ホーム / 風呂・脱衣所・洗面所
LATEST ARTICLES
入浴のたびにお風呂場に着替えを持ち運んで、乾いた下着や肌着、パジャマを各自の部屋に収納するのは大変です。 下着やパジャマなど、入浴に関わるアイテムはお風呂場に近い洗面所や脱衣所にまとめて収納すると、持
暮らしコラム
浴室にタオル掛けがない場合や、付属のタオル掛けでは家族分のタオルを掛けきれず困ることがあるでしょう。 そんなときは、後付けタイプのタオル掛けを設置するのがおすすめ。 吸盤タイプやマグネットタイプなら簡
生活雑貨
毎日掃除をしているはずなのに、お風呂の鏡に白く付着している水垢などの汚れ。 鏡が見え辛くなり、とても気になるものです。 この記事では、お風呂の鏡に付着した水垢や石鹸カスの落とし方を紹介。 自宅にあるも
毎日、仕事に子育てに忙しく過ごしていると、つい掃除が後回しになってしまうことはありませんか? 中でも「面倒でなかなか手をつける気になれない」という人が多いのが、キッチンやお風呂の排水溝の掃除ではないで
毎日の掃除が欠かせない場所といえば風呂です。 水垢や汚れがたまりやすく丁寧な掃除が必要な場所ですが、毎日のこととなるとできるだけ早く簡単に終わらせたいもの。 より手早くきれいに風呂掃除を終わらせるため
疲れた身体を癒すお風呂場は、やはり清潔に、綺麗に保ちたい場所。 ですが、水垢や石鹸カス、カビなどの汚れがつきものです。 汚れがたまって大変なことになってしまわないよう、日々の掃除が大切。 この記事では
風呂場や洗面所、トイレなどで毎日使うタオルを掛けておくタオルハンガー。 洗面台のタオル掛けにおすすめのタオルリングや吸盤式など、素材やデザインも多様です。 この記事ではタオル掛けの選び方に加え、洗面台