文化祭のスローガンをおしゃれに! 例文や英語、面白いサブタイトルの付け方も解説
学生時代の一大イベントといえば文化祭。
文化祭といえば、まず始めに考えるのがスローガンやテーマでしょう。
せっかくであれば、他の学校にはないテーマやクラスが一致団結できる、かっこいいスローガンをつけたいところ。
今回は、スローガンの探し方や例文、サブタイトルの付け方までたっぷりと紹介します。
思い出に残るおしゃれなスローガンで、学校祭を盛り上げましょう。
【中学生・高校生向け】文化祭テーマ・スローガンをおしゃれにするポイント
まずは、おしゃれなスローガンの定義から考えていきましょう。
以下のポイントさえ押さえておけば、スローガン作りは難しくありません。
文化祭を盛り上げる、とっておきのスローガンを考えてください。
英語を組み合わせてかっこいいスローガンに
音も見た目がかっこいい英語のスローガン。
“NO FESTIVAL NO LIFE ~楽しんだもの勝ち!~” のように日本語と組み合わせてもおしゃれ。オリジナルの文章を考えたり、自由に翻訳したりと自由にアレンジできるのも魅力です。
短いサブタイトルを付ける
サブタイトルには、タイトルの意味を補足し、要約する役割があります。
四字熟語や英語のスローガンも、短いサブタイトルを付けることで、意味が伝わりやすくなるでしょう。
四字熟語を取り入れる
伝えたい言葉を凝縮できる四字熟語。
漢字でズバリ表現されたスローガンは知的な印象にもなります。
四字熟語のかっこいいスローガンを掲げれば、文化祭へのモチベーションもアップするでしょう。
当て字・漢字をアレンジして使う
歌詞のように漢字をアレンジして読ませても面白いです。
例えば「瞬間(とき)」や「本気(まじ)」「希望(ひかり)」のように、本来の読みとは違った読み方をさせることで、歌詞のフレーズのようなおしゃれな雰囲気に。
読み方に正解はないので、案を出し合って、考える過程も盛り上がること間違いなし。
面白い・笑えるスローガンにする
文化祭を盛り上げるためには、お笑い要素も不可欠です。
クスッと笑える面白いスローガンなら、来客だけでなく自分たちの記憶にも残りやすいはず。
話題の漫画のタイトルやセリフをもじったり、流行語をアレンジしたりして、インパクトのあるスローガンを考えましょう。
学校祭でクラスの一致団結や絆をアピールする
クラスの仲の良さや絆を強調するスローガンにすると、学校祭のクラス対抗や文化祭準備のやる気がアップするでしょう。
青春らしい雰囲気で一致団結すれば、他のクラスの人からもその絆の強さを羨ましがられるかもしれません。
中学から大学まで! 学校祭・学園祭スローガンの例文一覧【おしゃれな言葉】
トレンドに敏感な中学生~高校生なら、学校祭でおしゃれなスローガンにしたい人も多いでしょう。
ここからは、大学生まで使えるおしゃれな学園祭のスローガンの例文を一覧で紹介。
ぜひ、とっておきのスローガンを見つけてください。
溢れる才能の無駄遣い
ネット用語として知られる “才能の無駄使い” を誇張したスローガン。
学生らしさたっぷりで、これからどんなことが起きるのだろうと期待させられる、インパクトのある学園祭スローガンです。
狂うは一時の恥、狂わぬは一生の恥
一見ことわざのようなかっこいいスローガン。
“聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥” をアレンジしたもので、やらないことへの後悔の大きさを表しています。
狂ってこそ文化祭を楽しんでいる証拠です。
〇〇、全員が主役
「生徒、全員が主役」「学校名、全員が主役」など、一致団結した印象を与えるスローガン。
まるで学校の理念のようなフレーズが頭に残り、先生や保護者ウケもばっちり。
学生らしさを残したい人におすすめです。
心を燃やせ
コミック『鬼滅の刃』にあるセリフ。
子供から大人まで、誰もが知る有名なセリフはインパクト絶大で、訪れる人の心をつかむでしょう。
気合いや情熱を込めて取り組む文化祭にぴったりのフレーズです。
いつかこの文化祭を思い出して、きっと泣いてしまう
ドラマのタイトルをもじったおしゃれなスローガン。
青春を感じさせるエモいスローガンは、大人になった時に文化祭の記憶を蘇らせてくれるでしょう。
なんだか素敵な文化祭になる予感がします。
満喫モラトリアム
進学や卒業などを先延ばしにすることを意味する「モラトリアム」。
そんなネガティブなワードを笑いに変えたスローガンは大学生にぴったり。
今が楽しくて仕方がないことがスローガンから伝わってきます。
青春したい宣言
進学校や校風が厳しい学校におすすめのスローガン。
正直でインパクトのあるテーマは先生や保護者の目に留まるでしょう。
宣言と言いながら も “青春したい” と控えめなところがかわいいです。
中学から大学まで! 文化祭スローガンの例文一覧【サブタイトル】
ここからは、学園祭のスローガンを際立たせるサブタイトルの例文一覧を紹介します。
サブタイトルは、タイトルの補足になる短い文章のこと。
ぜひ、学校祭のメインのスローガンとあわせて考えてみてください。
感動を伝えよう
どんなスローガンにも合う汎用性の高いサブタイトル。
短く単純な言葉ですが、言いたいことを添えるサブタイトルとしては十分。
ぜひ、感動的な文化祭テーマとセットで使ってください。
一生の思い出に残る文化祭を
中学生から大学生まで使える定番のサブタイトル。
文化祭の目的がわかりやすくまとまっていて、誰にでも理解してもらえるのがポイント。
学生らしさのある好印象なサブタイトルで、中学生にもぴったり。
我らが青春 最高のステージ
学生たちの輝く姿とクラスの絆をイメージできるサブタイトル。
文化祭というワードが入っていないにも関わらず、文化祭テーマだとわかるのがおしゃれ。
タイトルとしても使えるので、いろいろな例文と組み合わせてみてください。
個性で輝け
ひとりひとりの活躍が期待できそうなサブタイトル。
短いフレーズの中にも、強い意志が感じられて、先生や保護者の心をつかみます。
長めの文化祭テーマの後に使えるのも嬉しいですよね。
心を燃やせ
タイトルとサブタイトルの両方に使える煉獄杏寿郎の言葉。
サブタイトルにすると、自分に投げかけられている言葉のようにも思えます。
最後の文化祭に身を引き締しめたい3年生におすすめの。
楽しんだもの勝ち!
文化祭で一番重要なのが、自分自身が楽しむこと。
モノを売ったり、ステージで披露したりすることに夢中になると、忘れてしまいがちですよね。
自分への警鐘にぜひ、サブタイトルに取り入れてみてください。
中学から大学まで! 文化祭スローガンの例文一覧【英語】
ここからは、かっこいいスローガンを探している人におすすめの英語の例文を紹介します。
中には、聞き覚えのある例文もあるかもしれません。
リズムや英語の意味も考えながら、学園祭のスローガンを選んでみてください。
Go for it
努力することや行動することを表す “Go for it”。
普段はできないことにチャレンジできるのも文化祭の魅力です。
前向きに取り組む姿勢をイメージした文化祭テーマは、フレッシュな1年生にぴったり。
NO FESTIVAL, NO LIFE
祭りなくしては生きられないという意味のかっこいいスローガン。
文化祭を楽しみに入学した人や文化祭に力を入れている学校にぴったり。
英語のリズムが耳に残って、覚えやすいのもポイント。
One for all, all for one
体育会系の学校の学園祭におすすめの、クラスの絆が深まる言葉。
誰もが耳にしたことのある英語なので、来校者にとっても親しみやすいのが魅力。
クラスに一体感を与え、生徒たちの士気を高めてくれる文化祭テーマです。
青春Festival
文化祭から連想する「青春」や「お祭り」。
祭りを英語に言い換えることで、スローガンが明るくかっこいい印象になります。
サブタイトルを加えれば、さらにおしゃれで今時なスローガンになるでしょう。
Don’t think. Feel
“考えるな、感じろ” という意味の熱いスローガン。
映画『燃えよドラゴン』に登場するセリフで、その場の雰囲気や一瞬一瞬が楽しい文化祭にぴったり。
翻訳してもかっこいいのが嬉しいところ。
The sky is the limit
“限界はない”や “無限の可能性” を意味する英語表現。
文化祭のような特別行事は、何が起こるかわからないのも醍醐味。
チャレンジや期待を込めて、スローガンにしてみてはいかがでしょうか。
over the top
“限界を超える” という意味のスローガン。
文化祭の出し物や発表で、練習の成果を出す時にぴったりの表現です。
ここぞという場面で背中を押してくれるでしょう。
文化祭スローガンの例文一覧【四字熟語】
勉強にも役立つ四字熟語のスローガン。
ここからは、慣れ親しんだ四字熟語から普段は使うことのない表現まで紹介します。
今まで意味を知らなかった四字熟語もこれを機に使ってみてください。
百花繚乱 花々が一斉に咲き乱れることを意味する四字熟語。
優れた人物が一度にたくさん現れる際にも使われ、ひとりひとりに活躍の場がある文化祭にぴったり。
見た目も響きもかっこよく、人に自慢したくなるスローガンです。
猪突猛進
ひとつのことに向かって、まっすぐ突き進むことを意味する四字熟語。
売上や集客数、チームワークなど目標を持ってまっすぐに取り組む姿勢は今後の人生にも役立ちます。
イメージが湧きやすいテーマなのもポイント。
十人十色
人によって、物事の見方や捉え方が異なることを意味します。
10人いれば10通りの価値観があるという言葉は、まさに学校の象徴。
意見がぶつかった時の戒めに役立つかも。
一致団結
一致団結は、中学生にもおすすめの王道の文化祭テーマ。
演劇やダンスのステージがある学校におすすめです。
その後のサブタイトルで具体的なテーマを示せば、よりかっこいいスローガンに仕上がるでしょう。
百花斉放
一見難しい四字熟語に見えますが、意味は漢字の通りで、百花繚乱の類義語。
どちらにするかは見た目や響きで選んでください。
ひとりひとり見せ場がある文化祭にぴったりのスローガンです。
文化祭スローガンの例文一覧【当て字】
続いて、当て字を使った四字熟語の一例を一覧で紹介します。
作り方は簡単、実際にある四字熟語を好きな漢字を入れ替えるだけ。
中には、クスッと笑える面白い四字熟語もあるので、注目してみてくださいね。
祭色兼美
“才色兼美” を元にしたスローガンは、ミスコンで有名な学校や美大の文化祭にぴったり。
お祭り感たっぷりのユニークなスローガンは、他の学校との差別化にもなります。
響喜嵐舞
“狂喜乱舞” がモチーフの当て字。
見た目も響きもキレイなスローガンは、女子高や女子大の文化祭にぴったり。
文化祭が楽しくなること間違いなしのスローガンです。
一祭合祭
すべてを意味する四字熟語 “一切合切” に「祭」を取り入れたスローガン。
お祭り騒ぎを彷彿とさせる面白いスローガンは、インパクトばっちり。
看板や横断幕にしても目を引くでしょう。
和気愛逢
和気藹藹を変換した当て字。
友情だけでなく、青春もしたいという学生の思いを反映しています。
クラスの絆を深め、和やかな雰囲気にしてくれるので、友達や好きな人との距離も縮まるはず。
自遊奔放
自由の「由」を「遊」に変えた、遊び心満載のスローガン。
普段は勉強ばかりの受験生も、当日は自由に遊んで、気分をリフレッシュさせましょう。
中学生は、間違った方の漢字で覚えないように気を付けてくださいね。
笑顔満祭
“笑顔満載” を元にした当て字。
文化祭に笑顔をもたらしてくれそうな言葉は、クラスの雰囲気を明るくしてくれるでしょう。
文化祭当日は、勉強や部活は脇に置いて、笑顔満載で楽しんでください。
完全燃笑
中学生にもおすすめの “完全燃焼” を元にしたスローガン。
「焼」が「笑」となっていることに思わず笑ってしまう面白い当て字です。
準備や練習で燃え尽きることのないよう、笑顔で文化祭当日を迎えましょう。
中学から大学まで! 文化祭スローガンの例文一覧【面白い・笑える】
明るく楽しく文化祭を迎えるには、面白いスローガンがおすすめ。
笑えるスローガンは、中学生から大学生まで使えるのが魅力です。
誰もが笑顔になれるスローガンで、文化祭を盛り上げましょう。
熱盛!
熱く盛り上がることを意味する、存在感のある短いスローガン。
TVでも使われるようになった略語は、流行も取り入れていて、文化祭を盛り上げるのにぴったりです。
○○半端ないって
ワールドカップで活躍した大迫選手への賞賛として流行した言葉。
〇〇には、学校名や文化祭の名前を入れて使います。
誰かに話しかけている風にもとれる言い回しが面白いスローガンです。
〇〇祭しか勝たん!
若い世代の間で流行った俗語「勝たん」。
「○○に勝るものはない」の意味で使われ、文化祭のアピールにぴったり。
短いフレーズですが、文化祭への愛が伝わってきて、惹きつけられるスローガンです。
〇〇の、〇〇による、〇〇のための文化祭
リンカーンの演説がモデルのスローガン。
〇〇の中には、生徒やクラス、学校名などが入ります。
担任の先生や校長先生の名前を入れてもユニークで面白いでしょう。
文化祭を盛り上げてくれる学生らしいスローガンです。
ふざけんな、ふざけろよ
シンガーソングライター、黒木渚の曲のタイトルをもじったスローガン。
相反する言葉を並べたタイトルが興味をそそり、想像を掻き立てます。
“適度にふざける” という文化祭の真意が込められています。
諦めたらそこで後の祭りですよ
人気漫画『SLAM DUNK』のキャラクター、安西先生のセリフがモチーフ。
慣用句も活用した、ウィットな表現が光るスローガンです。
「試合終了」を「後の祭り」と言い換えているのが上手いポイント。
我が〇〇祭に一片の悔いなし
人気のスローガンのひとつ。
漫画『北斗の拳』に登場するラオウの言葉がモデルです。
お父さんやお母さんなど、『北斗の拳』ファンの心をつかむこと間違いなし。
花より〇〇祭
ことわざ “花より団子” をもじったスローガン。
中学生の文化祭にもおすすめで、短い文章でありながらも、文化祭の魅力がしっかりと伝わるのがポイント。
後に続くサブタイトルも決めやすいです。
青春って、すごく密なので
仙台育英が甲子園で優勝した際に、監督が発した言葉。
コロナ過を経験した人の心に刺さる言葉は、多くの人の共感を呼ぶでしょう。
青春ど真ん中の学生時代を振り返って、懐かしくなれるスローガンです。
単位より大切ななにかを求めて
単位制高校や大学生にぴったりの文化祭テーマ。
“単位” や “なにか” という表現がユニークで、文化祭の準備に費やす時間と労力の大きさを上手く表現しています。
学生ならではの視点が面白いですね。
文化祭のスローガンを決めるのに役立つ本
最後に、スローガンの決め方を知りたい人のために、参考になる本を紹介します。
四字熟語や故事成語以外にもたくさんの名言が載っているので、学校祭以外の場でもきっと役立つでしょう。
オールカラーマンガで身につく! 四字熟語辞典「知ってる」から「使える」へ!
勉強や調べものに役立つ漫画本。
600語以上の四字熟語や故事成語を漫画で解説してくれるので、小学生や中学生も楽しく勉強できます。
熟語の由来や例文も掲載されていて、ただ覚えるだけでなく、しっかりと身に付くのがポイント。
座右の銘やスローガンをテーマにしたページもあるので、四字熟語を探している人は必見です。
四字熟語への理解や語彙力向上にぴったりの四字熟語辞典
発売日 | 2016年6月13日 |
出版社 | ナツメ社 |
監修 | 青山由紀 |
ポケット名言集 小さな人生論
月刊『致知』で編集長を務めた藤尾秀昭氏が『小さな人生論』シリーズから厳選した名言集。
偉人や思想家、経営者を中心に集めた名言は約190個。
経験豊富な人物たちの言葉は、読む人の心に刺さること間違いなし。
人生のヒントがたくさん詰まっています。
短い言葉もあるので文化祭スローガンを探している人におすすめ。
人生のヒントが詰まった、持ち歩いて読めるポケット名言集
発売日 | 2012年5月15日 |
出版社 | 致知出版社 |
著者 | 藤尾秀昭 |
まとめ
文化祭の醍醐味は当日だけではありません。
おしゃれなスローガンやかっこいいテーマがあれば、文化祭がより楽しいものになるでしょう。
文化祭へ向けての準備段階から、一致団結して文化祭の雰囲気に浸ってくださいね。
今回、紹介した学園祭スローガンはどれも青春が感じられる、学生にぴったりの言葉ばかりです。
おしゃれでかっこいいスローガンで、クラスの絆を深めて、青春の1ページを飾ってください。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。