スマホ用スタビライザーおすすめ9選 手ブレしづらく撮影時の携帯も楽な商品
スマホで動画を撮影する時に役立つのがスタビライザー。
スマホに装着することで、動画の手ブレを抑えてきれいに撮影できるアイテムです。
今回は、スマホ用スタビライザーのおすすめについて紹介します。
3軸で全方向の手ブレ軽減に役立つタイプや携帯性に優れたもの、初心者でも試しやすい安いものなど、さまざまなタイプを集めました。
手ブレせずにスマホ撮影できるスタビライザー
スタビライザーは、回転する台を備えたスマホ専用の撮影アクセサリー。
スタビライザーのハンドルを持って撮影することで、手ブレしづらくなり、歩きながらの撮影も行いやすくなります。
初心者にも使いやすいシンプルで安いものから多彩な機能を備えたものまで種類も豊富。
また、携帯性にも優れ、旅行先などで気軽に撮影を行いたい場合にもおすすめです。
本格的な映像を撮りたい場合などシーンに合った機能のスタビライザーを見つけましょう。
スマホ用スタビライザーの種類
スマホ用スタビライザーには機械式と電動式の2タイプがあります。
それぞれ特徴が異なるので、使い方に合わせて選ぶといいでしょう。
機械式スタビライザー
機械式のスタビライザーは電動式よりも安いのがメリット。
バッテリーが要らないので外出先で使うことが多い場合に向いています。
撮影を始める前に自分で重りを調節する手間が必要で、慣れるまで時間がかかりますが細かな動きにも対応しやすいでしょう。
一方で、風によって水平が保ちにくくなったり、重りが動く音が録音されてしまったりする可能性があります。
電動式スタビライザー
電動式スタビライザーは初心者でも簡単に手ブレを防げるタイプ。
自動でバランスを取ってくれるため、動画撮影に慣れていない場合や動き回る子供の撮影などに向いています。
また、自動追跡機能や手元のコントローラーで操作可能など、多機能なものもあります。
ただし、バッテリー残量が限られているため、長時間使うならモバイルバッテリーを携帯するなど対策が必要です。
スマホ用スタビライザーの選び方
スマホ用スタビライザーを選ぶ時のポイントを解説します。
携帯しやすいサイズや重量、回転軸数などを確認しておきましょう。
サイズ・重量など携帯しやすさを確認
旅行などの外出先でスタビライザーを使用するなら、なるべく軽くてコンパクトな携帯しやすいスタビライザーがおすすめ。
購入時にサイズや重量などを必ず確認しておくことが大切です。
特に、長時間持ち歩く場合や荷物が多い場合は、小さく折りたためるタイプだとバッグの中にも収めやすいです。
軽量タイプもあるので、重量を比較して選ぶようにしましょう。
回転軸の数で選ぶ
- 動画など本格的に撮影するなら「3軸」
3軸のスマホ用スタビライザーは、上下の回転・左右の回転に加え、スマホを横向きから縦向きに回転する動きも備わったタイプ。
全ての方向での手ブレ軽減に対応できます。
カメラを持つ手が動いたり向きを変えたりした時でも、スマホを一定方向に向くようキープしてくれるので、本格的に動画撮影を行いたい場合におすすめです。
1軸や2軸のものよりは価格が高くなるので目的に合わせて選ぶといいでしょう。
- 初心者・価格重視なら「1軸・2軸」
軸の数が少ないスタビライザーは、価格が安いものが多いです。
そのため、スタビライザーの価格を重視する人には1軸・2軸のタイプがおすすめ。
1軸のものは上下のブレを抑え、2軸は上下に加えて回転のブレも抑えます。
静止画や少し歩く程度の撮影なら1軸・2軸のタイプでも十分役立つでしょう。
シンプルな構造なので手軽に使えて、初心者にも向いています。
手ブレ補正など機能面もチェック
電動式スタビライザーには機能面が充実したものも多くあります。
どんな機能が備わっているかチェックしておきましょう。
手ブレ補正やズームやパノラマの撮影ができたり、露出補正が手元でできたりすると撮影がスムーズに行えて便利。
また、スマホに専用アプリをインストールして編集やフィルターの機能が使えるタイプもあるので、どんな機能があるかチェックしておくといいでしょう。
スマホ以外にも使用できると便利
スタビライザーはスマホだけではなく、Go Proなどのアクションカメラや一眼レフカメラに装着して使えるタイプもあります。
より本格的な撮影をしたい場合は、このようなスマホ以外の機器にも対応しているものを選んでおくと安心です。
アタッチメントを使って他機器に装着するタイプもあり、同梱している場合と別売りの場合があるので合わせて確認しておきましょう。
スマホ用スタビライザーおすすめ9選
それではここで、スマホ用スタビライザーのおすすめを紹介します。
電動式でスムーズに操作できるものや、価格が安いものなどさまざまなタイプを集めました。
Zeadioカメラスマートフォンスタビライザー
片手でも両手でも安定感のある動画を撮影できるスタビライザー
片手モードと両手モードの2パターンで撮影できるスタビライザー。
ハンドルを両手で持った場合は、より効果的に手ブレを抑えることができます。
スマホをはじめ、一眼レフカメラやアクションカメラなどの撮影機器と、ライトやマイクといったアクセサリーを同時に装着できるのがポイント。
本格的に高品質な撮影をしたい時にもおすすめです。
- 外形寸法 幅35.5cm 奥行9.1cm 高さ20.2cm
- 回転軸 1軸
- 種類 機械式
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る–
スムービー (Smoovie Plus) カメラスタビライザー スマホ各種・GoPro対応
軽量で持ち運びに便利な折りたたみ式のスタビライザー
こちらは折り畳み式でコンパクトなスマホ用スタビライザー。
本体重量は133gととても軽量なので、旅行などで持ち歩きたい時にもおすすめです。
Go Proやコンパクトデジカメに装着可能で、アタッチメントを用意すれば自撮り棒を付けて延長することもできます。
価格が安いので、スタビライザーを試しに使ってみたいという場合でも購入しやすいです。
- 外形寸法 幅4cm 奥行5cm 高さ18.5cm
- 重量 133g
- 回転軸 1軸
- 種類 機械式
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
Zeshbit スマホジンバル スタビライザー
Bluetooth対応で離れた場所からも操作ができるスタビライザー
こちらは1軸タイプの電動式スタビライザーです。Bluetoothのリモコンが付属していて、スマホと接続するだけで約10m離れた位置からも操作可能。
リモコンは本体に収納できるので紛失する心配もありません。
持ち手部分を広げて三脚にできるため、地面に置いたまま撮影することもできます。
また、伸縮式のアルミロッドは自撮り棒としても便利。折りたたみ式なのでコンパクトに持ち運べます。
- 外形寸法 幅6.5cm 奥行4cm 高さ20.5cm
- 重量 227g
- 回転軸 1軸
- 種類 機械式
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
Gudsen Technology MOZA Mini MX 小型ジンバル
あらゆる動きに対応した、3軸回転タイプの電動式スタビライザー
こちらの電動式スタビライザーは、3軸で回転するタイプ。
あらゆる方向の撮影にも対応でき、手ブレを抑えてくれます。
スマホアプリのMOZA Genieでさまざまな機能が使えるようになるのもポイント。
静止画や動画、タイムラプスなどの切り替えができたり、iPhoneの望遠レンズや広角レンズを切り替えたりすることも可能です。
折りたためば小さくなるので、持ち運びやすいでしょう。
- 外形寸法 幅12cm 奥行12cm 高さ26.5cm
- 重量 412g
- 回転軸 3軸
- 種類 電動式
amazonで見る7,500円
Yahoo!ショッピングで見る
エスエーシー (SAC) Hohem iSteady X スマートフォン用 3軸ジンバル スタビライザー
アプリと連携させて初心者でも動画編集できる電動式スタビライザー
こちらの電動式3軸スタビライザーは、ボタンが少ないシンプル設計。
初心者でも簡単に操作できます。
専用アプリと連携すれば動画編集ができ、テンプレートも豊富です。
顔追跡機能搭載で被写体が動いた時は顔にピントをあわせ、撮影者が動いた時もその都度補正や調整をしてくれるので、ブレの少ない撮影ができます。
3脚としても使え、コンパクトに折りたたみできる携帯性の高さも嬉しいです。
- 外形寸法 幅7.9cm 奥行3.9cm 高さ17.9cm
- 重量 259g
- 回転軸 3軸
- 種類 電動式
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
エスエーシー (SAC) iSteady V2 スマホジンバル 3軸 AI自動追跡
動く被写体に合わせて撮影できるAIセンサー式電動スタビライザー
特許を取得したAI画像センサー搭載で、Bluetooth接続をしなくても動く被写体をトラッキングするスマホ用スタビライザー。
ハンドサインを認識し、OKサインを出せばトラッキング開始、手を広げれば一時停止するため遠隔操作が簡単にできます。
このスタビライザーのバッテリーを使用してスマホ充電が可能なので、撮影でスマホがバッテリー切れしてしまった時も安心です。
- 外形寸法 幅7.9cm 奥行3.9cm 高さ17.9cm
- 重量 263g
- 回転軸 3軸
- 種類 電動式
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
モザ (MOZA) Mini-P 3軸スタビライザー
スマホ以外に使えて子供の運動会にも最適な電動式スタビライザー
こちらのスマホ用スタビライザーは、スマホのほかにもアクションカメラや軽量ミラーレスカメラなどさまざまなデバイスに対応したタイプ。
最大で20時間稼働できるので、外での長時間撮影にも向いています。
インセプションモードやスポーツギアモードなど、撮影機能も豊富。
焦点をしっかりあわせながら多彩な撮影が楽しめます。
- 外形寸法 幅16.6cm 奥行5.1cm 高さ30.5cm
- 重量 900g
- 回転軸 3軸
- 種類 電動式
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
カワシマ スマホ用電動2軸スタビライザー KST-2D01
シンプルな形状のため簡単操作で使用可能なスマホ用スタビライザー
こちらは2軸の電動式スマホ用スタビライザー。
国内メーカーの製品なので安心感があります。
シンプルな形状で折りたためばコンパクトに。軽量なので携帯性にも優れています。
専用アプリも要らないため操作が簡単で、初心者にもおすすめのタイプです。
連続操作時間が2時間~5時間とあまり長くないため、長時間の撮影を行わない場合に向いています。
- 外形寸法 幅4.8cm 奥行5.4cm 高さ15cm
- 重量 190g
- 回転軸 2軸
- 種類 電動式
楽天市場で見る
amazonで見る2,480円
Yahoo!ショッピングで見る
DJI Osmo Mobile 3 コンボ
動画編集を行いたい人におすすめの電動式スマホ用スタビライザー
中国の有名ドローンメーカーであるDJI製のスマホ用スタビライザーです。
3軸タイプで被写体の動きにもスムーズに反応し、安定した撮影ができます。
専用のアプリではさまざまな音楽テンプレートやフィルターが備わっていて、動画を編集してSNSなどに投稿する時も便利です。
カメラワークや音楽、エフェクトを自動的に映像に追加するするストーリーモードもあるため、数秒で魅力的な動画を作ることもできます。
- 外形寸法 幅12.5cm 奥行10.3cm 高さ28.5cm
- 重量 405g
- 回転軸 2軸
- 種類 電動式
amazonで見る6,910円
Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
今回は、機能性に優れたものから価格の安いものまで、スマホ用スタビライザーのおすすめを紹介しました。
手ブレを抑えて動画を撮影したい時にとても便利な撮影アイテム「スタビライザー」。
電動式の3軸タイプならあらゆる動きにも対応し、簡単に高品質な映像を撮影できます。
旅先などで使用する場合には、携帯性に優れているかどうかもチェックしましょう。
どんな動画を撮りたいかに合わせて、使いやすいスタビライザーを見つけてください。