キムチの保存容器おすすめ10選 保存方法も紹介

ピリッと辛くておいしいキムチ。 ですが、その独特なにおいから「保存方法に困っている」という人も多いでしょう。 そこでこの記事では、キムチの保存に便利な「保存容器」の選び方や、保存時の注意点について解説。 ステンレス製やホーロー製、耐熱ガラス製などの保存容器のおすすめもあわせて紹介します。
キムチは保存容器に詰め替えて
買ってきたときの容器のままでキムチを保存していると、においが漏れてほかの食材に移ったりしてしまうことも。 そこでおすすめなのが「密閉性の高い保存容器に入れておく」という方法です。 保存容器を変えれば、酸化の進むスピードが遅くなりキムチがより長持ちする、というメリットもあります。
キムチの保存方法について
キムチは漬物なので「長持ちするのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、保存状態が悪ければ劣化も早くなります。 保存できる期間や注意点などについて、きちんと確認しておきましょう。
開封後食べられる期間は?
開封したキムチは、空気に触れて徐々に発酵が進み、酸味が出てきます。 なるべく開封後1週間~2週間で食べ切りましょう。 賞味期限が過ぎてしまったキムチは、カビや異臭がしないか、苦みやぬめりが出ていないか、酸味が強すぎないかなどに十分注意して、自己責任で食べるようにしてください。
常温ではなく冷蔵庫へ
キムチは常温保存できないため、冷蔵庫に入れましょう。 「チルド室」があれば、そこに入れることでより長持ちします。 におい漏れや容器へのにおい移りが気になる場合は、キムチをビニール袋に入れ、さらにジップロックに入れたものを密閉容器に入れて冷蔵保存するのがおすすめです。
冷凍保存は避けよう
冷凍保存をすればキムチをより長期間保存することはできます。 ただし食感や味が悪くなってしまうことは避けられないので、なるべく冷凍せずにすむように、早めに食べきれる量だけ買うのがおすすめ。 どうしても冷凍が必要なら、1食分ずつジップロックなどに入れ、空気を抜いて保存しましょう。
におい移りなし! キムチ保存容器の素材
キムチの保存におすすめなのは、においや色が移りにくい素材でできた保存容器です。 特によく使われている素材を紹介します。
金属
金属製の保存容器は、色やにおいが移りにくくキムチの保存におすすめ。 中でもキムチの本場・韓国でよく使われているのは、ステンレスの保存容器です。 比較的軽く、傷や錆びに強いのもポイントです。 ただし電子レンジは使えないので、キムチ以外にも使う場合は注意しましょう。
ホーロー
ホーローは、鉄やアルミなどの金属にガラス質の釉薬を焼き付けたもの。 シンプルなものから柄入りまで、デザインが豊富です。 傷がつくとそこから錆びることがあるので、金属たわしなどで洗うことは避けましょう。 また、こちらも電子レンジを使えない点に注意が必要です。
ガラス
ガラスも色やにおいが移りにくい素材のひとつ。 透明なので中身がすぐに分かるところも便利です。 見た目がシンプルなので、食卓にそのまま出しても様になります。 価格はやや高めのものが多い傾向。 「落とすと割れる」「重量がある」といった点がデメリットといえるでしょう。
キムチの保存容器おすすめ10選
キムチの保存に使える、おすすめの容器を厳選して紹介します。 本場の雰囲気が漂うステンレス製からおしゃれなホーロー製、中身が見えて使いやすいガラス製まで、幅広く揃えました。
丸型 キムチ保存容器 大サイズ
ステンレス製で冷蔵庫ににおいがつきにくい保存容器
ステンレス製のキムチ用保存容器。 清潔を保ちやすいステンレス製で密閉性も十分あり、においをしっかり封じ込めてくれます。 留め具が1カ所だけなので、開け閉めが簡単なのもポイント。 口コミでも「きっちり閉まって、においが気にならない」など高評価が集まっています。
- サイズ 直径14cm 高さ8.2cm
- 容量 800ml
- 材質 ステンレス
ステンレス製キムチ容器 大
たくさんのキムチをひとつに密閉できる保存容器
大阪にあるキムチ専門店「豊田商店」のステンレス保存容器。 白菜のキムチなら1.2kgも入る大容量のため、キムチが好きでたくさん食べるという人にぴったりです。 頑丈で清潔感のあるステンレス製。 四角い形状で冷蔵庫の中で整理整頓がしやすいという点もポイントです。
- サイズ 幅19cm 奥行12.5cm 高さ9cm
- 容量 1.2kg
- 材質 ステンレス
ヨシカワ ステンレス製ふた付保存容器 小分け2個セット 1214875
におい移りなくキムチを保存するならやっぱりステンレス
国産のステンレス保存容器がほしい人にはこちらがおすすめ。 ふたは半透明のポリエチレン樹脂製で、出っ張りがないので重ねたときにも安定感があるのが魅力です。 サイズはこちらの「小分け2個セット」のほかに、もう少し大きな「2個組」と細長い「スリム2個組」が用意されています。
- サイズ 幅11.4cm 奥行11.4cm 高さ6.3cm
- 容量 520ml
- 材質 18-8ステンレス、ポリエチレン
- 2個セット
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
富士ホーロー 真空琺瑯容器ヴィード 浅型角容器Mサイズ VD-MW
専用ポンプで真空保存可能。耐熱性のあるホーロー製は使い勝手抜群
70年以上の歴史があるホーロー製品メーカー「富士ホーロー」の一品です。 ふたにバルブがついており、そこに別売りの専用ポンプをセットして上下に動かすと、中の空気を抜いて真空に近い状態を作れます。 キムチの発酵を遅らせて、より長持ちさせたいという人におすすめです。
- サイズ 幅18cm 奥行12cm 高さ6cm
- 容量 740ml
- 材質 ほうろう用鋼板、ポリプロピレン、シリコーン
- 重さ 400g
富士ホーロー ミッフィーフェイスシリーズ 角型ストックポット MFF-KP
持ち手付きで出し入れも簡単、かわいいミッフィーデザイン
ミッフィーの顔がデザインされた、シンプルながらかわいい一品。 本来は味噌の保存ポットですが、キムチの保存容器としても使いやすくおすすめです。 持ち手がついていて出し入れが簡単なのもポイント。 「可愛くて気分が上がる」など、口コミでも喜びのコメントが目立っています。
- サイズ 幅18.5cm 奥行14.5cm 高さ11.5cm
- 容量 1200ml
- 材質 ほうろう用鋼板、ポリプロピレン、シリコーン
- 重さ 650g
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
富士ホーロー クッカシリーズ (Cukka Series) 深型角容器 クッカ M CU-DM
蓋が透明で中が見やすい。レトロ感たっぷりのおしゃれな北欧デザイン
レトロ感漂う北欧デザインがおしゃれな一品。 ふたが透明なので、開けなくても中身を確認できます。 カラーは大人っぽさのあるネイビーと明るい雰囲気のレッドの2種類。 口コミでも「食卓が華やぐ」など、デザイン重視派からの高評価が目立っています。
- サイズ 幅17.5cm 奥行11.5cm 高さ7.5cm
- 容量 1120ml
- 材質 ほうろう用鋼板、ポリプロピレン、ふち熱可塑性エラストマー
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
イワキ (iwaki) 密閉パック 幅広 KT7001MP-R
蓋ごとレンジや食洗機にも。スタッキング可能なガラス製密閉容器
耐熱ガラス製の保存容器メーカーとして不動の人気を誇る「イワキ」のキャニスター。 ふたについている赤いバルブを押すだけで簡単に密閉できます。 ふたの耐熱性が高く、電子レンジや食洗機を使えるところも便利。 スタッキングできるので冷蔵庫内もすっきりと片付きます。
- サイズ 直径12.4cm 高さ9.5cm
- 容量 550ml
- 材質 耐熱ガラス、ポリブチレンテレフタレート、シリコーンゴム
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
アデリア (ADERIA) 耐熱ガラス密閉保存容器 クックロック (Cook-Lock) レクタングル 1000WT
液もれしにくい4点ロックの構造でキムチをしっかりと密閉保存
シンプルで清潔感あふれる、耐熱ガラスの保存容器です。 幅約20cmと大きめサイズで、たっぷり入るのが魅力。 4点ロックのふたでしっかり密閉し、液漏れもしにくい構造です。 ふたの通気弁を開けておけば、そのまま電子レンジの使用が可能。 キムチ以外にも、いろいろなものの保存に便利です。
- サイズ 幅20.5cm 奥行15.3cm 高さ6.9cm
- 容量 1000ml
- 材質 ガラス、ポリプロピレン、シリコン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
イワキ (iwaki) 密閉パック&レンジ C3248HHMPW
1500mlの大容量、レンジや冷凍庫にも入れられる耐熱ガラス容器
こちらも「イワキ」の密閉保存容器。 容量が1500mlとかなりの大容量なので、たくさんキムチを消費する人におすすめです。 こちらはふたをしたまま、電子レンジにも冷凍にも対応するタイプ。 キムチに限らず用途が広がります。 交換用のふたを単品で購入できるのも嬉しいポイントです。
- サイズ 幅18.5cm 奥行18.5cm 高さ11cm
- 容量 1500ml
- 材質 耐熱ガラス、ポリブチレンテレフタレート、シリコーンゴム
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ショップジャパン (Shop Japan) フォーサ (FOSA) 電子レンジ対応角型コンテナ6点セット
簡単に真空保存&スタッキング可能な角型コンテナセット
蓋の上に真空器を置き、ボタンを押して密閉する角型コンテナ。 食材の鮮度を保って長持ちさせることができ、ボタンを押して真空状態を解除できます。 こちらは汁物や柔らかい食材にも対応し、冷凍保存や電子レンジでの調理も可能。 ロック式の蓋でスタッキングもしやすい便利なセットです。
- 種類 自動
- サイズ
- 本体 直径8.5cm 高さ11cm
- コンテナ(大) 幅23.5cm 高さ9cm 奥行16cm
- コンテナ(中) 幅17.5cm 高さ9cm 奥行11.5cm
- 容量
- コンテナ(大) 1480mL
- コンテナ(中) 670ml
- 材質 ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー
- 6個セット(中サイズ4個、大サイズ2個)
ショップジャパン 楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
キムチを保存するときは、密閉性の高い保存容器に入れておくのがおすすめ。 特に、ステンレスやホーロー、ガラスといったにおい移りのしにくい素材を使ったものが便利です。 また、キムチは常温保存せず、必ず冷蔵庫に入れましょう。 できれば凍る寸前の低温で保存できる「チルド室」が理想的です。 記事を参考に保存方法を見直し、もっとおいしくキムチを楽しんでみてはいかがでしょう。