おしゃれなバウンサーおすすめ10選 いつから使える?使い方や人気商品を紹介

新生児から使えてママの負担を減らしてくれるアイテム「バウンサー」
バウンサーとは、ベビーチェアとも呼ばれる赤ちゃんの動きに合わせて揺れる椅子のことです。 赤ちゃんはママのお腹の中にいた時のように揺らされると、安心感を得て心地よく感じます。
バウンサーに乗せると泣き止む赤ちゃんが多いのもこのためです。 食事の支度やトイレなども一苦労の、育児中の忙しいママには嬉しいおすすめアイテムです。
バウンサーの使い方と選び方
ここからは、実際にバウンサーを選ぶ時のポイントを項目別に紹介していきます。
バウンサーはいつから使うもの?何歳まで使えるの?
バウンサーは、首のすわっていない新生児から使えるものがほとんどですが、0ヶ月から使えるものもあれば、生後1ヶ月から対象のものもあるので、購入前に必ずチェックしておきましょう。 また、何歳まで使えるかもバウンサーによって異なります。 商品ページに記載されている「対象年齢」や「耐荷重」を見て、必ず守るようにしてください。
赤ちゃんが寝返りを覚えて、暴れてバウンサーから落ちそうになったり降りたがって泣くようになったりしたら止め時。 そのため、バウンサーとして頻繁に利用するのは1歳程度まででしょう。 バウンサーによっては、椅子として使えるタイプもあるので、長く使えるものをお探しの人におすすめです。
バウンサーのリクライニング機能もチェック
リクライニング機能があるバウンサーなら、赤ちゃんの首がすわるまではフラットに、成長したら角度をつけて離乳食の時の椅子としてなどの調節ができて便利です。 赤ちゃんの首の負担も軽減できて、とっても安心。 また、月齢に合わせて高さを変えることで長く使えるので、選ぶ際はどのくらいリクライニングができるのかという点も確認しておきましょう。
折りたたみができるバウンサーもおすすめ
軽くて折りたたみができるバウンサーなら、家の中で使うのはもちろん、帰省の際や旅行先でも使えて、持ち運びもコンパクト。 使わない時は、そのまま立てて収納もできるので場所をとりません。 折りたたみでないタイプのバウンサーの場合は、持ち運びを考えて軽量なものを選ぶのがおすすめです。
電動式やおもちゃ付きなど、機能性にも注目
バウンサーには、自動で揺れたり音楽を流したりする電動式があります。 食事の支度で手が離せない時も、ママの変わりに赤ちゃんをあやしてくれます。 また、紫外線やエアコンの風から赤ちゃんを守ってくれるシェードや、かわいいおもちゃが付いているものもあり、飽きることなく座ってくれるでしょう。
色味やデザインで選ぶ
機能性はもちろんですが、せっかくならおしゃれでかわいいデザインにもこだわりたいものです。 男女兼用で使えるシンプルでおしゃれなデザインから、ドット柄やストライプといった柄物、キャクターのデザインまで色々あります。
また、お手入れのしやすいシート素材を選ぶと、お気に入りのバウンサーをきれいに保てます。 通気性のよいメッシュ素材や、汚れても洗いやすいコットン素材がおすすめです。 おしゃれなインテリアに合わせて、お気に入りのデザインを探してみてください。
使用する上での注意点
便利なバウンサーですが、油断は禁物。 バウンサーを使用する際は、必ずママの目の届く場所に置いてください。 また、寝返りができる赤ちゃんだと、自分で動いてバウンサーからずり落ちてしまうこともあります。
必ず安全ベルトを装着し、長時間の使用は控えるようにしましょう。 バウンサーに乗せている間は、こまめに様子を見てあげて、使用時間にも注意することが大切です。
新生児から使えるおしゃれなバウンサーおすすめ10選
それではここからは、おしゃれで機能性にもすぐれた、おすすめのバウンサーを紹介します。 ぜひ、お気に入りを探してみてください。
ベビービョルン (BabyBjorn) バウンサーバランスソフト
スウェーデンの人気ベビー用品ブランド、ベビービョルン(BabyBjorn)のバウンサーです。 電動ではありませんが、自然にゆらゆら揺れて赤ちゃんをあやしてくれます。 片手で簡単に調節できるリクライニング機能は、調節音がしないので赤ちゃんが眠っている時も安心。
シートは洗濯機で洗えるので、いつでも清潔に保つことができ、汗をかきやすい赤ちゃんでも気持ち良く使えます。 「取り外しが簡単で乾くのも速い」と口コミでも好評です。 折りたたみも可能で収納や持ち運びも簡単。 シートを裏返すことで椅子としても長く使える、おすすめバウンサーです。
- 外形寸法 幅39cm 奥行89cm 高さ46~58cm
- 重量 2.1kg
- 耐荷重 13kg
- 対象月齢 生後1ヶ月~2歳頃
- シート素材 綿、レーヨン、ナイロン、ポリエステル
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ベビービョルン (BabyBjorn) バウンサー ブリス (Bliss) Air
上記のベビービョルン「バランスソフト」のシートカバーを、よりふんわりやわらかに仕上げたモデルのバウンサーです。 赤ちゃんの小さな動きに反応して揺れが起こるので、慣れてくると赤ちゃんが自分で揺らして遊ぶことも。 赤ちゃんのバランス感覚や、運動機能の発達も期待できます。
やさしく快適な揺れを実現してくれるので、なかなか泣き止まない赤ちゃんにもおすすめ。 シックでおしゃれなブラック、かわいいオールドローズなど、カラー展開も豊富です。 口コミでは「軽くて持ち運びが楽」「高級感がありおしゃれ」と好評。
- 外形寸法 幅39cm 奥行89cm 高さ46~58cm
- 重量 2.1kg
- 耐荷重 13kg
- 対象月齢 1ヶ月~2歳
- シート素材 ポリエステル100%
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
リッチェル (Richell) バウンシングシート おもちゃ付きR
リッチェル(Richell)からは、かわいいおもちゃが付いたおしゃれなバウンサーを紹介。 カラフルなデザインや「カシャカシャ」「キュッキュッ」と音が鳴る仕様で、赤ちゃんの視覚や聴覚を刺激します。 取り外せば握って遊ぶこともでき、赤ちゃんを飽きさせない工夫が見られます。
3段階のリクライニングが可能で、赤ちゃんの成長具合や食事など、シーンに合わせて調節できます。 「背中部分がメッシュで、あせもの心配がなくてよい」と口コミで好評のシートは、洗濯も可能。 コンパクトに折りたたみができるので、収納や持ち運びも楽々です。
- 外形寸法
- 通常時 幅39cm 奥行70cm 高さ50~63cm
- 折りたたみ時 幅39cm 奥行83.5cm 高さ10.5cm
- 重量 2.2kg
- 耐荷重 13kg
- 対象月齢 新生児~24ヶ月頃
- 素材 ポリエステル、スチール、ナイロン、その他
タイニーラブ (Tiny Love) 3in1 おひるねロッキング ナッパー コージースタイル
タイニーラブ(Tiny Love)らしいキュートなおもちゃが付いた、おしゃれなフード付きバウンサーです。 フードはエアコンの風や照明をガードしてくれるので、赤ちゃんのお昼寝にもぴったり。 音楽や光で赤ちゃんをあやしてくれるので、食事の支度時にもおすすめ。
ゆりかご、ゆらゆら揺れるロッキング、揺れないベビーシートと、さまざまな使い方ができます。 口コミでは「フードが付いているのでキッチンで使っている」「デザインがかわいい」との声が。 耐荷重も18kgまであり、安心して長く使えるバウンサーです。
- 外形寸法 幅48cm 奥行72cm 高さ75~80cm
- 重量 5.4kg
- 耐荷重 18kg
- 対象月齢 新生児~18kg
- 素材 ABS、ポリプロピレン、ポリエステル
カトージ (KATOJI) バウンサー ニューヨーク・ベビー (New York・Baby)
7段階のリクライニングが特徴の、カトージ(KATOJI)のバウンサー。 日よけのキャノピー付きでお昼寝も快適です。 かわいい星のおもちゃが付いたトイバーは、取り外しできるので食事の際にもおすすめ。
5点式のベルトでしっかり支えるので、寝返りを覚えてうつぶせで寝てしまう赤ちゃんも安心です。 「軽くて持ち運びしやすい」「ゆらゆら遊んでいる隙に食事の支度ができて便利」と口コミでも高評価。 ヘッドサポートもついており、長時間の使用にも良さそうです。
- 外形寸法 幅46cm 奥行77~84cm 高さ54~64cm
- 重量 4kg
- 耐荷重 15kg
- 対象月齢 新生児~3歳頃
- シート素材 ポリエステル100%
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
Feemom メロディー内蔵電動スイング 電動バウンサー ベビーラック
Feemomのメロディー内臓でゆらゆら自動で動く多機能バウンサーです。 メロディーは内臓の15曲に加えて、スマホと連携させることで自由に選曲して流すことができます。 背もたれやスウィング幅など段階的にリモコンで調節可能で赤ちゃんの好みの揺れでリラックス。 シートの角度にもこだわっていて、25度の設計で赤ちゃんの脊椎の曲線によく合うようになっています。
- 重量 4.91kg
- 対象月齢 新生児~3歳
- シート素材 綿100%
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
フィッシャープライス (Fisher Price) インファント・トドラーロッカー
カラフルなイラストがかわいい、フィッシャープライス(Fisher Price)のおしゃれなバウンサーです。 成長に合わせて3段階まで調節が可能なので、新生児の時にはベビーラックとして、首が座ったら背もたれをあげてぶらさがりおもちゃで遊ぶこともできます。
リラックス振動機能付きで、ほどよいバイブレーションで赤ちゃんをやさしくあやします。 また、もう少し大きくなればゆったりと揺れるロッキングチェアになり、長く使える仕様です。 使い方も簡単でお食事用の椅子としても使用できるので、はじめてバウンサーを使うママやパパにもおすすめ。
- 外形寸法 幅51cm 奥行61~73cm 高さ61cm
- 重量 3.5kg
- 耐荷重
- リクライニング時 9kg
- アップライト時 18kg
- 対象月齢 新生児~18Kg
- シート素材 ポリエステル
- 電池 単1型アルカリ電池x1本、LR44型×2個
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ブライトスターツ (bright starts) ディズニー (Disney) くまのプーさん ウィニーザプー・ドッツ&ハニーポッツバウンサー
ディズニーの人気キャラクター、くまのプーさんのデザインがとってもおしゃれでかわいいバウンサーです。 7種類のメロディーと、穏やかな振動で、椅子に座っている間も赤ちゃんが楽しく過ごすことができます。 おもちゃのついたトイバーは取り外しも可能です。 また、シートは深さもあるので座り心地も良く、赤ちゃんの肌にやさしいやわらかな素材を使っているので快適に使うことができます。
- 外形寸法 幅49cm 奥行58cm 高さ57cm
- 耐荷重 18kg
- 対象月齢 新生児~18kg
ブライトスターツ (bright starts) バウンサー ハッピーフラワーズ・バウンサー キッズツー (Kids II)
花柄が全体にデザインされたピンクが基調のバウンサー「ハッピーフラワーズ」。 商品名にもあるように明るい見た目からハッピーな気持ちになりそうなかわいさです。 取り外せるトイバーに加え、バイブレーション機能も付いている高機能バウンサー。 トイバーのおもちゃとバイブレーション機能の振動で遊べる楽しい商品です。 腰が座るまで使えるデザインと機能ともに優れたコスパの高いバウンサーです。
- 外形寸法 幅48cm 奥行53cm 高さ42cm
- 耐荷重 3kg~9kg
- 対象月齢 新生児~腰が座るまで
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
フォーマムズ (4mams) ママルー (mamaRoo) 4.0 プラッシュ
ママやパパが赤ちゃんをあやす時の動きを徹底研究し、5つのモーションを搭載した電動式バウンサーです。 ブルートゥース内臓で、スマホでの遠隔操作も可能。 ベランダで洗濯物を干したり、キッチンで食事の支度をしたりと、バウンサーから離れている時にも便利です。
赤ちゃんが安心する胎内音や雨音を内臓しているので、寝つきがよくない時にもおすすめ。 iPodなどMP3プレイヤーを繋げば、好きな音楽を流すことができます。 自動で赤ちゃんをあやしてくれる、おすすめの電動バウンサーです。
- 外形寸法 幅50cm 奥行83cm 高さ65cm
- 重量 8.6kg
- 耐荷重 11.3kg
- 消費電力 18W
- 対象月齢 新生児~体重11.3kg
- シート素材 ポリエステル100%
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
新生児から使える、おすすめのバウンサーを紹介しました。 おしゃれで人気のベビービョルン、長く使える多機能タイプ、長時間使える電動式など、さまざまなバウンサーがあります。
バウンサーは、ただ赤ちゃんを寝かせておくだけではなく、育児中のお母さんの暮らしを手助けしてくれるアイテム。 この記事を参考に、赤ちゃんもパパママもうれしいお気に入りのバウンサーを見つけてください。