【町内会のお祭り】お花代のお金の相場は? 封筒の表書きの書き方も解説

canal between cherry blossom trees
出典:Unsplash

※本ページにはプロモーションが含まれています

夏や秋になると開催される町でのお祭り。
近年は少なくなってきたものの、地域を盛り上げてくれる大事な役割を果たします。
しかし、そのとき必要なご祝儀やお花代といった寄付金の包み方がわからない人も多いのではないでしょうか。
本記事では、町内会のお祭りにおけるご祝儀・お花代のお金の相場について調査。
封筒やのし袋・ご祝儀袋の表書きの書き方まで詳しく紹介します。

目次

町内会のお祭りのお花代とは?

assorted-color pennants

町で行われる小さなお祭りの多くは町内会が開催しています。
その際の資金集めとして、自分が所属する町内会の仲間や地元住民に、ご祝儀やお花代といった名目で寄付を募ることがあります。
町内会へのご祝儀やお花代などの寄付金は、もちろん強制ではありません。
しかし、町の人たちと円滑な関係を築くためにも、いくらかお金を包んでおくのがおすすめです。

お花代の金額相場はいくら?

yellow and pink flowers on brown paper

お花代・ご祝儀などの寄付金の金額相場はいくらくらいなのでしょうか。
町内で各自決まった金額を寄付する地域もあるようですが、基本的には1,000円~5,000円あたりが相場。
お祭りに熱心な地域などは、10,000円ほどのお花代やご祝儀を渡す人もいるようです。
地元のお祭りでの相場がわからなくて心配な人は、近所の人などにいくらお金を寄付したか聞いてみて金額を合わせましょう。

のし袋の書き方を解説

grayscale photo of fountain pen

町内会のお祭りへの寄付金といっても、裸でお金を渡すわけにはいきません。
ここではお金を入れる封筒やご祝儀袋・のし袋などの表書きの書き方を紹介します。

表書き

まずは、ご祝儀袋やのし袋への表書きの書き方です。
封筒の上段には「お花代」「御祝儀」「御祝」などを書きます。
下段には自分の名前をフルネームで書いてください。
表書きは筆ペンなどを使ってきれいな文字を書きましょう。

裏書き

次に裏書きの書き方。
入れたお金がいくらかわかるよう、封筒の裏に「金〇〇円」と記載します。
金額を書ける枠などがついていない場合、左下に書く住所と名前の前に書きしましょう。
中袋付きのご祝儀袋やのし袋であれば、中袋の表に金額を、裏の左下に住所と名前を書いてください。

お花代の包み方は?

brown envelope on gray surface

町内会のお祭りへ寄付する際の封筒への表書き・裏書きの書き方がわかったところで、お花代・ご祝儀の包み方を確認しましょう。

正しい封筒を選ぶ

町内会へお金を寄付する際は、適切なのし袋・ご祝儀袋を選びましょう。
金額に合うものを選ぶのがポイントです。
まずお祭りはお祝いごとなので、紅白の水引かつ、蝶結びか花結びがなされている封筒を。
寄付金が10,000円以下の場合、水引がプリントされているのし袋がおすすめです。

お金の包み方

のし袋やご祝儀袋へ入れるお金の包み方は意外と簡単で、お札の人物の顔が表書きの上の方にくるよう入れるだけ。
またお祭りへの寄付といえども、できれば新札を用意しておくのがベストです。
新札が手元にない場合でも折り目や汚れのない、できるだけきれいなお金を包んでくださいね。

お花代の渡し方も要チェック

people walking on street during daytime

最後に町内会の人へのお花代・祝儀の渡し方も知っておきましょう。
寄付金の渡し方や回収方法は地域によって異なります。
例えば特定の場所へ前日までに持っていくほか、町内会役員の人が家を一軒ずつ訪ねて回収してくれることもあるようです。
忙しい人は、お祭りの当日に受付などに手渡しする方法もあります。
寄付をお願いされたときに渡すタイミングも聞いておくとスムーズです。

まとめ

ここまで、町内会のお祭りへの寄付金の相場や、封筒の表書きの書き方などを紹介しました。
寄付金は強制ではありませんが、お祭りに参加したい子供がいる家庭などは、お花代やご祝儀を渡しておくのが無難です。
また、お金の寄付は何年も続くことになるので、捻出するのではなく家庭の経済状況にあった金額を包むのがおすすめ。
本記事を参考に、納得いく金額を寄付してくださいね。

※本記事では送料を想定しない価格で商品を選定しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。

目次
閉じる