小学生や漢検を受ける人におすすめの漢字辞典9選 部首索引、画数検索など漢字辞典の使い方や選び方も紹介
漢字の読み方はもちろん、画数や部首、意味などを調べられる漢字辞典は、小学生から社会人まで正しく漢字を学ぶための必須アイテムです。
電子辞書やインターネットを利用することが多くなり、漢字を手書きする機会も減りつつある現代ですが、昔から多くの人に使われてきた漢字辞典には、他にはない良さがあります。
今回はそんな漢字辞典を詳しく紹介していきます。
漢字辞典を活用すれば、漢字そのものへの関心も深まるでしょう。
漢字を調べるときは、スマホや電子辞書などのデジタル機器で済ませているという人も、ぜひチェックしてみてください。
漢字辞典のメリット
わからない漢字を調べるとき、現代ではスマホを利用する人が多いのではないでしょうか。
確かに漢字辞典で漢字を調べるのは、スマホや電子辞書を利用するのに比べて時間や手間がかかるもの。
それは一見デメリットと思われがちですが、漢字辞典は調べるために手を使って辞書をひくという行動を伴うことで、調べた内容が記憶に残りやすいというメリットがあります。
また、漢字辞典は一度に入ってくる情報量が多く、周囲の情報と関連づけて覚えられるため、多くの漢字を覚える必要がある小学生や、漢検などでしっかり漢字を学びたい人には特におすすめ。
デジタル機器に頼りがちな現代だからこそ、活用したい学習アイテムです。
漢字辞典と漢和辞典の違い
漢字辞典と並ぶ同種の辞典に漢和辞典があります。
どちらも漢字を調べるためのアイテムですが、用途は少し異なるので使用の際は注意してください。
漢字辞典は基本的に単字の意味を調べるためのものです。
一方、漢和辞典は単字の意味だけでなく、その漢字を用いた熟語や用例など、使い方まで調べられるのが特徴。
漢字そのものを覚える段階の小学生や中学生は、漢字辞典を使って漢字の基礎をしっかり学習すると良いでしょう。
正しい漢字の使い方を学びたい高校生や大学生には、漢和辞典がおすすめです。
漢字辞典の検索方法
漢字辞典を効率よく使うために重要となるのが検索方法です。
部首索引など基本的な使い方をきちんと把握しておけば、よりスムーズに目的の漢字を探せるようになります。
音訓索引
音訓索引は、目的の漢字の読みがわかっている場合に使います。
音読みでも訓読みでもいずれかの読み方がわかっていれば検索が可能です。
例えば「花」という漢字の場合は、「か」でも「はな」でも検索できるので、目的の漢字を見つけたら、その他の読み方が何ページに記載されているかを確認します。
そして、その他の読み方について、さらに詳しく調べていきます。
部首索引
部首索引は漢字の部首がわかっているときに便利な機能です。
部首は画数の少ない順に並んでいるので、まずは該当の部首を画数検索しましょう。
例えば「にんべん」なら、まず2画の部首が記載されているページから探して、部首が見つかったらその中から目的の漢字を探します。
部首以外の部分も画数順に記載されているので、画数を確認した上でそのページを探せばよりスピーディに検索できるでしょう。
総画索引
漢字の読みや部首がわからない場合は、総画索引を使って探します。
部首索引と同様に画数の少ない順に並んでいるので、手書きなどで画数を数えた上で該当するページを探しましょう。
総画索引は読みも部首もわからないときにとても便利ですが、画数検索のみだと時間がかかってしまうことも。
また、画数を数える際は、数え間違いのないように注意しましょう。
小学生の漢字辞典の選び方
小学生の子供が漢字辞典を使った学習に慣れるためには、学年にあった使いやすい漢字辞典を選ぶことが大切です。
ここからは、小学生の漢字辞典を選ぶ際のポイントを解説していきます。
学年にあった収録漢字数
小学生が6年間で習う漢字の総数は1,026文字。
内訳は以下の通りです。
- 1年生 (80字)
- 2年生 (160字)
- 3年生 (200字)
- 4年生 (202字)
- 5年生 (193字)
- 6年生 (191字)
収録漢字数が小学校で学習する漢字の総数を大きく上回るものだと、目的の漢字を探すのが難しく、苦手意識が高くなってしまうことも。
小学生でも無理なく使いこなせるよう、学年にあった収録漢字数の漢字辞典を選びましょう。
筆順と画数で正しい知識を
文字を手書きする習慣をつける段階の小学生は、筆順や画数もきちんと学習することが重要です。
将来恥をかかないためにも、小学生のうちにしっかりと正しい漢字の知識を身につけておきたいところ。
正しい筆順や画数がわかりやすくまとめられているものがおすすめです。
特に筆順は見ただけではわかりにくい場合が多いので、小学生でも理解しやすく記載されているものを選びましょう。
小学生におすすめの漢字辞典5選
漢字辞典は、多くの漢字を学ぶ小学生におすすめの学習アイテム。
わかりやすく使いやすい漢字辞典を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
小学館 ドラえもん はじめての漢字辞典 第2版 A5
小学生に人気のドラえもんの漢字辞典は、ドラえもんのイラスト入りで、小学生でも楽しく漢字を学習できるアイテムです。
音訓それぞれの読み方に加え、成り立ちや熟語、用例も記載されています。
1、2年生の漢字は一文字につき1ページを使い、筆順だけでなく「とめ、はね、はらい」などの書き方がわかりやすい点も魅力。
画数検索もしやすいので、漢字辞典をはじめて使う小学生におすすめです。
- 収録字数 1,026字
- カラー オールカラー
- 新学習指導要領対応
楽天市場で見る
amazonで見る2,090円
Yahoo!ショッピングで見る
三省堂 例解小学漢字辞典 第6版 B6
オールカラー仕様で探しやすさや、見やすさに配慮した漢字辞典。
漢字の成り立ちや筆順、熟語や意味まで詳しく解説されています。
充実の索引でさまざまな探し方ができるので、調べる力を身につけたい小学生におすすめの漢字辞典です。
ポスターとして貼れる漢字一覧表と、手元に置いて確認できる漢字辞典引き方ガイドは、索引に悩んだときにも役立ちます。
- 収録字数 3,200字
- カラー オールカラー
- 新学習指導要領対応
- 付録 小学校で学ぶ漢字一覧表、漢字辞典引き方ガイド
楽天市場で見る
amazonで見る1,650円
Yahoo!ショッピングで見る
光村教育図書 小学新漢字辞典 3訂版 B6
小学校の教科書などを出版する光村教育図書の漢字辞典。
学校の教科書と同じ出版社という理由でこちらの漢字辞典を選ぶ人が多くいます。
全ての漢字にふりがながついているので、漢字が読めない低学年でも安心して使用できます。
また、四字熟語や慣用句なども多数収録されているので、漢字以外の知識も身につけたい小学生におすすめ。
- 収録字数 3,200字
- カラー 2色刷り
- 新学習指導要領対応
- 付録 仲間の漢字ミニブック
楽天市場で見る
amazonで見る2,000円
Yahoo!ショッピングで見る
チャレンジ 小学漢字辞典 カラー版 第2版 B6
チャレンジのオールカラーで見やすい漢字辞典です。
部首を迷いやすい漢字のヘルプ見出しや、全ページに表示されている部首インデックスなど、探しやすい仕様が魅力。
筆順は1画ずつ省略せずに表示されていて、書き方見本も掲載されているので、漢字を正しく手書きする習慣を身につけられます。
カラフルなイラストや役に立つコラムも満載で、楽しみながら漢字を学びたい小学生におすすめの漢字辞典です。
- 収録字数 3,047字
- 収録熟語数 15,700語
- カラー オールカラー
- 新学習指導要領対応
- 付録 別冊おもしろ漢字クイズブック、おたすけ使い方カード
楽天市場で見る
amazonで見る2,600円
Yahoo!ショッピングで見る
学研 新レインボー小学漢字辞典 改訂第6版 小型版 B6
かわいい動物のイラストが目を引く学研の漢字辞典は、文字の大きさや書体、行間の空き具合に至るまで、読みやすさを追求した漢字辞典です。
カラフルな紙面は見やすいだけでなく、学習意欲や学習効果が高まるように考慮された色使いで表現しています。
ポイントとなる部分は赤字や赤線で見やすく、同音異義語の使い分けはイラスト入りで、小学生でも分かりやすい解説が魅力。
- 収録字数 4,176字
- 収録熟語数 37,500語
- カラー オールカラー
- 新学習指導要領対応
- 付録 まんがでわかる漢字辞典のつかい方
楽天市場で見る
amazonで見る1,979円
Yahoo!ショッピングで見る
漢検や高校受験、センター試験の漢文読解に便利な漢字辞典4選
漢検を受ける人や、高校受験をする人、センター試験を控える受験生にとっても漢字辞典は欠かせないアイテムです。
ここからは、さらにステップアップした上級レベルの漢字辞典を紹介します。
学研 正しく書ける正しく使える中学漢字1130
小学生向けや大人向けの漢字辞典が多い中、中学生のレベルにあった漢字辞典を選ぶのは難しいもの。
こちらはそんな中学生におすすめの漢字辞典です。
画数や部首はもちろん、用例や書き方の注意点まで、漢字の基礎がしっかりと学べます。
各漢字に漢検級別マークがついているので、それぞれの漢字が漢検何級レベルなのかも一目でわかるのが嬉しいポイント。
チェック問題で復讐すれば実力アップにつながるでしょう。
- 収録字数 1,130字
- カラー 2色刷り
楽天市場で見る
amazonで見る1,078円
Yahoo!ショッピングで見る
日本漢字能力検定協会 漢検漢字辞典 第2版 B6
日本漢字能力検定協会が出版している漢字辞典は、漢字の検定級を表示するなど、漢検に特化した内容で、漢検の受験に向けて勉強する人におすすめです。
手書きに近い教科書体を使用した大きな文字で、見やすい工夫がされているのもポイント。
漢検の取得を目指す人だけでなく、受験生や漢字を学び直したい社会人でも使いやすい漢字辞典です。
- 収録字数 6,300字
- 収録熟語数 42,000語
- カラー 2色刷り
楽天市場で見る
amazonで見る3,630円
Yahoo!ショッピングで見る
三省堂 全訳 漢辞海 第4版 B6
本格的に漢文を学ぶようになる高校生におすすめなのが、三省堂の全訳漢辞海。
漢文を読解するのに欠かせない漢和辞典の中でも人気の高い商品です。
漢文用例が豊富で、そのすべてに現代日本語訳や書き下し文、出典を明示していて、初心者でも使いやすいのが魅力。
センター試験を控える人はもちろん、漢文の読解力をつけたい人にもおすすめです。
また、収録字数が多めなので、名づけの際の画数検索にも活躍するでしょう。
- 収録字数 10,050字
- 収録熟語数 80,000語
- カラー 2色刷り
楽天市場で見る
amazonで見る3,150円
Yahoo!ショッピングで見る
大修館書店 新漢語林 第2版 B6
こちらは、新漢語林がより一層グレードアップした新漢語林第2版。
高校教科書の漢文教材の中から、漢文に出てきやすい漢字・熟語を含む用例が多数追加されています。
全用例に書き下し文と現代語訳がついているので、漢文が苦手な人でも理解しやすいのが特徴。
人名として用いられる読み方が名前欄に別立てで表示されているので、名づけの際の画数検索にもおすすめです。
- 収録字数 14,629字
- 収録熟語数 50,000語
- カラー 2色刷り
楽天市場で見る
amazonで見る2,800円
Yahoo!ショッピングで見る
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
Amazonの売れ筋ランキング
Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング
まとめ
小学生から社会人まで、幅広い世代に使われている漢字辞典。
十分な知識を得るためには、学年や用途にあった漢字辞典を選ぶことが大切です。
学年が上がるにつれて、使うべき漢字辞典の種類も変化するので、そのときのレベルに合わせて漢字辞典もステップアップするのがおすすめ。
漢字を習い始める小学生や漢検を受ける人をはじめ、文字を手書きすることが少ない社会人も、漢字辞典を使って正しい知識を身につけてください。