カテゴリーから探す

読書感想文が書きやすい本の選び方 簡単な短い本や中学生、高校生向けも

読書感想文 書きやすい本
出典:Unsplash

※本ページにはプロモーションが含まれています

夏休みのポピュラーな宿題の1つである読書感想文。
書くのが苦手、書き方がわからない、など頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか。
この記事では読書感想文におすすめの読み切りやすい簡単な本や、伝記や課題図書など読書感想文を書きやすい本を紹介。
後半には本を読むときのポイントと、感想文を書く時のコツを小学生、中1、中2、中3、高校生と年代別に解説します。
ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

読書感想文が書きやすい本の選び方

読書感想文やレポートを書くためには、まず選んだ本を読み切ることが大切です。
内容が面白い、読むのが簡単な本だけでなく、伝記など書きやすい本もあります。
以下の選び方を参考に自分に合った一冊を選びましょう。

面白いと思える興味のある本を選ぶ

前述したとおり、まず本を読み切ることが大切です。
自分が面白いと思える部分がなければ、読み切るまでに気持ちが保てません。
本を選ぶなら自分の好きなものが1つのテーマになっているものがおすすめです。
たとえば、スポーツなどの部活、音楽や映画、動物などの自分にとって身近で、興味が持てるものがいいでしょう。

内容が短い・簡単な本を選ぶ

本の内容が短い本を選ぶことで読み切ることに対するハードルが下がります。
普段から読書の習慣がない人は短い本、内容が簡単な本を選ぶのもおすすめ。
全編が短い本だけでなく、星新一などの短編集から1つ選んで書く方法もあります。
ただ、短すぎると内容が薄くなり、良い感想文を書くのが難しくなるため注意しましょう。

ノンフィクション小説や伝記もおすすめ

『アンネの日記』などのノンフィクションや伝記は、その時代の社会問題についての読書感想文が書きやすい本の1つ。
夏目漱石や太宰治など文豪の作品もその例で、解説付きを選ぶと感想文も書きやすくなります。
ノンフィクション小説や伝記は簡単な本ばかりではないので、自分が調べたい年代や作家などで選んでみましょう。

課題図書もチェック

課題図書とは、主催者(青少年読書感想文全国コンクール)が小学生、中学生、高校生と年代別に指定した本のこと。
メッセージ性が高く、主催者側が感動や感想を表現するのが簡単な本として選定したものなので、迷ったらチェックしてみましょう。
同様に、読書感想文のコンクールで入賞した作品を参考にするのもおすすめです。

中1や中2など学年に合わせる

学年に合った本を選ぶことも重要です。
中1なら小学校高学年向きの本を読んでも違和感ないでしょう。
中2や中3になると、進路や社会の事柄も考えることが期待される時期。
中1・中2の時期より大人らしい本を選んでみましょう。

【小学生~中学生】読書感想文が書きやすい本4選

ここからは小学生~中学生向けの内容が短い本、伝記など読書感想文が書きやすい本を紹介します。
小学生や中学生くらいの年齢が近い人物が登場するなど、登場人物の気持ちを汲み取るのが簡単な本を厳選しました。

夏の庭―The Friends

小学6年生の少年たちの夏の出来事を描いた青春と成長の物語。
児童文芸新人賞などを受賞し、中学生の課題図書にも指定されました。
ある夏の日、人が死ぬのを見てみたいという好奇心から、3人の少年が町外れに住む1人の老人の観察をすることに。
老人との交流で芽生えた奇妙な友情を描いた名作です。
小学5年生~6年生の高学年、中学生の読書感想文におすすめの本で、大人になってもぜひ読み返してみてください。

作品のおすすめポイント

3人の小学6年生と1人の老人。異世代間の交流を描いた感動物語

発売日1994年3月1日
出版社新潮社
著者湯本香樹実
楽天で買う Amazonで買う605円 Yahoo!ショッピングで買う

きみの友だち

足の不自由な恵美と、病気がちでお人よしの由香。
他のクラスメイトを遠ざけながら仲を深めていく2人と、恵美の弟ブンちゃんの周りの人物を描いた、「友達とは何か」を問う1冊です。
語り部として、恵美やブンちゃんを「きみ」と呼ぶ謎の人物がいるのも本書の特徴。
10編の短編小説で、最後の話では語り部の正体も明かされます。
「本当の友達」について考えさせられる、読書感想文を書きやすい本の1つです。

作品のおすすめポイント

友達との関係や自分の居場所について考えさせられる短編集

発売日2008年7月1日
出版社新潮社
著者重松清
楽天で買う Amazonで買う880円 Kindleで読む663円 Yahoo!ショッピングで買う

アンネの日記 増補新訂版

ナチスドイツの占領下で隠れ家生活を強いられた、アンネ・フランクの日記調文学作品です。
現代に当てはめると、小学6年生から中学3年生くらいの少女であるアンネの夢や思春期の悩みが記されています。
過酷な状況下でも希望を失わずに生きた少女の伝記と、そこに生きた人々の記録は色褪せません。
戦争を知らない小学生や中学生こそ、この伝記を読んで感想文を書いてみてください。

作品のおすすめポイント

戦争下を生きた少女・アンネの屈託のない語り口が響く伝記

発売日2003年4月10日
出版社文藝春秋
著者アンネ・フランク
楽天で買う Amazonで買う1,056円 Kindleで読む947円 Yahoo!ショッピングで買う

羅生門 蜘蛛の糸 杜子春 外十八篇

教科書に掲載されたことのある名作が揃う、文豪・芥川龍之介の短編集です。
その中の『羅生門』は天災、火事、飢饉で荒れ果てた平安時代の京都で起こる「生」と「悪」について問う作品。
羅生門の下で雨宿りをしていた下人と、楼に捨てられた死人に紛れて盗みを行う老婆のやりとりを描いた短編です。
自分が生きるためにはどうするか。
読書感想文にもぴったりの、芥川龍之介に興味を持った中学生におすすめしたい1冊です。

作品のおすすめポイント

文豪の短い本、読書感想文を書きやすい本を探している人におすすめ

発売日1997年2月7日
出版社文藝春秋
著者芥川龍之介
楽天で買う Yahoo!ショッピングで買う

【高校生】読書感想文を書くのにおすすめの本3選

続いて、高校生が読書感想文やレポートを書くのにおすすめの本を紹介します。
程よくボリュームがあり、共感しやすい部活を題材にしたものなど読書感想文が書きやすい本を厳選。
青春要素のある小説が好きな人も必見です。

読書嫌いのための図書室案内

読書嫌いの高校2年生・荒坂浩二が図書新聞の再刊を任されることから物語が始まります。
荒坂は、本好きの藤生蛍と一緒に新聞に掲載する読書感想文の執筆を3人にお願いするものの、執筆と引き換えに不可解な条件を提示されて…。
本をめぐる高校生たちの青春物語で、ミステリー要素があるのも読みやすいポイントです。
読書嫌いの主人公に共感できる人も、そうでない人も、自分なりの解釈で読書感想文を書いてみてください。

作品のおすすめポイント

本嫌いが奮闘! 学園ものにミステリー要素が加わった青春物語

発売日2020年4月16日
出版社早川書房
著者⻘谷真未
楽天で買う Amazonで買う770円 Kindleで読む693円 Yahoo!ショッピングで買う

甲子園だけが高校野球ではない

全国の高校野球に関わった人々のノンフィクション小説。
高校野球の記者や編集者たちが取材した実話をもとに綴られています。
強豪校の力のある選手だけではなく、甲子園に行けなかった球児たちやマネージャー、ブラスバンドやプラカード係の子たちのストーリーも収録。
高校野球に一途に青春を捧げた人たちの3年間を描いているため、部活を頑張っている高校生に読んでほしい、読書感想文にもおすすめの1冊です。

作品のおすすめポイント

野球に関わり青春を過ごした人、部活を頑張っている高校生に贈る1冊

発売日2010年7月20日
出版社廣済堂出版
著者岩崎夏海
楽天で買う Amazonで買う1,100円 Kindleで読む550円 Yahoo!ショッピングで買う

その扉をたたく音

ミュージシャンになる夢を捨てきれない無職の男性が、老人ホームで介護士のサックス奏者と出会う物語。
介護士の神がかったサックスを聴き、老人ホームに通い始めた主人公は、老人たちとも親しくなっていきます。
目的を持たずに生きていた青年と、人生の最終コーナーに差し掛かった大人が奏でる感動作です。
夢やお金、仕事、死について、高校生ならではの視点で読書感想文やレポートを書いてみましょう。

作品のおすすめポイント

人生とは何かというテーマを温かい人間模様を通して問いかける作品

発売日2021年2月26日
出版社集英社
著者瀬尾まいこ
楽天で買う Amazonで買う1,100円 Kindleで読む Yahoo!ショッピングで買う

読書感想文の本を読むときのポイント

読書感想文を書くためには、「本を読みながら自分の考えを持つこと」が大切です。
読んでいて気になったところは、メモや付箋に考えを書き残すのがおすすめ。
「なぜそう思ったのか」を合わせて書くとなお良いでしょう。
たとえ面白い本でも、自分の考えが浮かばないと感じたらだらだら読まずに切り替えるのもポイント。
短い本や興味のある著名人の伝記など、読書感想文を書きやすい本に変えるのも1つの方法です。

読書感想文の構成例とおすすめの書き方

読書感想文は大まかに導入、あらすじ、感想、まとめの4段落に分けて書きましょう。
以下の構成例と書き方も参考にしてみてください。
読み手を惹きつける導入や気づきを入れると感想文の質がぐっと上がります。

導入・この本を選んだ理由

導入は、読み手が読みたくなるような書き出しを意識しましょう。
著者や登場人物、先生、家族など読み手を想像して書くのもポイントです。
読み手を意識することで、文章に一貫性が出る、気持ちが伝わりや すい文章になるなどのメリットがあります。

あらすじ

あらすじはいつ、だれが、どこで、何をする話かを簡潔にわかりやすく書きましょう。
作品の流れは200字程度を目安に要約して、次の感想パートを膨らませる想定で書きすぎないのがコツ。
取材しているような感覚で、必要な情報だけをまとめてみてください。

内容への感想

気になったところ、面白いと感じた場面やセリフを整理しましょう。
自分も似た体験をしたことがある、家族に聞いたことがあるなど、共感した部分を述べるのもおすすめ。
本を読む前と後の印象の変化を比較して、自分の気持ちがどう変化したかも重要です。

まとめ

本を読み終わった総括をする部分です。
内容への感想を受けて、それを今後どのように活かしていきたいかを書きます。
今後の目標などをなるべく具体的に示せると良いでしょう。

【学年別】読書感想文の書き方のコツ

小学生、中学生、高校生と学年別の書き方のコツを解説します。
小学生は1年生から6年生まで3つに分けてポイントを紹介。
読書感想文の書き方に迷ったらぜひ参考にしてみてください。

小学生

低学年ではまず短い本を読み切り、基本の作文の形と4段落を意識して書いてみましょう。
3年生、4年生では登場人物になりきり「自分だったら」という視点を持つと書きやすいかもしれません。
5年生、6年生はノンフィクションや伝記に挑戦して社会問題について書いたり、慣用句やことわざで例えたりするのもおすすめです。

中学生【中1・中2】

中1は、まだ中学に入学したばかりなので、自分の新生活と照らし合わして書いてみるのもよいでしょう。
中2になると、進路を考えたり、部活動で責任あるポジションに就いたりするので、そうした経験を踏まえると深みのある感想文が書けます。
中1や中2で進路が決まっていない人は「考えるきっかけになった」とまとめるのも1つの方法。

中学生【中3】

中3になると、受験勉強も始まるので、読書感想文との両立も大変になります。
そのため、夏休みは計画的に感想文に取り組むのがおすすめです。
書く内容としては、身近な話題から進路や社会問題まで、広い視野で物事を見れるとよいでしょう。
中3で受験勉強や進路に悩む自分を感想文で開示し、登場人物と絡めるのもアイデアです。

読書感想文を書くときに参考にしたい本2選

読書感想文に苦手意識がある人、読書レポートの書き方がわからなくて不安な人は作品集などをチェック。
読書感想文を書くときに参考になる、おすすめの本を厳選して紹介します。

考える読書 第67回⻘少年読書感想文全国コンクール入賞作品集

過去に読書感想文のコンクールで入選した作品を掲載した1冊。
内閣総理大臣賞や文部科学大臣賞、各学年のコンクールでの入賞作品をすべて収録しています。
どのようなことをテーマにした本が入選しているのか、どのような形式で書くと入選しやすいかなど、実際の入選作品を見て参考にしましょう。

作品のおすすめポイント

テーマ選びの参考にも。コンクール入賞を狙う人におすすめの本

発売日2022年4月30日
出版社毎日新聞出版
著者全国学校図書館協議会
楽天で買う Amazonで買う2,420円 Yahoo!ショッピングで買う

だれでも書ける最高の読書感想文

テレビ番組でもおなじみの齋藤孝さんが手がけた読書感想文の指南書です。
本が決められない、そもそも読書が嫌い、レポートなどの文章を書くのが苦手、と読書感想文に頭を悩ませる人の理由は様々。
読書感想文がスイスイ書けるようになるコツを伝授してくれる1冊です。

作品のおすすめポイント

読書感想文の苦手意識を解決したい中3、高校生におすすめの本

発売日2012年06月22日
出版社角川書店
著者齋藤孝
楽天で買う Amazonで買う572円 Kindleで読む515円 Yahoo!ショッピングで買う

まとめ

短い本や伝記、メッセージ性の強い作品など、読書感想文が書きやすい本を特集しました。
読んでみたいと思った本は見つかったでしょうか。
苦手なことに挑戦することは難しく、大変なことです。
特に中3の生徒は勉強との両立が厳しいかもしれません。
途中で投げ出したくなることもあるかもしれませんが、諦めないで最後まで感想文を書きあげてみてください。
紹介した本や書き方のコツをヒントに、自分が納得できる読書感想文を書いてみましょう。

※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。

目次