【タイトルはコレで決まり!】卒業文集の題名アイデア24選 書き方のコツも解説
卒業の時期が近づいてくると書かなければならないのが卒業文集。
卒業文集は一生残るものなので、タイトルや内容に悩むこともあるでしょう。
小学生から中学生・高校生までかっこいいタイトルや面白い文章の書き方など知りたいことは尽きません。
この記事では、学校生活のなかであった出来事を書く上で役立つ書き方のコツや、タイトルのアイデアを集めました。
小学生・中学生・高校生とそれぞれ分けて紹介します。
卒業文集にかっこいい題名を付けよう!
作文や卒業文集には、必ず題名(タイトル)をつける必要があります。
タイトルの役割は、どんな内容が書かれているのかが一目見て分かるようにすること。
かっこいいタイトルや面白い題名をつけると読んでみたいと思ってもらえます。
卒業文集のタイトル付けのコツ
卒業文集のタイトルを付ける時、文章から抜粋したり、慣用句を使ったりと様々なコツがあります。
以下のコツを参考にしてください。
文章からキーフレーズを抜粋する
卒業文集のタイトルを文章の中に書かれたキーワードを抜粋して決める方法があります。
この場合は、まずタイトルを決めるのではなく先に文章を書いてしまいます。
文章が書き終わってから、特に強調したいと思った単語やフレーズを決めて、タイトルに持ってくると内容も分かりやすいものになります。
四字熟語や慣用句を使う
卒業文集の題名やタイトルを決める際、四字熟語や慣用句を使うという方法もあります。
四字熟語や慣用句を選ぶのは、卒業文集を書き終えてからでもテーマを決めて書き進める前でも、問題ありません。
また、文集のテーマに合うような偉人の名言をタイトルに持ってくることもタイトルをつけるコツです。
英語を使う
中学生や高校生におすすめのタイトルの付け方には、英語を使う方法もあります。
卒業文集の中に書いたキーワードや、楽しかった3年間などというありきりな題名でも英語にするだけでかっこいい響きにすることができます。
自分らしさを意識する
卒業文集のタイトルを付ける上で大切になるのが、その内容です。
卒業文集の内容を3年間の全体像にするのではなく、部活や修学旅行、友達との思い出などピンポイントで具体的な思い出を書くと、自分ならではのタイトルをつけられます。
【小学生向け】 卒業文集のタイトル例6選
小学生におすすめのタイトルの付け方は短い単語を並べた題名です。
興味をひく題名の例やかっこいいタイトル例を紹介します。
僕の友達
僕の友達というタイトルは、小学校6年間で仲良くなった友達との思い出や、小学校でできた親友との面白いエピソードを書くことができます。
私とランドセル
私とランドセルというタイトルは、1つのエピソードに限らず、小学校6年間のエピソードにも使えるタイトル。
書き方の幅が広がりおすすめです。
皆勤賞で通った6年間
皆勤賞で通った6年間は、がんばって学校に通ったことが一目で分かるタイトル。
6年間というキーワードから、小学校全体でのエピソードに使えます。
僕の夢はお医者さん
僕の夢はお医者さんというタイトルは一見、小学校の思い出とは関係ないように思えます。
しかし、 小学校に通っている間に見つけた夢などのエピソードに絡めながら使えます。
最後まで諦めなかった逆上がり
最後まで諦めなかった逆上がりは、文章の内容が一目見て分かる題名。
このタイトルの付け方は、文章に沿った付け方で1つのエピソードに絞ったシンプルなものになっています。
いつまでも忘れない、みんなで掴んだ紅組優勝
いつまでも忘れない、みんなで掴んだ紅組優勝も1つのエピソードに沿ったタイトルの付け方。
小学校生活の中で1番の思い出になった出来事だと伝わる題名といえるでしょう。
【中学生向け】 卒業文集のタイトル例6選
中学生におすすめの卒業文集のタイトルの付け方は、自分流にアレンジをすること。
そんなおすすめのタイトル例を紹介します。
15の私から10年後の君へ
15の私から10年後の君へというタイトルは、書き手のオリジナリティが出ている面白いタイトルです。
読み手が内容への期待を膨らませる付け方になっています。
高校生になったら
高校生になったらというタイトルは、近い未来への期待が込められた素敵な題名。
高校生になったらどんなことがしたいんだろうと気になる付け方です。
私の中学生日記
私の中学生日記というタイトルは、中学校3年間をふり返ることができる題名の付け方です。
どの思い出も抜粋でき、アレンジもきくので使いやすいタイトルになっています。
部活が教えてくれた、信じることの大切さ
部活が教えてくれた、信じることの大切さというタイトルは、部活にフォーカスを当てたものになっており、何があって信じる大切さを知ったのかが気になるタイトルになっています。
絶体絶命のピンチを乗り越えた、中3の夏
絶体絶命のピンチを乗り越えた、中3の夏というタイトルは、映画や動画のタイトル風の付け方になっています。
内容を詳細に書いていないので読み手の興味をひく付け方です。
Never, never, never, never give up.
Never, never, never, never give up.は諦めなかったことをタイトルに付けています。
日本語で書くよりも、英語を使って書くことでかっこいい印象になるでしょう。
【高校生向け】 卒業文集のタイトル例6選
高校生の卒業文集なら、これまで学んだ語彙を参考に自分が面白いと思う題名を選ぶといいでしょう。
そんなおすすめのタイトルを紹介します。
夢に近づいた3年間
夢に近づいた3年間というタイトルは、具体的なエピソードに絞りきっていないのがポイント。
夢と思い出を踏まえた文章を書きやすい付け方です。
孫にまで語り継ぎたい、甲子園で起きた奇跡
孫にまで語り継ぎたい、甲子園で起きた奇跡というタイトルは、甲子園という具体的な内容でありながらも興味をひかれる付け方になっています。
感動の連続だった、3泊4日
感動の連続だった、3泊4日というタイトルも読み手の興味をひきます。
友達とのお泊まりや修学旅行など思い出のエピソードに使える題名です。
外交官になる夢を叶えるために
外交官になる夢を叶えるためにというタイトルは、決意が感じられるかっこいい題名。
卒業後の大人になるための道や将来と結びつけられる付け方になっています。
あの日の涙を胸に
あの日の涙を胸にというタイトルは、内容を具体的に書いておらず、とても興味がひかれるタイトルの付け方になっています。
I have a dream.
I have a dream.というタイトルは、夢を持っているという意味と偉人のスピーチからの引用のふたつの意味があるタイトル。
かっこいい印象を持ってもらえるでしょう。
【面白い】 卒業文集のタイトル例6選
卒業文集のタイトルは自由につけていいものですが、真面目になってしまいがちです。
ここからは面白い要素を含んだタイトルを紹介します。
友達は100人もいらなかった
友達は100人もいらなかったというタイトルは、友達100人できるかなというフレーズをもじった付け方になっています。
10年後にお読みください
10年後にお読みくださいというタイトルは、10年後の自分に向けたタイトルですが説明書のような書き方でユーモアがあります。
あの日あの時、君に出会えなかったら
あの日あの時、君に出会えなかったらというタイトルは、まるで映画の題名のような付け方になっています。
映画タイトルのようで興味をそそるタイトルです。
俺は○○王になる
俺は○○王になるというタイトルは、漫画に登場する主人公のセリフを想起させるタイトル。
○○王の○○は自分にあった言葉をつけられるのでユーモアもありつつ使いやすいタイトルです。
3年○組のみんなが優しすぎた件
3年○組のみんなが優しすぎた件というタイトルは、動画のタイトルとして使われていそうな付け方です。
どんな風に優しかったのかと興味がそそられるものになっています。
○○部に入ったら、すごいことになった
○○部に入ったら、すごいことになったというタイトルも、動画や小説風の付け方。
部活に入ってる人も帰宅部の人も誰もが使えるタイトルになっています。
卒業文集の書き方のコツも解説
卒業文集のタイトルを付けるコツや、小学生や中学生・高校生にオススメのタイトル例を紹介しました。
次に大切になってくるのが卒業文集の内容。
文章の構成として、どんな風に書いていいのか悩んでいる場合は先にテーマを考えましょう。
テーマを決めた後は、起承転結の4つを意識して書き進めていくとメリハリが出ます。
起では、テーマを書こうと思った理由を書きます。
承でテーマの本題に入り、時系列通りに書き進めていきます。
転では承で書いた本題から変化した内容を書きます。
結は起承転の内容をまとめたり、将来に触れたりと自分の考えを書きましょう。
このように起承転結を意識すると、文章が書きやすくなります。
まとめ
卒業文集のタイトルを付けるコツやタイトルの例を紹介し、最後に卒業文集の書き方のコツも紹介しました。
卒業文集のタイトルは自由につけることができるので、内容に沿わせるのも四字熟語を使うのも書き手の自由。
かっこいい英語にするのもおすすめです。
自分の書きたい卒業文集にあった自分らしい題名で一目おかれる卒業文集を書きましょう。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。