又吉直樹の本8選 新作エッセイや芥川賞受賞した作品などおすすめの本を紹介
KEYWORD

※本ページにはプロモーションが含まれています
小説家や本好き芸人として活躍する、お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹。
芥川賞受賞の「火花」や2作目の「劇場」など数々の書籍を出版しているだけでなく、芸能界きっての読書家としても知られています。
今回は、ミリオンヒットの発行部数を記録した有名小説から新作エッセイまで、又吉直樹のおすすめ本を大特集。
これから読み始める人のために、又吉直樹の作品の魅力や、書籍を楽しむ方法についても紹介します。
又吉直樹の本の魅力は?
小説やエッセイの執筆、無類の本好きとして有名な又吉直樹。
芥川賞受賞作もあるピース又吉直樹の作品の魅力はどこにあるのか、深堀りしていきましょう。
単行本や文庫本など、又吉直樹の書籍の楽しみ方も紹介します。
【又吉直樹の本の魅力1】発行部数がミリオンヒットした芥川賞受賞作品も
小説家又吉直樹の名を一躍有名にしたのが、デビュー作の小説「火花」の存在です。
芸人初の芥川賞受賞作品となり、発行部数も瞬く間にミリオンを達成。文学的観点からも評価が高い作品です。
その後も、又吉直樹は「劇場」や「人間」など次々に新作小説を発表し、着実に発行部数を重ねています。
【又吉直樹の本の魅力2】小説以外にエッセイなどの書籍も面白い!
又吉直樹の書籍は小説だけでなく、エッセイや自叙伝など他ジャンルの作品も魅力的です。
一例を挙げると、自伝エッセイの「東京百景」や、愛読書について綴った「第2図書係補佐」といった作品があります。
これらの書籍は、読書家としての経験や芸人ピース又吉直樹としてのユーモアセンスを感じられるでしょう。
又吉直樹の書籍を読む順番は?
多くの書籍がある又吉直樹作品。読む順番のおすすめを紹介します。
出版された順に読みたい人は、最も発売日が早いエッセイ「カキフライが無いなら来なかった」から読んでみてください。
単行本と文庫本があるので、好みのタイプを選んでみましょう。
ピース又吉直樹の小説 出版順(古い順) | 発売日 |
---|---|
火花 | 単行本 2015年11月11日/文庫本 2017年2月10日 |
劇場 | 単行本 2017年5月11日/文庫本 2019年9月1日 |
人間 | 単行本 2019年10月10日/文庫本 2022年4月21日 |
反対に、又吉直樹の新作が気になる人は、発売日が2023年3月の「月と散文」から読むのをおすすめします。
新作エッセイを楽しんでから、遡って小説を読み進めるのもいいですね。
ピース又吉直樹の小説以外のおすすめの書籍 出版順(古い順) | 発売日 |
---|---|
カキフライが無いなら来なかった | 単行本 2009年6月24日/文庫本 2013年10月10日 |
第2図書係補佐 | 文庫本 2011年11月22日 |
東京百景 | 単行本 2013年8月26日/文庫本 2020年4月10日 |
新・四字熟語 | 文庫本 2015年1月15日 |
月と散文 | 単行本 2023年3月24日 |
100人に調査! 又吉直樹の本で好きな作品は?
ブックスコレクション編集部がお笑いが好きな人、ピース又吉直樹さんが好きな人100人にアンケートを実施。
圧倒的な票数で1位を獲得したのは、芥川賞を受賞した『火花』でした。
次点で『劇場』『人間』がランクイン。皆さんの好きな作品は何位だったでしょうか。

続いて、その作品が好きな理由も100人に回答してもらいました。
得票数の多かったトップ3の作品について、回答の一部を抜粋して紹介します。
作品名 | 好きな理由 |
---|---|
『火花』 | 「独特の世界観に引き込まれる」 |
「リアルな話で、葛藤を感じられるからとても好き」 | |
「読んでて感動できる内容だったから」 | |
「セリフ一つ一つに意味が込められていると思ったから。奥が深い小説だと思う」 | |
「クライマックスが忘れず、印象深い作品」 | |
『劇場』 | 「言葉選びのセンスが良く、引き込まれてしまう」 |
「夢を追いかける人間の苦悩が描かれていて、胸が締め付けられる思いがするから」 | |
「人間味に溢れていて、又吉さんの凄さを感じる作品だから」 | |
『人間』 | 「一番共感できた作品でした」 |
「細かい描写がリアルで良い。じんわり考えさせられる感じが好き」 |
・調査対象:お笑い好きの人、ピース又吉直樹さんの本が好きな人男女100人
・調査期間:2023年4月
・調査方法:インターネットによる対象者へのアンケート
・調査機関:ブックスコレクション編集部
【又吉直樹の本】小説おすすめ3選
「火花」に次ぐ「劇場」や「人間」など、ピース又吉直樹の小説を3作品紹介。
単行本版と文庫本版が刊行されているので、おすすめポイントも参考に、ぜひ手に取ってみてください。
火花
笑いとは何か、人間とは何か。芸人たちの葛藤や苦悩を描く芥川賞受賞作
公開日 | 2015年11月11日(単行本)、2017年2月10日(文庫本) |
出版社 | 文藝春秋 |
著者 | 又吉直樹 |
劇場
東京で出会った夢追い人の男女をリアルに表現した恋愛純文学
発売日 | 2017年5月11日(単行本)、2019年9月1日(文庫本) |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 又吉直樹 |
人間
3作目にして初の長編小説。20代の自意識への葛藤を描いた群像劇
発売日 | 2019年10月10日(単行本)、2022年4月21日(文庫本) |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 又吉直樹 |
【又吉直樹の本】エッセイや自叙伝 新作も紹介
又吉直樹のエッセイや自叙伝といった小説以外のジャンルからおすすめ本を厳選。
又吉直樹の書籍を初めて手に取る人や、小説以外を読んだことが無い人もぜひ、チェックしてみてください。
第2図書係補佐
芥川賞作家との対談も必見! 影響を受けた本をまとめたエッセイ
発売日 | 2011年11月22日 |
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 又吉直樹 |
カキフライが無いなら来なかった
自嘲混じりのユーモア溢れる描写が魅力の自由律俳句集
発売日 | 2009年6月24日(単行本)、2013年10月10日(文庫本) |
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 又吉直樹、せきしろ |
新・四字熟語
読書が苦手な人にも。オリジナルの四字熟語を紹介する文庫本版エッセイ
発売日 | 2015年1月15日 |
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 又吉直樹、田中象雨 |
東京百景
芸人としての日常や東京で過ごした青春の日々を描いた自伝エッセイ
発売日 | 2013年8月26日(単行本)、2020年4月10日(文庫本) |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 又吉直樹 |
月と散文
芥川賞受賞後の芸人としての日々を私小説風に綴った自伝エッセイ
発売日 | 2023年3月24日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 又吉直樹 |
まとめ
小説家や読書好きとして知られる又吉直樹の本の魅力や楽しみ方、おすすめの書籍を紹介しました。
又吉直樹の本は、不器用に生きる人の心情に寄り添う優しい作風が特徴です。
芥川賞受賞作の「火花」に続く「劇場」や「人間」などの小説、自伝など新作エッセイが続々と刊行されています。
長編小説から気軽に読める短編集まで幅広くあり、文庫本版も多いので、この機会に又吉直樹の本を手に取ってみてください。
※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。