アウトローな世界を描いた「ヤクザの漫画」。
裏社会を生きる登場人物の生き様に感銘を受けたり、極道の意外な一面に親しみを感じたりできます。
ただ一口にヤクザ漫画といってもアングラ系な作品から、クスッと笑える料理漫画まで様々です。
そこで今回は、編集部おすすめのヤクザの漫画を特集します。
裏社会や極道、殺し屋などをテーマにした作品を紹介するので、チェックしてみて下さい。
目次
アウトローや殺し屋を描くヤクザ漫画の魅力
ヤクザ漫画の魅力は、日常生活とかけ離れた裏社会を感じられる点です。
漫画の登場人物を通じて、アウトローやアングラ系の生き様を体験できます。
普段の生活とは違う刺激を感じられるのが、ヤクザ漫画の魅力です。
また仁義を大切にする極道や殺し屋の生き方を通して、自分の生き様を振り返れるでしょう。
人生に悩んでいる人は、人情をテーマにしたヤクザ漫画を手に取ってみてください。
アングラ系や歌舞伎町の世界を見れる
アングラ系や歌舞伎町の世界は縁遠いものの、気になる人も多いでしょう。
そのような世界が見られる点が、ヤクザ漫画の魅力です。
登場人物の裏社会での駆け引きにしびれる
裏社会の極道やヤクザは、命がけの駆け引きをしています。
アングラ系の殺し屋であっても、仁義を大切にしている様子にしびれるでしょう。
ヤクザ・極道漫画のジャンルは何がある?
ヤクザ・極道漫画のジャンルは、大きくリアル系と料理漫画をはじめコメディ系に分類できます。
どちらも面白いですが、好みや気分によって読み分けるとよいでしょう。
アウトローな裏社会を描くリアル系
アウトローな裏社会を描くリアル系は、極道同士の争いや殺し屋などが活躍します。
『ドンケツ』や『闇金ウシジマくん』などが代表例です。
料理漫画や日常要素が入ったコメディ系
ヤクザ・極道漫画の中には、料理漫画や日常要素が入ったコメディ系の作品もあります。
『ヒナまつり』や『極主夫道』などが代表例といえるでしょう。
電子書籍サービスで漫画を読もう
スクロールできます
サービス名 | まんが王国 | コミックシーモア | Book Live (ブックライブ) | ebook japan (イーブックジャパン) |
月額料金 | 300円~10,000円 | 330円~22,000円 | なし | なし(都度購入) |
作品数 | 10,000冊以上 | 930,000冊 | 400,000冊 | 850,000冊 |
無料立ち読み | | | | |
ジャンル | 女性/少女 青年/少年 BL/TL | 女性/少女 青年/少年 BL/TL ライトノベル 小説/実用書 雑誌・写真集 ほか | 女性/少女 青年/少年 ライトノベル 小説/文芸 ビジネス/実用 雑誌/写真集
| 女性/少女 青年/少年 BL/TL ライトノベル 文芸/ビジネス/実用 まんが雑誌 雑誌/グラビア アダルト
|
| 読んでみる | 読んでみる | 読んでみる | 読んでみる |
各サービスの比較
ヤクザ漫画おすすめ15選
数多くあるヤクザ漫画の中でも、面白いおすすめの作品を紹介していきます。
漫画を通じてアウトローな世界を覗いてみてください。
本気!
『本気!』は、チンピラだった白銀本気が仁義を大切にしながら過ごす中で極道を極めていくというあらすじです。
仁義や愛を大切にする白銀本気が魅力的といえます。
アウトローな世界観の中でも、感動できる内容も数多く盛り込まれているので、男女問わず面白いと感じる作品でしょう。
登場人物が成長していく様子が楽しめる漫画を探している人におすすめです。
作品のおすすめポイント
ヤクザや極道が大切にしている仁義が感じられる面白い作品。
発売日 | 1987年1月16日 |
出版社 | 秋田書店 |
著者 | 立原あゆみ |
Amazonで買う
Kindleで読む475円
静かなるドン
『静かなるドン』は表社会でデザイナーをしながらも、極道の三代目総長になった近藤静也の奮闘を描いた作品です。
アングラ系の世界を描いているものの、絵柄や描写は面白いギャグ漫画の要素が含まれている点が魅力的といえます。
全108巻と読み応え十分なのも嬉しいポイント。
登場人物が多く登場する長編ヤクザ漫画を探している人におすすめです。
作品のおすすめポイント
表社会と裏社会の狭間で揺れる主人公の様子が面白い作品。
発売日 | 1989年4月6日 |
出版社 | 実業之日本社 |
著者 | 新田たつお |
Kindleで読む446円
代紋TAKE2
『代紋TAKE2』は、冴えないヤクザの主人公が神様のいたずらで10年前の世界にタイムスリップして蘇るという内容です。
単にアウトローな極道の世界を楽しめるだけでなく、人生をやり直すというSFファンタジー要素が含まれている点が魅力的といえるでしょう。
極道の盃関係や仁義について丁寧に描かれている漫画を探している人におすすめです。
作品のおすすめポイント
主人公が人生をやり直しながら裏社会をのし上がる様子が面白い作品。
発売日 | 1990年7月13日 |
出版社 | 講談社 |
著者 | 木内一雅、渡辺潤 |
Kindleで読む792円
ミナミの帝王
『ミナミの帝王』は、裕福な幼少期から転落した萬田銀次郎がアウトローな金貸しとなり、裏社会で暗躍する作品です。
大阪ミナミの裏社会が見られる漫画で、東京の歌舞伎町とは違う雰囲気が楽しめる点が魅力的。
登場人物の関西弁にも迫力を感じるでしょう。
実写ドラマ化もされている知名度の高いヤクザ漫画で、初めてアングラ系にふれるという人にもおすすめできる作品です。
発売日 | 1992年3月16日 |
出版社 | 日本文芸社 |
著者 | 天王寺大、郷力也 |
楽天で買う
Amazonで買う155円
Kindleで読む490円
Yahoo!ショッピングで買う
白竜
『白竜』は、構成員の少ない組を率いる白川竜也と他の極道とのやり取りを描いたアングラ系漫画です。
解決が難しそうに思う内容も、白竜こと白川竜也が見事に解決していく様子は読んでいて爽快感が得られるでしょう。
主人公の出世の謎や元殺し屋や他に所属している敵対する極道の人間との衝突が魅力的です。
読み応えのあるおすすめ作品といえます。
作品のおすすめポイント
殺し屋や警察関係者など敵対する登場人物も魅力的なおすすめ漫画
発売日 | 1997年6月19日 |
出版社 | 日本文芸社 |
著者 | 天王寺大、渡辺みちお |
Amazonで買う545円
Kindleで読む490円
Yahoo!ショッピングで買う
ごくせん
『ごくせん』は極道の家で生まれた山口久美子が熱血高校教師となり、アングラ系の世界に引き込まれそうになる生徒を助けるヤクザ漫画です。
ドラマ化もされたヤクザ漫画で、極道と縁遠い学校が舞台である点が面白いでしょう。
漫画版の方がドラマ版よりアウトローな裏社会の雰囲気が出ています。
ドラマ版を知っている人にもおすすめできるヤクザ漫画です。
作品のおすすめポイント
女性が主人公のヤクザ漫画を読みたい人におすすめの漫画
発売日 | 2000年8月23日 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 森本梢子 |
Kindleで読む836円
闇金ウシジマくん
『闇金ウシジマくん』は、超暴利闇金融を経営する主人公と彼にお金を借りに来る人々を描いたヤクザ漫画です。
歌舞伎町を牛耳るヤクザや外国人の殺し屋も登場し、先の読めない展開が続きます。
漫画は主人公ではなく、その回の中心人物の視点で進んでいきます。
色々な視点から裏社会にふれられる点が魅力的といえるでしょう。
映像化されたヤクザ漫画を読みたい人におすすめです。
作品のおすすめポイント
闇金業者と、その周りに集まる普通の人々の悲哀を描いた漫画
発売日 | 2004年7月30日 |
出版社 | 小学館 |
著者 | 真鍋昌平 |
楽天で買う
Amazonで買う715円
Kindleで読む693円
Yahoo!ショッピングで買う
土竜の唄
『土竜の唄』は、極道に潜入捜査する警察官が主人公です。
女殺し屋や海外のマフィアも登場する内容で、映像化もされた作品。
仁義を大切にする極道の世界の描写や、警察官であるにもかかわらずアングラ系な世界での活躍が求められる主人公の葛藤が描かれています。
スパイ要素のある漫画に目がないという人にもおすすめです。
作品のおすすめポイント
警察官がスパイとして極道に入って奮闘する様子が面白い作品
発売日 | 2006年1月5日 |
出版社 | 小学館 |
著者 | 高橋のぼる |
Amazonで買う715円
Kindleで読む693円
新宿スワン
『新宿スワン』は、歌舞伎町でスカウトをしている主人公とその周囲を描いた作品です。
歌舞伎町のパチンコで損をした白鳥龍彦がスカウト会社に入るところから物語はスタートします。
原作者が元スカウトマンだったこともあり、実体験も織り交ぜながら描かれている点も魅力的といえるでしょう。
歌舞伎町の裏社会や闇が知りたい人におすすめの作品です。
作品のおすすめポイント
リアルな歌舞伎町のスカウトマンの悲哀が感じられる話題の作品
Kindleで読む792円
ドンケツ
『ドンケツ』は、敵対するヤクザ組織にロケットランチャーをぶち込んだ伝説を持つ沢田政寿が活躍する物語です。
喧嘩に強い沢田政寿は、同業者のヤクザもターゲットにします。
リアルな描写の中にコメディ要素が入っている作品です。
傍若無人に振る舞う沢田政寿ですが、なぜか彼に不思議な魅力を感じる人も多いでしょう。
豪快に活躍する登場人物を楽しみたい人におすすめの作品です。
作品のおすすめポイント
登場人物が無双をし、スカッとする内容の多い王道のヤクザ漫画です。
発売日 | 2011年9月26日 |
出版社 | 少年画報社 |
著者 | たーし |
楽天で買う
Amazonで買う586円
Kindleで読む495円
Yahoo!ショッピングで買う
ヒナまつり
『ヒナまつり』は、若いヤクザとひょんなことから知り合った未来からきた超能力を持つ少女との交流を描いた作品です。
インテリヤクザが超能力少女に振り回されるところが笑える作品で、ほのぼのした日常が描かれています。
殺し屋が登場するリアルなアングラ系の描写は苦手でも、ヤクザ漫画を読みたいという人におすすめです。
作品のおすすめポイント
インテリヤクザが少女との出会いで変わっていく様子が楽しめる作品
発売日 | 2011年7月15日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 大武政夫 |
楽天で買う
Amazonで買う24円
Kindleで読む682円
Yahoo!ショッピングで買う
ザ・ファブル
『ザ・ファブル』は、凄腕の殺し屋が1年間大阪で一般人として暮らすように命じられる作品です。
今まで殺し屋だった男が、一般人としてどう生きるのかをギャグも交えて描かれています。
就職したり、恋愛したりと様々な経験をした殺し屋が変わっていく様子が丁寧に描かれている点が魅力的です。
実写映像化されたこともある漫画を読みたい人にもおすすめできます。
作品のおすすめポイント
殺し屋の価値観がどう変わっていくのかを楽しめる作品
楽天で買う
Amazonで買う836円
Kindleで読む418円
Yahoo!ショッピングで買う
極主夫道
『極主夫道』は元ヤクザの龍が専業主夫となり、家事に奮闘するというヤクザ漫画です。
働く妻を支えたい龍は真面目に専業主夫道を極めることにします。
料理漫画としても知られていて、登場した料理は実際に調理可能です。
ヤクザが主夫になるという斬新な設定が魅力的といえるでしょう。
料理漫画にも興味がある人におすすめできる作品です。
作品のおすすめポイント
料理漫画といわれるほど完成度の高い元ヤクザの家事力が描かれた作品
発売日 | 2018年8月9日 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | おおのこうすけ |
楽天で買う
Amazonで買う726円
Kindleで読む594円
Yahoo!ショッピングで買う
組長娘と世話係
『組長娘と世話係』は、ひょんなことから組長の7歳になる娘八重花の世話をすることになった霧島透が主人公です。
今まで暴力に頼っていた霧島透でしたが、八重花の世話を通じて変わっていきます。
アウトローな世界を描いていますが、ほのぼのとした日常が感じられる点が魅力的。
絵柄も可愛く、男性女性問わずにおすすめできるヤクザ漫画です。
作品のおすすめポイント
登場人物が次第に歩み寄っていくところがおすすめできる作品です。
発売日 | 2018年12月24日 |
出版社 | マイクロマガジン |
著者 | つきや |
楽天で買う
Amazonで買う897円
Kindleで読む792円
Yahoo!ショッピングで買う
ヘルドッグス 地獄の犬たち
『ヘルドッグス』は、若頭補佐まで登り詰めた腕の立つヤクザ兼高昭吾が主人公です。
兼高昭吾の正体は潜入警察官であり、平静を装っていても汚れ仕事をした後は体調を崩していました。
小説を元にした漫画で、人物設定や物語展開も丁寧に描かれている点が魅力的。
リアルな描写が多く、本格的なアングラ系漫画を探している人におすすめです。
作品のおすすめポイント
潜入捜査をする警察官の葛藤が楽しめるおすすめの作品
発売日 | 2020年8月04日 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | イイヅカケイタ、深町秋生 |
楽天で買う
Amazonで買う748円
Kindleで読む673円
Yahoo!ショッピングで買う
まとめ
今回は、裏社会を描いたヤクザ漫画を一覧で紹介しました。
リアルな描写が迫力のある作品から、料理漫画まで幅広く楽しめるヤクザ漫画。
気になった作品を読むと、遠い存在である裏社会を感じられるでしょう。
さらに仁義や人間関係、生き様についても考えるきっかけにもなります。
この機会に気になった漫画をぜひチェックしてみてください。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。