カテゴリーから探す

【一文字・二文字】縁起のいい漢字26選を紹介 めでたい・素敵な漢字を一覧で見つけよう

素敵な感じの写真
出典:Unsplash

※本ページにはプロモーションが含まれています

口に出すと運気が上がるといわれる「縁起のいい漢字」。
年賀状に添える一文字や子供の名前を決める際など、めでたい漢字を知っておくと便利な場面は数多くあります。
今回は、そんな縁起のいいめでたい漢字の特集です。
感じのいい、幸運をもたらしてくれるような一文字や二文字を一覧で紹介します。
ぜひチェックしてみてください。

目次

縁起のいい漢字を知ろう

縁起のいい漢字は幸運や繁栄を意味します。
漢字が生まれた中国では、単なる文字ではなく意味やパワーを持つものと考えられてきました。
日本でも中国の影響を受けて、縁起のいいめでたい漢字が数多くあります。
さらに現代日本では国字と呼ばれる、独自の素晴らしい感じがいいとされる漢字も使われています。

【一文字】縁起のいい漢字一覧

ここからは、縁起のいいめでたい漢字の中で一文字の言葉を一覧で紹介します。
年賀状に使える素敵な漢字も多く登場します。
縁起のいい一文漢字の一覧をぜひ参考にしてみてください。

寿

寿は、一文字でめでたいという意味のある縁起のいい漢字です。
中国でも長生きするという意味があり、幸運を運ぶ言葉として重宝されています。

福は、幸運そのものを意味する素晴らしい漢字です。
中国では、幸運が訪れるようにとの願いを込めて、逆さ福を店頭に飾る習慣があります。

賀は、年賀状にも使われるめでたい漢字です。
賀一文字の意味は喜びで、非常に縁起がいいといえます。
一文字ではなく、「慶賀」や「祝賀」など他の縁起のいい漢字と組み合わせて使われる機会も多いです。

鶴は千年生きるといわれていて、長寿の意味のある素敵な漢字です。
さらに鶴は同じ相手と長年寄り添うことから、夫婦円満の象徴の意味があります。
結婚式の会場の名前に、鶴が使われることも珍しくありません。

禄は、古代では給料を意味する、幸運をもたらす漢字です。
日本でも富の象徴として使われる場面が少なくありません。

光は、明るい、輝かしい、希望など素晴らしい感じのする言葉です。
一文字や他の言葉と組み合わせて、子供の名前に使われることもあります。

佳は、素晴らしいや美しいなど、めでたい縁起のいい意味のある一文字です。
名前や地名などに使われる感じのいい言葉といえます。

翔は、鳥が羽ばたく意味がある漢字です。
素敵な未来や自由などのイメージがあり、めでたい場面や子供の名前などに使われます。

華は、美しさを象徴する素敵な漢字です。
高貴さを感じる一文字でもあります。
華やかなシーンやめでたい席で、使われることがあります。

鳳は、古代中国の伝説の鳥を意味する縁起のいい漢字です。
平和や繁栄の象徴として使われ、幸運をもたらしてもらいたいときに使われます。

聖は、優れている、清らかで尊いという意味のあるめでたい漢字です。
一文字だけでイエス・キリストの名前を表現する場合もあり、神々しい感じがあります。

慶は、お祝いや喜びを意味する素敵な一文字です。
縁起のいい意味合いがあり、一文字で子供の名前や会社名などに使われることもあります。

幸は、幸福や運がいい感じを表すめでたい一文字です。
漢字一文字で、天皇を意味する場合もあります。
幸せや福を願う際に使われ、お店や会社の名前に使われる場合も珍しくありません。

美は、美しいものを表現する素敵な漢字です。
女性の名前に使われることが多く、ポジティブで素敵な印象を与えられます。

希は、希望や願いを意味する素晴らしい漢字一文字です。
願いが叶う、珍しい価値があるという素敵なイメージがあり、名前にも多く使われています。

愛は、人と人との間に生まれる深い思いを意味する素晴らしい漢字一文字です。
現在の日本では、ポジティブな感情や絆など縁起のいい場面で使われます。

【二文字】縁起のいい漢字一覧

ここからは、二文字の縁起のいい漢字を一覧で紹介します。
一文字よりもさらに素敵な深い意味に感じられるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。

福籠

福籠は、ふくろうと読む漢字二文字です。
福を鳥に見立てて籠に入れて逃げないようにという意味合いがあります。
幸運が続くように祈る際に活用してみてください。

弥栄

弥栄とは、やさか、もしくはいやさかと読む素敵な漢字二文字です。
家や国家の繁栄を願う意味があり、伝統的な祝いの場で使われる機会があります。

福寿

福寿は、幸福と長寿という意味合いのある縁起のいい漢字二文字です。
それぞれ一文字だけでも、幸運を意味する素敵な言葉として知られています。

吉祥

吉祥とは、幸運や繁栄を意味するめでたい漢字二文字です。
店の名前に使われる機会も多く、店が繁盛し、幸運に恵まれますようにという願いが込められていると考えられます。

楽天

楽天は、物事を前向きに捉え、天に身を任せるという素敵な意味のある漢字二文字です。
有名な会社の名前にも使われています。
一文字ずつでも、縁起のいい感じがする人も多いでしょう。

飛翔

飛翔は、空高く飛び上がることを意味する素晴らしい漢字二文字です。
成功へと向かうイメージや出世や成功を願う際に使われます。

万福

万福は、数え切れないほどの幸福を意味する縁起のいい漢字です。
結婚や誕生日など、様々なお祝いの場面で使われます。

飛躍

飛躍は、成長や発展するという素敵な意味合いが込められています。
企業のスローガンに使われることも少なくありません。

景福

景福とは、大きな幸せを意味するめでたい意味の言葉です。
物事を始める際に縁起がいい二文字として好まれる表現といえます。

福始

福始とは、幸福の始まりという漢字のいい言葉です。
お正月の飾り物や開店祝いなどに使われる縁起のいい二文字といえます。

【名前】縁起のいい漢字を選ぶ時のポイント

ここからは、縁起のいい漢字を名前に使う際のポイントを紹介します。
めでたい名前を子供やペットに付ける際の参考にしてみてください。

左右対称の漢字

左右対称の漢字は、バランスが取れていて縁起がいいといわれています。
左右対称の漢字は、性格が裏表のない子に育ってほしいという願いを込めて、子どもの名前に使われる場合も珍しくありません。
また左右対称の漢字は見た目も美しく、素敵なので覚えてもらいやすいでしょう。

画数がいい漢字

画数がいい漢字は、子供の人生を素晴らしいものにしたいという思いから名前に使われます。
姓名判断では、画数が子供の仕事運や金運に影響するという考え方があるのです。
画数は、名字とも深い関係があります。
名前を付ける際は、画数を意識してみるといいでしょう。

成り立ちの意味が素敵な漢字

成り立ちの意味が素敵な漢字は、子供の名前におすすめです。
成り立ちが美しい意味の漢字は、子供の人生をより豊かで素敵なものにしてくれるでしょう。
縁起のいい一文字の漢字を複数組み合わせてみることもおすすめです。
子供の名前を付ける際には、成り立ちを調べてみてください。

漢字に関する書籍3選

ここからは、漢字に関する書籍を紹介します。
子供に素敵な名前を付けたい時や幸運を呼びたい時に読んでみてください。

赤ちゃんの名前ハッピー漢字事典 最高の漢字が見つかる!

『赤ちゃんの名前ハッピー漢字事典 最高の漢字が見つかる!』は、漢字の成り立ちが説明されているおすすめの一冊です。
男女どちらの名前にも利用できる漢字が数多く紹介されている点が、魅力的といえます。
画数順に載っていて、検索しやすいです。
子供の名前の読み方が決まっていて、付ける漢字に悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。

この作品のおすすめポイント

漢字の成り立ちを知った上で名付けたい人におすすめの一冊です。

発売日 2014年9月
出版社西東社
著者西東社編集部
楽天で買う Amazonで買う1,815円 Kindleで読む1,634円 Yahoo!ショッピングで買う

面白いほど幸せになれる漢字の本

『面白いほど幸せになれる漢字の本』は、幸運になれるといわれる漢字を数多く紹介している一冊です。
気分が落ち込んだ時や素敵な気分になりたい時に、読んでみると良いでしょう。
漢字について詳しくなれて、気分が晴れやか感じられます。
漢字に詳しくなりたい人、前向きで感じのいい気分になりたい時におすすめです。

この作品のおすすめポイント

普段とは違う漢字の意味や読み方が学べる魅力的な一冊です。

発売日 2015年3月25日
出版社KADOKAWA
著者ひすいこたろう、はるねむ
楽天で買う Amazonで買う926円 Kindleで読む358円

人生が100倍楽しくなる 名前セラピー

『人生が100倍楽しくなる 名前セラピー』は、名前に隠された意味が学べるおすすめの本です。
自分の名前の意味や子供の名前に深い意味を持たせたい時に参考になるでしょう。
一覧表も付いていて、読んでいて感じがよくなります。
言霊について深く知りたい人や日本語についての知識を知りたい人は、手に取ってみてください。

この作品のおすすめポイント

自分の名前の漢字に秘められた意味をひもときたい人におすすめです。

発売日 2014年2月18日
出版社マイナビ文庫
著者ひすいこたろう、山下弘司
楽天で買う Amazonで買う748円 Yahoo!ショッピングで買う

まとめ

今回は、縁起のいいめでたい漢字一覧を紹介しました。
素晴らしい意味の漢字は、幸運をもたらしてくれます。
縁起のいい一文字一覧を知っておくと、季節の挨拶にも役立つものです。
素敵な意味の漢字を知っていると、前向きな感じになれるでしょう。
子供の名前に付ける漢字が気になっている人は、この機会に紹介した漢字にまつわる本をぜひチェックしてみてください。

※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。

目次
閉じる