エコカラットを施工した玄関がおしゃれ DIYの参考になる実際の施工例も紹介

出典:amazon.co.jp

※本ページにはプロモーションが含まれています

家の「顔」として、常に快適にしておきたい玄関。
けれど実際は「臭いが気になる」「殺風景で暗い」など、悩みも多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決する救世主として、家にこだわる人からの評判が高いのが「エコカラット」。
部屋の空気をきれいに、快適に整えてくれる壁用タイルです。
高級感がある上にいやな臭いも抑えてくれるため、玄関のみならずトイレやリビング、寝室にも使われています。

今回は、そんなエコカラットの基礎知識から人気のデザインをよりおしゃれに見せる方法まで幅広く解説します。
「オリジナル感を出したい」という人は、実際の施工例も紹介するのであわせてDIYの参考にしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

空調機能が高いエコカラット

エコカラットとは、LIXIL(旧INAX)の機能の高いおしゃれなインテリア壁材。
エコカラットの原料は、微細な穴が無数にあいている「多孔質セラミックス」の一種。
この素材の特性のおかげで、エコカラットには様々な嬉しい機能が備わっています。

湿度が高い時には空気中の水蒸気を吸着し、逆に乾燥している時には水蒸気を放出する調湿効果や、
空気中の臭い成分を吸着し、トイレやペットなどの臭いの低減もしてくれます。

そして、ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着する効果も。
同じく空気中の湿度を調整する素材に「珪藻土」がありますが、エコカラットの調湿能力はその珪藻土の5〜6倍程度といわれています。

エコカラットのおしゃれな魅力

空気をきれいにして、部屋の環境を整えてくれる効果を持つエコカラットですが、他にも大きな魅力があります。

高い質感とデザイン性

まず、「優れたデザイン性」です。本物の石材や漆喰などに限りなく近い、微妙な色の揺らぎや表面の質感。
ビニール壁紙にはない存在感や高級感が、エコカラットにはあります。

種類も豊富でシックでゴージャスなものから渋い和モダン風まで、デザインは全部で32種類。
さらに、それぞれに色のバリエーションもあるので、あなたの家にぴったり合うものが見つかるでしょう。

照明と組み合わせて

エコカラットのよさを最大限に引き出すための秘訣は「照明を効果的に使うこと」。

空間全体を均一に照らす天井照明だけではなく、壁につけるブラケットライト、向きを調整できるスポットライト等で照らすことにより、表面の凹凸がより際立ち、光と影の美しいコントラストを楽しめます。
エコカラットをより一層、おしゃれに高級感を引き立たせるには、ライトを合わせるのがおすすめです。

DIYの参考におすすめの高級感のある実例を紹介

エコカラットを使ったおしゃれな玄関の実例を、いくつか紹介しましょう。

目立つ壁一面に使って、家の第一印象をアップ

家に入ると最初に目に入る壁に、エコカラットを施工した例。
これが普通の白い壁であればやや淡白な印象ですが、エコカラットを貼ることで空間に陰影が加わり高級感が出ています。
床のカラーとも合っていて統一感があり、おしゃれです。

ブラケット照明との合わせ技でドラマチックに

ドアや下足入れの色がダークブラウンなので、エコカラットには壁になじむオフホワイトを使って、すっきり上品な印象にまとめています。
壁を明るく照らすブラケット照明のおかげで、壁の陰影が一層際立っておしゃれで高級感のある玄関に仕上がっています。

細いボーダータイルで水平線を強調

玄関から奥へ伸びる廊下に、細長い形のエコカラットが使われています。
マンションに狭い廊下が奥へ伸びる間取りはよく見られますが、水平線を強調することでより奥行き感を出すことができます。
さらに横に流れるように敷き詰めることで圧迫感がなく、広くも見えます。
壁掛け鏡があっても違和感なくおしゃれにまとまります。

絵を飾るように、少しだけ取り入れる

こちらはエコカラットを壁の一部にだけ貼った実例です。
あえて壁一面に貼らないことで、かえってメリハリのある引き締まった印象になります。
まるで抽象画を飾っているような、オリジナル感のあるアーティスティックな雰囲気がおしゃれです。

窓から入る光がエコカラットを自然に照らす

照明をうまく使うことがエコカラットの良さを引き出すと述べましたが、自然光がもたらす表情もなかなかよいものです。
エコカラットのデザインを活かして、シンプルかつクールな印象の玄関です。

本物の石材のようなエコカラットで、玄関に品格をプラス

本物の石材のようなライトグレーのエコカラットが、玄関をシックに演出しています。
シンプルな大理石調の床との相性も抜群。
エコカラットのデザインや色を選ぶ時は、床やドアの雰囲気との調和を考えるとおしゃれな玄関インテリアになるでしょう。

かわいい小物と組み合わせて、ヨーロッパの小径のように

白いレンガタイルのようなエコカラットはナチュラルで優しい雰囲気ですが、同時に小粋な歯切れのよさも感じさせます。
少し個性的な丸いミラーと組み合わせれば、気分は南フランスのリゾート風、といったところでしょうか。

昼と夜でがらりと変わる表情を楽しんで

ダウンライトで照らしているのが印象的なエコカラットです。
光の色や当たり方によって、エコカラットそれぞれが別の表情を見せてくれます。
周囲の壁と色合いを揃えたことで、落ちついた上品なインテリアに仕上がっています。

モザイクタイルのインテリアと組み合わせてエレガントに

キラキラと輝くモザイクタイルが印象的なこちらの玄関。
白壁だとモザイクタイルが強調されすぎてしまいますが、エコカラットと組み合わせることで、調和のとれた美しい玄関になっています。
個性は出しつつ、自宅としてしっかり落ち着ける雰囲気があるのが素敵です。

縦の線を強調して、現代風の掛け軸のように

色やデザインの違うエコカラットを複数組み合わせたデザインです。
濃いブラウンを縦に入れたことで、引き締まった印象に。
そこに花瓶に活けたグリーンを置いたことで、床の間のような端正な空間になりました。
ドアを開けるたびに清々しい気分になれそうです。

エコカラットで人気の柄

実例で紹介したものも含め、多彩な種類の中でも特に人気のデザインをピックアップして紹介します。
自宅の玄関に合うデザインをイメージしながら参考にしてください。

リクシル (LIXIL) グラナス ルドラ ECO-2515NET

人気デザインの筆頭の「グラナス ルドラ」。
シンプルな玄関やトイレの壁の一面に貼るだけで、ホテルのような雰囲気になります。
ベージュやホワイトなど明るいカラーをはじめとした全5種類。
ダークグレーやブラウンなどはかなり濃い色なので、小さめの面積にアクセント的に使うのがおすすめです。

  • サイズ 幅30.3cm 高さ30.3cm
  • 厚さ 6.5mm/8.5mm

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

リクシル (LIXIL) グラナス ヴィスト ECO-R/VIT

こちらも人気トップを争う「グラナス ヴィスト」。
カラーはやや黄味がかったブラウン系2色、ホワイトの計3色展開です。
ナチュラルで優しい雰囲気ですが、複雑で豊かな表面の質感のおかげでラフな雰囲気になりすぎることはありません。
素朴なフレンチカントリーなどにも、モダンな空間にも合います。

  • サイズ 幅30.2cm 高さ30.2cm
  • 厚さ 7~9mm

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

リクシル (LIXIL) ラフクォーツ ECO-3751

天然のクォーツサイト(石英岩)がモチーフの「ラフクォーツ」。
絶妙な色合いで、本物に負けない気品を感じさせます。
ホワイトの他にグレーを含む3種類のカラー。
玄関など狭い場所に貼るなら、ライトグレーやベージュなどがおすすめです。
重厚なダークグレーは、リビングや寝室に贅沢な雰囲気を添えてくれます。

  • サイズ 幅30.2cm 高さ74.75cm
  • 厚さ 6.5~9mm

楽天市場で見る
amazonで見る38,260円
Yahoo!ショッピングで見る

リクシル (LIXIL) ストーングレース ECO-6301T

砂岩をモチーフにした大きなタイルが、堂々とした風格を漂わせる「ストーングレース」。
ある程度面積の広い壁に使うことで、ラグジュアリー感を存分に楽しめます。
グレーやベージュはエレガントな空間に、ダークグレーやチャコールはスタイリッシュなインテリアにマッチします。

  • サイズ 幅60.6cm 高さ30.3cm
  • 厚さ 7mm

楽天市場で見る
amazonで見る43,130円
Yahoo!ショッピングで見る

リクシル (LIXIL) ビンテージオーク ECO-615/OAK

繊細な木目柄が上品な「ビンテージオーク」シリーズは、特にリビングによく採用されるデザインです。
明るいアイボリーなら玄関との相性もいいでしょう。
表面が滑らかな基本形と、細いリブ状の凹凸がついたアクセント的なタイプの2種類を組み合わせて使うことで、さらに複雑な表情の壁面になります。

ECO-615/OAK1,OAK2,OAK3

  • サイズ 幅60.6cm 高さ15.15cm
  • 厚さ 7mm

ECO-315/OAK1A,OAK2A,OAK3A

  • サイズ 幅30.3cm 高さ15.15cm
  • 厚さ 9mm

楽天市場で見る
amazonで見る43,130円
Yahoo!ショッピングで見る

エコカラットのDIYに

優れた機能とデザインゆえに、決して施工価格が安いとはいえないエコカラット。
ですが、自分で貼れば費用を大幅に節約できます。
DIYに慣れた人は挑戦してみてもよいでしょう。
ここでは、エコカラットを自分で貼るために必要な道具を紹介します。

スーパーエコぬーる 1kg ECN3G-1KG

エコカラット専用の接着剤です。1kgで、約1m2分施工ができます。
ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンなどの有害物質を含まないので、安心して使えます。

  • 重量 1kg

楽天市場で見る
amazonで見る1,960円
Yahoo!ショッピングで見る

簡易くし目コテ 3mm

「エコぬーる」などの接着剤を、壁に均一に塗るための道具。
エコカラットのくしは凹凸がありますが、この凹凸がみぞに入りきれいに施工できます。
コテは「くし目」がついたものを使いましょう。

  • サイズ 幅15cm 高さ14cm

楽天市場で見る

Yahoo!ショッピングで見る

オルファ(OLFA) ロータリーカッターS型 36B

壁際などに貼るエコカラットを切断するためのアイテム。仕上がりの良し悪しに繋がるので施工の際は必需品です。
女性でも持ちやすい大きさですが、タイルが切れるほどの切れ味なので扱いには注意しましょう。

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

玄関をおしゃれで快適にグレードアップしてくれるエコカラットについて紹介しました。
単に壁に絵を飾ったりするだけでは得られない「空間を劇的に変える効果」がエコカラットならではです。

玄関の環境がよくなれば、日々の疲れもより癒されて毎日が楽しくなるでしょう。
これを機にエコカラットを玄関に取り入れてみてはいかがでしょうか。



※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次