和風ペンダントライト10選 天井までおしゃれに、和モダンな寝室におすすめのペンダント照明特集
落ち着いた和モダン寝室に合う照明のポイント
和の趣を残す中にも、現代風の要素を取り入れた和モダンインテリア。 現代的な中にもどこか日本らしさを残したい日本人にとって、とても頼りになるインテリアテイストです。 上品さや落ち着きのある和モダンインテリアは、心安らぐ穏やかな時間を演出するのが得意。 安らぎや安心感、落ち着きを求める寝室にはぴったりなインテリアといえるでしょう。
材質
和モダンインテリアには和紙や天然木が多く用いられます。 天然素材を活かしてきた日本の伝統的な部分が強く反映されている証拠です。 こうした素材は和モダン照明にも多く用いられています。 天然素材が和モダンインテリアに合う理由や、材質の特徴などを見ていきましょう。
日本古来の素材である和紙は光の透過性が低く、電球の光を優しい雰囲気にしてくれます。 ガラスやプラスチックなどに比べて明るさは劣りますが、少し暗い感じがまた魅力です。 和紙の中にも柄のあるものや、防炎性や耐久性に優れたもの、水拭きできる和紙調のものなど手入れしやすいものもあります。 繊維を漉いて作るので、繊維独特の模様が浮き出て見えるところが和紙ならではの特徴です。
使われている天然木の中には、明るめのインテリアと合う白木や、暗めのインテリアに合うこげ茶などがあり、色の濃さや木目の雰囲気などさまざま。 温かみをもたらしてくれる木材は、和モダンインテリアに欠かせません。
文様
照明には桜や葉など、文様が描かれていることがあります。 こうした文様は和紙から透けて見えるものが多く、とても幻想的です。 籠目や縞などのシンプルな文様が入った物も和の雰囲気が高まるのでおすすめ。 京友禅の伝統的な柄を再現した本格的な物などもあり、クラシックなものからモダンなものまで種類も豊富です。
寝室用照明の選び方
販売されている多くの照明は、場所やシーンに合った明るさ、デザインを選ぶことで、持っている良さを十分に発揮することができます。 「寝室」にはどんな照明が適しているのか、選び方を確認しておきましょう。
照明のタイプ
照明には、リビングでよく見るような広範囲を照らすシーリングライト、おしゃれなカフェの天井から吊り下げられているようなペンダントライト、床に設置してインテリアのように楽しめるフロアライトなど、他にも沢山の種類があります。 こうした照明にはそれぞれ使うのに適した場所があり、寝室には明るさや照らす範囲を程よく抑えたペンダントライトやフロアライト、間接照明の複数使いなどがおすすめです。 今回はペンダントライトに絞って紹介しています。
光の色
寝室の照明選びで肝心なのが光りの色です。 快眠に必要な「メラトニン」というホルモンの分泌は、明るさと光の色によっては大きく阻害されてしまうことも。 強く青い光は、メラトニンの分泌を最も抑制してしまうため、 うっすらと暗く赤に近いオレンジ色の光が理想的です。 そのため、寝室用に人気の照明には、オレンジ色の明るさをもたらす電球色が多く用いられています。 その他、障子や畳の色に合う、オフホワイトやアイボリー系もおすすめです。
明るさ
今回は和モダンな寝室に合う照明ということで、和室の落ち着いた雰囲気を壊さない明るさの照明を使うのがおすすめです。 また、和室の壁は茶色やベージュなど、あまり光を反射しない色の物が多いので、暗くなりやすいです。 起床時には太陽の光を浴びてメラトニンを分泌させなくてはなりませんから、朝起きたときには昼白色電球のような明るさが必要になります。 快眠空間を作りやすい和モダンな部屋ですが、快適な目覚めをもたらすためにも、いくつかの照明を使い分けるのもおすすめです。
デザイン
デザインは部屋の印象を大きく左右する重要なもの。 ペンダントライトはとにかくおしゃれなデザインが多いため、見た目にこだわりたい人にも最適です。 和モダンな部屋には提灯や籠のようないかにも和風な照明や、素材感で和を演出したものなどが人気です。 部屋に取り入れた時にどんな印象になるかを具体的にイメージして選ぶと失敗しないでしょう。
和モダンな寝室におすすめの照明10選
国内唯一の照明作家が手掛ける独創的なペンダントライトや、老舗照明メーカーと職人が手間暇かけ作った上質な和モダン照明など、純和風・和モダン・アジアンモダン・スタイリッシュモダンなど、幅広い空間にはまるおしゃれな照明を紹介します。 寝室にも最適な明るさのものを選びました。
ペンダントライト 和風照明 麻ノ月 MDCC-40035 MDCC-40036
フィリピンはマニラを原産とする、丈夫な繊維が特徴のマニラ麻を丁寧に編み込んだ球体のペンダントライト。 細かい繊維からこぼれる優しい光は寝室にもぴったり。 機械的な球体ではなく、素材が引き立つ自然な球体は、純和風・和モダン・アジアンモダンなど、さまざまな部屋にマッチします。 繊維から溢れ出る光や、壁に移る光がおしゃれと口コミでも評判。 レビュー数300件を超える人気商品です。
- 外形寸法 直径40cm 高さ40cm
- コード長 60cm
- 重量 0.9kg
- 材質 マニラ麻
- 対応電球 E26 100Wクリア白熱球G型×2灯+ナツメ球
和風ペンダントライト 気焔 MDPL-45
和紙で最もシンプルに仕上げた飽きのこないデザインが特徴のペンダントライトです。 シェードとソケットをつなぐボルトを木柄で隠し、全体の和の雰囲気を保っているところもポイントです。 明るさは暗めで、落ち着きが欲しい寝室の照明にも最適。 純和風から和モダンな部屋まで、幅広くマッチします。 障子との相性が良い、落ち着きがあるなど口コミでも評判。 特に和室用に購入している方が多いようです。
- 外形寸法
- セード 直径45cm 高さ45cm
- 全高 65cm 85cm 135cm (3タイプ)
- コード長 30cm 50cm 100cm (3タイプ)
- 重量 0.7kg
- 材質 和紙
- 対応電球 E26 60W×2 – E26 80W×2 – E26 100W×2
彩光デザイン 和紙ペンダントランプ イグルー(igloo) SPN3-1026
岐阜に古くから伝わる提灯に現代の技術を加え和モダンに仕上げた、おしゃれなペンダントライト。 2種類の和紙を使用したところが特徴で、可愛らしい「花舞ピンク×小梅ピンク」と、シックな「雲龍ベージュ×麻葉唐茶」の2パターンあります。 桜や葉模様が全体に入っていますが、300Wの明るさをしっかり確保。 和モダンやアジアンモダン、洋室などさまざまな部屋にマッチしそう。 伝統工芸の手漉き和紙を存分に楽しめるおしゃれな照明です。
- 外形寸法 直径45cm 高さ32cm
- 材質 和紙
- 対応電球 E-26 100W×3 – E-12 5W×1
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
LED電球対応 和風ペンダントライト かぼちゃ
和紙や麻などを使用した、和モダン照明の定番デザインとは少し異なる「和風すぎない」ペンダントライト。 意外と洋室の方が合うという口コミも寄せられているほど。 手張りのシルク生地を2重に重ねているため、天然木のような上品なモアレ模様が浮き出て見えます。 大量生産では実現できない、丁寧な仕事が光る高級感溢れる照明です。 照明をつけていないときでも天井に目がいってしまう程、存在感があり素敵という口コミも。 豆電球付きのため、寝室にも使いやすいです。
- 外形寸法 直径38cm 高さ30cm
- 全長 55cm
- 重量 800g
- 材質 シルク、アイアン
- 対応電球 E26
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ペンダントライト バンブー
消灯時も天井を素敵に演出してくれる真ん丸に編み込んだバンブーがおしゃれなペンダントライト。 アジアンモダンな部屋によくマッチし、和室や洋室まで、幅広く合わせることができます。 内側には筒状のシルクシェードが入っており、上品な明るさで部屋を照らし、バンブーを通す光は明るすぎないため寝室にも最適。 先程のかぼちゃ型照明と同じく手作り工芸品のため、部屋をグレードアップさせるワンランク上質な照明をお探しの人にもおすすめです。
- 外形寸法 直径45cm 高さ40cm
- 全長 70cm
- 重量 1.2g
- 材質 シルク、竹、アイアン
- 対応電球 E26
谷俊幸 どん・ウッド(DON WOOD) MD-DON
日本のデザイン照明を数多く手掛ける、国内唯一の照明作家、谷俊幸がデザインしたものペンダントライトです。 影と光の存在を重視し、古き良き日本の伝統工芸技術を用いて作られた、不変の価値を持つ類い稀な作品。 デザイン重視で購入している人も多く、どうしてもこの照明を部屋に飾りたいという人が多くいます。 それほどまでに人を惹きつける他には見ないデザインが魅力です。 天井に移る花形の影が素敵だと口コミでも評判。 そこまで明るさを必要としない寝室だからこそ、ここまでデザインにこだわった照明も設置できます。
- 外形寸法
- シェード 幅37cm 奥行37cm 高さ33cm
- コード長 45cm
- 材質 ポリプロピレン
- E26 100Wまで×1
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
和風ペンダントライト アレクサ(ALEXA) MDPL3551-WN
部屋にインパクトを与える幾重にも組まれた突き板が印象的なペンダントライト。 和モダン空間にマッチするよう、落ち着きのあるウォルナットを使用。 明かりをつけると、天井に瞬く間に広がる交差した影がなんとも幻想的です。 照明を下から覗くと、手間をかけて組まれた突き板の美しさがよく分かります。 せっかくなら手間を惜しまず作られた価値のある照明を、という人におすすめの作品です。
- 外形寸法 直径38cm 高さ23cm
- コード長 100cm
- 重量 1.3kg
- 材質 ウォルナット突板
- 対応電球 E-26 100Wまで×3
新洋電気 日本製和風ペンダントライト 彩(sai)AP817-3-B
天然木と和紙を組み合わせた、彩り豊かな和モダン照明。 静岡の職人が手作りし、老舗照明メーカーが手掛けた和室にぴったりのペンダントライトです。 和紙の部分には、耐久性や防炎性に優れたワーロンという素材を使用しており、和紙の美しさはそのままに、機能性にも信頼のおける作りとなっています。 銀鼠(ぎんねず)、萌葱(もえぎ)、山吹、藍、緋など、和の名前が冠された5色のバリエーションから選べます。 和を追及した作品の世界観も魅力です。
- 外形寸法 幅42cm 高さ26cm
- 材質 スプルス、ワーロン(強化和紙)
- 対応電球 E-26 100W×3
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
新洋電気 シーリングライト 囲 (kakoi) AC821
こちらも新洋電気のもので、職人が木枠を組み立てた手作りの照明です。 名前の通り囲いをイメージして作られ、先程の「彩」に比べてより和風な雰囲気が強く出ており障子や畳との相性も抜群。 和紙を通した光はとても温かみがあり、バランスの良い四角形により、部屋を均一に照らしてくれます。 下まで囲われているため、電球が見えないところもポイントで、どこから見ても美しい仕上がりです。
- 外形寸法 幅40cm 高さ14cm
- 重量 1kg
- 材質 スプルス、ワーロン(強化和紙)、合板
- 対応電球 E-17 60W×3
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
新洋電気 ペンダントライト 簾 (ren) AP832
続けて新洋電気の「簾」も紹介。職人の手で杉材を格子状に組み上げた、上質な雰囲気のペンダントライトです。 伝統的な日本家屋の木造建築を連想させる繊細な木枠が印象的で、空間に程よい重厚感を与えてくれます。 寝室の天井に吊るせば、心安らぐ空間になること間違いなし。 モダンなインテリアと合わせれば、高級感溢れる和モダン空間を演出できます。
- 外形寸法 幅44cm 高さ14cm
- 材質 杉
- 対応電球 E-17 60W×3
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
天然木や和紙など和を象徴する素材を、腕のある照明作家や職人がおしゃれに飾った和モダン照明の数々。 和独特の良さを残しつつも、現代の暮らしにマッチする和モダン照明は、安らぎを求める寝室には欠かせない照明といえるでしょう。 ぜひお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。