【玄関飾りでおしゃれなハロウィンインテリア】飾り付けはいつから始める?

出典:Yahoo!ショッピング

※本ページにはプロモーションが含まれています

すっかり日本でも秋の定番イベントとなったハロウィン。
パーティーや仮装も人気ですが、自宅でカボチャやおばけ等の飾り付けを楽しんでいる人も多いでしょう。
中でも、玄関のハロウィンインテリアは来訪者の目にもつきやすく、省スペースで飾り付けできると人気です。

そこで今回は、今年からハロウィンインテリアに挑戦したい人や、いつもとは違ったハロウィンインテリアにしたい人のために、ハロウィンをユニークに彩ることのできるおしゃれな玄関インテリアグッズを紹介。
ハロウィンの飾り付けのコツも紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

おしゃれで個性的に、ハロウィン風の玄関インテリア

元々、収穫祭の日にやってくる有害な魔女や精霊から身を守るための風習として行われていたハロウィン。
日本でも年々、クリスマスなどと同じ季節的な楽しいイベントとして親しまれるようになりました。
インテリアに関しても、ジャック・オ・ランタンなど、ハロウィンにしか飾り付けできないアイテムがたくさんあります。

一時的に普段の玄関からガラッと雰囲気を変えてみると、元々の玄関の持つ魅力にも気づけます。
一年に一度しかない機会、ハロウィンの雰囲気たっぷりの思い切った飾り付けをして楽しみましょう。

ハロウィンの飾り付けはいつから始める?

いざ飾り付けをするとしても、当日の10月31日だけしかしないのはもったいない気がします。
飾り付けを始めるタイミングというのも悩みどころです。
日本では、有名テーマパークが毎年9月に入るとハロウィンイベントを開始し、中旬には街中でもハロウィンの飾り付けを行うところが増えてきます。

そのあたりから飾り付けを行うのがおすすめですが、ギリギリになってから用意を始めるとハロウィン飾りが売り切れていることも少なくないので、少し余裕を持って準備を始めましょう。
ちょっと長すぎると感じる人は、日本の文化を大切にするという意味も込めて、9月の十五夜(中秋の名月)後に飾りを切り替えてもいいでしょう。
ちなみに本場アメリカでは、約1ヶ月前の9月下旬から10月初旬に飾り付けを始める家庭が多いようです。

玄関にハロウィンインテリアを取り入れるコツ

ここからは、ハロウィンを楽しむ玄関インテリアコーディネートのコツを紹介していきます。
ハロウィンらしさを出しつつインテリアとしておしゃれに見せるのは難しい気がするかもしれませんが、いくつかのポイントを押さえるだけでグッとそれらしくすることができます。

玄関のトーンに合わせてハロウィンカラーを取り入れる

ハロウィンで連想する色と言えばオレンジ、黒、紫を挙げる人が多いのではないでしょうか。
しかし、オレンジや紫は日本に多いナチュラルインテリアにまぜると少々派手に仕上がってしまうことも。

明るくポップなハロウィンを演出したいなら問題ありませんが、さりげなくハロウィン感を出したいときはこの色がハードルになってきます。
コツとしては、部屋に馴染むトーンのオレンジを取り入れること。
原色よりもすこしくすんだ色の方がナチュラルな玄関にはよく馴染みます。

モノトーン調の家には、ハロウィン飾りを白や黒で統一したモノトーンハロウィン、ホワイトハロウィンスタイルがおすすめです。
スタイリッシュな印象のまま季節感を楽しめる、テクニックを感じさせるハロウィン飾りです。

玄関と飾りの素材感を合わせる

トーンだけでなく質感も合わせると、普段取り入れない色味でも違和感なく生活に溶け込みます。
ファブリック感の強い壁紙や、木目ボードの上に飾り付けるなら、ドライフラワーや布などナチュラルな素材感の飾りがおすすめ。
反対に、鏡面ボードの上に飾り付けるなら、金属やプラスチックなどの無機質な素材感の飾りが良く馴染みます。

秋を感じるインテリアで飾り付け

季節柄、秋らしいアイテムもハロウィンインテリアにおすすめです。
プリザーブドフラワーやフェイクグリーンなど、ナチュラルなアイテムの優しい印象はホラーな雰囲気を中和してくれるので、バランスを取りたいときにとても役立ちます。
ハロウィン飾りと同じく、その時期にしか飾れない秋の花や植物でワンランク上のおしゃれなハロウィンインテリアを目指しましょう。

ハロウィンをおしゃれに楽しむ玄関インテリアおすすめ8選

ではこれから、ハロウィンを楽しむための玄関インテリアを紹介します。
これまでの内容を参考にしながら、どれをどんな風に飾り付けするのかイメージしながら見ていきましょう。

ノンフローラルスタジオ (NON FLORAL STUDIO) レッドコーンwithパンプキン

玄関ドアに飾りつけできるハロウィンリースです。
秋を感じる木の実やドライフラワーに混じるカボチャがアクセントになっていて、手軽にハロウィンを感じられるのが魅力。
北欧テイストなどの、ナチュラルで温かみのあるおしゃれな玄関インテリアにおすすめです。

楽天市場で見る

ハンズマン (HANDSMAN) 素焼き テラコッタオーナメント ハロウィン

アンティークな雰囲気を感じる、テラコッタでできたカボチャのオブジェです。
玄関先や庭をおしゃれな空間に演出してくれます。
庭の草木の間にさりげなく置けば、アクセントになるのが魅力です。
背面には半円状の穴が空いているので、ろうそくなどを入れて使うこともできます。

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

WhiteLeaf ハロウィン LED ランタン

手軽に飾り付けできるサイズの、カボチャ型LEDライト。
昼間の明るい時間帯でも存在感を感じるサイズと、カボチャのリアルな表情がポイントです。
単三電池2本が付属しているため、すぐに飾りつけして使えるのが魅力。
素材はプラスチック製なので割れる心配がなく、子供がいる家庭にもおすすめです。
LEDライトなので長時間の使用ができるほか、キャンプのランタン代わりにも使えます。

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

村田屋産業 ビッグパンプキンヘッド S 4741

ハロウィンの季節のオブジェとしてぴったりのブリキ製ジャック・オー・ランタン。
頭部を外して中に付属のLEDライトを入れると、幻想的な光を灯します。
ブリキ製で色も落ち着いているのでインテリアの雰囲気を壊すことなく馴染んでくれます。

楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

ハロウィン シャビーパンプキンアソート 6コ入

手軽に飾れるシンプルなカボチャの小さいオブジェ。
発泡スチロールでできているため、とても軽くて運びやすいです。
インテリアに馴染むシャビーシックな色合いで、さまざまなハロウィンの飾り付けにマッチします。
ハロウィンを先取りするように、玄関にさりげなく置いておくのも良いでしょう。

楽天市場で見る

GOKEI ハロウィン 飾り カボチャ ライト 30球全長4.5M

カボチャの他にコウモリやオバケのモチーフが付いたかわいいライトです。
4.5mのコードに30球のライトが付いているので、玄関をハロウィンテイストに変えられます。
8種類の点滅モードがあり、気分や雰囲気によってリモコンで簡単に切り替えできるのもポイント。

amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

リボンネットショップ ハーバリウム・オレンジ ハロウィンVer

シンプルなアイテムを玄関に飾りたい人には、このハーバリウムがおすすめです。
元々標本としても使われているハーバリウムは、植物をきれいにみずみずしい状態で飾っておくことができ、かつ手入れが不要ということで、人気を集めています。
こちらはすでにハロウィン用にデコレーションされているので、置くだけでおしゃれになる手軽なインテリアアイテム。
1点ずつ手作業で作られており、1つ1つ表情が違うのもポイントです。


楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

花七曜 すすき (ススキ) / 北海道産ドライフラワー 穂もの グリーン ナチュラル ディスプレイ

花がなくシンプルなので、主張しすぎず他のインテリアとも合わせやすいすすきの飾りです。
少しさみしさを漂わせるすすきの束は、飾れば途端に雰囲気を秋らしくしてくれます。
別の花と一緒にフラワーベースに挿しても、ちょうどいいアクセントに。
ハロウィンにはもちろん、ハロウィンが過ぎてもそっと飾って置ける素朴さも魅力です。
北欧テイストなどの、ナチュラルで温かみのあるおしゃれな玄関インテリアにおすすめ。

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

一年のイベントの中でも、ひときわ個性的な雰囲気のハロウィン。
ハロウィンテイストが元々大好きという人はさらに楽しくなるように、あまり興味ない人も今年は思い切って、玄関を飾り付けしてみてはいかがでしょうか。
きっと、玄関インテリアをコーディネートする楽しさに気付く機会になるでしょう。
ひょっとすると、いたずら好きな幽霊たちを密かに追い払えるかもしれません。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次