【高校生必見】文化祭の展示系アイデア17選 映えるアートや教室展示、作品例も
文化祭は、学校生活の中で最も盛り上がるイベントの1つですよね。
しかし、展示ブースのアイデアを考えるのは意外と難しいもの。
そこで今回は、高校生向けに文化祭の展示系アイデアを紹介します。
モザイクアートなどの写真映えする教室展示からものすごいインパクトの巨大展示まで、面白い出し物の実例が多数登場します。
アートや作品展示で高校の文化祭を盛り上げよう!
アート系の作品展示は、文化祭を彩る素敵な出し物。
モザイクアートなどの大がかりな作品を作るとなると膨大な時間が掛かりますが、みんなで力を合わせて完成した時の達成感はひとしお。
また黒板アートや階段アートなど比較的簡単にできる出し物を選べば、少人数でも完成度の高い作品を作れます。
文化祭の展示系アイデア例:【アート】
ここでは目で見て楽しめる、アート作品の展示系アイデアを紹介します。
予算が少なくても簡単にできる出し物や、モザイクアートなどの迫力がすごいアートも登場します。
黒板アートの教室展示
黒板アートはクラスに黒板とチョークさえあれば、予算0円の文化祭展示でもできる出し物。
遠近法を使って黒板にトリックアートを描くアイデアなど、工夫次第で色んなものが描けます。
展示が終わったら、黒板消しや雑巾で黒板を消すだけで後片付けが簡単に済む点もポイントです。
モザイクアートの作品展示
モザイクアートは、小さなピースが1つの美しい作品を形作る芸術作品です。
モザイクアートの作り方は様々ありますが、色鉛筆で塗りつぶしたドットを組み合わせていく方法が比較的簡単でおすすめです。
大がかりの作品を作ろうとするとすごい労力がかかるので、あらかじめ実行可能な計画を立てましょう。
ダンボールアートの作品展示
ダンボールアートは、その名の通りダンボールを組み合わせてアート作品を作るアイデア。
ダンボールは学校や地域のお店からも集めやすく、エコでお金がかからないのがメリットです。
カッティングや組み立て方を工夫すれば、ものすごい迫力の作品が完成します。
階段アートの作品展示
階段アートは階段の蹴込板にイラストを描いて、遠くから見た時に1つの絵になるようデザインするアイデア。
模造紙を階段の蹴込のサイズに合わせてカットすれば、学校の階段が鮮やかなアートスペースに大変化。
爪楊枝アートの作品展示
教室展示の爪楊枝アートには爪楊枝をボンドでくっ付けて立体を作るものと、板に爪楊枝を並べてイラストを作るものがあります。
どちらも緻密な技術が必要なので、完成にはクラスのチームワークが試されます。
爪楊枝に色を塗る人、貼り付ける人など上手く役割分担するのがポイントです。
トリックアートの展示
遠近法などの技術を使って見る人を錯覚させる、トリックアート。
額縁から飛び出す絵や平面に空いた穴などのトリックアート作品を展示すれば、いつもの教室を異空間に変えられます。
触れる展示や写真撮影ができるブースを設置し、写真映えするフォトスポットを作るのもアイデアです。
文化祭の展示系アイデア例:【映え】
ここでは来場者が思わずSNSにアップしたくなるような、映え系展示のアイデアを紹介します。
どれも教室展示など簡単にできるものなので、小人数のクラスや忙しい高2・高3にもおすすめです。
バルーンアートの作品展示
バルーンアートとは、風船をひねっったり組み合わせたりして色々なものを作る芸術です。
高校生の文化祭でバルーンアートを作るなら、バルーンのアーチや家などものすごい大きさの展示を作ってみましょう。
そうすれば写真映えスポットとして、校内で注目を集めること間違いなし。
アンブレラスカイの展示
カラフルで透明な傘を紐で吊るして、屋外に並べるアンブレラスカイ。
雨の日はバルーンに水がしたたるエモい景色、晴れの日は日光にバルーンが生み出す色彩美を楽しめます。
また前夜祭、中夜祭にはライトアップして、幻想的な雰囲気を演出するのもアイデアです。
フォトスポットの展示
学校の1角におしゃれなフォトスポットを作れば、学校中の生徒が殺到すること間違いなし。
背景を海外風にしたり額縁から人が飛び出してきたような写真が撮れるスポットを作ったり、工夫を凝らしてみましょう。
SNSでシェアしやすくするために、ハッシュタグを用意するのもお忘れなく。
ドライフラワーアートの展示
ドライフラワーアートを作るには、少しお金がかかりますが教室展示も可能で、簡単な文化祭の出し物です。
まず生花を暗く湿気の少ない場所で乾燥させて、ドライフラワーが完成したらおしゃれなアレンジメントを作ります。
さらに作成方法も解説すれば、興味津々の参加者も増えるでしょう。
水のない水族館の展示
水のない水族館は実際に鳥取県の「海とくらしの史料館」という施設にあり、高校生の文化祭でも再現できる文化祭展示アイデア。
ペーパークラフトで海の生き物を作ったり窓にステンドグラスシートを貼ったりして、教室全体を海にしてみましょう。
くじらやさめなどすごい大きさの魚を飾ると、大迫力の映えスポットになります。
文化祭の展示系アイデア例:【その他】
ここではからくり装置の仕掛けや食品サンプルの展示など、少し変わった文化祭の展示系アイデアを紹介します。
珍しい出し物で、他のクラスと差を付けたい高校生は必見です。
からくり装置の展示
からくり装置とは、割り箸、クリップ、ペットボトル、空き缶などの身近なアイテムを使って球体を進める装置。
高校の物理の先生にもぜひ協力してもらって、みんなで知恵を出し合えばすごいものが作れるはず。
さらに来場者が装置を体験できるブースも作ったら、大人から子供まで大盛り上がりすること請け合いです。
写真の展示
クラスみんなで写真を撮り合って、写真を教室展示するのも素敵なアイデア。
例えば「ポートレート写真展」、「○○町の絶景写真展」といったテーマがあると見に来る人も楽しいはず。
写真にスポットライトを当てるなど飾り方にも工夫すると、教室が美術館に様変わりします。
食品サンプルの展示
食品サンプルは手芸店や100円ショップなどで材料が揃いやすいので、比較的簡単な文化祭の出し物。
スイーツショップやパン屋さんなど食品サンプルだけのお店を作ると、映えスポットしても話題を集めるはず。
ドミノ倒し
教室や廊下全体を使った長蛇のドミノ倒しは、文化祭だからできる大がかりな出し物です。
来場者が観覧できる場所を作って、みんなでドミノが倒れる一瞬の感動を共有しましょう。
自主製作アニメ・映画の発表
文化祭で作る自主製作映画は、高校生活の思い出としていつまでも形に残ります。
まずは脚本家、監督、カメラマン、俳優などの役柄を決めることから始めましょう。
例えば「○○校あるある」など学校にちなんだストーリーにすると、盛り上がるでしょう。
ブロックの作品展示
市販で売っているブロックを使って、立体作品を教室展示するのもおすすめのアイデア。
校舎や高校の最寄りの駅などみんなにとって馴染み深い場所であれば、映えスポットとしても話題を集めるはず。
ブロックアートは実例本が豊富なので、誰でも簡単に作成できます。
文化祭展示の参考にしたい書籍
ここまで紹介した、文化祭展示の参考になる本を紹介します。
文化祭の企画の実例をまとめた本だけでなく運営の仕方を解説した本もあるので、学級委員や文化祭実行委員の人も必見です。
中高生のための 文化祭企画アイディア事典 新装版
こちらは文化祭を運営・実行するためのプロセスを、体系的にまとめた本。
企画アイデアの実例や教室を装飾する方法、買い出しの仕方など、文化祭展示に役立つ情報も満載です。
また写真や資料が豊富で、読みやすい点もポイント。
文化祭の運営方法についても解説されているので、学校やクラス全体の文化祭を仕切る立場の高校生にも参考となるはず。
他のクラスと差を付けて、文化祭展示企画を成功させるためのヒントが詰まった1冊
発売日 | 2018年4月25日 |
出版社 | 彩図社 |
著者 | 彩図社(編) |
新々・文化祭企画読本
高校生の文化祭の企画のアイデアをまとめた1冊。
壁画などのアート系の出し物の事例も多く紹介されているので、文化祭で作品を出展したい高校生にも参考となるでしょう。
さらに歓迎の門やすごい大きさの立体などインパクトのある出し物の掲載も多く、これを読めば写真映えする企画案も見つかるはず。
文化祭の企画のアイデア不足で悩んでいる、高校生は必見です。
アート系のアイデアが多数掲載、高校生の文化祭でできる企画をまとめた本
発売日 | 2004年6月5日 |
出版社 | 高文研 |
著者 | 高文研(編) |
素材集めから制作までバッチリ! 「黒板アート」のアイデア事典
こちらはアート系の企画の中でも、黒板アートのアイデアを紹介している本。
黒板アートを作るにあたって必要な、コンセプト決めから図案作り、設計までの方法が詳しく説明されています。
さらに裏技テクニックやSNS映えする黒板アートの描き方など、黒板アートの完成度を上げるためのアイデアが満載豊富。
アートのセンスがない高校生も、この本に倣えば先生や他のクラスをわっと驚かせるようなすごい黒板アートを作成できます。
文化祭で写真映えする黒板アートを作りたい高校生の必読本
発売日 | 2022年2月27日 |
出版社 | 明治図書出版 |
著者 | 小野大輔 |
まとめ
今回は高校生の文化祭の出し物の中でも、アート・展示系アイデアを一挙紹介しました。
アート系の企画で学校を盛り上げたいなら、写真映え要素は欠かせません。
特にモザイクアートやバルーンアートなどを文化祭展示にしたいなら、大きさや見た目のインパクトを追求するのがおすすめです。
ぜひ記事で紹介した本も参考に、高校の文化祭を素敵な展示で彩ってください。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。