世界史の漫画おすすめ13選 小学生や中学生、大学受験生や社会人も勉強になる漫画
KEYWORD

※本ページにはプロモーションが含まれています
世界史は人類の歴史や文化を広く深く学べる魅力的な学問です。
しかし、教科書や参考書だけでは世界史の面白さが分かりづらいことも。
そこで、世界史の漫画がおすすめです。
漫画なら、人物の感情や背景、時代の雰囲気などが分かりやすく描かれていて、楽しみながら読むことができます。
この記事では、小学生から中学生、大学受験、大人まで勉強になる歴史漫画おすすめを紹介するので、気になった作品があればぜひチェックしてみてください。
世界史の勉強になる漫画

世界の歴史を面白く描いた漫画は、小学生、中学生が世界史に興味を持つきっかけになります。
また小中学生だけでなく、大学受験を目指す高校生の参考になる漫画も。
価格帯が比較的高いものの、長く使える、読める漫画が多く、大人や社会人でも楽しめるでしょう。
世界史の漫画を選ぶときのポイント
ここからは、世界史の漫画を選ぶポイントを紹介。
小学生、高校生、大学受験生、大人など年齢に合うか、ヨーロッパや紀元前の中国など国や時代にも注目してみましょう。
内容の分かりやすさ
日本史より背景が複雑で頭に入りにくい世界史。
分かりやすさを重視して世界史漫画を選ぶことが重要になります。
例えば『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史』は世界史を多角的に見るように工夫されているなど、本の特色にも注目しましょう。
小学生や中学生、高校生、社会人向けなど年齢に合うもの
世界史の勉強になる漫画といっても種類はさまざま。
小学生向けの作品なら、アニメキャラクターが登場する漫画やフルカラーイラストがおすすめ。
また大学受験に対応する漫画、『狼の口 ヴォルフスムント』など残酷描写を含む大人や社会人向けもあるので、年齢に合う作品を選びましょう。
ヨーロッパや紀元前の中国など国や時代
ヨーロッパやローマ、中国など、世界史の勉強になる漫画は、作品ごとに扱っている国や時代もさまざま。
『キングダム』では中国の春秋戦国時代末期、『イサック』では17世紀頃の神聖ローマ帝国を知ることができます。
自分が興味のある時代や国の世界史漫画を選びましょう。
本のサイズや巻数にも注目
世界史の勉強になる漫画を選ぶ際は、本のサイズや巻数にも注目。
小さいサイズの本は持ち運びやすい反面、情報量が多くごちゃごちゃしてしまうデメリットも。
また、巻数が多い方が内容を盛り込まれていますが、巻数が少ないと一気読みできるメリットがあります。
電子書籍サービスで漫画を読もう
| サービス名 | まんが王国 | コミックシーモア | Book Live (ブックライブ)  | ebook japan (イーブックジャパン)  | 
| 月額料金 | 300円~10,000円 | 330円~22,000円 | なし | なし(都度購入) | 
| 作品数 | 10,000冊以上 | 930,000冊 | 400,000冊 | 850,000冊 | 
| 無料立ち読み | ||||
| ジャンル | 女性/少女 青年/少年 BL/TL  | 女性/少女 青年/少年 BL/TL ライトノベル 小説/実用書 雑誌・写真集 ほか  | 女性/少女 青年/少年 ライトノベル 小説/文芸 ビジネス/実用 雑誌/写真集  | 女性/少女 青年/少年 BL/TL ライトノベル 文芸/ビジネス/実用 まんが雑誌 雑誌/グラビア アダルト  | 
| 読んでみる | 読んでみる | 読んでみる | 読んでみる | 
【大人も楽しめる】世界史の勉強になる歴史漫画おすすめ
世界史を学べて、かつエンターテインメント性にも優れた漫画を紹介します。
勉強の息抜きにも、世界史の学習にも使える作品ばかりです。
アドルフに告ぐ
戦争やホロコーストの歴史を学べる、社会人にもおすすめの漫画
| 発売日 | 2020年3月11日 | 
| 出版社 | 国書刊行会 | 
| 著者 | 手塚治虫 | 
ヴィンランド・サガ
ヴァイキングのリアリティー描写と人間らしいドラマが魅力的
| 発売日 | 2006年8月23日 | 
| 出版社 | 講談社 | 
| 著者 | 幸村誠 | 
ベルサイユのばら
巧みなストーリーとともにフランス革命の歴史に詳しくなれる漫画
| 発売日 | 1972年10月25日 | 
| 出版社 | 集英社 | 
| 著者 | 池田理代子 | 
イサック
戦友との絆の描写、読者を引き込むストーリー展開が魅力
| 発売日 | 2017年7月21日 | 
| 出版社 | 講談社 | 
| 著者 | DOUBLEーS | 
| 原作 | 真刈信二 | 
狼の口 ヴォルフスムント
歴史好きの大人におすすめの、命がけの関所越えの物語
| 発売日 | 2010年2月15日 | 
| 出版社 | エンターブレイン | 
| 著者 | 久慈光久 | 
キングダム
中国の春秋戦国時代を舞台にした長編歴史ファンタジー
| 発売日 | 2006年5月19日 | 
| 出版社 | 集英社 | 
| 著者 | 原泰久 | 
【小学生の教育に】世界史の勉強になる歴史漫画おすすめ
小学生の頃から世界史に馴染んでおくと、学校の勉強や教養などの面で役立つでしょう。
ここでは、集英社や小学館から発行されている、小学生が楽しんで世界史に触れられる本を紹介します。
集英社 学習漫画世界の歴史
古代から現代までの世界の歴史に親しみがわく学習漫画
| 発売日 | 2018年2月1日 | 
| 出版社 | 集英社 | 
KADOKAWA 角川まんが学習シリーズ 世界の歴史
新型コロナウイルスの話題や最新の世界情勢まで盛り込んだ充実の内容
| 発売日 | 2022年11月10日 | 
| 出版社 | KADOKAWA | 
| 監修 | 羽田正 | 
小学館 学習まんが 世界の歴史
世界史教科書の出版社が編集協力した、信頼できる漫画シリーズ
| 発売日 | 2018年11月29日 | 
| 出版社 | 小学館 | 
学研 学研まんがNEW世界の歴史
イラストが綺麗で、世界史に苦手意識を持っている子供におすすめ
| 発売日 | 2018年11月22日 | 
| 出版社 | 学研 | 
| 監修 | 近藤二郎 | 
世界史探偵コナン
コナンと少年探偵団が歴史上の人物と出会いながら謎を解決
| 発売日 | 2021年6月21日 | 
| 出版社 | 小学館 | 
【大学受験向け】世界史の勉強になる歴史漫画おすすめ
覚えることが多い大学受験向けの世界史ですが、教科書だけだと、いまいちやる気が上がらないことも。
漫画なら人間ドラマとして世界史の流れをつかむことができるでしょう。
大学入試 マンガで世界史が面白いほどわかる本
高校生にもおすすめの、フルカラーで国ごとの通史を一気に読める歴史漫画
| 発売日 | 2018年10月15日 | 
| 出版社 | KADOKAWA | 
| 著者 | 佐藤幸夫 | 
| 構成・編集 | 沖元友佳 | 
世界史 古代~近代へ パワーアップ版
受験勉強をする高校生や歴史のおさらいをしたい社会人にもおすすめ
| 発売日 | 2015年7月1日 | 
| 出版社 | 学研教育出版 | 
| 監修 | 斎藤整 | 
まとめ
この記事では、世界史漫画のおすすめ作品を紹介しました。
世界史の漫画は、歴史の知識や人物像を楽しく学ぶことができる教材です。
小学生から中学生、大学受験、大人まで幅広い層におすすめできる作品がたくさんあります。
どの作品も、時代背景や登場人物の感情を丁寧に描いており、読者を引き込むストーリー展開が魅力です。
歴史好きな方はもちろん、歴史が苦手な方でも楽しめる漫画ばかり。
ぜひ、気になる作品を手に取ってみてください。
※書籍等の発売日は、紹介商品の版元から発売された日を掲載しています。
※各商品の説明文は各ECサイトを参考に作成しています。
※商品は掲載時点の情報を参考にしています。最新の情報は各ECサイトをご参照ください。



















