北欧リビングにおすすめなおしゃれなローテーブル6選 木目調のナチュラルな雰囲気のものを紹介

北欧リビングに合うローテーブルの選び方
リビングで使用するソファと一緒に置くローテーブルをお探しの際は、ソファに座ったままでも使用しやすいサイズ選びが大切です。 部屋の中心に置かれるローテーブルなので、そのお部屋のイメージ付けにも大事な役割を担っています。 北欧インテリアのお部屋にマッチするためにはデザインはもちろんのことですが、圧迫感を持たせずすっきりとした印象となるようにサイズ選びも慎重に行いましょう。
ローテーブルの高さ
ソファに座ってローテーブルを使用する場合は、そのソファの座面から±5cmほどの高さが目安のサイズです。 それよりも低いテーブルは圧迫感を減らしてお部屋を広く見せる効果がありますが、ソファに座ったままで物を置いたり、文字を書いたりといった作業がしづらくなります。逆に高いテーブルは食事や作業がしやすくなりますが、お部屋に圧迫感を持たせて狭い印象をあたえてしまいます。
ローテーブルの横幅
ローテーブルの横幅は、そこに置くソファの幅より約60~90cm小さいサイズを選ぶと見た目のバランスがよくなります。 また、立ち上がって動く時にもちょうどいいスペースを確保できます。 コーナーソファやカウチソファの場合は、片側にソファがあってテーブルが置けないため、さらに小さいサイズのローテーブルを選ぶとバランスよく配置できるでしょう。
ローテーブルの奥行き
ソファに座っている側からのみローテーブルを使用する場合は、奥行きが40cmほどが最適です。 コップなどの物を置くのはもちろんのこと、雑誌やノートパソコンを置くのにも適したサイズです。 テーブルをソファ側からだけでなく四方囲んで使用することが多い場合は、奥行きがもっと大きいものを選ぶと良いでしょう。 正方形や円形などのローテーブルだとどの方向からでも奥行きがあるので使いやすいです。
デザイン・素材感
北欧インテリアは、寒い国々の家の室内を温かく心地よい空間にするためのスタイルです。 そんな北欧インテリアにぴったりのローテーブルは、角が丸くなっていて木製素材を使用した温かみを感じられるデザインがおすすめ。 角張ったシャープなものも素敵ですが、丸みのあるデザインだとやわらかさを印象付け、家族が心地よく過ごすリビングに置く家具として最適です。
北欧リビングにおすすめなローテーブル6選
シーヴ (SIEVE) quilt center table
楕円でも長方形でもない丸みのある天板と円柱の脚が、やわらかみのある印象で北欧インテリアに合うローテーブルです。 オーク無垢材を使用したこちらのテーブルは、硬くて傷がつきにくいのが特徴で、無垢材の木目を楽しめるナチュラルな明るい色味もおすすめのポイント。 無垢の細かい木々を交互に合わせた天板は反りを軽減する効果があり、ウレタン塗装によってお手入れがしやすくなっているので、機能面でも充実しています。
- ブランド名 SIEVE (シーヴ)
- 外形寸法 幅120.0cm 奥行65.0cm 高さ32.0cm
イッセイキ (ISSEIKI) mofy100
アシンメトリーなビーンズ型が個性的なこのローテーブルは、床すわりでもソファ前でもちょうどよい高さになっていて便利です。 このビーンズ型の天板は、計算されたバランスと美しい曲線がおしゃれな空間を作り出します。丸みを帯びた脚はビーンズ型の天板にぴったりのデザイン。 天板・脚の全てにアルダー材を使用しているので、湿度に強く伸縮が少ないのが特徴です。 天然木は湿度や経年によって反りが発生しやすいですが、裏に2本つけられた添え木が反りを抑える役目をしています。
- ブランド名 ISSEIKI (イッセイキ)
- 外形寸法 幅100.0cm 奥行61.0cm 高さ33.0cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
イケア (IKEA) LISABO
LISABOはレッドドット・デザイン賞を受賞したIKEAでも人気のある製品です。 耐久性に優れたアッシュ材突板の天板の表面にはラッカー仕上げを施して、傷やへこみに強く、なめらかな触り心地になっています。
このテーブルはクサビ形のダボを使用しており、このパーツのおかげで組み立てがとても簡単になっています。 高さが高めのテーブルなので、ソファに座ったまま食事やPC作業をする際に便利。 木製の温かみが感じられる明るい色味で、丸みのある角や脚が北欧インテリアにおすすめです。
- ブランド名 IKEA (イケア)
- 外形寸法 幅118.0cm 奥行50.0cm 高さ50.0cm
ニトリ 天然木棚付きセンターテーブル (カーバ 100LO NA)
シンプルな曲げ木風の脚のデザインが特徴のニトリのローテーブルは北欧インテリアにぴったり。 タモ材の突き板を使用しており、天然木の木目が楽しめます。
ナチュラルな色合いはお部屋にやわらかい印象をあたえます。 便利な収納棚がついているのですが、天板が木製のために収納棚に雑誌やリモコンなどを適当に置いても上から透けて見えないので、すっきりとさせることができます。
- ブランド名 ニトリ
- 外形寸法 幅100.0cm 奥行45.0cm 高さ38.0cm
不二貿易 折れ脚センターテーブル ノルン
不二貿易の便利な折りたたみ式のローテーブルは、棚板もついているのでリビングでよく使うものを収納するのに役立ちます。 また、この棚板は取り外しが可能で、床に座って足をのばしたい時にさっと取り外せます。
北欧インテリアに合うシンプルなデザインで、アッシュ材突板を使用した天板が優しい雰囲気を演出します。 ローテーブルを使用しな時が多い方は、折りたたみ式の物を利用すると家具との隙間に収納できて便利です。
- ブランド名 不二貿易
- 外形寸法 幅100.0cm 奥行50.0cm 高さ40.0cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
イッセイキ (ISSEIKI) ELAN 100 CENTER TABLE (NA)
イッセイキの天板の角や脚が丸みを帯びたフォルムで、北欧インテリアに馴染むデザインのローテーブルです。 アルダー無垢材を使用しており、天然木の温かみが感じられます。
2杯の引き出しと棚板がついているため収納力もあり、リビングでよく使うリモコンや雑誌の他にも細々としたものを収納できて、お部屋をすっきりさせることができます。 引き出しはフルスライドレールになっていて、使い勝手が抜群のおすすめローテーブルです。
- ブランド名 ISSEIKI 一生紀
- 外形寸法 幅100.5cm 奥行50.0cm 高さ38.0cm
まとめ
いかがでしたでしょうか。 北欧インテリアのリビングに合うデザインのローテーブルをご紹介しました。 日照時間が少ない北欧の国は、家で過ごすことが多いために温かみを感じられるインテリアが発展していったため、快適で過ごしやすい空間になるようなインテリアです。
ローテーブルはリビングの中心にあるので、快適な空間を演出するために欠かせない存在。 そんな重要な役割を担うローテーブルを北欧インテリアに合わせるためには、素材感やデザイン、サイズにこだわってお気に入りのものを選んでください。