上履きの名前付け どこに書く?位置や書き方、手書き以外のかわいいアイデア

幼稚園入園や小学校入学グッズの準備で迷いやすい名前付け。 特に上履きは名前をどこに書くか、位置や字の向きはどうするかなど、さまざまなポイントがあります。 そんな時には、名前付けアイテムがおすすめです。 手書き派にうれしい文字がにじまないペンや、布用ペンがない時ににじまない書き方のコツも紹介します。 手書きが苦手な人には、スタンプやシールがなどの便利なアイテムもあるので、ぜひ参考にしてください。
どこが最適? 上履きの名前の位置と向き
上履きに書く名前の位置や、にじまない書き方などを紹介します。 また、字の位置や向きについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
かかとの位置に加え、つま先やゴム部分に
上履きの名前はどこに書くか、名前付けアイテムはどこに付けるか、位置に迷う人も多いでしょう。 名前の位置は、上履きを履く時に見えやすいつま先やゴム部分、靴箱から取り出す時に子供から名前が見えるかかとが最適。 かかとやつま先、ゴム部分なら、たくさん上履きが並んだ時にも見分けやすくおすすめです。 しかし、園で名前や名前付けアイテムの位置や書き方が指定されている場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
名前の向きは見やすさを重視する
名前付けの際、子供が見やすい向きになるように名前を書きましょう。 つま先やゴム部分なら、子供も見やすいのでおすすめ。 また、かかとに付ける場合は、靴箱から上履きを取り出す時の見やすさを重視して向きを決めると便利です。 イラストも見やすい向きに描けば、子供も楽しい気持ちで自分の靴がどこにあるか探したり履いたりすることができます。
名前の書き方の注意点とにじまない方法
上履きなどの名前付けには、布用のペンがおすすめです。 文字がにじみづらく、きれいに書けるのが魅力。 布用ペン以外でも上履きにヘアスプレーやトップコートを塗り、乾かしてから書くとにじみづらくなります。 また、濡れたガーゼやチョークなど、他にもさまざまなアイデアがSNSなどで紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください。 名前付けを失敗するのが怖い人は、いらない布などを使って試し書きをしてから書くと安心です。
手書き以外も! 上履きの名前付けアイデア
上履きに手書きで直に名前を書く自信がない、直に書くとにじみや失敗が心配という人もいるでしょう。 手書きが苦手な人にもうれしい、便利な名前付けアイデアやグッズを紹介します。
名前スタンプを活用する
小学校入学や幼稚園・保育園の入園準備で記名するものが多い時に便利なアイテムが名前スタンプです。 バッグやコップ袋など、さまざまなものに簡単できれいな文字で名前を入れられます。 上履きの名前付けにも便利です。 文字が小さく、インクが薄くて印字が見えにくい場合もあるので、文字のサイズやインクの残量をよく確認しましょう。 専用のクリーナーが付属している商品なら、失敗してもやり直せます。
名前シールを貼り付ける
上履きのつま先やゴム部分、かかとは平面ではないので、書きにくいのが難点です。 先に平らなテーブルなどで名前を書いてしまえる名前シールを使うと、失敗しづらく便利。 名前シールにはテープタイプの他、アイロンの熱で接着するものなど、さまざまな種類があります。 カラフルな色で印字を注文できるものなら、おしゃれな上履きにできるのでおすすめです。
名前付きのボタンやストラップを付ける
ゴム部分やかかとのプル・ストラップに付けて、目印にもなるかわいいアイデア商品も展開されています。 ボタンやストラップなど形やデザイン、カラーも豊富です。 自分の上履きと認識しやすく、使いやすいのでおすすめ。 しかし、小さすぎるものは名前が見づらいので注意しましょう。 また、園によっては上履きのデコレーションを禁止している場合もあるので、気になる人は事前に園に確認しておくのが大切です。
小学校や幼稚園におすすめ!上履きの名前付けアイテム9選
手軽に上履きの名前付けができる、便利なアイテムを紹介します。 にじまないペンやシール、スタンプなど、さまざまなものを紹介するのでぜひ参考にしてください。
パイロット (PILOT) 布書きペン タフウォッシュ 太字 ブラック MNN-12M-B
パイロットの布書き専用のタフウォッシュは、油性アルコールの速乾性と、ゲルインクのにじみにくさを兼ね備えたハイブリッドペンです。 どんな素材にもにじみにくく、書き心地もなめらかなのが特徴。 子供にも見やすい太字で、1本あれば名前書きがはかどるので、手書きしたい人におすすめです。
- サイズ 高さ13.7cm
- タイプ ペン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シヤチハタ (Shachihata) スタンプ ディズニー おなまえスタンプ 大文字 小文字セット ミッキー GA-CADM
スタンプホルダーにゴムシートをセットするだけで使える、シャチハタの名前スタンプです。 水ににじまず落ちにくい油性の専用インクで、上履きの布など、さまざまな素材にスタンプできます。 大文字と小文字から、押しやすいサイズを選べるのが魅力。 かわいいキャラクターをスタンプできるイラストシート付きです。
- タイプ スタンプ
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シルキールーム (SILKYROOM) Pon!とStamp 名前スタンプオーダー 布 スタンプ
スタンプタイプで押しやすく、上履きなどに簡単に名前書きできる布用名前スタンプです。 油性のインキ浸透印で、インクはブラック。 フレームやイラスト、文字行などが選べるので、1つ作っておけばたくさんある入園や入学グッズにもかわいく名前付けができます。
- サイズ(本体) 幅5.7cm 奥行3cm 高さ6.8cm
- タイプ スタンプ
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
キャプテン (CAPTAIN 88) シールなまえテープ CP57
貼るだけで使用できる、キャプテンのなまえシールです。 カバンやくつなど、アイロンがけしにくいものにも貼りやすいので、上履きの名前付けにもおすすめ。 表面には、にじみ防止加工が施されているので書きやすく、美しく仕上がるのも嬉しいポイントです。
- サイズ
- 小 幅1.5cm 長さ50cm
- 大 幅2cm 長さ50cm
- 材質 綿、アクリル系樹脂
- タイプ シール
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
上履き用お名前シール 剥がれにくい 布用 アイロンシール Sサイズ 単色08
しっかり熱と圧をかけることで剥がれにくくなる、アイロンシールです。 アイロンはすべらせず、上履きには詰め物をしてから貼るのが失敗しないコツ。 上履きのかかとや、つま先に手軽に名前付けできます。 布と文字の色の組み合わせや名前の向き、イラストも選べます。
- サイズ
- 横書き 幅1.2cm 印字の長さ4.5cm
- 縦書き 幅1.2cm 印字の長さ2.8cm
- タイプ シール
エーワン (A-one) お名前シール 布プリ のびるタイプ アイロン接着 16面 3シート 33637
アイロンで接着できる、綿100%の伸びるタイプの名前シールです。 伸縮性があるので、上履きのかかとなどの貼りにくい部分にもおすすめ。 文字やイラストのにじみを抑え、鮮やかに印刷できる特殊加工が魅力。 洗濯しても色が落ちにくい加工が施されているので、使い続けても名前がくっきり見えます。
- サイズ(一片) 幅1.2cm 印字の長さ3.3cm
- 材質 綿100%
- タイプ シール
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
帽子 上履き バッグのお名前付けに お名前入りボタン カラータイプ 5個 シンプルでかわいい
手作りならではの温かみが魅力的な、上履きやバッグにかわいく名前付けができるカラーボタン5個組です。 布のカラーは4色展開で、好みに合わせて選べます。 また、文字はブラックが子供にも見やすくおすすめ。 フルネームでも製作可能ですが、ボタン幅が2cmと小さめなので苗字と名前に分けるほうが見やすくなります。
- サイズ 幅2cm 高さ2cm
- タイプ ボタン
クレアフォーム (creaform) くつのしっぽ お名前シール おなまえシール 名前 デコ かわいい 13001
上履きのかかとのループにゴムで簡単に取り付けできる、クレアフォームの「くつのしっぽ」です。 8色展開の本体に名前やイラストシールで、上履きをかわいくデコりながら名前付けができます。 シールの表面はラミネート加工されているので、こすれや傷、水にも強いのも魅力。 かかとを踏みにくくなるのも嬉しいポイントです。
- タイプ ストラップ
ジートップ (ZeeTop) くつデコミニ マークなし 上履き 上靴ズック バレーシューズ 靴に名前を書く 4個入り
上履きのループにゴムで簡単に取り付けできる、ジートップの「くつデコミニ」です。 印字されてから届くので、名前書きの手間をカットできます。 本体とゴムの色が選べるので、子供の好みや見やすさでかわいくアレンジできるのも魅力。 本体は柔らかく割れにくいビニール素材で、踏んでも割れにくいのでおすすめです。
- 材質 ビニール、ナイロン丸ゴムヒモ
- タイプ ストラップ
かわいいデコなど、名前以外の目印アイデア
小さい子供向けに、目印になるかわいいアイデアを紹介します。 左右を揃えるとイラストが完成する中敷きシートは、左右の靴の履き間違え対策にもなり便利です。 子供が好きな絵柄を選べば、お気に入りを大切に履いてくれるでしょう。
また、手作りが好きな人なら、デコパージュで中敷きやつま先にオリジナルの絵合わせを作るのもおすすめ。 やり方は、絵を入れる位置を決めて専用液を塗り、好きな形に切った専用ペーパーを置き、さらに上から専用液を塗ります。 表面が乾いたら仕上げ液を塗って、オリジナル目印の完成です。
まとめ
幼稚園・保育園の入園や小学校入学準備に役立つ、上履きに名前付けするアイテムを紹介しました。 名前付けのアイテムは、ペン以外にもボタンやシールなど種類はさまざまです。 また、今回はアイテムの選び方やにじまない書き方、名前の位置なども紹介しました。 にじまない手書きのやり方なども紹介しているので、この記事を参考にお気に入りの名前付けアイテムを見つけてみてください。