息子に送る冷凍おかずレシピは? 冷凍食品を送りたい時に便利な作り置きレシピ
遠くで暮らす息子の食生活をサポートしたい時、役立つのが冷凍食品の仕送りです。
冷凍食品はチンするだけで簡単に食べられるので、仕送りすると忙しい息子に重宝されます。
そこで今回は冷凍食品を送るにはといった疑問に答えつつ、息子に送る冷凍おかずレシピの本や冷凍食品を送りたい時に便利なグッズを紹介。
冷凍保存ですぐできる絶品おかずの一例にも紹介するので、手作り冷凍食品のレパートリーを広げたい人は必見ですよ。
息子や家族へ 冷凍保存ですぐできる絶品おかずを送りたい
離れて暮らす息子の食生活が不安な時には、作り置きできる冷凍食品を送りたいですよね。
手作りの煮物や揚げ物などは、息子が食べたい時にチンするだけで食べられて便利ですよ。
日々の食卓を彩る料理には、冷凍できるメインおかずがたくさんあります。
手作りで栄養価満点の冷凍食品を仕送りして、毎日頑張る息子を応援しましょう。
チンするだけで簡単! 冷凍保存ですぐできる絶品おかず、メインおかずも
ここからは、冷凍保存ですぐできる絶品おかずを紹介します。
チンするだけで、息子がすぐに食べれる冷凍食品を送りた人は参考にしてみてください。
煮物
冷凍保存ですぐできる絶品おかずの1つは、ひじき煮、里芋の煮物などの煮物料理。
例えばひじき煮を作るなら野菜や貝、豆類も加えるなど、具沢山にすると栄養バランスが一層良くなりますよ。
小分けにすると、毎日ちょっとずつ食べてもらえるはず。
煮込み系
煮込み系も、冷凍に向くメインおかずです。
定番の煮込み料理といえば、カレーやシチュー、煮込みハンバーグなどがあります。
煮込み料理は手間が掛かるので、自分ではなかなか作らないもの。
また煮込み系料理は家庭それぞれの味付けがあることが多いので、息子や家族も懐かしい気分になってくれるでしょう。
丼もの系
牛丼やあんかけ丼などの、丼もの系も冷凍できるメインおかずの代表例。
ご飯があればチンするだけですぐ食べられるので、忙しい息子に重宝されますよ。
ご飯を別で冷凍したりパックご飯とあわせて送ったりすると、一層息子の手間を減らせますね。
揚げ物
唐揚げやコロッケなどの揚げ物は、満腹感を得られやすいおかずです。
食欲旺盛な息子に送る冷凍おかずレシピを探している人におすすめのメニュー。
さらにポン酢やオイスターソースなどソースを変えると様々なアレンジができるので、毎日食べても飽きにくいところも魅力的です。
息子に送る冷凍おかずレシピの本おすすめ6選
ここからは、息子に送る冷凍おかずレシピの本を紹介します。
冷凍保存ですぐできる絶品おかずのレシピを増やしたい人は、チェックしてみてください。
冷凍お届けごはん 離れている家族に
著者が義理の父親に実際に作った、チンするだけで食べられる作り置き料理のレシピ本。
煮込みハンバーグなど冷凍できるメインおかずから、レンコンのきんぴらなどの副菜まで、豊富なレシピが掲載されています。
さらに容器もお皿もいらいない、オーブンペーパーで料理を包む方法など、相手を思いやった冷凍食品の送り方も学ぶことも。
手作りの冷凍食品を送りたいけれど、どうすればよいかわからない初心者にぴったりな一冊です。
写真付きで冷凍できるメインおかずのレシピが紹介されている一冊
発行日 | 2017年6月22日 |
出版社 | 講談社 |
著者 | 上田 淳子 |
定番おかずがぜ~んぶおいしく冷凍できちゃった100
10分程度で仕込んで冷凍保存するだけの作り置きレシピを、100種類集めたレシピ本。
この本で紹介されるレシピは切る・漬け込む・冷凍の3手順がメイン。
後は食べたい日にチンするだけで、忙しい時でも手作りの味を楽しめます。
また本が開きやすいよう工夫して作られていて、調理しながら本を読みたい人におすすめですよ。
フライパンいらずで作れる、息子に仕送りする冷凍おかずレシピの本
発行日 | 2019年7月18日 |
出版社 | 主婦の友社 |
著者 | 新谷 友里江 |
離れて暮らす大切な家族に届ける作りおき実家便! 仕送りごはん
10万人以上のフォロワーがいる料理系インスタグラマーが紹介する、冷凍保存ですぐできる手作りおかずのレシピ本。
煮物や煮込み系だけでなく、パンや麺など炭水化物系のメニューも豊富に紹介されているのがこの本のポイント。
届いた後のおいしい食べ方も紹介されていているので、家事に不慣れな息子にも解凍の方法をしっかりと理解してもらえますよ。
冷凍できる食材についての解説があるから、初心者にも安心の1冊
発行日 | 2021年3月18日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 母熊 |
凍ったままレンチンするだけ! 簡単! 冷凍おかずパック
フリーザーバッグを使って、簡単に作り置きできるレシピを紹介するレシピ本。
掲載のレシピはどれも5分程度で準備が終わるものばかり。
肉をふんだんに使ったガッツリ系のレシピも多いので、食べ盛りの息子のお腹も満たせること間違いなし。
保存期間は約30日間と長いため、忙しい中でも息子に手作りのおいしい冷凍食品を用意したい人に役立ちますよ。
和食からエスニックな煮物まで、冷凍調理を幅広く学べる一冊
発行日 | 2021年7月29日 |
出版社 | 扶桑社 |
著者 | ろこ |
クックパッド 感動の冷凍おかず
レシピの投稿・検索サイトとして知られる、クックパッドが手掛けるレシピ本。
冷凍食品の保存は便利な反面、味の劣化が気になることもありますよね。
ですがこの本ではむしろ、冷凍した方がおいしくなるおかずのレシピを紹介しています。
こんなものまで冷凍していいのだと、きっと目からウロコの新発見がありますよ。
この機会に息子に送る冷凍おかずレシピのレパートリーを増やしたい人におすすめです。
写真付きでわかりやすく作り方や活用法が学べる一冊
発行日 | 2019年4月9日 |
出版社 | 宝島社 |
著者 | クックパッド株式会社 (監修) |
ぐぐっと時短&もっと絶品! 決定版 感動の冷凍術
肉・野菜からフルーツや薬味まで、116種類の食材の冷凍術が学べる1冊。
冷凍しながら味つけできる「下味冷凍」や、解凍するときにめんつゆなどで調味する「だし解凍」など、この本でしか学べない情報が詰まっています。
また冷凍生活アドバイザーによる食材を冷凍、解凍する方法も解説。
食材の特徴を知ったうえで、冷凍食品を送りたい人におすすめです。
ひと工夫で冷凍食品のクオリティを上げる、テクニックを学べる本
発行日 | 2020年5月19日 |
出版社 | 宝島社 |
著者 | 西川 剛史 |
冷凍できるメインおかずを入れる容器は?
冷凍食品を送るには、ジップロックなどプラスチック製の容器やチャック付きポリ袋などが必要です。
プラスチック製の容器は電子レンジに対応しているタイプが多くて便利。
一方チャック付きポリ袋は気密性が高く、小分けにして冷凍したいときに最適です。
また焼き物や揚げ物はクッキングペーパーに包んでから、ラップ袋に入れると手間なく食べられますよ。
冷凍できるメインおかずを入れる容器は、おかずの種類や大きさによって使い分けてみてください。
冷凍食品を送りたい人へ 作り置きにも使える便利アイテム
冷凍食品を送るにはジップロックなどの保存容器が必須。
そこでここからは冷凍食品を送りたい人に向けて、作り置きに使える便利アイテムを紹介します。
仕送りの準備をしたい人はぜひ、チェックしてみてください。
Iwatani アイラップ 60枚入
Iwataniのアイラップは、マチ付きで大きいおかずも冷凍しやすい保存袋です。
湯せんが可能なので、電子レンジがない時や調子が悪い時にも重宝します。
またパッケージが三角なので、片手でも簡単に取り出せてストレスフリー。
60枚入りで数百円と気兼ねなく使用できる、手頃な価格も魅力。
極力コストを抑えて、冷凍食品を保存したい人におすすめのアイテムです。
マチ付きでたっぷりおかずが入る湯せんもOKで便利な保存袋
サイズ | 幅35cm 奥行25cm |
内容量 | 60枚 |
耐冷温度 | -30°C |
耐熱温度 | 120°C |
旭化成 クックパー クッキングシート Mサイズ
クッキングシートは油や汁を通しにくく、幅広い料理を包む際に便利なアイテムです。
ポリ袋に入れる前に食品をクッキングシートに包むことで、汁漏れのリスクを防止に。
また料理によってはクッキングシートさえあれば、お皿が無くてもレンジでチンしてそのまま食べられます。
皿洗いを面倒臭がる息子に、冷凍食品を贈りたい人におすすめのアイテムです。
料理がくっつきにくく揚げ物や汁物料理にも使える便利アイテム
シートサイズ | 幅25cm 長さ500cm |
材質 | シリコーン樹脂加工耐油紙 |
旭化成 ジップロック フリーザーバッグ M 45枚
冷凍食品を送るには、何が入っているか外から一目で分かるジップロックがあると便利。
開け口が広いため、大きな食品も楽々保存できます。
また密封性が高く漏れる心配が少ないく、カレーやスープを息子に送りたい時にも大助かり。
日付や内容物が書き込めるスペースもあるので、息子に「~分くらいレンジで温めてね」など伝言も残せますよ。
開閉性と密封性に優れた、汁物を息子に送りたい時に便利なアイテム
耐冷温度 | -70°C |
耐熱温度 | 100°C |
旭化成 ジップロック スクリューロック カラーアソート 7個入
スクリューロックタイプのジップロックは、軽くて丈夫なプラスチック製保存容器。
密着性が高いので、汁の多い料理を冷凍したい時に重宝すること間違いなし。
さらに重ねて収納できて、冷蔵庫の限られたスペースの有効活用でにも繋がります。
洗えば繰り返し使えるので、頻繁に冷凍食品を息子に贈る人におすすめのアイテムです。
重ねて収納できて冷蔵庫のスペースを無駄にしない便利アイテム
耐冷温度 | -20°C |
耐熱温度 | 140°C |
【仕送りしたい人必見!】息子に手作りの冷凍食品を送るには?
- 確実に受け取れる日時を息子に確認
- おかずの汁が漏れないように完全に密閉する
- 夏は食材が傷みやすいため、使用する食材に注意
- 息子の食べる量や冷凍庫の大きさに合わせて送る
- 完全に冷凍した状態で送る (配達を依頼するまでの間に半解凍状態にならないように注意)
- 冷凍便での配達は必須
まとめ
今回は冷凍食品を送るにはといった疑問に答えながら、息子に送る冷凍おかずレシピ本や冷凍保存に使えるおすすめアイテムを紹介しました。
冷凍食品を送るには、冷凍に向く食材を知りジップロックなど適切な容器で保存することが重要。
記事で紹介したレシピ本は冷凍調理初心者はもちろん、熟練者にとってもためになる情報が詰まっています。
ぜひこ機会に冷凍できるメインおかずの種類を増やして、息子や離れて過ごす家族に喜んでもらいましょう。