女の子の初正月におすすめの羽子板9選 手作りやコンパクトな羽子板も紹介

日本の伝統的なお正月遊びといえば羽根つきですが、女の子の初正月に健やかな成長を願って羽子板を贈る習慣も日本の大切な文化です。
初正月用の羽子板飾りは日本人形のメーカーや職人によって作られ、店舗や通販でも購入できます。
今回は、子供や孫に贈りたいけれど選び方がわからない人のために、初正月用の羽子板選びのポイントとおすすめ商品を紹介します。
羽子板飾りの由来や意味も紹介しますので、羽子板選びの参考にしてください。
女の子の初正月に贈りたい羽子板の意味とは
赤ちゃんが生まれて初めての正月に男の子には破魔弓を、女の子には羽子板を飾る習慣は江戸時代が始まりです。
正月に女の子が羽根つきをして厄払いをしたことから、羽根つきは厄をはね(羽根)るという意味を持つようになりました。
また、羽根の玉部分には無患子(むくろじ)という木の種が使われますが、「子が患わない」という字にかけて無病息災の意味や願いも込められています。
破魔弓は、男の子が弓矢で的を射て新年を占ったことが由来です。
江戸時代には、綿を布で包んで立体的な絵柄を作る押絵の技法が発達したことで歌舞伎の場面を再現した押絵が流行し、その技術と伝統は押絵羽子板にも応用され、習慣として定着しました。
羽子板の選び方
女の子の初正月に羽子板を贈りたいけれど、豊富な種類の中から何を選んでいいかわからない、置き場所の確保が不安という人のために、選び方のポイントをまとめました。
羽子板の種類 手作りなど作り方によって価格がかわる
正月飾りの羽子板は、作り方によって外観や価格も変わります。
初正月の飾り用には、伝統的製法で作られた木目込み羽子板か押絵羽子板が主流です。
木目込み羽子板は土台の筋掘りに布地を押し込み、衣装のように仕立てます。
押絵羽子板は型の上に綿をのせて羽二重で包み、さらに表地で包んで立体的な絵柄に仕上げるのが特徴です。
工程が多く技術を要するため、価格は押絵のほうが高価ですが、その美しさから多くの人に選ばれています。
一方、木目込みの持つ和の風情を好む人も多く、面相は一品ごとに異なる職人による手描きのものが人気です。
置き場所や収納場所から羽子板の大きさを決めるコンパクトなものも
従来は床の間などに飾っていた羽子板ですが、マンションやアパートでは置き場所や収納場所を確保できるかどうか心配です。
大きな羽子板は見栄えもよく豪華ですが、まずは飾る場所にあったサイズのものを選びましょう。
ケース付きの羽子板の場合は、ケースのサイズも考慮しておきましょう。
最近はコンパクトサイズでリビングや和室の壁に掛けて飾れる、額縁タイプの羽子板も人気です。
ケースの有無で選ぶ
羽子板飾りのケースは高級感があって素敵ですが、人によってメリットやデメリットも変わります。
ケース付きは埃を避けられ、そのまま飾ったり収納したりできるので便利ですが、置き場所に収まるかも要チェックです。
また、ガラスの破損や危険性が気になる、引越しの際ガラスケースの梱包に気を使うなどの理由でケースを求めない人も増えています。
ケースの有無は置き場所や飾り方を考えた上で判断しましょう。
好きな着物の柄や素材で選ぶ
羽子板の着物に使われる柄や素材の個性も、重要なポイントです。
よく使用される生地には友禅や金襴、帯地や鹿の子絞りなどがあり、金彩加工や豪華な刺繍入りもあります。
また、生地をふんだんに使った振袖タイプは生地の美しさを堪能できるとして人気です。
着物の生地や柄の出方は生産の都合上見本や画面と異なることもあるため、世界でひとつの羽子板を楽しむこともできます。
初正月には名入れができるものが人気
初正月の飾り用には木札に名前や生年月日を入れられるタイプがおすすめです。
名前があることでその子だけの羽子板という特別感が出るでしょう。
ただし、名入れは職人による手書きのタイプや、プレートに印刷するタイプなど商品によって異なります。
メーカーやショップによって仕様や対応が異なるため、希望する人は事前に名入れサービスの有無や内容をよく確認しましょう。
ちりめんやつまみ細工の現代風でおしゃれな羽子板も
伝統的な技法の中でもちりめん細工やつまみ細工で作った花や干支、吉祥モチーフを散りばめた羽子板は現代風なおしゃれさがあります。
女の子の着物姿以外にも季節の花や吉祥モチーフの羽子板もあり、女の子の初正月を祝いながら男の子も一緒に楽しめるでしょう。
和モダンなインテリアにも合いやすく、初正月が終わり、子供が成長してもずっと飾り続けられるデザインを探している人におすすめです。
女の子の初正月におすすめの羽子板9選
押絵や木目込み、コンパクトなタイプやちりめん細工のものなど種類豊富に販売されている羽子板。
ここからは、初正月を迎える女の子に贈りたい羽子板飾りを紹介します。
秀光人形工房 羽子板 17号 木目込みタイプ 汐汲 H012
伝統的な工法で制作された手頃な価格が魅力の木目込みタイプ
日本情緒あふれる伝統的な工法で製作された、秀光の木目込みタイプの羽子板です。
こちらは歌舞伎や日本舞踊で知られる演目「汐汲」を再現したもので、手に持つ桶は「海のように広大な幸せを汲めますように」という意味や願いが込められています。
本格的な羽子板ながら、価格が手頃なのも嬉しいポイント。
和の風情を感じられる木目込みタイプを探している人におすすめの羽子板です。
- 種類 木目込み羽子板
- 外形寸法 幅20cm 奥行5.5cm 高さ52cm (17号)
羽子板 お祝い 初正月 ちりめん細工 姫羽子板 鞠あそび 敷き布セット HGRK-BE-006
やわらかい表情が特徴。ちりめんを使用したコンパクトな押絵羽子板
ちりめんや金襴を使用して手作りしたかわいい押絵の羽子板。
土台も花柄のちりめん仕様で、幅と奥行10cmほど、高さ26cmの飾りやすいコンパクトサイズです。
やわらかい表情が特徴で、伝統的な羽子板の人形の顔が苦手な女の子にもおすすめ。
シンプルな赤い敷き布に加え、名前や生年月日を入れた木札が付く特典も魅力です。
- 種類 押絵羽子板
- 外形寸法 幅10.5cm 奥行10.5cm 高さ26cm
- 仕様 ケース無し
増村人形店 (masumura dolls) 8号正絹つまみ羽子板 剣小花 ピンク 髪飾り付
髪飾りとして使えるかわいいつまみ細工が付いたコンパクトな羽子板
幅、奥行ともに10cmサイズのコンパクトで上品なデザインの羽子板。
木目を活かした天然木のスタンド付きで、やわらかい風合いのアイボリーカラーがかわいいデザインです。
華やかな正絹のつまみ細工は髪飾りやブローチとして身に着けることも可能。
大切な子供が患わないように、という想いが込められた無患子(むくろじ)のおしゃれな羽根も付属しています。
- 外形寸法 幅10cm 奥行10cm 高さ26.5cm
- 仕様 スタンド付き
福和工芸 (fukuwa) 羽子板 初正月 花飾り FUKUR3-147B
壁掛けできるガラスケース付き。品のあるデザイン&軽量設計の羽子板
福和工芸が手がける、壁掛けできるガラスケース付きの置き型羽子板です。
奥行3cmのスリムな羽子板で、重さも850gと軽い仕様になっています。
ガラスケースの奥行は23cmでボード部分は樹脂製、中は桜柄の和紙を採用。
品のあるデザインで、うさぎが散りばめられたかわいい印象のワインとシックなパープルの2色展開です。
- 外形寸法 幅23cm 奥行3cm 高さ32cm
- 仕様 ケース付き
羽子板 初正月 コンパクト ケース かわいい アクリルケース付き PRS-HTN-11-hthago003
モダンな3種類のデザインから選べるアクリルケース付き羽子板
ホコリや傷がつかないようにしっかりとカバーする、アクリルケース付きの羽子板です。
職人の手作り品で、やさしい色合いのボタニカル、リボン付きの鮮やかなピンク、鶴をあしらった高級感のある縁起物の3種類。
それぞれの雰囲気に合った羽根が付属し、モダンでおしゃれなデザインにまとまっています。
奥行10cm未満、幅18cmほどの大きすぎないサイズで、卓上タイプのひな人形と一緒に飾るのもおすすめです。
- 外形寸法 幅18cm 奥行9.5cm 高さ24.5cm
- 仕様 ケース付き
岩槻本舗 セルクル 羽子板 0095
丸型ケースがおしゃれ。シルク絞り&本刺繍仕様の本格的な羽子板
本格的かつモダンなデザインを探している人は、桐材を使用したこちらの羽子板をチェック。
衣装にはやわらかな風合いを楽しめる贅沢なシルク絞りを使用、ケースの内側も本刺繍仕様のため高級感があります。
加えて、繊細な筆使いの凛とした人形の表情も職人の技が光るこだわりポイント。
前面開閉の丸型強化アクリルケースで、洋室にも似合うおしゃれなデザインが魅力です。
- 種類 押絵羽子板
- 外形寸法 幅38cm 奥行22cm 高さ39cm
- 仕様 ケース付き
大阪長生堂 羽子板 壁掛け 名入れ 木札無料特典付
美しい会津塗りのケースで飾る伝統的なデザインの羽子板
伝統的なデザインの羽子板なら大阪長生堂のこちらもおすすめ。
一点一点手作りで、桐材とガラスを使用したケースに高さ27cmの羽子板が入っています。
ケースは美しい会津塗りのブラック仕様で、優美な雰囲気の桜が良いアクセントに。
人形の顔がくっきりと描かれているのも特徴で、重厚感のある木札や飾りも付属しています。
初正月の羽子板を豪華に飾りたい人にぴったりの一品です。
- 外形寸法 幅26.5cm 奥行10cm 高さ37.5cm
- 仕様 ケース付き
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
羽子板 初正月 コンパクト かわいい お祝い 羽子板飾り 13号 ピンク
繊細な正絹絞りの衣装が目を引く13号サイズの高級羽子板
お店に飾られているような、しっかりとした作りのケースが特徴の羽子板。
羽子板のサイズは13号で、ケースの幅は28cmと大きすぎないものの、高さが55cmあるため確かな存在感があります。
繊細な正絹絞りの衣装をまとった人形は気品高い雰囲気で、伝統的な羽子板を飾りたい人にぴったり。
価格は少し高めですが、美しい色使いと存在感のある豪華な羽子板は、特別な初正月の機会を彩ってくれるでしょう。
- 外形寸法 幅28cm 奥行24cm 高さ55cm
- 仕様 ケース付き
京玉 8号 羽子板 匠一好作
やさしい音色のオルゴール付き。手描きの面相が魅力の押絵羽子板
職人が作った匠一好の羽子板は押絵のパーツ数が多く、立体的で表情豊かな造形美に美しい手描きの面相が魅力です。
オルゴール付きは匠一好のオリジナルで、やさしい音色で初正月の華やかな雰囲気を演出してくれます。
ケースは女の子らしいピンクの他、黒塗りやひのきなど合わせやすい4色展開です。
衣装の柄もケースの色ごとに異なるので、好みやインテリアに合わせて選べます。
- 種類 押絵羽子板
- 外形寸法 幅24.5cm 奥行20.5cm 高さ41cm
- 仕様 ケース付き、オルゴール付
まとめ
今回は羽子板の中でも女の子の初正月に無病息災の願いを込めて贈る、羽子板飾りの意味や選び方と合わせておすすめの羽子板を紹介しました。
羽子板選びは好みも大事ですが、現代の住宅事情やライフスタイルを考えると置き場所や収納場所を考慮して選ぶことも大事です。
子供の健やかな成長を願う日本の伝統を大事にしつつ、それぞれのライフスタイルに合った羽子板を見つけてください。