カテゴリーから探す

【例文あり】読書感想文の終わり方を解説! 最後の締めくくりの書き方やまとめ方とは

本の画像
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

読書感想文は、終わりの書き方が肝心です。
終わりの書き方を工夫すれば、魅力的な読書感想文に仕上げられます。
そこで本記事では、読書感想文の締めくくり方を具体例も挙げながら徹底解説。
最後の書き方がわからなくて行き詰まっている人も、この記事を読めばスムーズに書けるようになるはず。
読書感想文を書く際に役立つ本も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

読書感想文の最後 まとめ・終わりの書き方のコツ

洋書、英語、初心者

それでは、読書感想文の終わりの書き方のコツをいくつか解説します。
このコツを頭に入れておくと、スムーズに結論が書けるようになるでしょう。

主人公と自分を比較する

主人公の考え方や行動を自分と比較し、ノートに書き出してみましょう。
「主人公は〇〇の場面で~と考えていたけど、私なら△△と考える。なぜなら~だから。」と、自分がそう思った理由まで明記するようにします。
自分が思ったことをまとめることで作文するときに見返しやすくなり、最後の書き方を思いつきやすくなるでしょう。

登場人物の気持ちを考える

物語の中で印象に残ったシーンがあれば、その場面での主人公の気持ちを想像してみましょう。
主人公の気持ちの裏には、本の作者が伝えたい「作品のテーマ」が隠れている場合もあります。
作品のテーマに触れながら結論部分をまとめると、説得力のある読書感想文に仕上がるでしょう。

登場人物の長所や真似したいところを挙げる

登場人物の長所や真似したいところをノートに書き出しましょう。
その後に、その長所に関して自分は同じようにできているのか、これからどうしていきたいのかについて書き出してください。
作品が自分に与えた影響についてまとめた結論が書きやすくなります。

読書感想文の結論・まとめの文章量は?

読書感想文のまとめ・結論部分の文章量は、全体の20%くらいが丁度よいでしょう。
例えば400字詰め原稿用紙2枚分の読書感想文なら8行、5枚分の読書感想文なら1枚程度が目安です。
文章量が多すぎるとしつこい印象になるので気をつけてください。
上記で述べた終わりの書き方のコツを取り入れて、読書感想文を締めくくりましょう。

読書感想文の終わり方・締めくくり方の具体例

読書感想文

上記で述べたコツを踏まえたうえで、締めくくり方の具体例を紹介します。
読書感想文の最後の書き方に悩む人は、ぜひ取り入れてみてください。

素直に思ったことで締めくくる

本を読んで素直に思ったことで締めくくるのも1つの方法です。
良い感想文を書こうとかしこまってしまうと、自分の素直な気持ちが出せなくなってしまいます。
心から湧き出た本音は、読む人の心に届きやすいです。
気取らずに、率直な感想で最後をまとめてみましょう。

印象に残った台詞を最後に使う

物語の中で印象に残った台詞があれば、その台詞で締めくくると、インパクトのある読書感想文になります。
また、お気に入りの台詞を結論部分の書き出しに使うのもおすすめ。
その台詞に隠された意味などを解説すると、感想文を締めくくりやすいでしょう。

本を読んで学んだ内容で終わる

本を読んで学んだ内容や気づいたことで最後の終わり方をまとめましょう。
この締めくくり方が最も一般的で取り組みやすいです。
作品を通して作者が伝えたいテーマと関連性を持たせられるとなおよいでしょう。
関連性が高ければ、説得力のある読書感想文に仕上がります。

例文:
私はこの本を読んで、○○の大切さを知った。
この本を読み、人種差別の問題の根深さを感じた。

今後に活かしたいことを書き出す

本から学んだ内容を、今後の生活にどのように活かしていきたいのかを、まとめ部分で書き出しましょう。
自分自身の将来と本の内容を結び付けた結論が書けると、芯のある読書感想文になります。
今後活かしたいことが具体的な内容であれば、読む人の心にも響きやすいです。

例文:
この本の主人公のように、逆境に負けず、夢に向かってひたむきに努力していきたいと思いました。
この本を読み、ますます生物学に興味が出ました。大学で専門的に学ぶために勉強していきたいです。

作者の想いをまとめる

作者が伝えたかった想いや作品に込められたメッセージについて考察した内容を結論部分でまとめるのもおすすめ。
読解力だけではなく、テーマを読み取れる力をアピールできるので、印象に残る読書感想文になります。

例文:
『○○』を通して、戦争の悲惨さを風化させたくないという著者のメッセージが伝わってきた。
壮絶な環境で育ってきた著者は、この本で貧困家庭への支援がさらに必要だという思いを込めている。

読書感想文の終わり方に悩む子供には、どうアドバイスする?

読書感想文の締めくくり方に悩む子供に対しては、保護者の方が気持ちを引き出すような質問をしてあげましょう。
印象に残った場面や好きな台詞、主人公の好きなところや嫌いなところなどを聞き出し、ノートにまとめるように促します。
小学校低学年の子供の場合は、保護者の方が代わりにまとめてあげてもよいでしょう。
最後の書き方につまずいている子供も、情報を整理することでまとめ部分が書きやすくなります。

読書感想文を書くときに役立つ本

読書感想文を書くときに役立つ本を紹介します。
読書感想文に苦手意識がある人や、文章を組み立てることに自信がない人の手引きとなるでしょう。
締めくくり方や終わり方のコツも書かれているので、ぜひ参考にしてください。

ちびまる子ちゃんの読書感想文教室

読書感想文の書き方をちびまる子ちゃんの漫画で楽しく学べる勉強本です。
文章作法や表現方法のコツが紹介されていて、誰でも読書感想文が書けるような内容になっています。
感想文の書き方以外にも、本を選ぶ方法についても書かれていて便利な1冊。
読書感想文の例も豊富に取り上げられているので、初めて読書感想文を書く人にもおすすめです。

この作品のおすすめポイント

読書感想文の書き方や本の選び方が楽しく学べる勉強本

発行日2017年7月14日
出版社集英社
著者さくらももこ (キャラクター原作)、貝田桃子
楽天で買う Amazonで買う968円 Kindleで読む Yahoo!ショッピングで買う

読書感想文が書ける ドラえもんの国語おもしろ攻略

読書感想文の書き方を、ドラえもんたちが面白く解説してくれる勉強本。
読書感想文を書く際の攻略ポイントがわかりやすくまとめられているので、小学生だけではなく大学生や大人にもおすすめの本です。
本の読み方についても解説されているので、読書嫌いな小学生もこの本を読めば苦手を克服できるはず。

この作品のおすすめポイント

読書感想文の書き方のコツがわかりやすくまとめられた勉強本

発行日2013年7月11日
出版社小学館
著者藤子・F・不二雄 (キャラクター原作)、宮川俊彦
楽天で買う Amazonで買う935円 Kindleで読む836円 Yahoo!ショッピングで買う

必ず書けるあなうめ読書感想文

空欄を埋めるだけでしっかりとした読書感想文が書けるようになるガイド本です。
書き方の例がたくさん掲載されているので、使いたい例文を選んで穴埋めするだけで文章が完成します。
読書感想文を初めて書く人や、文章の組み立て方がわからない人も、この本があれば安心。
文章表現能力をこれから伸ばしたい人におすすめです。

この作品のおすすめポイント

空欄を埋めるだけで簡単に読書感想文が書けるガイド本

発行日2007年7月5日
出版社学研プラス
著者粟生こずえ、青木伸生 (監修)
楽天で買う Amazonで買う825円 Yahoo!ショッピングで買う

だれでも書ける最高の読書感想文

中学生・高校生向けに作られた、読書感想文を書くときのコツが詰まった勉強本です。
本の選び方から話題探しのポイント、使ってはいけないNGワードまで、中高生がつまずきやすい部分を網羅的に取り上げています。
例を挙げながらわかりやすく解説しているので実践しやすいのも魅力的。
この本を読めば、苦手に感じていた読書感想文が少し好きになれるはず。

この作品のおすすめポイント

中高生向きに作られた、読書感想文がスラスラ書けるようになる勉強本

発行日2012年6月22日
出版社KADOKAWA
著者齋藤孝
楽天で買う Amazonで買う572円 Kindleで読む515円 Yahoo!ショッピングで買う

まとめ

今回は、読書感想文の最後の書き方・結論のまとめ方を解説し、おすすめの参考本を紹介しました。
終わりの書き方がわからず読書感想文に苦戦する人は多いでしょう。
自分の思ったことと本のテーマを関連付けたり、今後どう活かしていきたいかを述べたりすることで締めることができます。
書き方のコツやおすすめした本を参考に、読書感想文に挑戦してみてください。

目次