子育て漫画おすすめ14選 泣ける・笑える・面白い育児漫画を紹介
KEYWORD

※本ページにはプロモーションが含まれています
あれこれと大変な育児の不安や悩みに寄り添ってくれるのが、育児漫画。
この記事では、泣ける、笑える、そして面白い育児漫画を一挙に紹介します。
赤ちゃんの成長や親子の絆、親たちの奮闘を赤裸々に描いた育児マンガは、悩めるママ・パパを癒してくれること間違いなし。
高齢出産や多胎妊娠、ひとり親などいろんな状況に置かれたママ・パパを描いた作品を紹介します。
きっと自分に刺さる1冊が見つかりますよ。
育児漫画・子育て漫画の選び方

育児漫画は多数出版されていますが、主人公と悩みや立場が近いものを選ぶと共感しながら読めますよ。
ここでは育児漫画を選ぶポイントを紹介します。
自分の悩みがテーマの漫画だと共感できる
自分の悩みや課題がテーマとなっている育児漫画を選ぶと、共感しながら読むことができます。
育児では孤独や不安を感じることも少なくないでしょう。
漫画の世界で同じような体験を共有することで心の支えや励ましを得られます。
ママ目線? パパ目線?
子育て漫画を選ぶ際には、ママ目線・パパ目線など自分の立場や視点にあった作品を選ぶのもおすすめ。
自分が共感しやすい立場や性別、役割に焦点を当てた漫画を選んでみましょう。
より深く共感することができますよ。
手軽に読める4コマ育児漫画もおすすめ
子育て漫画の中には、手軽に楽しめる4コマ漫画もおすすめです。
短いエピソードやユーモラスなシーンをコンパクトに描いた作品は、忙しい日常の中でも気軽に読むことができます。
短いストーリーながらも子育ての奮闘や親子の絆が凝縮されていて、読み終わった時には温かい気持ちになりますよ。
【100人に調査!】子育て漫画として面白く読める作品を教えてください!

ブックスコレクションでは、子育て経験のある人100人にアンケートを実施。
子育て漫画として面白い思う作品を回答してもらいました。
1位は『毎日かあさん』、2位は『ママはテンパリスト』という結果に。
3位には『子育て1年生 初めての育児3人家族の慌ただしい日常』がランクインしました。
毎日の大変な子育ての中にも必ずある、何にも代えがたい喜びを描いた作品が並んでいますね。
続いて、その作品が好きな理由についても聞きました。
票数トップ3の子育て漫画作品について、それぞれの回答の一部を抜粋して紹介します。
作品名 | 好きな理由 |
---|---|
1位『毎日かあさん』 | 「自分も初めての子供でどうしていいかわからなかったときにこの漫画を薦められ、そんなに考えすぎたり、根詰めなくてもいいんだと思えるようになり、ほんの少しだけ気が楽になりました。」 |
「子どもをひたすらかわいい存在として甘やかすのではなく、親として厳しい視点でも見ていて考えさせられるから。」 | |
「結構リアルに日々の子育てが描かれていて、笑えて面白く共感できるから。」 | |
「若林さんの人生、生き様を知れるから」 | |
2位『ママはテンパリスト』 | 「子育てってこんなんでいいんだ!と気持ちが軽くなる漫画です。変に説教臭くもなく、アドバイスもなくただただ作者の東村アキコさんが息子のごっちゃんと繰り広げる日常を笑いながら読める漫画だからです。」 |
「うんうん、わかると頷けるクスッと笑えるので短時間で読めるからです。」 | |
「ごっちゃんのギャグセンが高くてお腹を抱えて笑いました。」 | |
3位『子育て1年生 初めての育児 3人家族の慌ただしい日常』 | 「自分が今子育て1年目で共感できると思ったので。」 |
「当たり前に思えて当たり前じゃないお母さんの日常が母親になってみてわかったから。」 | |
「内容が重すぎず、気楽に共感しながら読めると感じました。」 |
・調査対象:子育て経験のある人100人
・調査期間:2023年11月
・調査方法:インターネットによる対象者へのアンケート
・調査機関:ブックスコレクション編集部
泣ける! 笑える ! 面白い子育て漫画おすすめ7選
思わずお腹を抱えてしまうほど笑える、面白い子育て漫画を紹介します。
40代以上のママやレズビアンのママなど、いろんな立場の人を登場。
ホロリと泣ける作品もあります。
子育てしたら白目になりました
ハプニングの嵐に、白目をむきながら育児に頑張るママの子育て奮闘記。
発行日 | 2023年2月15日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 白目みさえ |
母がはじまった
育児に悩みながらも乗り越えていく主人公の姿に励まされる育児漫画
発行日 | 2020年2月12日 |
出版社 | PHP研究所 |
著者 | むぴー |
ママはテンパリスト
息子の驚愕なリアクションの数々に、腹を抱えるほど笑える育児漫画
発行日 | 2008年10月17日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 東村アキコ |
おかあさんライフ。
40代の出産・子育ての楽しさと悩みをユーモラスに描いた育児マンガ
発行日 | 2020年2月14日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | たかぎなおこ |
毎日かあさん
育児は格闘技だ!泣けて笑えるいろんな角度から面白い育児マンガ
発行日 | 2017年9月22日 |
出版社 | 毎日新聞出版 |
著者 | 西原理恵子 |
お母さん二人いてもいいかな!?
育児や出産に悩む性的マイノリティーのママパパを励ましてくれる育児マンガ
発行日 | 2015年10月24日 |
出版社 | KKベストセラーズ |
著者 | 中村キヨ、中村珍 |
おかあさんの扉
日々成長する我が子の姿をライブ感覚で描く、笑える4コマ漫画
発行日 | 2012年2月17日 |
出版社 | オレンジページ |
著者 | 伊藤理佐 |
【赤ちゃん】泣ける! 笑える ! 面白い子育て漫画おすすめ4選
赤ちゃんの成長や親子の絆、奮闘する親たちの姿が描いた育児マンガを紹介。
泣ける場面も笑える場面もあり、子育ての喜びと困難をリアルに伝えてくれる作品ばかりです。
子育て1年生 初めての育児 3人家族の慌ただしい日常
インスタグラムで大反響、新米ママ・パパの楽しい日常を描いた育児マンガ
発行日 | 2019年9月13日 |
出版社 | 主婦の友社 |
著者 | ちひろ |
たまご絵日記 新米かあちゃん奮闘記
産後間もなく右も左も分からない、新米ママを勇気付けてくれる育児マンガ
発行日 | 2012年3月24日 |
出版社 | マイナビ出版 |
著者 | ナナイロペリカン |
ピカ待ち☆ふたご絵日記
ふたごや年子の赤ちゃんの育児のヒントになる育児マンガ
発行日 | 2018年3月 |
出版社 | 永岡書店 |
著者 | pika |
三つ子を産んだら死にかけました
多胎妊娠を乗り越え、同時に3人の赤ちゃんを育てた肝っ玉母さんの物語
発行日 | 2018年12月 |
出版社 | ぶんか社 |
著者 | お肉おいしい |
【パパ目線】泣ける! 笑える ! 面白い子育て漫画おすすめ3選
パパ目線で描かれた、泣けて、笑える、そして面白い子育て漫画を紹介します。
ママとの付き合い方やシングルファーザーの悩みなど、いろんなパパの目線に立った作品を厳選しました。
ヨチヨチ父 とまどう日々
パパならではの育児の悩みがユーモラスに描かれた子育て漫画
発行日 | 2017年4月22日 |
出版社 | 赤ちゃんとママ社 |
著者 | ヨシタケシンスケ |
甘々と稲妻
不器用でも娘のために育児を頑張るパパの姿にほっこりできる育児マンガ
発行日 | 2013年9月6日 |
出版社 | 講談社 |
著者 | 雨隠ギド |
そのオムツ、俺が換えます
ママには言いにくい、育児を頑張るパパの本音が描かれた新感覚育児エッセイ
発行日 | 2018年3月23日 |
出版社 | 講談社 |
著者 | 宮川サトシ |
まとめ
この記事では、泣ける、笑える、そして面白い育児漫画を特集しました。
特に新米ママ・パパにとっては、出産や子育ては分からないことだらけで不安ですよね。
今回紹介した子育て漫画はそんな不安を軽くしてくれる面白くてためになる本ばかり。
忙しいワーママ・パパはサクッと読める4コマ漫画を選ぶと、読みやすいですよ。
ぜひ面白い子育て漫画で思いっきり笑って、日ごろの疲れを吹き飛ばしてくださいね。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。