日常系漫画のおすすめ15選 ほのぼの漫画や笑えるゆるい漫画、面白いギャグ系も
KEYWORD

※本ページにはプロモーションが含まれています
漫画を探すときに「難しい漫画ではなく、何も考えず楽しみたい」「疲れた心を癒やしたい」と考える人も多いでしょう。
そんな人には、日常を淡々と描いた、ほのぼの漫画がおすすめです。
面白い日常系ギャグ漫画やほっこり優しい気持ちになれるほのぼの系漫画は、読後に前向きな気分にしてくれるでしょう。
記事では『よつばと!』や『女の園の星』などのゆるい日常漫画や、アンケートに基づくおすすめランキングを紹介するのでぜひ参考にしてください。
ほのぼのする日常漫画がおすすめな理由
転生系やアクション系の漫画は、展開が目まぐるしいことから読むタイミングによっては辛いことも。
一方、日常系の漫画は、自分と重なる主人公や登場人物の日常が淡々と描かれます。
読み終わるころには、ほっこり優しい気持ちになれるのが、ほのぼのする日常漫画の魅力です。
日常漫画のジャンル
ひとことに日常的漫画といっても、さまざまなジャンルがあります。
ほっこり系、ギャグ系、ほのぼの系にわけて紹介するので、自分の気分にあったものを探してください。
心がほっこりするゆるい4コマ日常漫画
心や体が疲れているときは、小難しい話は読みたくないもの。
ほっこりするゆるい4コマ日常漫画なら、たった4コマで読み終わるため、短い時間でさくっと楽しめるでしょう。
笑える、面白いギャグ系日常漫画
気楽に読めるギャグ漫画もおすすめです。
笑える面白いギャグ系日常漫画を読んで、思わずクスッと笑うだけで、元気を取り戻せるでしょう。
ゆっくりした優しい気持ちになれる漫画
スリリングな展開がないゆっくりした日常漫画は、ゆるい気持ちで読め、読んだ後に優しい気持ちになれることも。
カップルのほのぼのする日常など、イライラや怒りを中和できるような、ほっこり漫画もたまにはよいかもしれません。
100人に調査! 日常漫画で好きな作品ランキング
ブックスコレクション編集部がマンガ好きの人100人にアンケートを実施。
圧倒的な票数でランキング1位を獲得したのは『あたしンち』でした。
次点で『聖 おにいさん』『きのう何食べた?』がランクイン。皆さんの好きな作品は何位だったでしょうか。

続いて、その作品が好きな理由も100人に回答してもらいました。
得票数の多かったトップ3の作品について、回答の一部を抜粋して紹介します。
作品名 | 好きな理由 |
---|---|
1位『あたしンち』 | 「ゆるい4人家族の日常を、マイペースなお母さん中心に楽しく見れるから」 |
「子供と親のやり取りがリアルで面白い」 | |
「読んでいてとにかく心が落ち着くので好き」 | |
「日常の些細なことを、見事に面白おかしく表現しているから」 | |
2位『聖 おにいさん』 | 「シュールな笑いが癖になる」 |
「神と仏が人間らしい生活をしたらという設定が面白い。」 | |
「知っていればああ!とわかる宗教ネタが面白い」 | |
3位『きのう何食べた?』 | 「ケンジとシロさんの掛け合いが楽しいし、毎回、料理も美味しそう。」 |
「ご飯がおいしそうで料理へのモチベーションがあがる」 | |
「共感できることが多く、日々や周りの人を大切に生きようと思える作品」 |
・調査対象:マンガ好きの人男女100人
・調査期間:2023年4月
・調査方法:インターネットによる対象者へのアンケート
・調査機関:ブックスコレクション編集部
電子書籍サービスでほのぼの系漫画を読もう
サービス名 | まんが王国 | コミックシーモア | Book Live (ブックライブ) | ebook japan (イーブックジャパン) |
月額料金 | 300円~10,000円 | 330円~22,000円 | なし | なし(都度購入) |
作品数 | 10,000冊以上 | 930,000冊 | 400,000冊 | 850,000冊 |
無料立ち読み | ||||
ジャンル | 女性/少女 青年/少年 BL/TL | 女性/少女 青年/少年 BL/TL ライトノベル 小説/実用書 雑誌・写真集 ほか | 女性/少女 青年/少年 ライトノベル 小説/文芸 ビジネス/実用 雑誌/写真集 | 女性/少女 青年/少年 BL/TL ライトノベル 文芸/ビジネス/実用 まんが雑誌 雑誌/グラビア アダルト |
読んでみる | 読んでみる | 読んでみる | 読んでみる |
【ゆっくり】優しい気持ちになれる漫画3選
心がほっこりするほのぼの系日常漫画は、登場人物に親近感を持ちやすいのがポイント。
舞台や背景が自分と似ていることがあり、作品にすんなり入りこみやすいでしょう。
よつばと!
可愛いよつばと周りの人のエピソードに優しい気持ちになれる漫画
発売日 | 2003年8月27日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | あずまきよひこ |
となりの関くん
関くんの机の上の世界と横井さんのツッコミがクセになるほのぼの漫画
発売日 | 2011年4月23日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 森繁拓真 |
セトウツミ
男子高校生が関西弁でただダべるだけで、ゆっくり優しい気持ちになれる作品
発売日 | 2013年12月6日 |
出版社 | 秋田書店 |
著者 | 此元和津也 |
【ほのぼの】笑えるギャグ漫画2選
続いては、ほのぼのしたギャグやユーモアが面白すぎる漫画を紹介します。
何も考えずに楽しみたいときにおすすめです。
あたしンち
短い時間で笑いたい人におすすめな、日常系ほのぼの漫画
発売日 | 1995年4月26日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | けらえいこ |
キルミーベイベー
ほのぼのする絵柄とバイオレンスな掛け合いが面白すぎる漫画
発売日 | 2009年1月27日 |
出版社 | 芳文社 |
著者 | カヅホ |
【個性的】面白すぎる漫画6選
次に、ちょっとシュールで笑える、面白い漫画を紹介。
個性的な世界観にゆっくり浸りたいときにおすすめの作品ばかりです。
女の園の星
真面目だけどたまにシュールにボケる星先生と女子高生たちの日常漫画
発売日 | 2020年7月8日 |
出版社 | 祥伝社 |
著者 | 和山やま |
聖 おにいさん
世界的宗教の教祖2人のゆるい言動や日常にほのぼのする漫画
発売日 | 2008年1月23日 |
出版社 | 講談社 |
著者 | 中村光 |
日常
カオスな世界観やシュールを体験したいなら、「日常」がおすすめ
発売日 | 2009年7月24日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | あらゐけいいち |
映像研には手を出すな!
夢を持ち、アニメ制作に奮闘する女子高校生を応援したくなる作品
発売日 | 2017年1月12日 |
出版社 | ビッグコミックス |
著者 | 大童澄瞳 |
ヒナまつり
シュールなギャグと魅力的なキャラのエピソードが笑える、面白すぎる漫画
発売日 | 2011年7月15日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 大武政夫 |
ぐらんぶる
笑える漫画を読みたい人にぴったりな、大学生のおバカなギャグ漫画
発売日 | 2014年11月7日 |
出版社 | 講談社 |
著 | 吉岡公威 |
原著 | 井上堅二 |
【カップル恋愛】面白い&ほのぼの漫画4選
続いて、カップルのほのぼのする日常や甘酸っぱい関係性を描いた漫画を紹介。
ほっこり優しい気持ちになれる漫画が揃っているので、ぜひチェックしてください。
からかい上手の高木さん
ほっこり甘酸っぱい関係の2人のやりとりが面白すぎる漫画
発売日 | 2014年6月12日 |
出版社 | 小学館 |
著者 | 山本崇一朗 |
喰う寝るふたり 住むふたり
読んだ後に大切なパートナーに優しい気持ちになれる作品です
発売日 | 2012年11月20日 |
出版社 | コアミックス |
著者 | 日暮キノコ |
きのう何食べた?
正反対なカップルの何でもない日常にほのぼのする作品です
発売日 | 2007年11月22日 |
出版社 | 講談社 |
著者 | よしながふみ |
ハチミツとクローバー
進路や才能、恋に悩む大学生の日常を丁寧に描いた作品です
発売日 | 2002年8月19日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 羽海野 チカ |
まとめ
『よつばと!』などの優しい気持ちになれる漫画や笑える日常系漫画、おすすめランキングを紹介しました。
日常漫画は、何気ないゆっくりした風景や、登場人物のセリフが身の回りのことと重なることが多いです。
家族、学校、恋人をテーマにしている点も大きな理由でしょう。
淡々と描かれる日常に共感できる点でも、日常系漫画は心を癒やすのにおすすめといえます。
心や体が疲れたときや、癒やしを求めているときには、ゆるい日常系漫画でリラックスしましょう。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。