す)

popは飛び出す、出すという意味を持つ3文字の英語です。
似た言葉だと棒つきキャンディーを指すlollipopという英語もかわいいです。

yum (おいしい)

yumはおいしさを表す3文字の英単語。
会話ではyummyと使います。
大人が使うと、やんちゃでちょっとかわいい雰囲気です。

【4文字】 かわいい英単語

次に、4文字のかわいい英単語を紹介。
普段から目にすることも多い単語ばかりですが、お気に入りの4文字を見つけてください。

coco (ココナッツ)

cocoは4文字で表せるココナッツの略です。
そのほか、英語ではココアの略として使われることもある単語です。

leaf (葉)

leafの4文字には、葉っぱという意味があります。
優しげでおしゃれな響きなので覚えておきたい英単語です。

pink (ピンク)

pinkはそのままピンク色を表す4文字の英語。
元気で快活なことを表し、プラスのイメージが強い単語です。

rose (ばら)

英語でroseとは、ばらの花のことを指しています。
愛の象徴でもあるバラは、好きな人に贈りたいかわいい言葉です。

star (星)

よく耳にする、英語4文字のstarは星のこと。
テレビに出る人や、クラスの人気者などもstarと呼ばれます。

【5文字以上】 かわいい英単語

5文字以上のおしゃれでかわいい英単語をピックアップしました。
いろいろな英単語を使って、フレーズを作ってみてください。

apricot (あんず)

apricotはあんずを意味するかわいい英単語。
英語の響きも意味もかわいいので、覚えておきましょう。

honey (はちみつ)

英語でhoneyははちみつのこと。
蜂の巣のことはhoneycombと呼びます。
どちらもかわいいイメージです。

mermaid (人魚)

mermaidは人魚を指す英単語。
現実にはいない人魚ですが、英語にするとメルヘンチックでかわいいです。

sugar (砂糖)

英語で砂糖を表す言葉がsugarです。
sugarもsweetと同じく、甘くて優しいという意味も持っています。

twinkle (キラキラ光る)

twinkleはきらめく、またたくといったキラキラしたイメージの英単語です。
軽やかに動くという意味もあります。

【2単語】 かわいい英単語

ここでは、2単語のかわいい英単語を紹介。
2単語のフレーズはおしゃれなロゴやポスターに作りたいときにもおすすめ。
紹介する中から、お気に入りの2単語を見つけてください。

cherry pie (チェリーパイ)

cherry pieはそのままチェリーパイを指す2単語。
使われている材料を変えるとapple pie、blueberry pieなどになります。

happy holidays (良い休暇を)

happy holidaysは、良い休暇を祈る2単語。
旅行に出かける友達や恋人にさりげなく言うと、おしゃれです。

lovely angel (美しい天使)

美しい天使を意味する英単語がlovely angel。
愛している人や子供に対して使われるフレーズです。

shining strar (きらめく星)

shining strarは英語できらめく星を指す2単語です。
輝く星のような素敵な人という意味で使われることもあります。

teddy bear (くまのぬいぐるみ)

teddy bearはくまのぬいぐるみのことで、teddyと略されることも。
名前も意味もかわいい2単語です。

【スラング・略語】 かわいい英単語

かわいい英語のスラング・略語を紹介します。
会話やメッセージなどで普段使いしやすいものを集めました。

adorkable (ださかわいい)

英語でださかわいいはadorkable。
かわいいを意味するadorableと間抜け・ダサいという意味があるdorkの略です。

bae (誰よりも大切な人)

baeの意味は誰よりも大切な人、大好きなもの。
before anybody(anyone) elseの略です。

bussin’ (おいしい、すごくいい)

bussin’ は、おいしい、すごくいいという英語のスラング。
友達と食事をしているときなどに使いやすいです。

CGDCT (かわいい女の子がかわいいことをする)

CGDCTはCute Girls Doing Cute Thingsの略。
かわいい女の子がかわいいことをするという意味です。

drip (イケてる)

dripには本来、滴という意味があります。
最近では「滴るほどにいい」という意味で、「イケてる」という意味で使われることも。
おしゃれな見た目の人を褒めたい時には、dripと言ってみましょう。

piece of cake (そんなの簡単だよ)

そんなのは簡単だよ、という意味を持つpiece of cake。
日本語で朝飯前と同じような使い方をします。

sup? (調子どう?)

sup?は相手の調子を尋ねるあいさつWhat’s up?の略です。
メールやチャットなどで使ってみましょう。

おしゃれな英単語やフレーズを学べる本

最後に、おしゃれな英単語やフレーズを学べる本をピックアップしました。
ぜひ本を参考にして、スムーズなコミュニケーションを学んでください。

映画を英語で楽しむための会話表現とスラング(上巻)

海外映画によく出てくるけど、学校では教えてくれないスラングや略語を学ぶことができる本。
例えばbig cheese、What’s the catch?など、洋画でよく耳にするフレーズが多数紹介されています。
掲載単語の中には危険なフレーズや下品な言葉もありますが、学校英語では学ばない生きた英語を身に着けたい人におすすめです。

この本のおすすめポイント

ネイティブスピーカーが日常的に使っている生きた英語を楽しく学べる本

発売日2018年12月12日
出版社NextPublishing Authors Press
著者吉成雄一郎
Amazonで買う1,320円 Kindleで読む900円

その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます

学校教育で学んできた英語を、ネイティブの人は本当に使っているのか、に焦点を当てた本です。
著者はYouTubeのチャンネル登録者数17万人、TikTokのフォロワー76万人のKevin’s English Room。
How old are you?は実際に使われているフレーズなのか、mustとhave toの違いなど、気になる部分を詳しく解説しています。

この本のおすすめポイント

海外に留学する人、外国人と英語でコミュニケーションを取りたい人に

発売日2021年3月18日
出版社KADOKAWA
著者Kevin’s English Room
楽天で買う Amazonで買う1,430円 Kindleで読む1,401円 Yahoo!ショッピングで買う

ちいかわ英会話 なんかいつの間にかしゃべれちゃうやつ

アニメにもなっている、ちいかわの英会話本が発売されました。
ちいかわの名言や漫画で出てくる実際のコマに合わせて、英語表現を学べるようになっています。
ちいかわと仲間たちの気持ちや言葉を英語に置き換えてみることで、実際に使える英語が身につきます。
ストーリーを理解しながら、楽しく英語を学びたい人にぴったりです。

この本のおすすめポイント

かわいいキャラクターに癒されながら英語学習ができる本

発売日2022年11月22日
出版社講談社
著者ナガノ/著、梅田実希/その他
楽天で買う Amazonで買う1,540円 Kindleで読む1,463円 Yahoo!ショッピングで買う

まとめ

ここまでadorableやcuteをはじめ、かわいい英単語を紹介しました。
ほとんどが一度は聞いたことがある単語だったのではないでしょうか。
シンプルな英語の単語でも、2単語、3単語といくつか繋げて意味を持たせることができます。
おしゃれでかわいいフレーズや略語を覚えて、ぜひ実際に使ってみてください。

※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。

目次
閉じる