サンジの名言集 ワンピースでのかっこいいシーンや100人に聞いた名シーンも

※本ページにはプロモーションが含まれています
国際的に発売されている漫画『ワンピース』のメインキャラクターの1人サンジ。
麦わら海賊団のコックで、甘いマスクと華麗な足技、女性にも優しいメインキャラクターです。
サンジには「人は心だろうが」「食いてェやつには食わせてやる」「女の嘘は許すのが男だ」「女の涙の落ちる音がした」などの名言・名シーンが多数あります。
今回はそんなサンジのかっこいいシーンを紹介します。
『ワンピース』サンジの魅力
『ワンピース』のサンジには語りきれないほどの魅力があります。
師匠・赫足のゼフゆずりの料理の腕と足技は超一流です。
女性に弱い面がありますが、いつでも女性ファーストな姿勢は魅力でもあります。
サンジの冷静な判断・行動はときに物語のキーになっていることがあります。
サンジの暗躍で一味のピンチを救われることがたびたびあり、影のヒーロー的存在です。
【100人に調査】サンジの魅力について教えてください!
ブックスコレクションでは、ワンピースファン100人にアンケート調査を実施。
サンジの魅力について教えてもらいました。
その中でも特に多かった意見を抜粋しています。
共通しているのは「女性に優しい」「ジェントルマン」「信念がある」「強い」というポイント。
サンジの作中でのエピソードから、その人柄やビジュアルにほれ込む人が多いようです。
サンジの魅力 |
---|
男らしくて、ジェントルマンなところ。生き様がかっこいい。 |
とにかく女性に優しい。何があっても女性を立ててくれる |
絶対に女性には暴力を振るわない、例え悪党でも女性には手を上げない所。 |
露骨に美女に弱い点、涙もろい点等、ギャップも豊富で、面白みも含んだ色々と設定の深いキャラクターです。 |
頭脳・肉体ともに優れている。男はどうなってもいいといいながらも、ちゃんと守る。 |
オンとオフのちがいがあって、頼れる時は本当に頼りになるカッコ良さがあります。 |
口は悪いけど心優しくてスタイリッシュ!女性にめっぽう弱く、女性の心をしっかりと読む紳士なところ。 |
【100人に調査】サンジの魅力について教えてください!
さらにブックスコレクションでは、好きなサンジの名言について、回答を募集しました。
女性への愛情の大きさや、仲間への情熱が感じられる名言が数多くランクインしています。
名言 |
---|
「誰にでもできる事とできねェ事がある。 お前にできねェ事はおれがやる。 おれにできねェ事をお前がやれ!!!」 |
「女の嘘は許すのが男だ」 |
「女の…涙の落ちる音がした」 |
「……長い間!!! くそお世話になりました!!! この御恩は一生…!!! 忘れません!!!!」 |
「…タバコの火ィ…!!! 欲しかった…トコだ…!!!!」 |
「…たとえ死んでも、おれは女は蹴らん…!!!!」 |
・調査対象:ワンピースが好きな100人
・調査期間:2023年10月
・調査方法:インターネットによる対象者へのアンケート
・調査機関:ブックスコレクション編集部
『ワンピース』サンジの名シーンと名言11選
サンジは『ワンピース』の物語のなかでかっこいいシーンがたくさんあります。
そんな名シーン・名言を紹介します。
「食いてェ奴には食わせてやる!!!コックってのはそれでいいんじゃねェのか!!!」
サンジが海上レストラン・バラティエにいたとき、空腹で流れ着いた悪名高いクリーク海賊団をたすけます。
しかしクリークは船を占拠、100人分の食糧を要求します。
ほかのコックが要求を断るなかサンジが放ったセリフが「食いてェやつには食わせてやる」です。
サンジには空腹の人を放ってはおけない過去・信念があったのです。
ONEPIECE 6巻
ゾロの宿敵ミホーク登場 ゾロとサンジがルフィと歩む決意をするキーエピソード
発売日 | 1998年12月3日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
「……長い間!!!くそお世話になりました!!!」
海賊の仲間になるというルフィの誘いを断るサンジ。
その決断を覆したのはオーナー・ゼフの追い出し作戦でした。
喧嘩別れのように海賊になることを決めたサンジでしたが、船を去る瞬間、ゼフの「カゼひくなよ」というセリフに感極まって出たのが上記のセリフです。
命の恩人・師匠への返しきれない恩義の詰まった言葉です。
ONEPIECE 8巻
サンジが仲間になる ワンピース屈指の名シーン ナミに漂う黒い影
発売日 | 1999年4月30日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
「人は”心”だろうが」
アラバスタ編でサンジがボンクレ―と対決。
マネマネの実の能力で仲間の姿に化けたボンクレ―を容赦なく攻撃したとき「人は”心”だろうが」と言い放ち、かっこいいシーンのように思われました。
しかし直後にボンクレ―がナミに化けた途端、サンジはまったく攻撃できなくなってしまいました。
クスっと笑える名シーンでもあります。
ONEPIECE 21巻
新技炸裂大放出 見せ場がたくさん 熱いバトルに手に汗にぎる展開
発売日 | 2001年12月4日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
「…タバコの火ィ……!!!欲しかった……トコだ……………!!!」
空島編で対峙したエネルは能力者のなかでも最強のロギア系ゴロゴロの実の能力者。
雷に打たれればひとたまりもありません。
サンジはウソップとナミを逃すために犠牲となり、電撃が直撃します。
黒焦げで瀕死状態のサンジがエネルを挑発した名シーンが上記のセリフです。
ONEPIECE 30巻
『ワンピース』作中でトップクラスの実力者エネルの意外すぎる弱点
発売日 | 2003年10月3日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
「妥当な時間だな」
デービーバックファイト中、日頃仲の悪いサンジとゾロはバラバラに戦っていました。
そのせいで苦戦を強いられ屈辱的な状況に。
ゾロから「おいコック10秒手ェかせ」と言われて答えたサンジのセリフが上記です。
自分の力への自信・プライドから「10秒が妥当」と言う負けず嫌いの二人らしさが表れている名シーンです。
ONEPIECE 33巻
仲間をやり取りする海賊ゲーム 麦わら海賊団の結束と底力が試されるエピソード
発売日 | 2004年6月4日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
「”女のウソ”は許すのが男だ」
ウォーターセブンで、突然ロビンは麦わら海賊団を抜けてしまいます。
ショックを受けたチョッパーは自分たちがロビンに嫌われたと思い、落ち込みます。
するとサンジが「チョッパー……一つ覚えとけ “女のウソ”は許すのが男だ」と言い切ります。
サンジはロビンがウソをついて仲間から離れたことを見破っていたのです。
ONEPIECE 38巻
ロビンは何度も裏切る薄情者なのか 麦わら海賊団の絆が試されるエピソード
発売日 | 2005年7月4日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
「お前の罪は三つある 一つはおれの前で”料理人”を名乗ったこと 二つ……食い物を粗末にしたこと 三つ……おれ達の仲間を侮辱した事…!!!」
ロビンを救出するために後を追う麦わらの一味。
サンジが対峙したのは同じ料理人であるワンゼでした。
彼は食べ物を武器にして粗末に扱い、ロビンを侮辱する言葉を発しました。
すべてがサンジの逆鱗に触れる言葉です。
サンジは冷静に言っていますが、かなり怒り心頭であることが窺えます。
ONEPIECE 39巻
仲間との絆と〝正義〟が天秤にかけられる 一致団結して〝正義〟と対決する
発売日 | 2005年11月4日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
「お前にできねェ事はおれがやる おれにできねェ事をお前がやれ!!!」
エニエス・ロビー編でジャブラに敗れて落ち込むウソップ(そげキング)にサンジが言った名言です。
この言葉でウソップは自分がやるべきことを再確認します。
この前にサンジはカリファとの戦いで負けて、ナミに助けられていました。
自分にできない事を知ったからこその名言といえます。
ONEPIECE 43巻
これぞバトル漫画の真骨頂 個性的な必殺技が炸裂する激アツバトル
発売日 | 2006年9月4日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
「女の涙の…落ちる音がした」
パンクハザード編で海軍中将のヴェルゴに裏切られ、大佐・たしぎが涙をこぼしました。
それを見てサンジがヴェルゴを蹴り飛ばし「女の涙の落ちる音がした」と言い放ったかっこいいシーンです。
本来海軍と海賊は敵対する関係。
ですが、女性を悲しませる行為はその隔たりを超える悪行と考えるサンジの美学がわかる名シーンです。
ONEPIECE 69巻
ルフィたちは殺人ガスから逃れることができるのか 緊迫の脱出劇
発売日 | 2013年3月4日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
「お前達の全てがおれの思想に反する!!」
サンジの兄・ニジは出された料理を「気持ち悪い」と言ってコックに投げつけたのです。
そのときサンジがコックを助けて放ったセリフが上記の内容でした。
食に敬意も払えない、女性に危害を加える人間たちは絶対に許せない、サンジの信念を表した名言です。
ONEPIECE 84巻
サンジの過去が明らかに 残虐非道な親兄弟たちの姿に驚く展開
発売日 | 2017年2月3日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
「おれは信じられてる!!!」
ルフィとサンジが同時に言い放つ名シーンです。
ルフィはカタクリを倒して鏡の中から出るため、サンジは最高のケーキを作ってマムを止めるため、違う場所にいる二人が同じ吹き出しで言うかっこいいシーンです。
仲間から信じられているから自分はやるんだ、という気概を感じられます。
ONEPIECE 89巻
ビック・マム戦の佳境 サンジの家族はどうなってしまうのか 驚きの展開
発売日 | 2018年6月4日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 尾田栄一郎 |
まとめ
『ワンピース』のサンジのかっこいいシーンを紹介しました。
「人は心だろうが」「食いてェやつには食わせてやる」「女の嘘は許すのが男だ」「女の涙の落ちる音がした」などの名言・名シーンの背景を解説しました。
未読の人はもちろんのこと、一度読んでいる人ももう一度読み返したくなったのではないしょうか。
ぜひサンジの魅力を再確認しながら楽しんで読んでみてください。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。