新着記事一覧
LATEST ARTICLES
-
映画『オッドタクシー・イン・ザ・ウッズ』を考察! あらすじや登場人物一覧、伏線も解説
『オッドタクシー』はアマプラで配信されたミステリー、サスペンスアニメです。登場人物は人間の姿ではなく、セイウチやアルパカなどの動物の姿で描かれ、見た目のゆるさとは裏腹に、結末に向けた巧みな伏線で本格サスペンスが楽しめると話題に。アニメの... -
【小説・ドラマ版を網羅】ガリレオシリーズの読む・見る順番を解説
テレビドラマや映画化され大ヒットした東野圭吾さんの小説『ガリレオ』シリーズ。ドラマ版で福山雅治さんが演じた主人公の物理学者・湯川学は偏屈で風変わりな人物ですが、天才的な発想で見事に事件を解決する姿が魅力的です。しかしガリレオシリーズは小... -
『ジョジョの奇妙な冒険』を見る順番を解説 初心者は何部から見る?
1980年代から連載が始まり、シリーズ全世界累計発行部数は1億部を超えている漫画『ジョジョの奇妙な冒険』。アニメ化もされていますが、初めてジョジョを見る人は何部から見るのがよいか迷ってしまうでしょう。この記事では、時系列で見るか、途中の部から... -
『この世界の片隅に』を考察! キャストや最後の女の子、水原についても解説
広島・呉での戦時下の状況をテーマにした映画『この世界の片隅に』をご存知でしょうか。この記事では、『この世界の片隅に』のあらすじと魅力、ラストについて徹底解説しています。また、登場人物・キャストについての詳細と、座敷童や最後の女の子につい... -
『ショーシャンクの空に』は後味悪い? 伏線やラストの考察、矛盾点の解説も
名作として評価され愛され続ける映画『ショーシャンクの空に』。銀行員だったアンディが乱暴者のボグズや刑務官からの嫌がらせに負けず、生きる様子が描かれています。伝えたいことは何か、最後の結末は後味悪いのかなど、様々な考察や解説がされてきた作... -
近代文学のおすすめ15選 梶井基次郎や谷崎潤一郎の代表作や日本文学の名作も
日本近代文学は学校の教科書で少し読んだことがあるけれど、取っつきにくそうで最後まで読んだことがないという人もいるのではないでしょうか。近代文学には長編だけでなく、短編でも読み応えのある作品も多くあります。この記事では日本近代文学とは何か... -
見ないと損するアニメ映画15選 異世界アニメや戦闘アニメなど名作アニメ映画を紹介
歴代日本映画の興行収入ランキングで上位を占めているアニメ映画。日本のアニメ映画には、心に残るアニメ映画や見ないと損するアニメ映画がたくさん。最近話題のアニメ『鬼滅の刃』や『ドラゴンボール』は、海外でも人気があり、その勢いは止まりません。... -
泣ける恋愛アニメ 100人に調査! 一番泣けるアニメは? 青春恋愛アニメも
今回は、1番泣けるアニメを100人にアンケート調査しました。その結果をもとに、高校生が織りなす青春恋愛アニメや一風変わった恋愛アニメなど、涙腺崩壊するほどの1番泣けるアニメを紹介します。泣ける作品を見てストレスを解消したい人や青春恋愛アニメを... -
大学生が見るべき映画おすすめ11選 恋愛映画や洋画も紹介
映画は、人生の様々な局面において教訓やインスピレーションを与えてくれる素晴らしいメディアです。特に、自分の将来や社会について考える重要な時期にある大学生は、映画から人生のヒントをもらえるかもしれません。今回は、大学生におすすめの映画を、... -
【2000年代】10代におすすめのちゃおやなかよし、りぼんの漫画一覧を紹介
2000年代の少女漫画の金字塔といえば、ちゃお、なかよし、りぼんの3大コミックス。10代のころにどのコミックスを読んでいたか、話題に上がったことがある人もいるのではないでしょうか。今回は、少女漫画好きなら誰もが通った2000年代前半・後半の歴代少女...