おすすめの首かけスマホホルダー8選 寝ながら動画鑑賞や自撮り撮影にも
KEYWORD
スマホで動画を楽しんでいる人はたくさんいるでしょう。
しかし、長時間持っていると手がだるくなったり、同じ姿勢で身体を痛めたりすることもあります。
そんな時に首かけスマホホルダーを使えば、スマホでの悩みを軽減する効果が期待できます。
この記事では、おすすめの首かけスマホホルダーを紹介します。
好きな場所で固定できるものや寝ながら使えるもの、首かけして手ぶらで動画撮影や動画視聴できるものも見てください。
使いやすくて便利な首かけスマホホルダー
スマホをセットしたホルダーを首からかけることで、好きな姿勢で動画などを楽しめる首かけスマホホルダー。
スタンドとして好きな場所に固定する使い方ができるため、首かけスマホスタンドとも呼ばれています。
また、両手が空くため、他の作業をしながら動画鑑賞をしたり、固定して撮影したりすることも可能。
様々なシーンで便利な使い方ができる首かけスマホホルダーは、持っていると生活が快適になるでしょう。
首かけスマホスタンドの使い方
首かけスマホスタンドは、使い方によって形を変えることもできる便利なアイテム。
固定の仕方など工夫次第で、動画撮影や料理も楽しめます。
寝ながら動画鑑賞
寝ながらスマホを長時間持つと腕が疲れてリラックスの妨げに。
そんな時、スマホを首かけスマホホルダーに固定すれば、寝ながら動画鑑賞を楽しむことができます。
アームが自由に変形するタイプは、見やすいベストな位置に調整が可能です。
自撮り棒のようにして写真や動画を撮影
写真や動画の撮影にも活躍する首かけスマホホルダー。
首にかけることで、自分目線の写真や動画を撮影することができます。
屋内外での活動の様子を撮影すれば、臨場感のある仕上がりに。
また、首かけせずにアームを手に持つことで、自撮り棒のような使い方にもできます。
料理動画を見ながら調理
調理台に置いたスマホやタブレットのレシピ動画を覗き込みながら、調理をしていると少し不便に感じるでしょう。
そんな人は便利なスマホスタンドを使うのがおすすめです。
スマホをセッティングすれば、楽な姿勢で動画を見ることができ、調理がスムーズに進みます。
スマホをカーナビ代わりに
スマホスタンドを車のダッシュボードにつければ、カーナビ代わりとして使うことも。
アームやスマホの角度を自在に調整できるため、運転者が変わっても見やすい位置に固定できます。
経路の確認は駐車中や信号待ちの間に行うなど、安全には十分に注意してください。
首かけスマホスタンドの選び方
続いて、首かけスマホスタンドを選ぶときのポイントについて解説します。
さまざまなタイプがあるので、使い方や素材などをチェックしながら選びましょう。
手持ちのスマホに対応するサイズ
スマホにもさまざまなサイズがあるので、購入前には必ずチェックしましょう。
サイズが合わないと、全く使えないことも。
また、設置できたとしてもしっかり固定できない場合もあります。
今持っているスマホにぴったりのサイズを買うと、スマホを変えるたびに買い換えなくてはいけません。
そうならないためにも、購入する時は、幅広いサイズに対応できるものを選ぶといいでしょう。
ネックストラップ部分の素材
首かけスマホホルダーの素材にも注目しましょう。
アームの部分は自由に変形できるフレキシブルアームを使っているものが多いです。
商品によってはアームが固かったり、柔らかかったりするため、耐久性のある丈夫なものを選ぶといいでしょう。
また、首部分には、長時間装着していても痛みや疲れを感じにくいクッション付きだと、より快適に使えます。
スマホの固定方法は?
スマホの固定方法の確認も重要です。
強力なバネが入ったタイプはスマホをしっかりホールド。
背面に滑り止めゴムなどが貼り付けられていると、よりしっかり固定できます。
また、フレキシブルアームで自由に形を変え、首かけ以外の使い方ができるものも。
腰に挟んだり、ドアなどに引っ掛けたり、ベットや机などの柱に巻き付けて固定したりすることもできます。
角度調節・画面回転できるかどうか
装着したスマホの角度調整や画面回転ができると、より快適にスマホを使うことができるでしょう。
長時間同じ姿勢を続けると身体が疲れやすくなるもの。
自由に角度を変えることができれば、自分の好きなように調整し、楽な姿勢に合わせることができます。
また、360度回転できるものを選ぶと、より操作の快適さが増すでしょう。
クリップ付きも便利
取り付け部分をクリップに変更できるものもおすすめ。
取り付ける側がクリップになるため、ドアや机、ベット、自転車など、使いたい場所に手軽にワンタッチで取り付けることが可能。
首かけスマホスタンドとしての使い方はもちろん、身体から離れたところにも設置できるため、複数人で楽しむこともできます。
オンライン会議にもおすすめ。
首かけスマホホルダーおすすめ8選
ここからは、おすすめする首かけスマホスタンドを紹介します。
機能的なものやデザイン性の高いものなど、自分に合った首かけスマホスタンドを見つけてください。
ぬいぐるみ式首掛けスマホスタンド
こちらの商品はかわいいぬいぐるみのようなデザインの首かけスマホスタンド。
動物のかわいいデザインは、ネックピローとスマホスタンドの2通りの使い方が可能。
首への負荷も軽減されるため、ゆっくり家時間を過ごすのにおすすめです。
- 外形寸法 アーム幅30cm アーム長さ75cm
- 素材 ABS樹脂、ポリエステル、ポリスチレン
サンワダイレクト 首掛けスマホホルダー 200-DGCAM 032
幅14cm~18.5cmまでのスマホやタブレットに対応しているため、ケースをつけたままでも設置可能。
ホルダー部分は角度を自由に調整できる嬉しい機能付き。
寝ながら動画鑑賞はもちろん、自分の目線での写真や動画撮影もできます。
首かけ以外にも、タブレットをセットして腰に付けて固定し、スタンドにしても良いでしょう。
- 外形寸法 アーム長さ70cm
- 素材 アルミニウム合金、ABS樹脂
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
Kaweno 多機能 スマホアームスタンド スマホホルダー
こちらのクリップ式スマホホルダーは最大8.5cmまでのスマホに対応し、360度の回転が可能です。
クリップは、シリコン性の滑り止め加工がされていて、スマホをしっかり固定してくれます。
取り付け部分は、厚さ5cmまでの机などに設置可能。
また、アームは渦巻状にすれば、コンパクトで持ち運びも便利です。
- 外形寸法 アーム長さ100cm
- 素材 アルミニウムマグネシウム合金、ABS樹脂
Newseego 進化版 首掛け式 怠け者スタンド
幅10.5cmまでのスマホに対応。
取り付け部分は360度回転可能で、好きな視点に合わせて角度調整ができます。
首に当たる部分に、クッション性のある素材が使われているため、身体を痛めることなく動画鑑賞などが楽しめるでしょう。
アームが自由自在に変形できるため、活用の幅が広いのが嬉しいポイントです。
- 素材 ABS、アルミニウム合金
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
ligangam スマホ & タブレット スタンド ホルダー
幅11.5cm~18.5cmまでのスマホやタブレットに対応。
好きな角度に360度回転させて調整できます。
アームは、耐久性の高い安心素材を使用。
首の部分は高品質なスポンジで作られていて、快適に使い続けられます。
軽量で折り畳みができるため、持ち運びにも便利です。
- 素材 アルミニウム合金、プラスチック
YUNLEJP 第三世代 多機能 首掛け式 タブレット スタン ド 携帯電話スタンド 5-13inch
幅14cm~22.5cmまでのスマホやタブレットに対応。
ホルダーの裏面には、柔らかい滑り止めが加工されているためスマホにしっかりフィットし、落下を防ぎます。
アーム部分は耐久性の高い素材を使用し、長時間使用しても変形しません。
自由自在に曲げられるため、スマホスタンドとしてオンライン会議でも活躍します。
- 素材 アルミニウムマグネシウム合金、プラスチック
FLEXD-X スマホホルダー FLEXD-SMART
幅5.8cm~8.2cm、厚さ1.2cmまでで、ほぼ全てのスマホに対応するスマホホルダーです。
360度回転できるホルダーは取り外して、卓上スマホスタンドとしても。
また、狭い場所にアームを取り付けてからホルダーを取り付けることも可能。
首の部分には厚手の保護マットを使用しているため使い心地も抜群です。
- 外形寸法 アーム長さ120cm
- 素材 ABS樹脂、アルミニウム
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
首掛け スマホスタンド 手ぶらでスマホ
幅13cm~17cmのスマホやタブレットに対応。
ホルダーは360度回転可能なため、好きな角度に調整でき、寝ながらでも快適にスマホ操作ができるでしょう。
アームは曲げたり伸ばしたり、用途に合わせて自由自在。
まっすぐ伸ばせば自撮り棒としても。
カラーは7色展開とバリエーション豊富なのも嬉しいポイントです。
- 外形寸法 アーム長さ60cm
- 素材 ABS樹脂、PVC
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
寝ながらの楽な姿勢で動画鑑賞もできる、首かけスマホホルダーを紹介しました。
角度調整や好きな位置に固定できる便利なアイテムです。
また、首にかける以外にも、好きな場所に巻きつけたりスタンドにしたりとさまざまな使い方ができます。
対応サイズや素材、重量や色などメーカーによって特徴はさまざま。
今回の記事を参考に、自分にあった首かけスマホホルダーを選んで下さい。