ギター楽譜の読み方 初心者でも簡単な読み方やtab譜と五線譜の違いも解説
ギターの世界への入門には、まず楽譜の読み方を理解することが重要です。
この記事では、初心者にも分かりやすく、アルペジオやコード進行について、そして楽譜で用いられる記号などについて詳しく解説しています。
また、初心者におすすめのギター入門書も紹介しているので、ギター練習に役立つ本を探している人やコツを学びたい人はぜひ参考にしてください。
ギター楽譜の種類 五線譜・tab譜・ダイアグラムの違いは?
ギターで使用される楽譜には、五線譜、ダイアグラム、タブ譜の3種類があります。
五線譜からは「音の高さ」、ダイアグラムは「コードの押さえ方」、タブ譜からは「曲の弾き方(コードの押さえ方+リズムの情報)」を知ることができます。
市販のギター楽譜では、五線譜とtab譜が併記されることが多いです。
ギターは異弦同音の特性があるため、五線譜だけでは押さえるフレットの位置を特定するのが難しいためです。
ギター初心者は、まずTAB譜を読めるようにすることが重要です。
ギター楽譜の読み方
ギター楽譜の読み方について詳しく解説します。
tab譜の読み方とダイアグラムの見方、記号について理解しましょう。
tab譜の読み方
tab譜はギターの演奏を表すための記譜法で、6本の線がギターの1弦から6弦を表しています。
弦の上に書かれた数字は、押さえるフレットの番号を示し、「0」は開放弦を意味します。
楽譜にある指示どおり、指板上の特定のフレットを押さえながら弦を演奏することで、ギターパートを感出ることができます。
tab譜の記号などの読み方をマスターして指の配置を理解し、ギターの演奏を楽しみましょう。
ダイアグラムの見方
ギターダイアグラムでは、縦線はフレットを示し、一番左の太い線はナットを表します。
横線と縦線を使って指板を表現し、●印で押さえる場所を指定します。
また、○印はどこも押さえずに弾く開放弦のことです。
これらの要素を組み合わせて、正確な指の位置や弦の押さえ方を示します。
ダイアグラムの見方を理解して、より正確なギター演奏を目指しましょう。
Tab譜のテクニック記号の種類・意味
Tab譜に出てくるテクニック記号の種類や意味をまとめました。
ぜひ参考にして下さい。
ハンマリング・オン | H / HO | 左指で弦を叩いて音を出す |
プリング・オフ | P / PO | 押さえた弦を引っ掛けるようにはじいて鳴らす |
スライド | S | 弦を弾いて、フレットを滑らせて移動する |
チョーキング | C / cho | 弦を押し曲げることで音程を変化させる |
ブリッジミュート | M / mute | 右手を弦に触れさせることで、音の伸びを抑える |
ブラッシング | × | 伸びた音が出ないように、左手が弦を押さえず触れているだけ の状態にする |
ギターコードについて
ギターコードのコード進行やアルペジオについて、ギターコードの概念や使い方、コード進行の基礎やアルペジオの演奏方法などを解説します。
コード進行とは
コード進行とは、コード(和音)を組み合わせた音楽の進行のことです。
コードは、異なる高さの音を3つ以上同時に鳴らすことで形成される仕組み。
ギターでは、左手の指で弦を押さえ、右手で複数の弦を弾くことでコードを奏でます。
複数のコードを順に並べて演奏することで、コード進行が生まれます。
初心者は、基本的なコードを使ったコード進行の練習がおすすめです。
コードが少ない・コード進行が簡単な曲は弾き語りにも
スピッツの曲やあいみょんの「マリーゴールド」など、コードが少なくて簡単な曲は弾き語りにも適しています。
これらの曲では、基本的なコード進行が多く使用されており、初心者でも演奏しやすいです。
弾き語りでは、ギターを弾きながら歌うことで一人でも楽しめます。
脱初心者! アルペジオとは?
アルペジオとは、「分散和音」とも呼ばれる奏法で、和音(コード)を一音ずつ鳴らす方法です。
アルペジオはギターやピアノなどでよく使われます。
アルペジオを使うことで、和音の響きや表現を豊かにすることができるでしょう。
演奏技術の一つであり、指の動きやリズムによって様々なバリエーションがあるのが特徴です。
アコギとエレキギターで楽譜の違いはある?
アコギとエレキギターの楽譜は、五線譜・tab譜ともに、楽譜の記譜法や押さえるコード、弾く弦は同じです。
アコギは弾き語りや独奏に向いており、エレキギターはバンド向いているなど使用される点など、楽器としての特徴は異なります。
アコギ初心者向け簡単おすすめ本5選
アコギ初心者のための簡単でおすすめな教則本をピックアップしたのでご紹介します。
コツが分かりやすく書かれているため、初心者にも分かりやすい内容となっています。
アコースティックギターの教科書 【DVD&CD付】
『アコースティックギターの教科書』は、オールカラーでDVDやCD、スマホ動画が付属しており、初心者に最適です。
写真や図が豊富で見やすく、練習曲も用意されています。
音楽用語辞典やギターコード早見表も付属しており、ギター記号も学べるなど、初心者にとって必要な知識や技術を確実に身につけられるでしょう。
オールカラーDVD・CD付き初心者に最適なヤマハのアコギの教科書
発売日 | 2017年12月23日 |
出版社 | ヤマハ |
弾き語りをはじめたい人のためのギター入門
『弾き語りをはじめたい人のためのギター入門』は、初心者向けのアコギ入門書です。
童謡の1音だけからスタートし、押さえやすいコードを覚えて弾き語りの基本を習得できます。
有名なJ-POPにも挑戦し、最初は限定されたギターコードで練習するため、自然にコードの押さえ方が身につくでしょう。
1音から始めて押さえやすいギターコードでステップアップするアコギ入門書
発売日 | 2020年2月17日 |
出版社 | リットーミュージック |
著者 | いちむら まさき |
CD対応講座で学んで弾ける! 初心者のギター弾き語り J-POP 定番100
初心者にも分かりやすい見方や読み方を重視し、CD付きの講座ページで丁寧にアコギの基礎を解説している一冊。
コードの押さえ方やテクニックを10ステップで学べたり、弦交換やチューニングの方法も紹介されています。
アコギ初心者に必要な見方と読み方を身につけ、ギター弾き語りを存分に楽しめるでしょう。
J-POPの定番100曲が収録されたアコギ初心者におすすめの一冊
発売日 | 2016年7月17日 |
出版社 | ヤマハ |
Yahoo!ショッピングで買う※新品残1
保存版 J-POP人気&定番ソングブック550
最新の楽曲まで550曲掲載されていて、全曲ギター・ダイアグラム付きとなっています。
J-POPの人気曲から定番曲、フォーク、アニソンまで幅広く網羅。
歌詞とギターコードが一緒に掲載されているので、アコギ初心者でも楽しく弾き語りを始められるでしょう。
人気曲や定番曲・最新曲まで掲載され網羅されたJ-POPのギター楽譜
発売日 | 2020年3月30日 |
出版社 | シンコーミュージック |
ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論 600個のコードを導く7のルール
コードの数の多さに挫折しがちな初心者に向けて、ルールを覚えることでコードを自由に導き出す方法を解説しています。
7つのルールと音楽理論を分かりやすく簡単に紹介し、約600個のギターコードを覚えることが可能になっています。
ギターの記号について学びたい人、コード理論を学びたい人にぴったりの一冊です。
コード理論や記号を学びたい人におすすめな600個のギターコード習得本
発売日 | 2015年6月19日 |
出版社 | リットーミュージック |
著者 | いちむら まさき |
エレキ初心者向けおすすめ本6選
エレキギターを始めるにあたって、初心者向けの簡単な教材選びは重要です。
エレキギター初心者向けのおすすめ本をご紹介します。
超初心者でもいきなり弾ける! エレキギター入門【DVD&CD&動画連動】
YouTuberギタリストが教える、超初心者でもいきなり弾ける分かりやすい初心者本です。
写真や図版が満載で見やすく楽譜の譜面も大きいため、読み方や見方が分かりやすくなっており、初心者にぴったりの内容です。
DVDやCDで練習もでき、スマホやパソコンでも動画連動で学べます。
見やすい楽譜で超初心者でもいきなり弾けるエレキギター入門書
発売日 | 2022年7月16日 |
出版社 | アルファノ-ト |
著者 | Rickey |
できる DVDとCDでゼロからはじめる エレキギター超入門 (はじめる前に観るDVD、模範演奏&スロー演奏CD、小冊子付き)
『ゼロからはじめるエレキギター超入門』は、エレキギターの基礎から始められる決定版です。
やさしい譜例やアンプの使い方、様々な音色の作り方、人差指を使った演奏方法などが詳しく解説されています。
コードの押さえ方のコツや五線譜の見方を学びながら、楽しくエレキギターを演奏できる一冊です。
コードのコツや五線譜の見方も学べるエレキギター初心者のための入門書
発売日 | 2017年10月16日 |
出版社 | リットーミュージック |
著者 | 宮脇 俊郎 |
究極のギター練習帳 (大型増強版) (CD付)
宮脇俊郎さん指導のもと、ミュート鍛練アルペジオ・フレーズを含む練習譜例やコツなどが簡潔に解説されています。
左手鍛錬、右手鍛錬、リズム鍛錬、音楽理論などのセクションを備え、ギタリストのスキル向上をサポートする一冊です。
アルペジオなど技術の向上を目指す究極のギタートレーニングブック
発売日 | 2016年9月13日 |
出版社 | リットーミュージック |
著者 | 宮脇 俊郎 |
ギター・マガジン 耳と感性でギターが弾ける本 (CD付き)
こちらのギター教則本は、耳を鍛え、感性を磨き、自由な演奏を実現するための具体的なエクササイズが盛り込まれています。
運指の見直しやリズム感の獲得、スケールやハーモニーの理解など、章ごとに実践的な内容が展開されているため、感性を磨きたい初心者にもおすすめの一冊です。
自由な演奏のために耳と感性を磨くエレキギター教則本
発売日 | 2010年2月8日 |
出版社 | リットーミュージック |
著者 | トモ 藤田 |
DVD&CDでよくわかる! はじめてのブルース・ギター New Edtion
QRコードを読み取ることで動画で視聴可能なので、学ぶ場所を選ばないのがこの教則本のメリット。
YouTubeからも視聴可能です。
ギター記号も詳しく記述され、基礎知識からフレーズの習得、アドリブ演奏まで詳しく解説しているブルース・ギターの決定版です。
基礎からアドリブまで動画で楽しく学べるブルース・ギターの決定版
発売日 | 2022年9月13日 |
出版社 | リットーミュージック |
著者 | 田光 マコト(監修) |
これからはじめる!! ロックギター入門−これだけは知っておきたいすべてが見て・弾けるDVD付
『これからはじめる!! ロックギター入門』は、初心者向けに必須のテクニックを実演しながら分かりやすくレクチャーしています。
見て、聴いて、簡単に学べる内容です。
各章では、ギターの基礎からコード、リズム、リードプレイ、テクニックまで幅広く解説されており、実践的な練習曲も用意されています。
初心者に必須のテクニックを簡単に学べるロックギター入門書
発売日 | 2006年9月 |
出版社 | ドレミ楽譜 |
まとめ
ギター楽譜の読み方のコツや、初心者におすすめな教則本をご紹介しました。
tab譜は直感的に理解しやすく、弦楽器の演奏を始める上での重要なツールです。
一方、五線譜はより詳細な音楽表現を可能にしますが、初心者にとっては学習のハードルが高い場合もあります。
そのため、初心者は簡単なtab譜を使った教則本、または五線譜と併記されている教則本からチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。