カテゴリーから探す

【新歓やイベントに】大学生におすすめのレクリエーション27選 大人数向けのアイデアも

レクリエーション,大学生、新歓

大学生はサークルやゼミ、学校によってはクラス会などさまざまな集まりがあります。
特に一年を通して定期的に行われるサークルイベントでは、みんなが楽しめる遊びを考えたいものです。
今回は新歓や合宿、サークルイベントで盛り上がる、大学生におすすめのレクリエーションを紹介。
体育館やホールのような室内でできる、少人数から大人数向けの遊びアイデアを考えました。

目次

新歓・合宿で盛り上がる! レクリエーションのメリット

person in red sweater holding babys hand

まずはサークルの新歓や合宿などのイベントで、大学生がレクリエーションをするメリットを紹介します。
遊びを通して人との仲を深めましょう。

コミュニケーションが円滑に進む

メンバーとレクリエーションをすることで、普段のコミニュケーションも円滑に進むようになります。
新歓や合宿といったサークルイベントでアイスブレイクに遊びを取り入れれば、2日目以降の会話もスムーズに。
新しい友達を作るほか、先輩・後輩と良好な関係を築くのにも役立ちます。

一体感・団結力が強まる

サークルのメンバーとレクリエーションで盛り上がることで、一体感・団結力が強まるのもメリット。
大学に入ったばかりの新入生でもきっと仲間を作ることができるため、新歓にもぴったりです。
またチーム対抗などで協力しながらゲームをやれば、チーム内の絆も深まります。

その場が盛り上がる

サークルイベントでレクリエーションをするメリットは、なんといってもその場が盛り上がること。
食事会や飲み会だけではいまいち会話が弾まなくても、みんなでひとつのゲームをすれば盛り上がること間違いなしです。
ゲームで緊張もほぐれて、そのあとの飲み会や合宿も楽しく過ごせます。

【初対面向け】室内で盛り上がる遊び・レクリエーション

group of people doing jump shot photography

ここからは新歓や合宿など、大学生のサークルイベントで盛り上がるレクリエーションアイデアを紹介。
狭い室内でもできる初対面向けの遊びを考えました。

1分間自己紹介

1分間自己紹介は、特にサークル新歓などにおすすめのゲームです。
ぴったり1分で自己紹介ができた人の勝ち、というルール。
1分未満の人は負けで、ぴったりの人がいなかったらより1分に近い人の勝利です。
1分間自己紹介は短い時間でできるため、大人数のイベントでもみんなが話せておすすめです。

他己紹介ゲーム

大学生におすすめの他己紹介ゲームとは、相手を議題にプレゼンする遊び。
最初に室内で2人1組をつくり、自己紹介してお互いのプロフィールを聞き合います。
それぞれが得た相手の情報を、サークルのみんなに向けて発表してください。
プレゼンは聞き手に伝わる言葉で、相手の魅力が伝わるよう工夫しましょう。

共通点探しゲーム

新歓をはじめとする大学生のサークルイベントなら、共通点探しゲームも盛り上がるアイデア。
やり方は2人1組になり、2人で話しながら紙に共通点をどんどん書き出していくだけ。
相手を知ることができるのはもちろん、レアな共通点を見つければかなり仲良くなれます。

【大学生向け】室内で盛り上がる遊び・レクリエーション

red white yellow and blue plastic dice

大学生向けの室内で盛り上がる遊び・レクリエーションを紹介。
新歓や合宿で、体育館などを借りて行うゲームもあります。

目隠しお茶飲みチャレンジ

ペットボトルの上にストローを置いておき、中のお茶を飲みきるまでを競い合うゲーム。
目隠しをした状態だとストローを探したり、ペットボトルに挿したりするのも一苦労で意外と難儀します。
本人たちはもちろん傍から見ているだけでも面白いので、盛り上がること間違いないでしょう。

風船コップバトル

2人でテーブルを挟んで向かい合い、それぞれ風船を使って相手の方にコップを落とすだけ。
コップには触らず風船を膨らませて中の空気を使い攻めるので、プラスチックカップや紙コップが動かしやすいでしょう。
攻防戦が楽しいレクリエーションです。

イヤホンガンガン伝言ゲーム

イヤホンガンガン伝言ゲームとは、イヤホンをつけた状態で行う伝言ゲームのこと。
イヤホンやヘッドフォンで大音量の音楽を流しておき、聞こえない状態で伝言を伝えます。
お題がだんだんズレていく様が面白く、チームで分かれて大人数でやっても楽しめます。

インディアンポーカー

インディアンポーカーは狭い室内でもできるトランプゲーム。
リーダーは1枚ずつ参加者にトランプを配りますが、自分のカードを見てはいけません。
自分のカードを見ずにおでこに当てて、相手のカードとどっちが強いか勝負します。
ゲーム性もあり、大学生にぴったりの遊びです。

10秒ストップウォッチ

10秒ストップウォッチのやり方は簡単。
目をつぶって体内時計を頼りに10秒カウントダウンし、今というときにストップウォッチを押すだけです。
スマホにストップウォッチを入れておけば、すきま時間に室内で簡単にできます。

ジェスチャーゲーム

ジェスチャーゲームはサークル新歓や合宿におけるレクリエーションの定番。
出題者がお題を出し、リーダーはチームの仲間にジェスチャーでお題を伝えて、早く正解したチームの勝利です。
難易度を上げるなら、「誰が」「どこで」「何しているのか」などを設定するアイデアもおすすめ。

山手線ゲーム

山手線ゲームはやり方が簡単かつ知っている人が多いので、新歓の飲み会などでも地味に盛り上がるゲームです。
やり方は、お題を決めてリズムに合わせて順番に答えていくだけ。
同じ答えを言ってしまったり、答えが出なかったりしたらその人の負けです。

イエス・ノーゲーム

シンプルな遊びながら、やってみると意外とハマるのがイエス・ノーゲーム。
やり方は2チームに分かれ、お題を知っている出題者に対して交互に質問するだけ。
出題者は質問に、イエスかノーでのみ回答できます。
質問から導き出し、先にお題を当てたチームの勝利です。

実物しりとり

実物しりとりとは、今あるものだけでつなぐしりとりのこと。
そのため単語を言うときは、必ず実物を出さなくてはなりません。
体育館などものの少ない場所で行うと自分の持ち物に限られるため、かなり難易度が上がるかもしれません。

NGワードゲーム

出題者は、参加者全員にそれぞれのNGワードが書かれた紙を配ります。
自分のカードを見ないままおでこに貼り、グループ内で会話をしてNGワードを引き出させるゲームです。
NGワードを避けるあまり、相手に勘付かれないように気をつけましょう。

フラフープダウン

体育館が借りられた場合、地味ですが、大人数でやれるフラフープダウンもおすすめ。
まず5人くらいのチームに分かれて円になり、人差し指の第一関節の上にフラフープをのせます。
胸の高さから床まで、誰1人指を離さずにフラフープを置けたらクリアです。

万歩計ダンス

万歩計ダンスは制限時間を決めて、万歩計がどれくらい進むかを競うゲーム。
時間中にBGMを流せば、まるでダンスをしているように見えて愉快です。
万歩計は手に持って振る以外に、腕や脚などにつけてカウントを稼ぐアイデアもおすすめです。

目隠しイス取りゲーム

ルールは簡単で、目隠しした状態でイス取りゲームをするだけ。
イスを取り合う前に、どこにあるかまず手探りで見つけるところからはじまるため、ゲームが混沌と化します。
白熱しすぎて怪我をしないように気をつけましょう。

きき○○

きき〇〇ゲームも地味ながら楽しい遊びです。
例えばチョコレートなら明治、ロッテ、森永などメーカーの違う同一の食べものを用意します。
参加者は目をつぶるか目隠しをした状態で司会者からものを食べさせてもらい、どのメーカーか当ててください。

聖徳太子ゲーム

聖徳太子ゲームのやり方は1チーム6人程度に別れて、回答者を1人決めます。
出題者がお題を出したら、5人で同時に答えを叫んでください。
回答者は仲間が放った言葉を聞き取って、聞き取れた人数が多いほどポイントがもらえます。

マジカルバナナ

マジカルバナナは誰でも知っている遊びの1つで、さまざまなシーンで楽しめます。
「バナナと言ったら黄色」「黄色といったらレモン」「レモンと言ったらすっぱい」などと連想していきます。
連想できない言葉を言ったり、リズムに乗れなかったりしたら負けです。

リズム4ゲーム

かつてテレビ番組で行われたリズム4ゲームも盛り上がる遊びです。
6人くらいで輪になり「〇〇からはじまるリズムに合わせて」のフレーズで、リズムに合わせて名前を繰り返します。
リズムに乗れない、名前を間違えるなどしたらその人の負けです。

指スマ

指スマもテレビ番組から有名になったゲームです。
輪になって両手をグーにして突き出し、「指スマ○(数字)」の掛け声で立つ親指の数を当てていきます。
親指の数を当てることができたら片手を下ろし、どんどん当てて両手を早く下ろした人の勝利です。

モッツアレラチーズゲーム

モッツアレラチーズゲームは、ただモッツアレラチーズと言うだけのゲームです。
順番に「モッツアレラチーズ」と言うのですが、前に言った人よりハイテンションで言わなければなりません。
参加者全員が審判となり、認められない場合は脱落になります。

高速入力ゲーム

スマホがあればすぐにできる高速入力ゲーム。
「果物の名前」「花の種類」などお題を出し、制限時間内に多く入力できた人の勝ちです。
「歴代の内閣総理大臣」「カブトムシの種類」などちょっとしたクイズにするアイデアもおすすめ。

【大人数向け】室内で盛り上がる遊び・レクリエーション

shallow focus photography of man in white shirt

大人数向けの室内で盛り上がる遊び・レクリエーションを紹介します。
体を動かすゲームが多いので、体育館を借りるのがおすすめです。

君の名はビンゴ

サークルメンバーの名前でやるビンゴゲームです。
体育館を歩いていき、出会った人の名前と顔をしっかり覚えてマスを埋めていってください。
司会者が名前を引いてビンゴになったら揃った3人の顔を指さし、間違っている場合は失格。
新歓イベントにぴったりです。

スパイ鬼ごっこ

スパイ鬼ごっこは大人数でやるほど盛り上がる遊び。
スパイは写真を撮って、参加者の隠れ場所を鬼に伝える役割があります。
スパイだとバレたら負けで、鬼は参加者を見つけたら勝ち。
体育館よりは学校内全体を使ってやる方が楽しめます。

伝言リレー

大人数で、体育館でやるのにおすすめの伝言リレー。
ジェスチャーで伝言を伝え、次はその人が出題者になる、という過程をチーム内で繰り返します。
実際にバスケットのコートラインなどに沿って、リレーをしながらやるともっと盛り上がります。

しっぽ取りゲーム

体育館の中でやるしっぽ取りゲームは、子供の頃に戻ったように楽しめます。
人数は決まっていないので、大人数でもOK。
ズボンの後ろにタオルを挟み、自分のタオルを守りながらより多くのタオルを獲得した人の勝利です。

まとめ

大学生向けに、サークルの新歓飲み会や体育館でできるレクリエーションを紹介しました。
大人数でやるなら、体育館を貸し切って思い切り体を動かすゲームがおすすめです。
またアイデアを出し合って、オリジナルゲームを作るのもいいでしょう。
新入生を含むサークルのみんなが楽しめて、絆が深まるようなレクリエーションを考えてみてください。

※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。


目次