のし袋おすすめ9選 結婚祝い、お見舞い向け商品や表書きの書き方も紹介
お祝い、お悔やみの気持ちを相手に伝えるために使用する「のし袋」。
昔からの習慣だからこそ、失礼のないように贈りたいものです。
そこで今回は、慶事・弔事、それぞれの場面に見合った「のし袋」の選び方を紹介します。
さらに、お金の入れ方や表書きの書き方など、細かなルールについても解説。
1度覚えておくと、一生使える知識です。
のし袋とは お見舞いや御礼、地鎮祭にも
のし袋とは、入学祝いや結婚祝い、さらに出産祝いなど、相手への気持ちを形にしたい場面で欠かせないアイテムです。
お見舞いや弔事などでも必要となり、それぞれの場面に見合ったものを用意することが重要といえます。
また、家を建てる前におこなう地鎮祭や、神社やお寺でおこなう安産祈願の御礼を渡す場面でも必要となり、実に使用シーンの多いアイテムです。
水引きの結び方の種類 印刷されたものも
水引きは、祝儀であるか不祝儀であるかによって色や形が異なります。
間違ったものを使用すると、相手に不快感を与えかねません。
それぞれの場面に合う種類のものを使用しましょう。
赤棒、印刷の水引きは少額を包む時に
水引きが省略され、封筒の左端や中央に赤い直線が引かれているものを「赤棒」といいます。
10,000円未満の金額など、ちょっとした御礼を渡したい場面で活用する種類です。
水引きが印刷されている種類のものも、赤棒と同じように少額を包む場面で使用します。
たとえば、引越し作業を手伝ってもらう人に対して、心ばかりの感謝を渡したい場面で使用しましょう。
ネット上には、無料でダウンロードできるテンプレートも存在します。
蝶結びは出産祝いや入学祝い、地鎮祭に
何度あっても良いとされるお祝いには、「蝶結び」の水引きを選びましょう。
花結びとも呼ばれ、何度でも結べることが特徴です。
たとえば、出産祝いや入学祝いなどで使用するのに適しています。
また、蝶結びは挨拶や御礼にも使用できる種類です。
安産祈願や地鎮祭の御礼を渡す場面では、蝶結びのものを使用しましょう。
結婚祝いやお見舞い、弔事には結び切り
2度と繰り返してほしくない場面には、「結び切り」の水引きを使用します。
1度結ぶと解けない形であることが特徴です。
祝儀のなかでは結婚祝いでの使用が適しています。
そのほか、入院のお見舞いや退院後の快気祝い、弔事全般で使用するのが「結び切り」です。
ただし、のし袋の右上に、縁起物である熨斗が付いているものは、お見舞いや弔事で使用できません。
熨斗の有無をしっかりと確認しましょう。
より固い結びつきを表すあわじ結びも
結び切りの一種として、「あわじ結び」の水引きも存在します。
あわび結びとも呼ばれ、水引きの両端を引っ張れば引っ張るほど、固く結ばれる特徴があります。
そのため「強い絆」や「末永い付き合い」の意味を込め、結婚祝いやお見舞い、弔事で使用する種類です。
結び切りと同様に、祝儀には熨斗付き、不祝儀には熨斗がないものを使用することが重要となります。
のし袋のおすすめの選び方
のし袋は非常に多くの種類が販売されています。
のし袋選びに失敗しないためには、次の4つのポイントをおさえておきましょう。
慶事か弔事か、用途に合わせて選ぶ
慶事と弔事では、使用するべき水引きの色が異なります。
結婚祝いや出産祝い、入学祝いなどの慶事では「紅白」「金銀」「赤金」などの組み合わせが一般的です。
一方で弔事には「白黒」「黄白」「双銀」などが用いられます。
しかし、宗教や地域によって水引の色が異なる場合があるため、不安な場合は事前に確認しておくと安心です。
包む金額に適した大きさ、材質を選ぶ
のし袋には、シンプルなものから豪華なものまで幅広い種類が販売されています。
包む金額とのバランスを意識して選びましょう。
たとえば結婚祝いの場合、5,000円~10,000円なら水引きが印刷されたシンプルなもの、30,000円~50,000円なら立体的な水引きが付いているものが適しています。
また最近では、包む金額の目安が商品に記載されているものもあるため、参考にするとよいでしょう。
水引きの本数を確認する
水引きの本数は、奇数の5本結びや7本結びが主流です。
水引きの本数が多いほど、包む金額が高額であると知っておきましょう。
しかし、結婚祝いの水引きでは10本結びが良いとされています。
理由としては、5本×2束=10本と考えられ、「両家の喜びを合わせる」との意味が込められているからです。
なお、9本結びの水引きは苦を連想させるため、用いることはありません。
贈る相手との間柄に合ったデザイン
目上の人に贈る場合、正式な「折り熨斗」が付いているものを使用しましょう。
正式な折り熨斗とは、「長六角形に折られた包み紙の中央に、細長い黄色の紙があるもの」を指します。
親しい友人への出産祝いや親戚の子どもの入学祝いには、キャラクターデザインやリボンがあしらわれたものを使用するのもおすすめ。
ただし、熨斗や水引きの上にリボンを掛けるのは避けましょう。
のし袋おすすめ9選
ここからは、のし袋のおすすめ商品を紹介します。
入学祝いや安産祈願に使えるもの、お金の入れ方が記載されているものなど、幅広い種類をピックアップ。
赤城 祝儀袋 多当 花結び 10枚入り タ983052
出産祝いや入学祝いにおすすめのシンプルで渡しやすい祝儀袋
「御礼」の表書きと、蝶結びの水引きが印刷されているのし袋です。
包む金額の目安は、1,000円程度からとなります。
1セット10枚入り。
婚礼以外の御礼に幅広く使用できるため、常備しておくとサッと使えて便利です。
- 材質 和紙大礼紙
- 包む金額の目安 1千円程度~
- 用途 慶事(婚礼以外)、御礼
- 10枚入り
楽天市場で見る
amazonで見る611円
Yahoo!ショッピングで見る
愛光 伊予・熨斗工房きわみ 祝儀袋 手漉風 耳付金封 花結白赤 御初穂料 2067
地鎮祭やお宮参りに最適のあわじ結び付きで上品な祝儀袋
地鎮祭や安産祈願に最適な商品です。
「御初穂料」の表書きが印刷された短冊が付属しています。
水引きは紅白の蝶結び。
自分で表書きを記載すれば、幅広い慶事で使えます。
素材には手すき風和紙を使用していて、あたたかみのある風合いが魅力です。
- サイズ 10cm×18cm
- 用途 慶事(安産祈願、地鎮祭など)
- 1枚入り
マルアイ (MARUAI) ディズニー 祝儀袋 出産祝い デザイン ガーゼハンカチ 金封 キ-D10
赤ちゃんらしいキャラクターデザインがかわいいリボン付きのし袋
出産祝いには、マルアイの商品がおすすめ。
ディズニーキャラクターがデザインされたガーゼ素材で作られていて、やわらかな触り心地が好評です。
水引きがリボンであるのも可愛らしいポイント。
「赤ちゃんおめでとう」の表書きは、身近な人への気持ちが素直に伝わります。
- サイズ 10cm×18cm
- 材質 コットン
- 包む金額の目安 5千円~10万円
- 用途 慶事(婚礼以外、出産祝いなど)
- 1枚入り
楽天市場で見る
amazonで見る810円
Yahoo!ショッピングで見る
ミドリ 祝儀袋 金封 468 お祝 門出 刺繍水引 桜柄 25468006
入学や成人のお祝いにおすすめの華やかなデザインののし袋
立体感のある刺繍水引きが魅力の商品です。
「ご入学祝い」「成人御祝い」など、門出のお祝いに対応する3つの表書き短冊が付属しています。
さらに、表書きの書き方やお金の入れ方の解説が付いているのも嬉しいポイントです。
- サイズ 10cm×18.5cm
- 用途 慶事(入学祝い、就職祝いなど)
- 1枚入り
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
スズキ紙工 不祝儀袋 金封 大阪折 黒白10枚セット ス-1110
御佛前や御供などの表書き付きで葬式や通夜におすすめののし袋
弔事で使用するための、のし袋です。
1セット10枚入りで、自宅に備えておくと万が一のときに慌てずに済みます。
水引きの色は、「白黒」のほかに「黄白」も選べます。
さらに「御佛前」や「御供」など、表書きが印刷されているものは、書く手間が省けるため便利です。
- 材質 紙
- 用途 弔事
マルアイ (MARUAI) 祝儀袋 お見舞い 金封 赤白 7本 5枚 P5キ-112
お見舞いの表書きが書かれてあわじ結びの水引が付いたののし袋
入院のお見舞いに使用するための、のし袋です。
あらかじめ「御見舞」の表書きが印刷されています。
水引きは紅白のあわじ結び。末永いお付き合いの意味を込めて、お見舞いの気持ちを伝えられます。
包む金額の目安は、5,000円~20,000円です。
- サイズ 10.5cm×18.5cm
- 包む金額の目安 5千円~2万円
- 用途 慶事(お見舞いなど)
- 5枚入り
楽天市場で見る
amazonで見る470円
Yahoo!ショッピングで見る
フロンティア (FRONTIA) 祝儀袋
結婚祝いで使いたい、カラフルでおしゃれなデザインののし袋
カラフルな水引きが印象的な商品です。
華やかでありながら落ち着いた色味のため、結婚祝いに喜ばれます。
包む金額の目安は、30,000円~50,000円。
最大では100,000円まで入ります。
お金の入れ方が記載されているため、のし袋の準備に自信がない人でも安心です。
- サイズ 10.5cm×18.5cm
- 材質 紙
- 包む金額の目安 3万円~5万円
- 用途 慶事(結婚祝いなど)
- 1枚入り
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
マルアイ (MARUAI) 祝儀袋 結婚式 デザイン 洋風 hanaemi リース金封 キ7
ゴールドのリースをモチーフにした洗練されたデザインののし袋
ワンポイントに輝くラインストーン、ゴールドでデザインされたリースが魅力の商品です。
細かいこだわりが感じられるデザインが、洗練された上質さを演出しています。
そのため、教会での結婚式で渡す結婚祝いとしておすすめです。
のし袋のカラーは、ピュアなホワイトと、安らぎのピンクから選べます。
- サイズ 10.5cm×18.5cm
- 材質 紙
- 包む金額の目安 1万円~10万円
- 用途 慶事(結婚祝いなど)
楽天市場で見る
amazonで見る426円
Yahoo!ショッピングで見る
珠音 ふくさ 祝儀袋 セット 慶弔両用
結婚祝いにぴったりなのし袋と慶弔どちらにも使えるふくさのセット
結婚祝いに最適な「10本あわじ結び」のし袋と、慶弔両用で使える「ふくさ」がセットになっている商品です。
のし袋には金糸を使用していて、豪華さを演出。
ふくさは、ちりめん素材で使う場所を選びません。
包む金額の目安は、10,000円~100,000円となります。
- サイズ
- のし袋 10cm×18cm
- ふくさ 12cm×20cm
- 材質
- のし袋 和布
- ふくさ レーヨン
- 包む金額の目安 1万円~10万円
- 用途 慶事(結婚祝いなど)、ふくさは慶弔両用
amazonで見る1,790円
Yahoo!ショッピングで見る
のし袋の書き方 表書きの決まりやマナーも
ここからは、表書きの書き方やマナーについて解説しましょう。
歳を重ねるにつれて、のし袋を用意する機会が増えるため、1度覚えておくと非常に役立ちます。
表書きの書き方 安産祈願や地鎮祭は?
表書きの書き方は、慶事と弔事によって使い分けます。
まず結婚祝いでは、「寿」「御結婚御祝」「御祝」などが主流です。
次に、出産祝いでは「御案産御祝」「祝出産」などが主流。
そのほかにも、お見舞いでは「御見舞」、入学祝いでは「御祝」といった書き方の決まりがあります。
そして弔事では、四十九日前なら「御霊前」、四十九日以降なら「御佛前」。
なお、地鎮祭や安産祈願では「初穂料」「御初穂料」と書きましょう。
金額や名前を書く時のポイント
のし袋の表側には、送り手の名前も書きましょう。
表書きよりも少し小さめに記載するのがポイント。
もし連名の場合は、書き方に注意が必要です。
まず代表となる人の名前を中央に記載します。
次に、左側に続いて記載するのがベターです。
金額については、「壱萬円」「参萬円」のように旧字体の漢数字で書くのがルール。
金額を書く位置は中袋の表です。中袋がない場合は、のし袋の裏側左下に書きましょう。
中袋の書き方も慶事と弔事で異なる
結婚祝いや出産祝いなどの慶事、地鎮祭や安産祈願の場合は、中袋の表側、真ん中より少し上に金額を書きます。
そして裏側には、左によせて送り手の住所氏名を書きましょう。
そして弔事の場合は、中袋の表側には何も記載しないのがルール。
さらに裏側には、右によせて金額を書き、左に寄せて送り手の住所氏名を書きましょう。
のし袋へのお金の入れ方
慶事と弔事ではお金の入れ方が異なります。
慶事では新札を用意し、お札の人物画が上になるように入れましょう。
弔事の場合は、お札を裏向きにして人物画が下になるように入れるのが決まり。
なお、弔事では新札を使ってはいけません。
新札しか手元にない場合は、1度折ってから入れるようにしましょう。
また、中袋については、地域によって金額問わず使用しないケースもあります。
まとめ
慶事や弔事で欠かせない、のし袋。
いざ購入しようとしても、水引きの種類や表書きなどの細かなルールに戸惑い、どれを購入するべきか迷ってしまうものです。
何度起きても良いお祝いには蝶結びの水引きを選び、1度きりにしたいお見舞いには結び切りの水引きを選びましょう。
お金の入れ方や表書きついては、商品に解説が記載されているものを選ぶと便利です。